• ベストアンサー

豚汁 さてなんと読む?

先日、子供達が「豚汁」をいただいてまいりました。 我が家では、このお汁を 「ぶたじる」 と呼びます。 そうだと「豚肉入っている」と子供にわかりやすいですし、 私の母も 「ぶたじる作った」 と申しておりましたので。 さて、みなさんはどうお読みになりますか? おそらく 「とんじる」 とお読みになる方がいらっしゃるかと。 正式名称ってあるんですかね? 地方によっては、違う名前もあるでしょうね。もしあればそれも参考までに教えてください。 (具材、レシピもあれば、今後の参考になりますので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hornet1
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.1

「とんじる」ですね。 ただ「ぶたじる」もアリな気がします。 最近、牛丼チェーン店にメニューとしてありますが店によって呼び方が分かれてるようですね。

motomoto12
質問者

お礼

最初の回答ありがとうございました。 直ぐに拝読したのですが、お礼は後日と思ったら、凄い回答の量に驚きです。 言われれば、牛丼店って、一時って今もですが、「豚丼」登場した際の呼び方違ったかも。 どっちもあり!ってことで。 でも、たった二通りの回答にここまで回答があつまるなんて、最初にhornet1さんの回答を拝読した時には思いもしませんでした。

その他の回答 (23)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5643)
回答No.24

うーん。 漢字で見る事はあまりなくて、「とん汁」の表示をよく見ているので、「とんじる」と読みます。 「豚太郎」と言うお店(たいてい食べ物屋)があって、時々、看板や、インターネットで見るけど、これもなんて読むのかなあと、毎回思います。 以前、友達に聞いたら、「ぶたたろうじゃないよ、とんたろうだよ。って言うCM知らない?」と聞かれ、「えええ?全国チェーン?そんなどこの地域で放送してたかわからないような事を言われてもなあ」って話を思い出しました。

motomoto12
質問者

お礼

豚太郎 存じ上げません(笑) 回答ありがとうございました。

  • poprisu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.23

とんじる です。関東で育ちました。 ただ、両親は九州出身で、九州はぶだじるだそうです。 若かりし母が関東に出てきてトン汁の話題になったときに、 皆がとんじると言っているのに自分だけぶたじると言ってしまい ものすごく恥ずかしかった!と聞いたことがあります。 もうそんな可愛い女心はないようですが。。。(^0^ 私の旦那様は大阪出身ですが、とんじると呼びます。 ちなみに我が家では韓国の辛子味噌を少し入れて食べてます。 こくがでてとってもおいしいですよ♪

motomoto12
質問者

お礼

裏技、ありがとうございます。 主人が喜びそうです。

noname#85032
noname#85032
回答No.22

東京もんです。 「とんじる」が関東(甲信越?)で主流だと思います。「ぶた」って付けるの関西人じゃないかな? 「ぶたまん」て言うじゃない?(関東では「肉まん」) 「ぶたどん」は元々関東の料理じゃないし・・・北海道人が「ぶた」派らしいってのを知って、「ぶたどん」が一般的な呼び名になった原因が分かったような気が。 まあ・・「とんどん」とは言えないしね(笑

motomoto12
質問者

お礼

そうそう、肉まん派と豚まん派ともいますね。 我が家その点は「肉まん」なんですけれどね(笑)

noname#84871
noname#84871
回答No.21

20件超えているので一つくらいご参考にならないのがあってもいいかなと。。。 (既にあるかもしれませんが。^^;) 「とんじる」です。 そうでないと私の持ちネタ 「とんじるより産むが易し」 「とんじる者は救われる」 が使えなくなってしまいます。 あっ・・・。 「ブタジル、リオのカーニバル」 もあったっけ。^^; 英語圏の方に聞かれたら「ジャパニーズポークスープ」と教えそうです。 仏語圏の方なら「トンジィ~ル」と巻き舌で教えそうです。 失礼いたしました。m(_ _)m

motomoto12
質問者

お礼

いえいえ、ここまで回答が集まるとは聞いておいてなんですが 驚きです。 豚汁ですから「ポークスープ」納得です。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.20

ウチの辺り(宮城県)じゃ「とんじる」が一般的です。「ぶたじる」はあまり耳に馴染みが無いですね。 私が良く車で通る道路沿いに「とん汁定食」というノボリ(縦書き毛筆調)がたくさんひらめいている食堂があります。 ある日その店の前を通ったところ一陣の風が吹き、「とん汁定食」の文字を裏側から見ることになったのですが…毛筆調で描画された「と」の文字は裏から見ると限りなく「う」に見えるんですよね。 ちょwwwwwwwテラマニアック定食wwwwwwwww 嫁と二人して大爆笑(;^_^A その日以来、我が家(私と嫁)では「豚汁→とん汁→うん汁」から離れることが出来なくなってしまいました(笑)ですので我が家ローカルにおいては「うん汁」と読みます。 下品な夫婦でサーセンw

motomoto12
質問者

お礼

トン汁定食 言われれば見ますね。 でも「と」は「と」でお願いします(笑)

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.19

両方です。 ちなみに自分が働いている定食屋のメニューにもあって店では「とんじる」です。でも「ぶたじる」と言う客もごくわずかですがいました。

motomoto12
質問者

お礼

世は「とん」が多いようですね。 我が家も「とん」に変えようかしら(笑)子供はどちらで反応するかなぁー(笑)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.18

こんにちは。 ton汁です。 buta汁は、聞いたことがなかったです。 具は、自分は、こんにゃく、牛蒡、にんじん、ジャガイモ ネギ、お豆腐、昆布、白菜、エノキ、豚肉です。 鰹節でだしをとり、味噌を入れる前に丹念に灰汁を取り、 隠し味にお醤油を小さじ1杯、仕上げに一味をたくさん振りかけます。

motomoto12
質問者

お礼

主人も「醤油」を使いますね。 私は、普通です(笑)でも、レシピありがとうございました。 主人用に仕上げる際は、一味利用します~

noname#81862
noname#81862
回答No.17

静岡です 「とんじる」です。 具材は、冷蔵庫の中にある野菜をブチこんで 味噌入れて 豚を入れるだけです。 食べる時に「一味」を振ります

motomoto12
質問者

お礼

豚汁って、ある意味、冷蔵庫整理にはいいですよね。 でも、主人が「ごぼう」入りじゃないと「豚汁」と言ってくれなくて(笑)。繊維があっていいのですが、私以外、食物繊維に敏感な家族なので、あまり入れたくないのですがね(笑)

  • concon67
  • ベストアンサー率15% (14/89)
回答No.16

大阪在住です! 我が家は「ぶたじる」です。 友達も「ぶたじる」が多いかな!

motomoto12
質問者

お礼

皆さん「とんじる」派でしたので。 ブタ汁回答にちょっとほっとしています。 まぁーブタもトンも一緒と言えば一緒なんですけれどね。 ブタ汁で通してきた、この数十年の人生。「とんじる」と言われると、一瞬考えてしまう私。 でも、世は「とん」派が多いみたいですね。とんじるという呼びなにも慣れないと・・

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.15

私の生きてきた流れの中では「とんじる」が大勢をしめますが、おそらく私自身がこれを文字で見かけたら「ぶたじる」と読むと思います。(埼玉県人。40代) 他人がどちらで言ったとしても、あまり違和感は感じません。

motomoto12
質問者

お礼

「豚汁」と表記されると、「ぶた」って読みたくなりますよね(笑) (私のいち、言い訳ですが・・・)

関連するQ&A

  • おいしい豚汁の作り方教えてください。

    家内が豚汁を食べたいといって今度作るのですが、 いろいろレシピを見たのですが、ポイントがわかりません。 私が作るとたんなる味噌汁に野菜や豚肉が入っただけのもののようになってしまうと思うのですが、なにかポイントがあったら教えてください。

  • 豚汁に入れるダシ汁

    自炊してます。 数々の失敗から、作る前にネットでレシピを調べて、材料や調味料の量も計って 作るようにしてます。 ただ、たまに悩ますのが「ダシ汁」。 材料に「ダシ汁○○○cc」とかって載ってるのは何のダシ汁を言うんでしょうか? 昆布?かつお? つまり、「ダシ汁を用意する」=「ダシ汁を」作れって意味になるんでしょうか? それと、題名にもしましたが、あるサイトで豚汁の材料に「ダシ汁○○○cc」と書いてるのを見ました。 数少ない経験とはいえ、豚汁に魚系のダシ汁って合わないと思うんですが。 豚汁の旨さは根菜や豚肉から出るのであって、そこに魚系のダシを入れると 経験上、「豚肉を入れた味噌汁」に成り下がってしまうと思うんですが。 私のこの認識が間違ってるんでしょうか? それともレシピを書いた人がおかしいんでしょうか? このことがあるんで、材料に「ダシ汁○○○cc汁」と書いてる料理は敬遠しがちです。 よろしくお願いします。

  • 「豚汁」と「けんちん汁」の違いについて

    こんにちわ! 昨日、何人かのお友だちと話していて「豚汁」と「けんちん汁」は、どう違うかと言う話になりました。 豚汁は豚肉が入っている。 けんちん汁には豚肉は入れない。豆腐を入れる。 豚汁は味噌仕立である。  けんちん汁は 醤油仕立て? それから、うちの母は「豚汁」はあまり作りませんでした。 地域によって差があるのでしょうか? さらに親戚のおばさんは けんちん汁のことを「けんちゃん」と呼んでいました。(*^。^*) こういう風に呼ばれた方はいらっしゃいますか? また他に「豚汁」と「けんちん汁」の違いはこうなんだとか、 味付けはこう違うとか「うちでは具にこんなものを入れているよ」とかがありましたら教えてください。 私は今までそんなに作らなかったのですが  これからの季節に野菜もたくさん摂取できて良いと思いますので よろしくお教えください。

  • あなたの家の豚汁の具や隠し味など教えてください♪

    えーっと、検索してみたら前にも同じような質問はあったのですが、まだまだいろんなパターンがありそうなので書いてみました。 うちの豚汁は「豚肉」(当たり前)「大根」「こんにゃく」「ねぎ」が基本。 このうちのどれかひとつが欠けたら作りません。 前の同様の質問の回答では、大根もこんにゃくも必須アイテムでは無い方もいらして驚きましたが・・・。 この他に加えるものと言えば「にんじん」「さといも」「白菜」「ごぼう(汁が黒くなるのであまり入れないですが)」「きのこ」「油揚げ」あたりでしょうか。あ、「すり身」も入れますね。 「さといも」じゃなくて「さつまいも」を入れた場合は、豚汁じゃなくて「さつまじる」という別物になってしまいます。 あと、生姜を入れます。うちはチューブのをにゅるにゅると入れます。 で、食べるときに好みで唐辛子。 みなさまのレシピはどんなのありましょうか? お答え、楽しみに待ってます♪

  • タコス

    先日味付の豚肉プルコギを購入したのですが、普通に焼いて食べると味が濃くて(スパイシーで辛いけど甘みもしっかりある)・・・・・ タコスにしても大丈夫でしょうか? その場合のレシピを教えて下さい・・・・・具材等具体的に教えていただけると嬉しいです。

  • きょうの料理の3月号

    こんにちは カテゴリーの絞り方があっているかわからないのですがどなたか見ていらしたら教えて下さい。 私は直接見てないのですが3月14日の関西地方、NHKの「きょうの料理」の放送で豚肉のおかずというのが新聞のテレビ欄にのっていました。 母はまずテレビを見ていてレシピの購入に本屋に行ったところ、その料理が3月号の「きょうの料理」にのっていないといわれました。 私も書店でみてみたのですが確かに3月14日は料理コンクールグランプリの発表の日だったらしくそれらしいレシピが書かれていないのです。 しかし母が見たのは豚肉の料理、3月号のテーマも豚肉でしたしあっているはずなんですがのっていないんです・・これはなぜなのでしょうか? 関西と関東では放送にタイムラグがあるんでしょうか?(探し方が悪いだけなのかもしれませんが・・) どなたか関西地方のかたでこの日の料理のレシピや料理の名前を覚えていらしたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 【鍋料理】皆さんの家庭の水炊きに入れる具材は何を入れますか?

    我が家は妻の好みにより鍋といえば水炊きしかやりません。 そこで質問なのですが皆さんの家庭の水炊きはどんな具材が入ってますか? 「こんなもの入れたら旨いよ」や「これ入れたけどアカンかった」 というような回答や我が家の具材はこれですっていう一覧の回答でも 構いません。水炊きに飽きないように参考にしますのでよろしくお願いします。 ちなみに我が家が水炊きに入れるのは ・鶏肉 ・豚肉 ・糸コンニャク ・白菜 ・ごぼう天 ・大根 ・エノキ ・餃子 こんなとこですかね。

  • 茄子嫌いの頑固な子に

    こんにちは。 我が家の子供は、茄子が大嫌いです。 小さい頃は、味噌汁の中に、茄子の皮をむき 小さく切って、「ビスナ」だと偽り、食べさせてましたが 最近は、騙されてくれません(涙) 昨日も、大好きなトン汁の中に小さく切って入れたのですが せっかくのトン汁も台無し。 ビスナ以外は食べてビスナだけ残して癖の悪いことを してるので、腹がたって、怒ってしまいました。 怒られてる最中耳を真っ赤にして、涙を堪えてる娘を見て 不憫に思いました。 今後どんなことをしたら、茄子の料理が快く食べることが できるでしょうか。 何か、茄子に見えないような料理を教えていただけたら 助かります。 宜しくお願いします。

  • 今時期、お味噌汁の具材ですが

    わが家(母と私)では《玉ねぎ》にハマっています。 「今時期のお味噌汁の単品の具材」 手作りに限定します。 具材(単品)を教えて下され。 ちなみに、、 「玉ねぎ」はとろっとろで喉ごし良くご飯が何杯でもイケる! もちろん「薄切りの玉ねぎ」です。 暮れゆく夏の今だからこその「お味噌汁」談議です。

  • 防災訓練の服装

    来週、防災訓練があります。 豚汁の炊き出しとアルファ米をするそうで「動きやすい服装で来て」と言われました。(エプロンと三角巾は用意してあるそうです) 既定の時間より早めに招集されていると思います。 たぶん、その後段ボールベッド組み立てなどの訓練もあると思いますが、 メインの担当としてはたぶん炊き出しなのだと思います。 いろいろ不安いっぱいです。 「使い者にならない」「普段料理しているのか」と足手まといにならないようにしたいです。恥ずかしながら、家事の中で料理があまり好きではなく一番苦手で・・・ 2・3人分の豚汁は経験がありますが、大量となると分量等々もわかりませんし、 人によって作り方も違うと思うので、うまく動けるかも心配です。 具材を切るのは何とかできても、調理担当になったらと思うと、心配です。 入れる具材も人によって違うだろうし、味付け(調味料)も違うと思います。 私の場合、親が基本的に料理は最低限という考え方だったこともあり、 味付けも味噌汁の延長程度の”ど素人豚汁”です。 もっと言うなら、豚汁自体、あまり作りません(汗)。 具材は、人参、大根、豚肉、こんにゃく、ネギ、たまに里芋くらい、 味付けは粉末の出汁を入れて、あとは味噌だけです。 少しネットで調べてそのレシピにあったのですが、 みりんやしょうゆなど何も入れてませんでした、たぶん。 あと、服装も割に悩んでいます。 朝8時30分集合で、訓練自体は予定では午前中に終わると思うのですが、 料理していたら暑くなるだろうし、 かといって、天気予報では最高気温が10度台になるみたいなので、 そう薄着では場違いな気もします。 ジャケットくらいしか持っていなくて、手ごろなジャンパーやトレーナーも持っていません。 そもそも、ジャンパーの類を着て料理するのは非常識とも思います。 長袖Tシャツだけではいくらなんでもおかしいし、 冬前の季節の変わり目に着るような少し厚めのカットソーならありますが、 仕事に行くわけではない動きのある防災訓練の現場には、そぐわないしと思ったり・・・ 今の季節の防災訓練にふさわしい(せめて非常識ではなくおかしくない)服装と、 豚汁の炊き出しについて、ご意見・経験談をお聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。