取締役になるべきかならざるべきか

このQ&Aのポイント
  • 経営方針との合致が問題となる会社での取締役就任に関して悩んでいます。
  • 社長のワンマンな性格から、自分がイエスマンになるしかないと感じています。
  • 経営者としての自信がなく、会社の経営状態に対する責任も不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

取締役になるべきかならざるべきか

現在、ある会社の課長職を務めております。その会社の社長から、取締役になって欲しいと言われています。大変光栄なことですが、経営方針が合うと思えず、普段から意見の衝突も多いです。私は、まだ入社4年目ですが、何人もの上司(や部下)が辞めていくのも見てきました。社長は、とてもワンマンな人なので、合わない人も多かったと思います。私は、従業員としてなるべくトップの意向に沿うように努力してきたつもりですが、これから経営側に回ると言うことは、それだけでは済まないと思っています。ただし、意見が合わないのは分かっているのですが、とてもワンマンな人なので、自分がイエスマンになるしかないと思っています。さらに、自分が経営者の器ではない、まだ自信がないとも感じています。それから、会社は辛うじて赤字を出さない程度で、経営状態は決してよくありません。そのあたりの責任もこれから背負うことになるかもしれないという不安も感じています。お断りすると、この後ぎこちない雇用関係になることも予測されますが、安易にお受けするのもよくないと思っています。(私は課長ですが、自分の部署に部長はおらず、実質部門長をしております。会社は全体で20名程度の規模です。)どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

ご自分の将来像をどのように描いておられるかにもよりますが、 経営側の一人にという抜擢は断る必要があるのでしょうか。 断った後の将来像を予想して判断してください。 中小企業の経営者というものは、客観的に見ればワンマンという人種に見えますが大企業のように責任が分散されるわけではないので、何かあったとき全責任を負います。 経営者はそのことを知っていますから、必然的にワンマンになってリードしていく必要が出てくるのです。 経営側から見れば当然の行動が、経験のない社員の立場で考えれば理解できないことも多いのは当然で衝突することは必然です。 本当の経営者ほど、自分と反対の意見を求めるものです。 自分と同じ意見の中には違った未来は見えませんから・・・ 個人的な意見にすぎませんが、経営の立場にいますので質問者さんの気持ちは判るつもりです。 未知なる不安というものは、いつでもあるものです。 でも、それは経営側からみても同じことです。 その中で抜擢されたということはプラスに考えていいのではないでしょうか。 仮に今、責任を感じて逃避して別の会社に行ったとしても何年かしたらまた同じことが繰り返されると思いますよ。

Bigfield08
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。自分の将来像がきちんと描けていないことが、この問題の根幹にあることを気づかされました。また「ワンマン」や「反対意見」についてなど、とても参考になりました。私も「逃避して別の会社」と言う選択肢はありえないと考えていますが、取締役をお断り(して社員のまま貢献する)という選択肢もあるのではないかと。。。

その他の回答 (2)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

以前の会社で、私も取締役にならされました。で、会社がうまくいかなって辞めようとしたとき、「取締役だったろう?ここ○年間の赤字分○○万円を払え!金が無いなら、この借用書に印鑑を押せ!」なんて社長に迫られたことがあります。 あまりにも理不尽なので、弁護士さんに相談し、そのことをほのめかすと、即撤回しましたね。 肩書きに魅力もありますが、法的に無知なことを利用し、質問者さんをうまく利用する、あるいは騙そうとしている可能性もありますので、十分にご注意ください。

Bigfield08
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。なんとも嫌な思いをされましたね。そこまでではないのですが、私の入社前に経営が危ぶまれたとき、役職者からお金を集めたことがあると聞きました。もちろん今はみんなに返却されたそうですが、そんな話を聞いているのも、二の足を踏む理由の一つだったりします。

回答No.2

あなたを取締役にする理由によると思います。 その理由がはっきりしないとアドバイスのしようがありません。  良く考えると、あなたに会社の経営に参画して欲しいから。(でも、これは取締役にならなくても実質できるのですが)今現在どうなんでしょうか?  悪く考えると、社員では首が切れないが、一旦取締役にしてからなら、自由に首をきれる。また、融資の連帯保証人になってもらうために取締役になってもらうと言うケースも有ります。  中間で、取締役の数が不足することになったので、単に数を合わせたいから。  上記理由を自分なりに判断して、決めてください。

Bigfield08
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。なるほど、おっしゃるとおり取締役登用にも色々な理由があるのですね。私の場合は、「取締役の数が不足する」が該当すると思います。そこが今ひとつ決断できない理由なのですが。。。

関連するQ&A

  • トヨタの社長と代表取締役

    会社法なる法律によると、株式会社の所有者は株主で、1番偉い人は代表取締役なのだとか。んで、慣習的に代表取締役のことを社長と呼ぶことが多いそう。 社長の他には、CEOとか、頭取とか、社主とか、親方などをよく使う。飽くまで社内呼称なので、法的にはどう呼ぼうが完全に自由とのこと。 さて、数ヶ月前にトヨタ自動車株式会社で社長交代があり、歴代最年少ということでニュースになってたね。新社長は佐藤恒治さんだとか。ただ、佐藤さんは代表取締役でなければ、取締役ですらないらしい。この人事に株主は口出し出来ないそう。んで、佐藤新社長が取締役会をやる会議室に入ろうとすると、「お前は取締役じゃない、出て行け!出席は百年早いわボケ!」と言われて摘まみ出されるのだとか。 佐藤新社長は、偉いの??そりゃ、新入社員や部長よりは偉いだろうけど。株もあまり持ってなさそうだし。 普通は部長と課長ならば部長の方が偉いけど、へそ曲がりの会社ならば部長のことを課長と呼び課長のことを部長と呼ぶのかもしれない。佐藤新社長は、実は、世間一般の係長のことを指し、それをトヨタの習慣で社長と呼んでたりして。 トヨタに代表取締役は2人居るらしい。豊田章男前社長と早川茂なるオッサンが代表取締役らしい。 トヨタで1番偉い人は誰ですか?佐藤新社長が総理大臣だとするのならば、豊田章男前社長は天皇陛下みたいな感じですか?

  • 取締役の人数

    取締役の人数は何名ぐらいが最適なんでしょうか? 最低人数は3名??でしたっけ? 100人程度の会社はどのくらいが最適でしようか? 取締役が10人いて、部長なり課長なりが30名もいる会社は どうなんでしょうか? 私は5名いれば十分だと思うのですが・・・ もちろん業種や人数だけでなく会社規模にもよると思いますが。

  • 取締役が同席して聞いたこと

    会社に中途採用された人は業界経験は長い のですが、とにかく癖がありワンマンこれ 極まりない輩です。 社長の意向も聞かず どんどん”口頭”で高額発注をかけていました。 ゆくゆくは自分が会社を乗っ取ろうとくわだで そんな横暴さに目があまり、とうとう解雇に なりました。 私は取締役部課長というタイトルで仕事をしています。 その輩は、始めのプレゼンテーションの一部には 私を同席させ、その後のやり取りはまったく知らせず 都合のよい箇所だけ報告していました。 あいにく、毎日大量の業務に追われていたもので その輩に任せておりました。 解雇を通達されてから、様々な高額発注が発覚 自分の昔からの仲間会社に・・ 輩が解雇になったあと、かわるがわるその友人が 脅しに会社に来ています。 また輩いわく、”あなたは取締役であり、あなたには 報告をしてあるので、責任は取締りであるあなたにも ある”と 明らかに何かあった時のための裏工作としか 考えられません どうなのでしょうか??? 教えてください

  • 代表取締役の辞職について

    現在、名前だけ(登記上)の代表取締役になっていますが待遇は課長並みです オーナーが実質の社長です。しかしオーナーがワンマンすぎるし、常識では考えられない人の扱いをし、その尻ぬぐいを私にさせるため、会社を辞めようと思っています。一般の社員でしたらすぐにやめることが出来るのでしょうが、登記上だけの代表取締役になっているのでやめるとなるとけっこうむずかしい問題が生じてくるのでしょうか? それと、私の顧客(もともと、この会社に入る前からの顧客)に電話をしてあることないこと言って今後の私の取引に障害が発生するのではないかと懸念しています。その場合、どう対応したらいいでしょうか?お願いいたします

  • 会社の取締役になった場合の責任等は?  

    現在不動産売買賃貸、兼建築をしている会社に勤務しておりますが、社長より以前から取締役役員にならないかと社員の数人がなかば強引に誘われています。ただし取締になったとしても、会社の経営方針に口を出せる様な会社では有りません。ワンマン社長なので… 給料面は以前と変わらぬ条件なのですが、取締役になると他にどういった違いが有るのでしょうか?会社は創業15年程度です。経営に関してはこういった商売なので景気にも左右されやすく以前にも危ないと言われていた時期が有りました。現在はかなり持ちなおしておりますが、一番不安なのがもし取締役になった後に会社が倒産した場合、取締役になっていると負債の責任を取らなければいけないなど、不利益になる事があるのでしょうか?逆に社長がそこまで取締役を増やしたい理由とは何なのでしょうか?社長にとってのメリットとはどんなことなのでしょうか?どなたか経営などに詳しい方宜しくお願いします。。。

  • 主任と取締役の密談

    同族系の中小企業で働いています。 部長を飛ばして、取締役(社長の息子)と同年代の主任(同族ではない女性)が毎日のように密談(フロアー内で、聞こえないひそひそ声で社内の人に関する評価や批判などの立ち話)をけっこう長い時間しています。 部長共々仕事に集中してますが、どうしても気になってしまうときがあります。 何故部長を挟まないのでしょうか? 風潮としてあまり良くないと思うし、不思議だしなんだか居心地が悪いです。 経営者の方や経験者の方、またこのような環境で働いたことのある方、アドバイスやご意見頂けると幸いです。

  • 取締役と責任

    こんばんわ。またまた友人のことでお願いします。友人の亡くなったご主人が経営していた株式会社の取締役になって欲しいと言われています。現在亡くなったご主人から依頼された者が社長として会社を経営しています。友人は遺産相続を放棄(家裁から承認済み)していて、会社とは関わりを持ちたくない意向ですが、取締役に就いて欲しいと言われていて迷っています。一番のネックは、会社は負債を持っており、倒産した場合、負債を負わなくてはならないかと言うことです。それから、役員報酬に付いて、月3万円と言われていますが、会社の規模にも寄ると思いますが、この金額は妥当なものでしょうか?会社は、従業員が35人ほど居る水産会社です。宜しくお願い致します。

  • 実家の会社取締役として社内間をどう考えたら良い??

    現在、実家が営んでおります社員数41名の会社(本社の外3支店あります)です。55年になります。今まで3部門で構成されておりましたが2年前に赤字2部門は手放し、現在残りの1部門で成り立っております。 現在は黒字経営にもなり、ボーナス、決算賞与も出せるようになっております。 父が会長、私は取締役、父の片腕になっておられる方が社長です。 本社で退職を希望される方が次から次という感じです。でも、すぐに辞められる方は入社3年にも満たない方のようです。これは女性社員からの又聞きなのでそのままを鵜呑みにするのも??ですが、 社長の下にいる部長がとてもお天気屋さんのようで、気に入らないと無視をするぐらいの態度をされて、そうなると業務中にも電話にも出ないなど、【これではやってられない】などの声があるそうです。 この女性社員も社長、次長が悪いという表現をされるのを聞きますとこの方もどうなのかな?とも思いましたが。 私は女性でもありこういう社員さんが辞めるとか辞めないとかうまくいっていないの?と考えてしまう状態に心が動揺してしまいます。 もうすこし律した精神が必要であるとも痛感しております。 社内間のこのような人間関係はどのように受けとめていくのがよろしいでしょうか。 どうぞ良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 取締役3人の会社体制について

    不動産管理業です。 取締役3人のみの会社 売り上げ3千万。 物件6棟法人向け事務所、倉庫。 私 オーナー兼代表取締役 55歳 経営の経験が浅い7年 他人 代表取締役社長令和3年4月就任 63歳 経営の経験あり バリバリしていた時は今から10年前  私の息子 取締役常務 27歳 経営は未経験  私が社長を経営を任せると迎えた。 社長問題行動ありで初めて3人で腹割って話す機会があった。 今までコミュニケーションが取れていなかったので(私も常務も社長に遠慮していた)今後は3人で円滑に進んで3人の意見をみんなで進めていきましょうと言った。 社長から「結局は会長の意見でいいじゃないかと思います。俺の意見を採用するにしても結局は会長と常務もその意見で行きましょう。ということは会長の意見でもあると言うことだから 俺が言ったことでも会長も常務も賛成したら 会長の考えでもあるということだから、自分が言った意見が通らずに会長と常務の意見になったとしても これも会長の意見だ。3人でやったけども結局は会長の意見だと。どの意見を採用しても会長の意見。 俺が言いたいのは経営方針を任せるから俺が社長になった。だけども 今回3人体制でやっていくんだったら会長の意見としてやっていくという形になる。だったら会長が社長でいいんじゃないかと。」 ①社長ははしごを外されたと思っているからここにこだわるんでしょうか。 社長の借入金返済の考え方。 社長「なんかの時に代表者が手持ちのお金を出す。 厳しい時は報酬を減らす。取れる時は報酬をあげる。役員報酬が一番の節税対策これしか思い浮かばない。 これは当たり前だと思っている。借入金を早く返済しないと 次の借入をするのに不利になる 俺の今までの経験からの考え方。借入金は早く返すと考える。時代が違って資金繰りの話も自分の感覚がおかしいと思ってもらわんといけん。 会長からも昔の話で通用するのかと言われ続けていると自分はこの時代に合わん人間だと思っている。そんな人間を社長していていいのという思いもある。自分が以前社長経験者だから会長になってもいいし、相談役顧問でもいいのではないかと思う」 ②不動産管理業なので節税対策は修繕を後倒しよりも前倒しで考えてもいいと思っています。社長が一番多く役員報酬を取っています。先日長期借入の契約をした際に保証人になるのは会長の私だけです。オーナーだから仕方ないと社長は言います。社長は数年すれば退任されそのまま役員報酬丸儲けです。会社の内部留保を厚くすることも大事ではないでしょうか。 ①②について ご教示いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 肩書きは取締役役員

    社長と息子(専務)は、典型的なワンマン経営で(同族会社です)私は役員ですが報酬なし給料は2万上がり年収600万売り上げは約5年間で1.5倍の8億くらい、自分はおろか若い社員にも還元ナシむしろボーナスカットで年収が下がってる。同族の3人は経費でいろいろ使い続けてます。この現状はどこに相談すれば解決できますか?残業代カット等(不払い有)は労基署で相談予定ですが。誰か教えていただけますか?

専門家に質問してみよう