• 締切済み

取締役が同席して聞いたこと

会社に中途採用された人は業界経験は長い のですが、とにかく癖がありワンマンこれ 極まりない輩です。 社長の意向も聞かず どんどん”口頭”で高額発注をかけていました。 ゆくゆくは自分が会社を乗っ取ろうとくわだで そんな横暴さに目があまり、とうとう解雇に なりました。 私は取締役部課長というタイトルで仕事をしています。 その輩は、始めのプレゼンテーションの一部には 私を同席させ、その後のやり取りはまったく知らせず 都合のよい箇所だけ報告していました。 あいにく、毎日大量の業務に追われていたもので その輩に任せておりました。 解雇を通達されてから、様々な高額発注が発覚 自分の昔からの仲間会社に・・ 輩が解雇になったあと、かわるがわるその友人が 脅しに会社に来ています。 また輩いわく、”あなたは取締役であり、あなたには 報告をしてあるので、責任は取締りであるあなたにも ある”と 明らかに何かあった時のための裏工作としか 考えられません どうなのでしょうか??? 教えてください

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

当然取締役ならそういうおかしいことがないかをチェックする役目があります。 ちなみにその高額発注はちゃんと販売の予定があるものでしょうか? そうでなくその人が別の目的(販売会社からリベートをもらっているとか単純に会社を困らすためなど)であれば背任行為としてしっかり訴えましょう。 それが取締役としての責任です。 当然その損害の一部は減給と言う形でgogogo5555さんも背負うことになるでしょうが、それが取締役です。 もしそれが嫌で黙っていた場合、今度それがばれて背任で訴えられるのはgogogo5555さんになりますよ。 問題は隠すより公にしたほうが後腐れがなくていいですよ。

gogogo5555
質問者

お礼

dai-ym様 ご回答有難うございました。 今回該当するのは商品の発注ではなくネット構築 になります。 こちらからプログラム要請も していない状態です。社外で打ち合わせをしており メールなどにも痕跡は残しておらず私を含めて 経営者にも連絡が入ってない状態で解雇になり 明らかになりました。リベート絡みだと会社でも 予測しており支払いをする予定はありません。 今後、その友人会社からアクションがあれば 会社から輩に個人的な損害賠償を訴える予定です。 幸い、オーナも状況を把握しており 私自身に責務はなく対応しなくてよいという 方針です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

具体的に聞いていようがおるまいが、上司であったのなら「監督不行届」についての責任はあります 「脅しに来ます」についても具体性が無くレスできません 脅迫にあたるのであれば警察に連絡しましょう 詐欺行為があるならそれを立証して訴訟でも起こしましょう

gogogo5555
質問者

お礼

SVOC様 ご回答有難うございます。 具体的に内容を記載する事ができず 曖昧ですね。  あちらがわは単に口での脅しだと 思いますので、訴えるならどうぞ! という態度を示します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取締役

    取締役が「お前は再就職させないようにしてやるぞ」と会議中に行ってきました。 "それが原因"で精神疾患を患い、会社は解雇を言い渡してきました。 どれくらいブラック企業ですか? 社名を公表してもいいんでしょうか?

  • 代表取締役解雇

    代表取締役を解雇(辞任)させたいと思います。理由は、会社の代表としてイリーガルな行為を行っため、他の役員及び社員に申し訳なく思っています。私自身も代表権のある取締役であり、株式33%保有しています。取締役は3人いて、34%、33%、33%の株の比率になっており、残り1人の取締役も私と同じ意見です。解雇(辞任)させるにはどのような方法が一番確実、スピーディーですか?

  • 代表取締役の退任について

    こんばんは。株式会社のことで質問させてください。 平成元年に設立された株式会社で、現在、取締役が1人(株主でもある)、代表取締役が1人(株主ではない)がおります。この代表取締役は今年の6月で2年の任期が満了します(取締役兼株主も含めて株主は10人います。)。株主としましては、代表取締役の再任はしない予定です。来月くらいに臨時株主総会を開いた上で、「代表取締役については、取締役の再任はしない。」ということを決議しようと考えております。 お聞きしたいのは、株主総会の招集手続と株主総会の議事録の件です。 この会社は特に取締役会の設置などの取り決めはしておりません。そうすると、代表取締役以外のもう1人の取締役でも株主総会の招集を決定できることになるのでしょうか? できるとしたら、その取締役単独の名前で、株主に対して招集通知を送付すれば良いのでしょうか? また、株主総会には、任期満了に伴う退任を決議される代表取締役の同席させなければならないのでしょうか? 同席の必要があるのであれば、株主総会の開催を当該代表取締役に伝える必要があるのでしょうか? 株主総会の議事録には、代表取締役の署名・押印が必要なのでしょうか? 以上、貴重なお時間を割いて申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 取締役解任について(社員身分から突然取締役になったが…)

    上場企業の100%出資子会社で代表取締役を2年ほど任されて来ました。過去の2年間は親会社の社員身分の執行役員として、子会社の代表取締役を任されて来ましたが、子会社の経営に専念することを勧められ、一度親会社を退職し同じ子会社の代表取締役、という身分になりました。 ところが親会社の社員身分を離れ子会社の代表取締役となってから3ヶ月後に突然、取締役解任か辞任かを選択するように迫られ、その後は親会社に雇用する義務は無い…と一方的に会社を去るように迫られています。 今思えば、解雇(解任)し易いようにわざと子会社の役員にした、とも思えるのですが、こういった場合親会社には何らかの不当性は無いものなのでしょうか?お詳しい方からのお知恵を頂戴できれば幸いです。

  • 社外取締役の権限について教えて下さい。

    勤務先のことなのですが・・・。 取締役が5人います。代表取締役社長、取締役副社長、社外取締役3人です。 社外取締役は、銀行から派遣されてきています。 代表取締役がとてもワンマンな人で、好き勝手に交際費を使っています。 また、取締役副社長を気に入らないらしく、すべての権限を剥奪し、、 外部から呼び寄せた代表取締役の元部下を社長補佐として雇用し、その権限を、 社長補佐に与えようとしています。 社外取締役は、うまく代表取締役に丸め込まれているのか、会社の本当の内情を 理解していないのではないかと思っています。 実際、定年制で60歳までだったはずの雇用が、毎年1歳ずつ上がっていき、 7年経過しています。今年も6月の株主総会で、定年年齢が1歳上がるようです。 そして、そこで副社長を解雇するような動きを見せています。 それをなんとか阻止したいと思うのですが、何もできずにいます。 他にもいろんなことがあり、代表取締役の品格というものは、失われていると思います。 夜中の12時であろうが、朝7時であろうが、関係なく社員の携帯に怒鳴って電話を かけてきます。社長の運転手も、社員も、休みであろうがお構いなしに出勤させられます。 そのくせ代休が溜まれば、「休めないような奴は馬鹿だ、仕事ができないロクデナシだ」と 平気で恫喝します。個人経営の会社ではありません。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 社外取締役とは、こんな状況の時、どんなことが出来るのでしょうか? 社外取締役の権限とは何でしょうか。 また、社外取締役の禁止事項とは何でしょうか? 社外取締役が個人の意見を持たず、代表取締役の言うことを真に受けてばかりいる場合、 どのようにすれば社外取締役の目を覚ますことが出来るでしょうか。 このままだと、会社が今後どうなっていくか不安です。 他の執行役員の方達は、見て見ぬふりばかりです。 代表取締役って、そんなに勝手になんでも出来る権限があるのか・・・。 支離滅裂な文章になりましたが、よろしくお願い致します。

  • 有限会社における取締役の解雇

    われわれは有限会社の一緒にやっている取締役の解雇を必要としています。どういう手順で解雇すればいいのでしょうか? できればその役員も株を持ってるので解雇したとしても、会社に影響力は残りますよね? 法律的に不法解雇とならないような手順を教えてください。お願いします。

  • 取締役間の情報共有について

    ご覧くださりありがとうございます。 現在、私が勤務している会社で、会社の継続性について問題を抱えています(そう遠くない将来です)。 この事は、当社の取締役、監査役、会計監査人及び一部の役員、監査役のみが知っています。 会社の継続性に疑義が生じた場合は、監査報告書等で開示しなければならないということですが、会計監査人は、今のところ開示にまでは至らないとの事でした。 会社の継続性や、その他問題が起こった場合、全取締役、監査役間で情報共有しなければならないという法令があれば教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。 取締役会で報告すべき案件だと思うのですが、何故か先送りされています。 そこで、法的に決まっているということが言えればと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 取締役が独立するにあたっての営業制限

    去年の8月に今の会社で取締役になったばかりでが、待遇があまりに悪いため、現在独立のため会社設立の途中です。(取締役と言っても実態は、社長の口頭だけで、印鑑もサインも行っていなくて、取締役会の議事録への捺捺印も一回もおこなっておりません。) そこで、問題ですが、取締役を辞任して会社を辞めるにあたって社長が脅しのように「商法でと取締役が辞めて同一業界で営業を行うと背任行為にあたるため、商法違反で訴えることができる!」といいます。 独立するにあたってのビジネスマナーとして社員の引き抜きや顧客を奪い取ることの無いように新しい顧客を開拓したので、元の会社にはなんら損害は無いはずですが、それでも背任行為にあたるのでしょうか? また、取締役といってもサインも捺印も行っていないし、商法上それは成り立つのでしょうか?

  • 取締役会開催の要件

    会社法上取締役会開催の要件として、 定足数は記載されておりませんが、 例えば取締役10名、監査役1名の会社の場合、 取締役3名のみで取締役会を開催することは可能なのでしょうか。 当然当該取締役会に決議事項は無く、報告事項のみの場合です。 宜しく御願い致します。

  • 取締役になるべきかならざるべきか

    現在、ある会社の課長職を務めております。その会社の社長から、取締役になって欲しいと言われています。大変光栄なことですが、経営方針が合うと思えず、普段から意見の衝突も多いです。私は、まだ入社4年目ですが、何人もの上司(や部下)が辞めていくのも見てきました。社長は、とてもワンマンな人なので、合わない人も多かったと思います。私は、従業員としてなるべくトップの意向に沿うように努力してきたつもりですが、これから経営側に回ると言うことは、それだけでは済まないと思っています。ただし、意見が合わないのは分かっているのですが、とてもワンマンな人なので、自分がイエスマンになるしかないと思っています。さらに、自分が経営者の器ではない、まだ自信がないとも感じています。それから、会社は辛うじて赤字を出さない程度で、経営状態は決してよくありません。そのあたりの責任もこれから背負うことになるかもしれないという不安も感じています。お断りすると、この後ぎこちない雇用関係になることも予測されますが、安易にお受けするのもよくないと思っています。(私は課長ですが、自分の部署に部長はおらず、実質部門長をしております。会社は全体で20名程度の規模です。)どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。