• ベストアンサー

鷹の爪(とうがらし)の乾燥方法をご伝授下さい

今年初めて鷹の爪を植えまして、収穫しました。 早速、ざるに入れ干したのですが、根元からカビが生え食べられませんでした。皆さんはどの様に干されているのでしょうか? また、生では非常に辛いのですが、料理に使うと余り辛くありません。 そんな物でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60563
noname#60563
回答No.1

まず荒縄を使いその縄目に(鷹の爪(唐辛子)のへたのところに少し軸が残るように収穫しているはずなので)、その軸を挟みます(縄がうまく出来ていればそれだけで落ちること無い) 実の部分が他の物などに当たらないように取り付けて軒下の雨などの掛からない場所に吊しておきます。 辛さについては生で辛さが十分あるのでしたら、料理に使うときに出来るだけ小さく(粉々に)してみてください、市販の一味などの大きさもしくはあれ以上に小さく(唐辛子は小さくすればするほど辛くなります) 唐辛子を大きく切って漬け物に入れると辛みは出るけどたいしたことナイデス、同じ本数使うのであれば粉に成っていれば辛いですよ・・・ 生で食べるのでも余り噛まないで食べると辛みは少ないです。

hage-ero
質問者

お礼

oyajibaiku 早々のご指導、誠にありがとうございます。 市の家庭菜園を借りて初めて鷹の爪を収穫しましたので、何も分かりません。家には縄もありませんので、ザルに入れて根気よく乾かします。 また、分からない事が有りましたらご指導下さい。 先ずは、お礼まで。

その他の回答 (4)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.5

地域に依ります。9月頃(関東平野部)熟した実を収穫し通気性の良い、すだれ、網戸状の上に陰干し。又は全草を抜き取り根を切断風通しの良い日陰に逆さ吊り(直射日光に曝して乾燥すると脱色等変色し枯れた物様になります)カラカラに乾燥させて出来上がり。唐辛子等熟した実のみを収穫し、半月に一度程度追肥し続ければ霜が降りるまで次から次と収穫出来るでしょう。原産国では多年草14~15,6℃以上あれば冬も何とか成ります。・・・多分。

hage-ero
質問者

お礼

mikaoさん 御礼が遅くなり申し訳ございません。<m(__)m> 先日、全て引き抜き乾燥させております。 根気よくがんばってみます。 有難うございました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

今9月です。 まだ湿度が高い(乾燥ですから、絶対湿度で考えてください。単位空気1立方メートルあたりの、kg単位の水の重さ)ので、 保存用に取りません。今の時期は、生で使う(軽くちぎって煮物に料理に放り込む等)場合です。 霜がふる時期になって、空気が乾燥して、から、保存用に乾燥して使うための収穫です。 保存用収穫は11月か、12月です。

hage-ero
質問者

お礼

usokokuさん 御礼が遅くなり申し訳ございません。<m(__)m> 赤く成れば出来た物と思っておりました。 又、湿気などまるで気にしていませんでした。 大変参考に成りました。 有難うございました。

noname#44083
noname#44083
回答No.3

陰干しで3ヶ月くらい干します。

hage-ero
質問者

お礼

iitikoさん 御礼が遅れまして申し訳ございません。<m(__)m> 3ヶ月も干すんですか? 10日も干せばいいのかと思っておりました。 これからも干し続けてみます。 有難うございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

陽に当てて急激に乾燥した方がいいみたいですよ。 家庭用の網かごなどでいいです。 私は陰干ししてみたら、黴は生えていないですが変色してしまいました。

hage-ero
質問者

お礼

nitto3様 早々のご指導、有難うございます。 10日位陽に当てていたのですが、何故か黒く成ったりして中もカビだらけの物のチラホラ…。 難しいものですね。 頑張って再チャレンジします。 先ずは、御礼まで。

関連するQ&A

  • 辛くない「鷹の爪」

    はじめまして。よろしく、お願いします。 ホームセンターで「鷹の爪」の苗を買い、トマトと茄子の間に植えました。赤くなったものから収穫し、ざるに入れて陰干ししています。 きんぴらごぼうに入れてみましたが、辛くならず、こわごわ齧ってみたところ、全然辛くありません。栽培方法か乾燥方法が間違ったのでしょうか?

  • 鷹の爪と唐辛子の輪切りは同じですか?

    初歩的な質問ですみません。。 鷹の爪を使うとき、そのまま入れたり輪切りにしたりというのはわかるのですが、 唐辛子が輪切りになった物が売ってあるのですが、 これは同じ物(同じこと)なのでしょうか? 同じであれば、レシピに鷹の爪1本入れると書いてある場合、 輪切りはどれぐらい入れればいいのでしょうか? こんな質問ですみません。。 よろしくお願い致します。

  •  鷹の爪(とんがらし)の収穫時期

     鷹の爪(とんがらし)の収穫時期 下の方は真っ赤になっていますが、まだ上の方はグリーン色です 何時ごろが 取り時ですか 教えてください よろしく

  • 鷹の爪について

    お米の虫除けに、鷹の爪を入れてみました、そこで疑問に思ったのは、入れてから何ヶ月ぐらい効き目が続くのか?ということと、いざという時、料理に使ってもいいのか?ということです。基本的なこと聞いてしまってすみません。よろしくお願いします。

  • 鷹の爪について

    鷹の爪やなんばんなどを、ミキサーなどで砕いて、うどん等を食べるときの香辛料として使いたいと思っています。 ミキサーで砕く際は、中の種は、取る物なのでしょうか?

  • たけのこを茹でるのに鷹の爪を入れるのは何故?

    こんにちは。一応、料理に携わっている者です。 筍を茹でる時に糠と鷹の爪を入れますよね。糠は茹でた時に出てくる筍のアクを吸着するのに役立っている事は感覚的に理解できるのですが、鷹の爪の役割が判りません。 推測するに、鷹の爪の辛味が筍の腐敗防止に役立っているのかな?とも思われるのですが、正確な所が不明です。(もしそうならば、鷹の爪でなくともタバスコや一味唐辛子でも代用出来そうな気がするのです。) 食品関係の研究をされている方や詳しく解説してあるHPなどご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願えればと思います。宜しくお願い致します。

  • 鷹の爪の色あせを防ぐには?

    鷹の爪がたくさん採れましたが、乾燥させて薄暗い所に保存しておいても毎年2~3ヶ月で茶色や白っぽく色あせてしまいます。 袋に入れて冷蔵庫で保存してみましたが同じ状態になりました。 真っ赤なまま翌年の秋の収穫まで保存するにはどうすればよいのでしょうか? いろいろ情報を探してみましたが、見つかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 「能ある鷹は爪を隠す」の解釈は?

    この諺の解釈としては… ・鷹の中でも「有能な個体は」爪を隠す(→「個体説」とします)   なのか、 ・鷹は有能な種なので「鷹は皆」爪を隠す(→「全体説」とします)   なのか、どちらでしょうか? 諺としての意味を考える上では大差無く、どちらでもいいのだとは思います。 暇人のつまらぬ興味に過ぎませんが、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 以前、別のところでも質問したことがあるのですが、その時は両論それぞれ支持するかたがあり、誰もが納得する結論には至りませんでした。 今回も結論が出そうもなければ、アンケートカテゴリに引っ越そうかとも思ってます ^^ よろしくお願いします。

  • 鷹の爪の賞味期限

    去年の秋、枝ごと赤い唐辛子を買ってきて窓辺に吊るし(室内です)、乾燥させて時々料理に使っていました。 今ふと見たら、いくつか白っぽく変色しているものがあり、あまり美味しそうではありません。 自家製鷹の爪はどれくらいもつものか、変色しているものはやはり食べない方が良いでしょうか? ご経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国産の唐辛子でも大丈夫? 国産の良質な唐辛子を探しています。

    こんばんは! 私は料理をする時には、唐辛子(鷹の爪)を頻繁に使用します。 最近、食材にこだわりを持ってみようと思い、近所のスーパーで国産の唐辛子を探しました。 店員さんに聞いてみたところ、「S&BやHOUSEなどの大手メーカーの唐辛子はすべて中国産です。」と言われました。 江戸時代から続く老舗店の唐辛子も売っていたのですが、残念ながら中国産でした。 今まで中国産を使用していたので、中国産でもいいのですが、一度、国産の唐辛子を使ってみようと思い、良質な国産の唐辛子を探しています。 みなさんのオススメの唐辛子・鷹の爪を教えて下さい。 あと、中国産でも雲南省の唐辛子は比較的安全と聞いたのですが、中国産唐辛子でも、ここの産地は安全だという地域はありますか? 中国産の唐辛子を買う場合、どのような点に気をつければいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう