• ベストアンサー

母に冷たい私について

こんばんは 妻に ”それっておかしいよ。改めたほうがいいよ” とよく言われるので御意見をいただければと思います。 家を出て早20年、独身時代は一ヶ月に一回くらいは連絡をしていますが 結婚後は私自身、全く連絡しません。 何故ならば ・男は特に母親には連絡する必要なし、変に連絡取ってると妻が誤解や心配する ・母親と話すことは妻を通じて連絡、私からはしないし(携帯も)出ない ・母親に”連絡してもつながらない”と言われた時は ”話すのが面倒くさい。電話が嫌い” ”仕事が忙しいし、40男が60母と話するのはマザコンぽくて気持ちが悪いでしょ?” ”妻を通さないような話は聞く必要なし、うちは夫婦の間には隠し事はなし” と言ってます。 母も徐々に高齢になっており、少しは優しくしたほうがいいのかな?と思う反面、 今のままでいいやと思う気持ちもあります。 妻と母のコミ二ケーションのためにあえて連絡を取らず、妻を通しています。 妻は血がつながっていないから気持ちを出す事が大切だとは思いますが 母は血がつながっている事と母親の愛は切れる事がないと信じているのも冷たくする要因かもしれません 一応、妻がそういう風に仕向けていると誤解されないように妻と母の前で上記のようなことを言った時もあります 私と同じ様な旦那さんいますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sk1612
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私も40代の男ですが、確かにいい年して母親と連絡するのは面倒で別居していた頃は用事がなければ電話もしませんでした。今は同居していますがやはり話をするのが面倒なときがあります。しかし親は年々年を取り話し相手も限られてきますから、自分の子供に相手にされないというのはとても寂しいことだと思うようになりました。充分ではありませんが、できるだけ声をかけて話をするようにしています。母親にとっては何歳になっても子供は子供という気持ちが強いと思います。親孝行には話し相手になるのが一番なのかなと思う今日この頃です。とは思ってもまだまだ冷たい息子です。男はダメですねぇ。

barmillion
質問者

お礼

親は年々年を取り話し相手も限られてきますから、自分の子供に相手にされないというのは とても寂しいことだと思うようになりました。 半分共感、半分はうちに当てはまるかな?と思います。 兄が実家で同居、孫も4人いるし私の下に妹もいるので寂しいことはないとは思いますが、 sk1612さんの意見には共感できるものがあります。 お忙しい中、回答ありがとうございます 同じ様な方がいると思うとほっとしました。

barmillion
質問者

補足

心無い回答者様からの回答で質問そのものが嫌になりましたので打ち切らせていただきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

気持ちわかるな~。 私も似たようなものです。殆どこちらからは、連絡取らないですね。 母から電話が来ても、タイミングの悪いときだったりして、 ぶっきらぼうな対応になっています。 ただ、切った後は「冷たかったかな・・・」って思いますけど。 本当は、もっと優しくしてあげたい、と思ってはいるものの、 素直じゃないんですね。 最近、冷たい対応は、母への甘えなんじゃないかな、と 自分自身に対し、思うことがあります。 でも、そう簡単には変えられない・・・ですね(-_-;) barmillionさんの奥様は、お母様と連絡を取ることを悪くは 言っていないのですから良いんじゃないですか。 お互い、少しずつ努力していきましょう。

barmillion
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭がうまくいってる分、親を置き去りにしている感じはありますね ただ、切った後は「冷たかったかな・・・」って思いますけど。 >>私もよくあります。 非常に共感できます。 冷たかったかな?と思い、後から母の好きな氷川きよしさんのコンサートチケットペアで送りました。 でも、妻経由で”友達と行ってね。駅からの送り迎えは妻がするから” ・・・ やっぱり冷たい息子でした。 自分の話はともかく、回答ありがとうございました。

barmillion
質問者

補足

心無い回答者様からの回答で質問そのものが嫌になりましたので打ち切らせていただきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

縁起でもないことで、大変失礼ですが、失礼を承知で書かせてください。 母親は、永遠に生きていると心のどこかで思っていませんか? 私は、自分で気づかないうちにそう思っていたことに、最近 気づきました。 主人の父方の祖母が、先日他界したことがきっかけです。 主人の父が、祖母の顔に幾度となく触れているのを見て、 「いつか私も母をこのように送る時が来るのだ」と、 初めて実感しました。 結婚して、楽しい生活で、母への連絡がおろそかになっていた 自分にとって、このことは、自分の心の深い部分に衝撃を 与えました。 結婚しても、母との信頼関係や愛情が薄れることはなくても、 母親と過ごす時間や、コミュニケーションが取れる時間は、 どんどん短くなっていきます。 自分の心を素直に考えた時に、お母様に深い愛情を持っている と言えるのは、恥ずかしいことでも何でもありません。 人間はみな、母から産まれてくるのですから…。 最後に後悔しないよう、行動されることを祈っております。

barmillion
質問者

お礼

こんばんは 私も最近、祖母や祖父が立て続けに無くなった時には考えさせられました。 子供が大きくなるのと同時に、自分自身が年を取り、両親が年を取ったことを痛感しています 妻を大事にしすぎているのかもしれませんので少し気をつけてみます 回答ありがとうございました。

barmillion
質問者

補足

心無い回答者様からの回答で質問そのものが嫌になりましたので打ち切らせていただきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼はマザコンですか?彼の母を好きになれない自分が苦

    彼はマザコンですか?どうして私は会った事もない彼の母を全く好きになれないのでしょうか? 1.彼の母は2日に一回ペース、ほぼ毎日彼に電話してくる。 2.彼は自分で洋服を買っていますが彼の母からの洋服もあり、着る。 3.付き合った当初は母の話が多く、母の事を美人だと言っていて、「僕の母はきっと僕の結婚相手を決めたがっている笑」とか、「母親の料理作れる人と結婚したい」とまで言っていた。 しかし私が一度マザコン過ぎると強く言って初めて「自分を知った、確かに強い感情がある」と言って それから、母親の事を口に出さなくなりました。 彼は今でも「母は執着心のある人で僕はマザコンじゃない」とも言っていますが、 自分自身で気がついて自立しようと治してはいるようです。 私以外と付き合った事もなく、世間知らずで、仕事と家族と学校しか知らない方なので、 私と付き合って初めて見えてくる自分もあると言っていました。 その彼の母親の事をどうしても、なんにも好きになれません。 彼が頻繁に会うのも嫌です。 電話しているのも嫌です。 けど彼の事は好きです。お互い、しっくり来る、まれにある性格の相性が合うケースです。 こんな私で彼もかわいそうだし、私も不満なら、マザコンという小さく、けど大きな理由で別れるべきでしょうか。私の考えが間違って彼はマザコンじゃないのでしょうか? ではなぜ彼の母は毎日電話しているのでしょうか?彼は電話に出ない時はありますが、2回に1回程度でしょうか。 彼はきっと彼の母に嫉妬している私の事をおかしいと思っていると思います。 それもたまりません。彼と彼の母がおかしいです。

  • マザコン?母親離れできない自分

    いつもお世話になっています。 21歳男子大学生です。 簡単に悩みを言いますと母親離れできない自分はこのままでいいのかとなやんでいることです。 私は普段他県の大学に通うため、大学の長期休みのたびに実家に帰ってきています。そんな実家に帰ってきた時の話ですが。 うちの両親は農園をやっていまして、母親はその仕事+家事もこなすという状態だったため大変そうでした。そのため私も食事の手伝いや片付けなど手伝える範囲で手伝っていたのですが・・・ 先日私は風邪を引いて寝込んでしまってその二日後に母親にも感染って親子二人で寝ている状態でした。 私のほうが母親の寝込みと入れ違いのように回復し「寝たきり」ではなくなり体力回復を残すのみのため、私と高校生の弟、祖母が家事をいくつか分担でいました。 母もだいぶ回復してきて少しフラフラするだけだというくらいのとき、今まで家族に任せていた家事で至らなかった点を少しやり直したり、高校生の弟のお弁当を作ってる姿(他の食事は祖母が代わりに)を見て「お願いだから元気になるまでゆっくりしていて」という気持ちがあったため、それを代わってあげて「必要なときは呼んで」としていましたが母は気がついたら自分でやっているのです。 私は本当に心配だったのですが、私は母離れできない思いから心配し過ぎなだけなのでしょうか?私も同じ風邪だったので母の状態からすれば出来なくもないのですが精神的にかなりきついのでは?と思っています。 また、母と二人で療養している時もお互いに起きている時は私から話しかけたりずっと母の傍に居たがっていました。やはり、心配し過ぎかは別問題としても母離れできない・・・というよりマザコンなんだなぁと思うようになりました。 よくよく思い出してみると数年間で少しずつですが母思い、マザコンが強くなっているようで、自分としてもこれ以上マザコンがひどくなって親離れできなくなる前にある程度なんとかしたいと思っています。

  • マザコン長文です。

    私は妻と1歳の息子と3人で関東のK県に住んでます。私の両親は離婚して父親は再婚して母親は弟が一緒に住んでます。現在両親と比較的近くに住んでます。約半年位前までは、妻の実家近くに住んでました。N県でした。妻のお父さんはとても愉快で明るい人で母親は逆にすごく暗く無口で一緒に居ると正直疲れます。お父さんは3年前に亡くなってから妻の実家に寄る事がなくなりました。妻の母は姉たちや妹たちが来てる時に絶対呼んでくれないので私は妻の姉や妹とその子供達と結婚して10年立ちますが数回しか顔見てません寂しいですよね、今年の正月も妹たちが帰ってから来てもいいよと言われたのでとてもやな気分だし妻も寂しい顔してました。元日から誰も来なくテレビも見なく本当につまらない正月でしたが長期休みは、妻の実家に帰る約束なのでしかたありませんね妻の母のあまりに暗く私と話しもしないのが疲れたのと私の母が体調を少し崩したのをきっかけに私の両親近くのK県に引っ越しました。妻はもちろん大反対でしたが何とか私の母の説得により引っ越しましたがそれ以来私の母とまともに口も聞かないし私の事も恨んで離婚届けまで用意してしまいました。今は落ち着いて生活してますが陰で私の悪口ばかり言っているようです。私が母親と連絡とったり買い物つれて行ったりしてるとマザコン呼ばわりするし正社員ですが給料安いので経済力がないとか陰口言ってます。私は子供に妻の母のように暗くなって欲しく無いのと母親を少しでも助けてあげたい気持ちで私の故郷に引っ越したのにマザコンやお金の事はがりでノイローゼになりそうだしこんな事なら引っ越し何かしない方が良かったかなと最近思って来ましたが私の母親や親戚たちは帰って来て正解だと言います。暗くて3人の姉妹と一緒に会えない変わり者に息子任せられないと言ってますしちなみに妻の親戚に息子と同世代の子供は居ませんし高齢出産の為友達の子供は皆世代が合いませんが私の親戚には同世代の子供達がたくさん居て皆仲良しです。子供の為に絶対妻に頑張って欲しいのと母親を大切にしてるだけでマザコン呼ばわりするのやめて欲しいのと私は妻の母が嫌いでも大切にしてます。妻も私の母を恨んでばかりいないで口くらい聞いて欲しいのと孫に会わせてやって欲しいです。どんなに嫌いでも亡くなったら終わりです。お互いの親を大切にする気持ちをもって欲しいですね私は妻を愛してます。きっと良い方向に変わって3姉妹と子供達が妻の実家で仲良く会える事願ってます。私の妻をどう思いますか?やはり悪者は私でしょうか?ちなみに妻は自分の母の事暗いとか変だと思ってません

  • 彼の母への狂った嫉妬心。彼はマザコン否定中。私は

    結婚を前提にお付き合いをしている彼の母がとても息子(彼28歳)に執着しています。 彼が言うにはまだ息子を7歳のままと思っているそうで、 毎日電話に必ず留守電メッセージ。誕生日にはクマさんのクッキーがあるブルーの誕生日ケーキ を作りたいとの事で、彼は母と誕生日を過ごしました。 その彼の誕生日の選択から私の嫉妬心が狂い始めました。 付き合ってまだ3か月程度だった事もあり、彼としては誕生日プレゼントや祝いなどの遠慮もあり、 「今年は母と過ごす」と言ったと思います。 私がある日「マザコン!もう28歳なんだから成長しないとダメ!」と言ってしまいました。 本人は、マザコン説を否定しています。 「僕の母は確かに僕に執着しているけど、僕はそれがずっと小さい頃からうっとおしくって、 だから実家から離れた大学と大学院に行ったんだ。 だけど、母は母だから、大事にしないといけないし、母には僕と妹しかいないんだ。 僕と君が結婚したら、夜中の電話もなくなるかもしれないし、変わるかもしれない。 けど母はずっとこうなんだ。昔から観賞して世話焼きしてくる! 君が僕をマザコンと思うのは君の頭の中だけで、僕は違うと思ってる。 僕が母を愛してる形と君を愛している形は違う、嫉妬する対象にするべきじゃないよ」と。 とにかく私ととにかく一緒に居たいようで、 彼の母との電話も私の目の前ではしなくなりました。 母の話もあまり出さなくなりました。 一生懸命私に対しての「君が特別だよ」という表現をしてくれています。 喧嘩したら全てに対して誤ってくるし、距離置きたいと言えば 物凄い悲しそうな表情して、私が感情的になっていても会っていたいと。 とにかく別れるのが嫌でたまらないようです。 けど私は、 「母親と付き合えば!違う部屋行ってコソコソ電話したりまるで影の彼女がいるみたい!」と言ったり、 「私はあなたの母親の料理は学びたくない!老後も一緒に住みたくない!」と 彼が付き合いたての時にボソっと言った「うちの母の味が出来る女の子が良い」や「母の老後は一緒に住みたい」などの会話に対して 感じたままのプレッシャーを伝えました。 それでも彼は「一生うちの母に会わなくてもいいよ。好きになる必要はない。 僕の母は僕の母だから僕がする。 母の手料理を学べなんて言った事もない!全部君の思い込みで記憶がごっちゃになってるだけだ!」と全否定。 「こんな小さい事で別れる事決めるなんてばかばかしいよ!」 その彼の発言に全否定の私。もう「絶対彼はマザコンだ。」と思い込んでいます私。 その要望に応えたくなく、拒否反応が起こっています。 もうストレスで限界で、動悸もすごく、鬱になりかけてます私。 彼をどう受け止めるべきですか???????????? 結婚前提のお付き合いを解消するべきでしょうか? こんな小さい事で別れるのはもったいないでしょうか?

  • 妻と母の不仲

    妻と私の母が不仲で顔も見たくないというような状態で困っています。 不仲になった発端は私の浮気です。浮気が発覚した際、妻から母に私の浮気を告げた時に母が「男の人は誰しもそういうことがある」と、私を庇うような発言をした事が気に入らなかったようです。 それ以降一度も会うことも連絡を取ることもない状況です。母はその発言のことを謝りたいと言っていますが妻は謝られたとしても許さないと言っています。 私としてはたとえ許さなくとも母の謝罪には応じて欲しい気持ちがありますが妻の気持ちを思うと無理に会わせることは出来ません。 妻の味方であるべきだと思いますが今後子供が出来たり家を建てても子供を合わせてあげたり家に呼んだり出来ないと思うと母に申し訳ない気持ちになります。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 母の日プレゼント

    39歳、男性です。 先日の母の日ですが、自分の母親には勿論ですが、妻の母親にもインターネットで注文して花を贈りました。 そこで、質問なんですが、妻に黙って妻の母にプレゼントすることは、逆鱗に触れることでしょうか。 私は、サプライズのつもりでやったのですが、妻には自己満足だと言われ、言い返すことも出来ないほど激怒されてしまいました。 高価な物で相談もしないで贈ったのなら怒られるのは分かりますが、自分の親と同様に妻の母にも普段、世話になっているので感謝の気持ちでやったのですが、妻には気に入らなかったようです。 因みに私がプレゼントしたこととは別に妻と子供達は、別にプレゼントしています。 私がしたことは、自己満足であって、妻の気持ちを考えてないのでしょうか。色々なご意見をお願いします。

  • 母の自慢話

    こんにちは。お世話になります^-^ 実はうちの母がすごい人でスカウトされて帝国ホテルに勤めていたことがあるんです。 僕としては本音は自慢したいです。特に異性に。 でも母のなしするとすぐマザコンだとかいう風潮がありますよね、日本には。 親の話しになってないのに脈絡なく言い出しても変だと思います。 うまく自慢して好印象得る方法ないでしょうか? よろしくお願いします^-^/

  • マザコンでしょうか

    こんにちは 私は18歳の女なのですが、 自分ってマザコン?と最近気がつきました。 その理由は、 母の手伝い(食器洗いなど)をすることや、 母と一緒にカラオケや買い物に行く事、 友達との会話で「母親がこういうんだよ」 となど、母の話を出してしまうことなどです。 でも、母に「私ってマザコンだよね」 と言っても「普通だ」と言われました。 友達には怖くて聞けません。 私ってやっぱりマザコンでしょうか? お願いです、教えてください!

  • 妻の母の干渉

    当方30代男、妻同い年(結婚3年目、1才の子あり)なんですが、妻の母(70代前半、別居)の結婚当初から度重なる口出し・干渉に耐え切れず、私が妻を通じ何度も止めるように言ったのですが、良かれと思ってやってきた、娘が心配でアドバイスだったなどとこちらの不愉快な気持ちに聞く耳を持ってくれません。妻も母親の肩を持ち、「性格だから仕方ない」、「年だからこちらが我慢すべき」など私の味方になるわけでもないので妻につらく当たってしまい、妻が精神的に耐え切れずに実家へと帰り、いきなり離婚を念頭に弁護士を間に立ててきました。 口出しの具体例・・・新居(社宅)が気に入らない、二人で考えて購入しようと家具が桐の家具ではない、賃貸アパートに住んでいるのですが節句用の鯉のぼりが材質・金額が安っぽくて気に入らない、生まれたばかりの子供を携帯で撮影していたら電磁波の影響云々、退院時チャイルドシートに乗せようとしたら首が据わってないからダメだ等こちらの考え、行動にありとあらゆるケチを付けてきます。出産後妻が里帰りした実家では不潔で躾の出来ていない中型犬を室内で飼っており、新生児になるべく毛が付かないように気をつけてくれと妻を通じて頼んだところ、「外で飼えって言うのか」などと逆切れし、話になりません。 とにかく何かにつけて、こちらの価値観・考え方を否定し、自分たちの価値観・考え方が正しい、極論を持ち出してまで正当化する態度にうんざりし、その度に妻と県下を繰り返すようになり険悪になって行きました。こちらとしては妻に私の味方になって欲しかったもしくは間に入ってうまく立ち回って欲しかったのですが、いつまでも「母はそんなつもりで言ったんじゃない」、「母を悪く言わないで」などと母親擁護の立場しかとりません。せめて、夫婦の事には口を出さないでの一言ぐらい言ってくれてもと思ったのですが、結婚するまで実家暮らしだったためか親離れが出来てないように感じます。 妻の弁護士曰く、妻は母親の価値観・考え方が心の拠り所・実家依存が強い状態になっているから修復は難しいでしょうといわれました。こちらとしては子供も小さいのでやり直したいと思うのですが、具体的にどうしたら妻が変われるでしょうか?変わらないとなるとこちらが今の状態をすべて受け入れると精神的に壊れるのはあなた(自分です)だよと友人等からも忠告されています。やはり、実家依存、マザコン妻とうまくやっていくのは難しかったのでしょうか?妻の実家で子供が育てられるのは環境的・自分さえ良ければいいという歪んだ考え方・自分たちの価値観=絶対的なもの、他者は認めないという事等から安心できるものではないので、親権は譲りたくはありません。

  • これってマザコンですか?

    結婚して半年経ちます。妻から、保険の見直しをしてと言われてます。独身時代は、個人年金と医療保険は母が進めたのを入りました。ただ単に保険会社の言いなりになって入ったんじゃなく、例えば満期型は無駄な金を払うから最低限の掛け捨てで十分とか、父の保険が後でこんなはずじゃなかったからなど、ちゃんと考えてくれました。本当は私がちゃんと考えてやるべきなんでしょうけど、父も母に保険のやりくりを任せてるくらいなので、私も任せてました。それがいけなかったのかもしれませんが、保険の事をあまり勉強してませんでした。 結婚して、妻は保険に入ってなく、私が何の保険を入ってるかを教えました。それから、妻から保険の見直しをしてと言われました。私は、今の保険で十分だと思うんですが、詳しく勉強してなかったせいか反論できませんでした。 なので、色々保険の基本的なことなどを母に色々相談して勉強しましたが、それを知った妻が、突然怒りました。私は、「わからないから聞いただけだ」と言ったんですが、聞いてくれません。 妻は、具体的に保険の見直ししてとは言いますが、具体的にどこどこの保険の方が安いとか、サービスがいいからここに入ったら?とか言うのなら話は別ですが、ただ単に「保険を見直して」しか言いません。正直、何を目的に見直すのかがわかりません。 要は私が母に相談したのが、「独立したのに、41にもなって何で母に相談するの?おかしくない?」「マザコンって、女性は引くよ」マザコンが引くのはわかりますが、わからないことを聞いただけで何でマザコンになるんでしょうか?妻の言い分もわからなくはないのですが、私が保険の事を母に相談する事って、マザコンなんでしょうか?長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 補足ですが、妻は「父に相談するなら、男同士の話し合いだからいい」「プライベートの事を親に言うのはおかしい。第三者に言うならばいいけど」と言うんですが、第三者にプライベートの事言うのって、世間話程度ならいいけど一から十まで言うのは逆におかしいと思うんですけど…

このQ&Aのポイント
  • トナーを交換したのにエラーメッセージが消えないとお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • エラーメッセージが表示され続ける問題について、トナー交換後に発生することがあります。対処方法をまとめました。
  • トナーを交換した後にエラーメッセージが表示され続ける場合の対処法をご紹介します。
回答を見る