• ベストアンサー

豚汁 200食の材料

幼稚園のバザーで豚汁を作りたいと思っています。 200食ほど考えています。 材料は、どれほどいりますか。計算が出来ずに質問しました。 また、たくさん作るときのコツがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74703
noname#74703
回答No.1

料理は、大なべで一度に作るんでしょうか? 材料は、4人前のレシピを探して50倍すれば良いです。 たとえばこの↓レシピを元にするなら http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/T001033/ 豚肉(薄切り) 120g×20=2.4kg 大根  150g×20=3kg、1本1kgで3本 というふうにやっていきます。 重量は http://www.glico.co.jp/navi/index.htm の「一般食品」が便利。カロリーの計算画面に1個で何グラムか出てきますよ。 味噌と醤油は大さじ1杯18gです。 厳密に計算する必要はなくて、だいたいの計算で良いですよ。

prettycure
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 給食レシピやらさがしたんですが、うまく見つからなかったんです。 私も計算してみたんですけど・・・^^; 一番ききたかったのが、↓です。お恥ずかしいですが・・・ >味噌と醤油は大さじ1杯18gです。 厳密に計算する必要はなくて、だいたいの計算で良いですよ。 とてもわかりやすくありがとうございました。 お鍋は検討中で、 給食室などないので2、3にわけるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1の方のおっしゃるとおりだと思います。 ただ、幼稚園のバザーということですので、他にも食べ物やさんが出るでしょうし、食べる人の半分くらいは子供でしょうか。1食分は1人分よりも量的に少ないほうがいいのではないでしょうか。1食分=1/2~2/3人分? くらいでしょうか。 1食分を盛り付ける容器を用意して、どれくらいの量が必要なのか考えてから逆算したほうが、作りすぎてしまうことがなくていいかと思います。

prettycure
質問者

お礼

ありがとうございます。 豚汁は始めての試みで楽しみな反面、 レシピがないので、不安でした。 そうですね、 器は少し小さめで考えたほうがいいかもしれません。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 豚汁の炊き出し1000人分・・・・・。

    みなさん、こんにちはぁ。炊き出しで豚汁を作った経験のある方、教えてください。私はわけあって大量の豚汁を作ることになりました。しかも1000人分・・・。どれくらいの材料の量になるのか計算するのに検討もつきません。100人分で計算して10倍すればいいってもんでもないような気がするし・・・。大量に作る豚汁のコツや難しいところ、要領など教えてください。お願いします!!

  • 豚汁の材料(加熱済)を探してます。

    豚汁の材料(加熱済)を探してます。 学園祭の模擬店で豚汁を出すのですが、「加熱処理済の材料」しか使用を認められていません。 大なべに移して」、温め直すだけで豚汁が出来る商品はないでしょうか? URLを張っていただけると嬉しいです。 また、お湯を沸かすことと味噌をとくことだけは認められているので 贅沢を言えば「加熱処理済みの豚汁の具」のような商品が欲しいです。

  • 11月に子供の習い事で公民館のバザーで豚汁を80人分程出す事になったの

    11月に子供の習い事で公民館のバザーで豚汁を80人分程出す事になったのですが、材料の目安を教えてください

  • 豚汁のつくりかた

    豚汁の作り方を教えてください。 今まで、だし汁にすべて入れて煮て・・・って感じでしていたのですが、 とあるサイトで、 「材料をごま油で炒めてから作る」というものがありました。 豚汁って、材料を炒めてから作るんですか? 炒めない場合、豚って一旦お湯をかけたりするんでしょうか? 関西の方、回答よろしくお願いします。

  • 豚汁(とんじる・ぶたじる)は何味?

    わたしんちは今晩は豚汁なんですが、みなさんちの豚汁は何味ですか? 味噌、醤油、酒粕などなど 味噌ならどんな味噌ですか? それから豚肉以外で主たる材料何か3つまで挙げてください。 それからカレー味になるとポークカレーだし、クリーム味ではクリームシチューになるのでこれは無しでお願いします。

  • 豚汁・・・・・

    豚汁はどう読みますか?? ぶたじるですか?? とんじるですか?? くだらない質問ですいません。。

  • 残った豚汁に新しい豚汁をたすと…?

    昨日豚汁を作ったんですが、具だくさんにしすぎてしまいました。 汁はあっというまになくなり、今はほぼ具だけが残っています。 捨てるにはもったいない具の量です。 なにせ鍋いっぱいに作ったもので(汗 これに今日汁多めの新しい豚汁(具入り)を作って、昨日の豚汁の具を足そうと思うんですが 味がおかしくなってしまわないかと気になっています。 古い具もドロドロになっちゃうかも…? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 豚汁に入れるダシ汁

    自炊してます。 数々の失敗から、作る前にネットでレシピを調べて、材料や調味料の量も計って 作るようにしてます。 ただ、たまに悩ますのが「ダシ汁」。 材料に「ダシ汁○○○cc」とかって載ってるのは何のダシ汁を言うんでしょうか? 昆布?かつお? つまり、「ダシ汁を用意する」=「ダシ汁を」作れって意味になるんでしょうか? それと、題名にもしましたが、あるサイトで豚汁の材料に「ダシ汁○○○cc」と書いてるのを見ました。 数少ない経験とはいえ、豚汁に魚系のダシ汁って合わないと思うんですが。 豚汁の旨さは根菜や豚肉から出るのであって、そこに魚系のダシを入れると 経験上、「豚肉を入れた味噌汁」に成り下がってしまうと思うんですが。 私のこの認識が間違ってるんでしょうか? それともレシピを書いた人がおかしいんでしょうか? このことがあるんで、材料に「ダシ汁○○○cc汁」と書いてる料理は敬遠しがちです。 よろしくお願いします。

  • 豚汁の具について

    豚汁の具は、人参・肉・じゃがいも・大根・椎茸・ごぼう・コンニャク・豆腐など、具はいろいろあると思いますが、この他に何か入れてる物はありますか?また、これを入れると美味しい!なども、あれば教えて下さい^^ 夜ご飯に、作ろうと思ったものの材料が【大根・肉・ごぼう・豆腐・竹の子・油揚げ・椎茸・人参】くらいしかないのですが、これでも豚汁としていけそうですか?^^;買い物に行けなくて、材料がこれだけです;;

  • ゴボウなしの豚汁

    豚汁を作ってみようと、ささがきゴボウを買っていたのですが、うっかり忘れていて悪くなってしまいました。 初めて作るのでレシピを色々検索したところ、どれにもゴボウが入っています。 ゴボウの入ってない豚汁は美味しくないですか? 他の材料は揃っているのですが、やはり買い足してから作った方がよいでしょうか?