• ベストアンサー

豚汁に入れるダシ汁

自炊してます。 数々の失敗から、作る前にネットでレシピを調べて、材料や調味料の量も計って 作るようにしてます。 ただ、たまに悩ますのが「ダシ汁」。 材料に「ダシ汁○○○cc」とかって載ってるのは何のダシ汁を言うんでしょうか? 昆布?かつお? つまり、「ダシ汁を用意する」=「ダシ汁を」作れって意味になるんでしょうか? それと、題名にもしましたが、あるサイトで豚汁の材料に「ダシ汁○○○cc」と書いてるのを見ました。 数少ない経験とはいえ、豚汁に魚系のダシ汁って合わないと思うんですが。 豚汁の旨さは根菜や豚肉から出るのであって、そこに魚系のダシを入れると 経験上、「豚肉を入れた味噌汁」に成り下がってしまうと思うんですが。 私のこの認識が間違ってるんでしょうか? それともレシピを書いた人がおかしいんでしょうか? このことがあるんで、材料に「ダシ汁○○○cc汁」と書いてる料理は敬遠しがちです。 よろしくお願いします。

  • pgg500
  • お礼率70% (170/242)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.5

質問者様の認識はごく当たり前だと思います。 レシピを書いた人にとって、だし汁=味の素とかを使うのが当たり前と言う方が書いてあるのではそういった書き方が溢れてますね・・・・味噌汁に味の素とかで味付けされる方もいらっしゃるようですし・・・・ よい悪いと言う問題ではありませんし、究極的には食べる人の好みですから・・・ 基本的に豚汁は野菜を水から煮る 豚肉をいれ煮る(赤身の部分と白身の部分の両方で味が異なりますし、割合としては1:1くらいでしょうか?) 味噌を入れて味を調える と言った流れです。 細かい所は、醤油をいれる人から、塩のみで味を調えるとかありますけどね。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分の認識が間違っておないとわかってよかったです。 ただ、私はマンガも大好きで、料理マンガに載ってるレシピもよくさんこうにしますが (っていうか、そのマンガを見て、美味しそうなんで作りたくなるんですが) 大好きなマンガ家(酒の肴で最近有名な方)の作品で、トン(ぶた)汁で 「ダシ」がレシピに載ってたのが少し残念でしたけど。 他の皆さんも、どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

以前、NHKの「ためしてガッテン」で、豚汁を扱ってました。 http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20080604_30 確か、何人かに試食してもらって比べた結果、水を使った方がおいしいとのことでした。 豚肉と味噌のうまみ成分で、だしが加わるとくどくなるのだそうです。

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

こんにちは! 男の料理を趣味とする者です。 豚汁には改めてダシはいりません。 豚肉のバラ肉(脂肪分があって値段が安いもの)の方が豚汁に合います。その豚肉からうまみがでるのでだし汁は不要です。しいていえば,好みのスパイスを入れると良いでしょう。私は寒い日になると,ニンニクをスライスして軽くフライパンで炒めてから入れます。ニンニクもスパイス代わりになります。食べるときにトウガラシをちょっとかけるのもスパイス効果ですね。 結局,素材の持ち味を生かせるにはどうしたら良いか?と考えてみることが大切です。 なお,隠し味で「しょっつる」という漁醤を入れる手も結構いけます。「しょっつる」は秋田産が有名ですが,大きなスーパーならおいています。 それからレシピのだし汁ですが,たぶん,鶏肉系のダシのことじゃないかと思います。魚系は豚汁にはどうかと思います。

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.2

私は豚汁には出し汁は使いませんが、 昆布を小さく切って入れます。 昨日買った料理の本の豚汁は、昆布と削り節でとった出し汁を 使う、とありました。 別の本は、昆布出しを使う、とあり、別の古い本では出し汁には 触れていないので出し汁を使わないようです。 出し汁で長く煮込むとかつお風味がとんでしまうので、 もしかして案外じゃましないのかもしれません。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

私は「手抜き」大好き主婦ですが、 豚汁にだし汁を入れません。貝汁にも入れません。 豚汁には豚のうまみが出て美味しくなります。 貝汁にはアサリやシジミ等の貝のうまみが出て美味しくなります。 「だし汁」が必要な場合は必要な水かお湯にだしの素やだしパックを入れます。 そして、豚汁の場合、ごぼうや揚げ、色んなお野菜がたーっぷり入るので、余計な事しなくてもめちゃくちゃ美味しいです。 >私のこの認識が間違ってるんでしょうか?< あなたの意見に大賛成です。 ちなみに、「和食」のおかずに、「胡椒」と書いているのも私は却下です。

関連するQ&A

  • だし汁

    料理の下手な私ですが、料理する時にレシピに「だし汁 100ml」って書いてますよね。 そのだし汁って何のこと? 野菜料理、魚料理、などによってだし汁って違うような気がするのですが・・? 店で売ってる商品のほんだしにも「かつおだし」と「かつおとこんぶだし」ってありますよね(1箱、8g(チェック)24袋入り)。 だし汁ってそれの事だと思うのですが 「かつおだし」と「かつおとこんぶだし」をどう使い分ければいいのかわかりません。 料理のレシピにも「だし汁」としかかいてないので初心者にもわかるように詳しく教えて下さい。お願いします。

  • ふわふわのだし巻きを作ろうと思っていますが だし汁とは・・

    料理のレシピを見ていていつも困ることが だし汁 と簡単に書いていますが 中身がさっぱりわかりません。 本だし でいいのか 昆布やかつおから 取るものなのか? ふわふわのだし巻きを作ろうと思っていますが この場合のだし汁とはどんなものでしょうか・・

  • だし汁カップ1杯などのだし汁ってなんですか?

    料理のレシピに書かれているだし汁って市販されているものですか? それか、鰹節かなんかからつくるものなんでしょうか。 もしくはそれか、料理によって市販のものを使ったり、鰹だったり昆布だったりと違うものなのでしょうか。

  • おいしい豚汁の作り方教えてください。

    家内が豚汁を食べたいといって今度作るのですが、 いろいろレシピを見たのですが、ポイントがわかりません。 私が作るとたんなる味噌汁に野菜や豚肉が入っただけのもののようになってしまうと思うのですが、なにかポイントがあったら教えてください。

  • 豚汁 さてなんと読む?

    先日、子供達が「豚汁」をいただいてまいりました。 我が家では、このお汁を 「ぶたじる」 と呼びます。 そうだと「豚肉入っている」と子供にわかりやすいですし、 私の母も 「ぶたじる作った」 と申しておりましたので。 さて、みなさんはどうお読みになりますか? おそらく 「とんじる」 とお読みになる方がいらっしゃるかと。 正式名称ってあるんですかね? 地方によっては、違う名前もあるでしょうね。もしあればそれも参考までに教えてください。 (具材、レシピもあれば、今後の参考になりますので)

  • 椎茸の戻し汁で出し汁になる?

    料理の初心者です。 一人暮らしなので、なるべく手軽に料理をしたいと思っています。 そこで、煮物に使う出し汁のことですが、昆布+かつおで出し汁をとるのが、どうしても面倒に感じてしまいます。 そこで思いついたんですが、乾燥椎茸を水で戻した時に出るもので、出し汁に代用できないでしょうか? 煮物の味に変に影響したりしますか? (だしの素は化学調味料ですよね?ならば、使いたくないと思っています)

  • だし汁はどのようにとってますか?

    味噌汁、鍋、煮物、だし汁は色々な所で必要になりますよね。 私は面倒なので、いつも旨み調味料を使います。 旨み調味料については、さまざまな評価があると思うのですが、私は多少不安はあるものの、便宜性に負けてしまいます。 皆さんは普段の料理で、どのように取ってますか? 少量の煮物を作る時でも、昆布等でとっていますか? 主婦の方が対象になるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • だし汁ってどのくらいの量つくりますか?

    旦那さんが煮物が好きなので 暇な時にだし汁をとっています。 結婚前は たまぁにだったのでだし汁を手間かけてつくるのも苦じゃなかったんですが、 毎日になると一回とった量の汁はすぐなくなってしまいます^^; 手間もお金もかかるのですが皆さんは一回でどのくらいとってるのでしょうか? ちなみにうちは鍋の大きさの関係でこんぶ・かつおぶしだしを一回で1リットルくらいの量とっています。 また、煮物は毎回 昆布とかつおでとっただし汁を使っていますか? だしの素・または素とのミックスとか?ご家庭の技を教えてください。

  • 「出し汁○カップ」の時…

    よく煮物などのレシピに「出し汁○カップ」とか書いてありますが、そのような場合、みなさんはいちいち出し汁を作りますか? それとも、例えば2カップなら、水2カップに相応の出しの素を使いますか? 少量しか必要ない場合、だし汁はどうしてるのかな~と思って気になりました。 あと、単に「だし汁」と書いてある場合、何で出しをとればよいのでwしょうか? 普通に昆布とカツオですか? よろしくお願いします。

  • 茶碗蒸し、だし汁と卵の割合(__)

    こんにちはぁ、自炊好きな男です。 100円ショップで銀杏が売っていたので、ひさしぶりに明日の夕飯に茶碗蒸し(ひとり分)を作ろうと思いました。 つきましたはみなさんの”コツ”を教えてください。 (なお、文章がへたなので箇条書きにしてみます(__)) 1だし汁と卵の割合は? ひとり分だけなので、例えば卵一個にだし汁(醤油含む?)○○ccという感じだと・・ほんとに助かります。 2.だし汁(白醤油を含む)の味付けのぐあい。 市販のめん汁(白)を薄めて、だし汁にするつもりです。 その味つけは、例えばちょうどよい、少し薄めに、濃く・・とか、だいたいでけっこうです。 3.電子レンジ(オーブン付き)で調理可能?ですか?? 当然、蒸し器を使ってつくりますが、電子レンジでも茶碗蒸しは調理可能でしょうか??(__) その他、みなさんの知っている”こつ”があれば紹介してくださいね・・お願いします。 (調理の仕方は、自己流だけどだいたい知っています。) ちなみに材料は銀杏、鶉の卵、豚肉、人参、椎茸、玉葱、他(冷蔵庫にある残った野菜)・・の見込みです。 では、よろしくお願いします。 以上、なお、回答のお礼は明日の午前中の見込み(__)

専門家に質問してみよう