• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:債権の時効について)

突然の帰還、債権時効の可能性はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 友人が15年前に複数の金融機関から借り入れし、突然蒸発したが最近帰ってきた。債権が譲渡されたため、異なる業者から督促が届くようになったが、裁判所からの通知はない。友人は病気で返済の意思もなく、時効を主張しているが、この事案で時効は成立するのか。
  • 友人が15年前に借り入れした金融機関からの督促が一切ない状態で帰ってきた。しかし、借り入れ先が異なる業者から督促が届くようになり、裁判所からの通知はないという。友人は病気で働けず、返済の意思もないため時効を主張しているが、この場合、時効は成立するのだろうか。
  • 友人が15年前に借り入れをした金融機関からの督促はない状態で突然帰ってきた。しかし、異なる業者からは裁判や差押えの文言の督促が届き、裁判所からの通知はないという。友人は病気で働けず、返済の意思もなく時効を主張するが、この状況では時効が成立するのだろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般債権は10年、商事債権は5年で時効が成立します(民法167条、商法522条)。 借り入れが15年前で、その後、新たな借り入れ等がなければ既に時効です。 督促に対して返済の意思を表明した場合は、時効になりませんが、債務者が時効を主張している以上、第三者が時効の成立を妨げることはできません。

shinnosu-k
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なんだか借りた物を返さないというのは、心情的に嫌な気はしますが 先の長い人生でもないようなので、そのように伝えます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債権の時効についての質問です。

    債権の時効についての質問です。ご回答の程、宜しくお願いします。 私は、平成28(2016)年5月に高等裁判所より「勝訴」の判決を受け、現在、敗訴人の債務者に対し、1500万円程の債権を有しておりますが、この間(約7年間)、債務者に対し支払いの「督促通知」を何度か行って参りましたが支払いはなく、時効の10年以内に簡易裁判所を介して、更に、10年間の時効延長を申し込む必要があると、人づてに聞いておりますが、そこでご相談です。 (1)時効の延長を簡易裁判所へ申し込みの手続きを行う場合、実質費用はどの位掛かるのでしょうか?また、弁護士に手続きを依頼した場合、どの位の手続き費用が掛かるのでしょうか? (2)幾ら、「督促通知」を行っても、埒があかないのであれば、いっそのこと、相手を自己破産にまで追いやり、クレジットカードなど、一切、使えなくしてやろうと思うのですが、この場合、どの位の費用をみたら、良いのでしょうか? (3) その他に、何か、良い手立てが御座いましたら、ご教授頂けましたら幸いです。 以上、宜しく、お願いします。<質問者>

  • 債権の時効について

    友人が6、7年前に詐欺にあい、80万円ほどの契約をしてしまいました。 その後裁判があり、出席できなかったとのことで、支払義務が生じたとのことです。 債権が元々とは別の会社に移ったようです。 その間引っ越しなどをしており、たまに手紙が来ているようです。 友人は、騙されたものだから払わないと言っていますが問題ないのでしょうか? 時効(10年?)が来るまで待つと言っています。 差し押さえなどにならないでしょうか? あと、時効が成立した後、債権が消えると言うことは、日常の生活に支障はないのでしょうか? 例えば、ローンを組めないことやクレジットカードをつくれない等です。 よろしくお願いします。

  • 時効に詳しい方へ!

    小生の兄が25年程前にサラ金数社から借り入れし10年以上にわたり一円も返済をしませんでした。7~8年位前にある会社から書面(普通の封筒)で返済して下さい、と督促されました。知人に相談したところ「10年以上未請求ならば時効だから払う必要なし、払ってほしければいつ督促したかを証明する公的な書面を送れ」と教えてもらいその旨を逆に書面で先方に送付しました。その後なにも言ってきておりませんが本当に時効なのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。

  • サラ金等の借金で弁護士介入中は時効は中断ですか?

    サラ金、クレジットカードの借金の時効は5年ですよね。。 私の場合、ほぼ5年前に弁護士介入して自己破産方針だったのですが、なぜか申し立て手続きが遅れて各債権者への期限の利益を喪失してからのらりくらりと5年以上たってしまいました。当然、その間は、一切の督促、請求はありませんでした。弁護士事務所が忙しくて忘れられているのでしょう。 サラ金等で弁護士介入中では、時効は中断ですのでしょうか? それともやはり5年以上経過で時効の援用が主張できるのでしょう? ご教授、よろしくお願い致します。

  • 債権の時効について

    債権の時効の中断について教えてください 次の条件ではどうなるのでしょうか。 ・20万円の債務がある ・これを10回に分けて支払う。 (別段の取り決めは無く、一括もしくは10回分割を債務者が選ぶ) ・1回目を払い、後の9回分を払わずに1年が経つ ・その間、各回ごとの請求書は届いている ・一回目の支払いから一年後、残りの残金の督促(催告?)の請求用紙が届くが1回目の支払い以降も含め、支払う返事はしていない。 この場合、時効は進行しているのでしょうか? それとも、請求(一年後の督促(催告請?)を受けた時点で中断するのでしょうか? この場合の用紙での請求とは催告なのでしょうか? 催告だと、その時から6ヶ月以内に裁判所へ申し立てなければ中断はしないそうですが・・・ 又、分割になっているため一年後に届いた残金督促(催告)は、その全額に対してとなるのでしょうか?(別段の取り決めはありません) ちょっとうまく伝えられず、わかりにくいかと思いますが よろしくお願いいたします

  • 借金の時効

    消費者金融の借入の時効は5年とききました かなり前の借入が出てきた友人の相談で8年はたっているそうですが どんな手続きができますか? 金融から督促は来ているそうで月の利息が増えているそうです。27%と高いそうで、、、困っていますので 相談場所教えてください

  • 裁判されている債権は?

    こんにちは、よろしくおねがいします。 前に質問させていただいたのですが、それに関連してまた質問させていただきます。約7年前に婚約者がサラ金を使った詐欺にあいまして、解決を図るべくいろいろ模索していたのですが、本来債務不存在を主張して対応すべきものだったのですが、当時彼女に何の知識もなく突然やってきたサラ金からの督促に怖くなってしまい、当初いくらか支払ってしまったようで、市でやっている無料の法律相談を受けたところ、支払っていれば債務の承認をしている事と同じだから債務不存在を訴えるのは難しいといわれました。ただ、5年以上たっているのものなので時効にする事ができるのではないかといわれ、それを実行すべく情報機関等で個人情報を開示したりして動いていたのですが、数社あるサラ金のうち1社(現在確認が取れている)が5年前にすでに裁判を行っていたようなのです。請求の額面としては元金17万円と遅延損害金29万と裁判費用7戦円程なのですが、事情が事情なだけに何か対応策はないかと悩んでおります。この場合例えば新たに債務不存在の訴訟を起こすとか、弁護士を介して元金だけの支払いをするようにするとか何らかの対応をとる事が可能なのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • 時効の援用をする時の書き方

    時効の援用をする時の書き方 18年前の消費者金融からの借入金の支払い督促が裁判所から届きました。 督促状には「最終支払日」と「分割金の支払いを怠った日(期限の喪失日)」の二つが確認できます。 いずれも16年以上前です。 異議申し立て書に時効の援用を書きたいのですが、書き方が合っているかわからない部分があります。 自分なりに調べたところ 「平成○○年○月○日から5年以上が経過しているため時効の援用を行使します。」 と書くのが良いらしいのですが、この日付に関してどちらの日付を書くべきでしょうか? 特に日付などは書かず「時効の援用をします」と書くだけでもいいのでしょうか?

  • サラ金の時効について

    サラ金の時効について 友達のことですが、最終借り入れが平成8年10月のサラ金の時効というのは 貸主が永遠と裁判し続ける限り延長されるものなのでしょうか? それで、内容証明において、時効を訴えることができるのでしょうか? なお、その友達は身体障害2級で6年ほど前から働くことができず、生活保護を受けています。 ちなみに、内容証明郵便はこれを参考にしようと思っています。 http://www.e-sora.net/satukitutuji/sarakin-q&a.htm ただし、私が代理でe内容証明で送るので、印鑑は押せません。 http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

  • 債権の消滅時効について

    1つの得意先で工事の請負代の回収が5年前から滞っています。何回か督促しましたが、ここ2、3年は請求書も出しそびれてしまっています。時効は3年と聞いていますがこの場合は時効を過ぎているので今回の決算で貸倒にしたいと思いますが、税法上の法律上・事実上・形式的貸倒のうちどれに該当するのでしょう?