• ベストアンサー

「日本に来日」という表現

ほんの少しだけ気になったのですが、 「プレスリーが日本に来日しました。」というように、 「日本に来日」という表現は2重の意味になってて 間違いですよね? 「日本に」を前に付けるとしたら、 正しいのは「日本に来訪」でしょうか? それとも何か他に熟語ありましたっけ? ちなみにグーグルでの検索結果は "日本に来日"…約 52,600件 "日本に来訪"…約 4,370件 となっています。 「日本」という言葉を使うなら、 「日本を訪れる」が一番しっくりきますが、 受身感がないですよね。 何かご存知でしたらお願いします。 夜も眠れません。

noname#39388
noname#39388

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

「日本に来日」は、もちろん誤りです。 >「日本に」を前に付けるとしたら、「日本に来訪」でしょうか? > それとも何か他に熟語ありましたっけ? >「日本」という言葉を使うなら、「日本を訪れる」が一番しっくりきますが、受身感がないですよね。 私は「日本を訪れる」が、一番だと思います。 私たちは、あまりにも「熟語主義」に毒され、日本語の美しさを見失っています。「入場券を売る」でいいじゃないですか。「売る」だと、野菜や魚のように思えるのでしょうか。

noname#39388
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「訪れる」ですか。わかりました。 ホントですね。 思い返してみれば僕自信も難しい熟語が使われているのを聞いて 「なんだよ、普通に○○って言えばいいのに」と思ったことがあります。 これからはできるだけやわらかくて美しい言葉を使おうと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

ご指摘の通りです。 白い白馬、とかお湯を沸かす、などありますが、日本語というのはこれらで分かるように論理的な言語ではないのです。 さらに聞き手の解釈力にかなり依存している言語であり、ここが英語などとは違う点です。 だから以心伝心などという言葉があるのでしょう。

noname#39388
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼を書かせていただきながら、 「自分は何をこんな細かいことを言ってるんだ」などと 感じはじめました(笑) 私も以心伝心は大事にして、日本語をもっと大切にして、 日本語は日本人にしか分からない言語にしたいという思いはあるんです。 だから日本人得意の「なんとなく」解釈しました(笑)。 ありがとうございました。

  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.3

はじめまして。 「日本に来日」というのは、来日ということば自体に「日本に来る」という意味があるので、確かに妙ですね。新しい新車を購入とか、なつかしいところでは頭痛が痛いとか。 「日本に来る」ということを示す「来日」というそのまんまのことばがある以上、それ以外に何か探そうというと、すこしずつ意味が変わってしまうのではと思います。ことばが違うということは、それがどんな小さくとも意味やニュアンスに違いがあるということですから。 なのでわたしも「プレスリーが来日した」でいいと思います。 ところで「日本に」と「日本を」というふたつの言い方がご質問文にありますが、こういった場合に助詞の「に」と「を」のどちらをとるのかは、その行動をどの立場から見るのかによります。 「に」と「を」という助詞を見た場合、それらの違いは、その視点にあります。 1)日本円に交換する 2)日本円を交換する 日本語を母語とする人なら、1と2ではその後に持っている貨幣が違うことがわかると思います。「に」は何らかの行動による結果を示唆しています。一方で「を」は行動の対象をあらわします。 なので、 1)日本に来訪した 2)日本を訪問した というふたつの文章を見た場合、この人が~したという「行動による結果」をあらわすのが1で、場所という「行動の対象」をあらわすのが2です。 そんなわけで、行動による結果をあらわす「に」の方がより動きに焦点が合い、対象をあらわす「を」の方が行動の対象である場所に焦点が合います。受身感があるかないかというのは、結果的にこの人がしたことは同じでも、文章にしたときに動きのある感じを受けるかどうかの違いではないかと思います。 この人が日本に来た、それはすごいことだということを強調したいという勢いで思わず「日本に来日」と言ってしまうのかもしれません。 わかりにくかったらごめんなさいです。参考になれば何よりです。よく休んでくださいね。

noname#39388
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、なんとなく分かったような気がします。 「動き」に焦点が合っているかどうかなのですね。 次に同じようなことがあったら考えてみたいですね。 うーん、あまり休めませんでしたが(笑) 疑問はなんとなくとけました。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「プレスリーが来日しました」でいいと思いますが、敢えて「日本」を使うなら「日本に来ました」ではダメなのでしょうか。また、「日本を訪れた」は受身感がないですか? 「日本を訪ねた」は受身感がありませんが「訪れた」は、来られる側からの視線だと思うのですが。

noname#39388
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん「プレスリーが来日しました」が一番スマートなんですよね。 「日本を訪れた」は受身の表現ですかね? 日本人が「アメリカを訪れた」ともいいます。 やはり「訪れる」というと、能動的な印象です。 もしかしたら僕の印象がズレているだけかも知れませんね。 今気づいたんですが、 日本人でいる限り、ウチの国に来訪する表現っていうのは「来日」しかないですね(笑)。 まあとにかく、「来訪」に代わる熟語があればスッキリするんですが…。 ありがとうございました。

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.1

確かに変ですね。 「昼に昼食を食べる」みたいに違和感を覚えます。 「日本に」であれば「来訪」 「日本を」であれば「訪問」 が妥当であると思います。 (いかせん素人なので感覚的に・・・) 検索結果ですが、GoogleもYahooも助詞・接続詞で区切られる言葉を検索した場合、単語単位に分離して検索されています。 このため、「来日」に比べ「来訪」と言う単語の出現頻度が低いと考えればよいと思います。 「来日された○○は、日本の文化である・・・・した。またそれに加え・・・」 上記のような文が載っているページも「日本に来日」と検索した場合に検索結果に表示されるはずです。 ※上記例は、実際には存在しない例です。

noname#39388
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね…。 みんな長嶋監督化してるとは。ミステリーです。 そっか、熟語では「日本を訪問」ですよね。 検索結果ですが、 「" "」(ダブルクォーテーション)で囲って全文完全一致検索をしたので、 完全に一致した文章だけ抽出されてると思います。 確かに「来訪」はめったに聞きませんもんね。 まぁ「来日」でいいと言えばいいんですけど、 気になっちゃって。 日本語ムツカシイ。ムズカシイ。あれ?ドッチ?

関連するQ&A

  • 「来日」の使い方

    (知り合いの海外の方の日本語についてです) 日本語が話せる海外の方が、旅行で日本に来て、帰国して日記を書いたとします。 この時「来日した初日に・・・」のように来日という言葉を使うのは正しい使い方ですか? なんとなくなのですが、海外の方は「来る側」という立場ではなくて「行く側」という感じがしてしまって違和感が急に出てきてしまったのですが どうですか?

  • 「一触即発な状態」という言葉は二重表現では?

    「一触即発の状態」という言葉の使いまわしをよく見かけますが、これは状態を表す四字熟語に”~の状態”とつけてることになって、”状態の状態”と二重表現になってるのではないでしょうか? それとも使っても間違いではないのですかね? 混乱しています。よろしくお願いします。

  • 「来独」という表現は正しいですか?

    「来独」という表現は正しいですか? 例)彼は来独して10年間、日本語教師として働いています。 例)彼は今年の夏、来独しました。現在は、ベルリンで日本語教師として働いています。 (両文共、ドイツ側から表現した言葉。) 「来日」、「来米」、「来英」、「来独」 どれも間違いないように思うのですが、自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 重複表現

    日本に来日する、頭痛が痛い、馬から落馬したは変だと 思うのですが、「違和感を感じる」も使ってはいけない 重複表現ですか?個人的には違和感がないのですが。

  • 「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか

    「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。Googleで検索した時に気づいたことなのですが、「日本料理店」という表現はかなりヒットしていますが、「日本料理屋」はなぜかヒットしていません。「日本料理屋」は普通言わないのでしょうか。それは自然な日本語の表現になっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「四字熟語」という表現を英語にしたいのですが・・・

     日本には、漢字4つで意味をなす「四字熟語」が存在しますよね。個々の「四字熟語」を英語でどういうのかという本は何冊かみかけたのですが、「四字熟語」という言葉は英語にするとどうなるのでしょうか。four-character compoundsという表現を見かけたこともあるのですが、それは意味を為さないとある人に言われました。そのほか、kanji idiomsという表現も見かけましたが、これは、kanjiが何かわかっていないと通じない表現だと思います。おそらく説明的な訳にするしかないと思うのですが、皆さんだったら、「四字熟語」という言葉をどのように英語に直し、例えば、外国人に説明しますか。皆様のお考えを聞かせてください。お願いします。

  • 不自然な(自然な)日本語表現とは?

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのサイトで質問する時に、いつも質問文の最後に「また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです」という文を付け加えます。お伺いしたいのですが、日本の皆様が考えられる不自然な日本語表現(あるいは自然な日本語表現)とはどのようなものでしょうか。日本語を本質的に理解したいので、些細な一言でもかまいません。たくさんのかたがたのご意見をお待ちしております。  次は私が特に不自然だと考えている日本語の表現です。 1.「ご飯を食べる」を「ご飯を飲む」と、「薬を飲む」を「薬を食べる」と、いういわゆる単語と単語の組み合わせが間違っている。 2.「ご飯を食べた」を「ご飯を食べる」と、いういわゆる文法の間違い。 3.お願いする時に、「お手数をおかけしますが」、「恐れ入りますが」などクッションの言葉がない。 4.自分の価値観を相手に押し付ける表現。 5.相手に傷つける表現。 6.傲慢で謙遜でない表現。  また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「あなた様」という表現について

    仕事でお客様宛ての通知を作成したりするのですが、たとえば 「お客様のご契約内容は、下記の通り…」 という文章を作成したところ、 「お客様」ではなく「あなた様」とするようにと上司に指摘されました。 個人的には「あなた」にはすでに敬意があり「さま」をつけると二重敬語になって文法的には間違いだと思うのですが、会社で作成しているいろんな通知には「あなた様のご契約内容は…」というように書かれています。 何より「あなた様」という表現に違和感を感じるのですが、これは私の感覚が変なのでしょうか。 どなたか「あなた様」という表現についてしっくりくる説明をしていただけると幸いです。(二重敬語ではない、とか、とくに問題ない理由、一般的に使われている理由、など)

  • 英語で「遺憾である」というのはどう表現するのですか?

    いつもお世話になっています。 英語で「遺憾である」というのはどう表現するのですか? 来日中のライス氏が沖縄県で起きた米兵による女子中学生暴行事件について「非常に遺憾であり、起きてはならない事件だった」と述べたそうです。 英語はyes,noをはっきり表現する言語と思います。日本の政治家が使う「遺憾」というあいまいな(と私は思う)言葉は英語でどのように表現可能なのでしょうか? 英語の得意な方宜しく御願いします。

  • 表現について教えて下さい。

    yahoo知恵袋で以下の内容のことを質問したのですが、回答が1件も来なかったのでokwaveで質問させていただきます。 ★印の文中の【 】内の表現は受け身の言い方で合っていると思うのですが、客体的な言い方でもあるかどうかの疑問が湧いたのです。 ★何らかのきっかけで『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が【発見された】感じがし、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったということなのです。 ここで質問です。 【発見された】という表現は客体的表現でもあるので合っているかどうかと、もし【発見された】という表現が客体的な言い方だとしたら、主体的な言い方に置き換えた表現も教えて下さい。 1つだけでなく、いくつか表現を教えてくれると嬉しいです。