• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家の会社取締役として社内間をどう考えたら良い??)

実家の会社取締役として社内間を考える方法は?

このQ&Aのポイント
  • 実家の会社の取締役として、社内の人間関係について悩んでいます。
  • 社長の気まぐれな態度や部長の無視などで社内の人間関係が悪化しています。
  • 女性社員が退職しやすい状況で、精神的に動揺しています。どのように受け止めれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.3

 No.2です。  会長が高齢とのことですが、それでも支店を廻られているとの事。全くうちと異なっておりうらやましいです。  ですが、退職者が後を絶たず、短期間就業者が多いとのこと。  廻られているのは、暇潰しですか?と言われても仕方ないかと。  業務を知っているというのは、創業者だからというだけで、現場一線で働いていた時の状況しかご存知ないのではないでしょうか?。短期間で辞められている社員の記憶はないのでは?。ないならば、社員間とのコミュニケーションは、古株と売上を上げた営業職のみしか取られてないのではないですか?。実際、辞めている方が後を絶たないのは、実は、社長やあなた方一族に対しての呆れが原因かもしれませんね。  信頼のある方を社長にしたとありますが、赤字だったことで銀行から来たとか経営に敏腕な方を呼ばれたのか存じませんが、そういう方って経営の数字しか見ませんよね。信頼と一口に言いますが、倒産を免れるだけの力量を信頼したのか、人間性に信頼をおかれたのか、それはここではわかりません。つまり、信頼って何を元にしたものか?と。  会長が社長に信頼をもっても、社員が信頼してなければ、去っていくのは当然ですね。    お声掛け、慰労会と色々されているようですが、そういうのってある種の業務と捉える者もいます。ご質問者様と私は年齢は10も離れてませんが、会社イベントは、私は鬱陶しく迷惑でなりません。近しい世代でも異なる考えの者もいるわけで、もっと若い方からすれば、この傾向は強くなりも今はしていると感じます。ですので、お声掛けしてくださるのはうれしいとしても、取締役のすることだから渋々従うしかないな、いい顔しておけば大丈夫かなって感じで本心が見えるとは言えないです。先ほど食事会とも書きましたが、これも本当にコミュニケーションが取れる方法とも言えなくもなります。    経営陣は、会社を守る事も重要でしょうが、社員が気持ちよく働ける環境を作るのが仕事と私は思ってます。  一族経営者は外で修行されてくる方もいるでしょうが、会社と自宅を混同している方が多いのではないでしょうか?。家族のように扱っていると思いきや、社員をメイドがわりに使ってみたり、忙しいのに自分の対応を優先させたり、私用で会議室を独占したり・・・。勘違いの横行があるかとも思います。    経営陣が社員全員に対応しろとは申しません(不可能なケースもあるでしょう)。  ですが、部長、次長の管理監督はできるはずです。社員からの不平が、部長次長の対応が原因であるならば、彼らを追及し是正すべきです。  何がどう起こっているかまでは把握されてませんよね。彼らの事業計画を元に査定されてますか?。総務人事をされているならば、社員の査定表にも目を通せるはずです。そこで改善事項がわかるかと思いますが。  部長次長との査定で彼らの部下の査定表を元に部長次長の意見を聞いてみて、社員が問題であるならば不平はわがままと判断することになるかもしれませんが、部長次長が部下に対して不満と感じている事において、彼らがどう部下を教育・監督しているかわかるはずです。お天気やであると言う事は、管理監督できてないわけですから、監督者としては失格です。そこを見つけられれば良いのですが・・・・。また、社員においても、部長次長に対しての希望があるならば、どう行動すべきが認識させるようなコーチングめいた事をすることも有りかと。とはいえ、部下は上司に希望しても、まず通るとは思えませんが。結局は、あなたと社長が管理職者を監督する必要があります。信頼おける社長というのは、やはり数字のみ見ている人、悪く言えば、40名ほどの会社なのに、管理能力がない人としか言えません。人事総務に口を敢えて出さない立場なのかもしれませんが。

fukema
質問者

お礼

続いてお答え頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.2

 一族外である社長が実質経営を握っている、典型的な同族企業かと。  ですが、社内の状態をご心配されているなんて、社員はわかってないでしょうが、うらやましいです。    まず、ご一族が、どれだけ経営にタッチしており、状況として把握されているのか、ここでは不明なので、同族経営に対するありきたりな言い方しかできませんが、社長は、社員間の状況、把握されているのでしょうか?。一応一族であるあなたが、社長を通り越して、社内間の状態を探索し、今後の人事含めた経営の音頭取りができない立場ならば、探索しても無意味かと。  発言と実行権をお持ちならばですが、人事評価を部長以下、ご自身でされてみてはどうですか?。普通、取締役がするのは部長クラスだけでしょうし、あるいはしないのが普通かもしれませんが、部長が下に対して言っている印象と、部下が部長に言っている印象の違いを直接聞くってのは、判断方法としてよろしいかと。ですが、社員って上位職に対して、不平不満は普通言いませんよね。信用されてなければ尚更です。  どれだけ、社員の方々とコミュニケーションとられているかにもよります。  女性であるならば、食事に社員を誘ってみるとかで、それとなく愚痴を聞いてみるってのも楽にできそうですよね?。売上に通じない無駄な販管費を湯水のように使うなら、社員のレクリエーションとか食事代にがんがん使ってもいいはずと私は思います。    同族経営の場合、一族が重要ポスト独占ですから、社員がやる気なくすのは普通です。その環境で、部長次長に不満があれば、さっさと辞めるのも普通です。40人くらいならば、年収もたかが知れているでしょうし、売上立てても一族が持っていくだろうとわかれば、部長だってあほらしくなっているものです。    辞める社員は、何らかの改善要望をシグナルとして発してます。  上司に大声で反論する者なんてほとんどいません。まして一族にたてつく社員なんていないものです。一族経営なんて一族の身勝手な一声で簡単に・・・・ですしね。  笑顔が減ってきた、休みがち、健康不良、仕事の能力落ち・・・そういったシグナルを出しているのですから、もし席に座っているだけの毎日でしたら、社内を廻ってみて、声かけてみるとかしてみるべきかと。

fukema
質問者

補足

会長であります父は83歳と高齢でございます。私が46歳、現在、給与を含む総務の事務処理、財務関係に就いております。あまり関係ないことかもしれませんが、会社の株式は80パーセント会長所有です。現在営業面については他人さまではありますが会長と信頼関係のある社長が中心にやっております。会長と私は会社の会社の代表(印)は父と私でしか使うことができません。資産を守っていくという立ち位置にいます。社長は各支店周りもして社員間、社内の業務についての把握もしています。 社員様あっての経営ですので、私も声掛け等は意識はしております。 今までは赤字経営の部門が乗っかっておりましたけれど、賞与、ベースアップの改善もできるようになってきました。 季節ごとには社員様に珍しいものを配るようにしたり、シーズンごとに慰労会もしてみたり。コミュニケーションを図る取り組みはしております。 しかしながら、表面では言えないなにかしらの問題はゆつくり会話をしながらのことも大切ということになりますでしょうか。 営業がほとんどですので朝挨拶して帰りは出会えないことなどもありなかなか社員さんの仕事の内容を分かり切ってはいませんので、後者で見守るというのが私の今でございます。 この補足に対してなにかお感じになることがありますでしょうか。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.1

組織の構造からは部下が上司に命令することは出来ません。 問題のある部長をどうにかする責任は部長の上司 (社長や次長) にあります。 問題部長を放置しているのが事実なら社長や次長が悪いというのは至極真っ当な評価です。 また、そんな当然の組織の論理をわかっていないあなたが取締役という立場についているところもひどく危うい会社であると感じます。 下から上がってくる言い分が一方的であると思うならもっと調査をして状況を把握し、その上で事実そのままを受入れて改善を検討するのが筋です。 あなたの受け止め方がどうとかいった問題ではないです。 部長が職務放棄とも言える行動をしているという報告が上がっているという事実に対処するというただそれだけをやればいいのです。

fukema
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信頼していた社長に疑問です。長くなります。

    現在45名の食品関係の会社。 父は会長83歳。 社長であります兄は2年前に解雇。 47歳私【女】は取締役。財務と総務関係。 父の片腕になってこられた他人様が現在社長 30年勤務。 昨年の秋後半から異常な社員さんの離職が続きました。 対応が遅いといわれると思いますがこのたび今月で辞められる社員さと一対一で話を聞いてみました。 すると上記に述べました社長のやり方、人に対しての言葉づかい【社員は使い捨てのような発言、会社のいうことが聞けない人はやめて結構次にすぐに人はいる。賃金も安くて済むしボーナスも出さなくてよいからなど】 そして、引き継ぎもしないままやめていかれる方がほとんどで挙句の果てに先日はトラックが廃車になる大事故、そうなるとまたトラックの買い替え。 人がいないためにほかの支店から助っ人を頼んで来てもらいますが地理がわからないので地図で場所を調べての作業です。一日配達業務がほとんどなどとても大変なことになっています。 とにかくこんなことで社内事情もよくないことになっています。 この社長の下にいる次長が先日【退職したいと思っています。】と言ってこられました。 しかし、この次長がこれまた一癖ある方でみなこの次長の嫌がらせに嫌気をさしてやめていくと。聞かされました。 次長曰く【自分がこんな風に社員にいわないといけなくなったのも社長に言われるがままだからです】と。。。 社長に対して信頼関係もなくもう一杯一杯です。と・・・ お恥ずかしいですがあの人がこう この人がこうという こんな話の内容ばかりです。 私と父は本当に穏やかな人柄の社長で安心して任せきっておりました。 社長は父の財産のことからすべて把握もしておられます。 私の母や姉からすると ここまで知られているのもよくない。といいます。 父も年齢が83歳ですのでいつどうなってもおかしくありません。 今は社長も父に合わせてあしらっておられるんだなと思うようになりました。私に対してもです。 家族は【今はお父さんがいるからこの社長も小さくなってるけどお父さんがいなくなったら会社もどうなるのか】と心配しています。 私もこのたびいろんなことを耳にすることで父にこの話をしましたが、【今赤字が出てるわけでもなくや社長としてやってもらって、私が口だしをじゃんじゃんすることもできない 任せることも大切。 そこらの世間話的なことでそんなに感情的になるところが女はダメだもっと大きな目で会社をみないと】と言われます。 感情的な文章になってわかりにくいところもあるかと思いますが どうぞ意見をお願いします。

  • 代表取締役変更の件

    現在実家の会社45名社員数で取締役としております。父83歳が代表取締役社長。59歳他人さまで副社長がおります。年末に父が肺炎のため入院をして生死をさまよう状態でしたが回復に向かっております。父より【代表取締役社長を副社長にするようにしたい+】ということを話しております。実際このような事態『いつどうなってもおかしくはない』は今後予想はされますが、あと5年は父に社長としてもらう考えでおりました。今は父も入院生活なのでこのように考えるのかもしれませんが今すぐに副社長を社長にすることは望ましいのでしょうか。 簡単な説明で分かりにくいかと存じますがご意見よろしくお願い申し上げます。

  • 取締役次長ってどんな役職? どのぐらいエライの?

    このHPを見てください。 ------------------------------ http://staff-wado.seesaa.net/archives/201204-1.html 和同産業株式会社のブログ 新体制の下、がんばっていきます。 2012年4月5日付で新体制の人事が発表されました。 代表取締役会長 三國 慶耿(前取締役社長) 代表取締役社長 照井 政志(前執行役員) 常務取締役   三國 卓郎(前生産本部長) 取締役監査役  三國 丕紀(前常務取締役) 取締役次長   三國 開郎(同じ) 取締役役員   林 俊春 (前執行役員) 取締役役員   伊藤 富壽(前執行役員) ------------------------------ 取締役次長   三國 開郎(同じ) という人がいますが、この「取締役次長」というのは何でしょうか? あまり聞かない役職、ポジション、ですよね。 次長でありながら取締役って・・・ 三國、という同姓の役員が何人か居ますので、同族会社と思われますが、もしも息子や親戚の子、血縁関係にある者を、赤の他人の社員よりも重用したい、ということならば、せめて 取締役部長、ぐらいの肩書を与えてもいいと思うのですが。 それともこの取締役次長、ってのは取締役部長よりももっと上の役職になるのでしょうか? それとも本当は親(社長)のチカラで取締役部長にでも常務取締役にでも抜擢したかったのだか、この人があまりにも無能なので、そんなことをしたら社内の空気が悪くなるので、せめて 「あの人は社長の息子というだけで大事にしないといけないのはわかっているが、仕事が全然できない癖に肩書だけはお偉くても困る。まあ、次長程度のポジションなら我慢しようか」 ということで「取締役次長」というあまり聞かない役職を「創設」したのでしょうか? (それならそれで、その方がまともな神経かも、という気もしますが) この取締役次長ってどんな役職でしょうか? どのぐらいエライのでしょうか? 仕事先が名刺を受取った時に「????」と思わないのでしょうか?

  • 30年続いた社員4名の会社の代表取締役になることに

    30年続いた社員4名の会社の代表取締役になることになった女性50歳です。 このように会社を引き継ぐ場合、起業すると言えるのでしょうか? 女性社長のメリットやデメリットまた 女性社長へのアドバイスなどありましたら教えていただきたくお願いします。

  • 取締役になるべきかならざるべきか

    現在、ある会社の課長職を務めております。その会社の社長から、取締役になって欲しいと言われています。大変光栄なことですが、経営方針が合うと思えず、普段から意見の衝突も多いです。私は、まだ入社4年目ですが、何人もの上司(や部下)が辞めていくのも見てきました。社長は、とてもワンマンな人なので、合わない人も多かったと思います。私は、従業員としてなるべくトップの意向に沿うように努力してきたつもりですが、これから経営側に回ると言うことは、それだけでは済まないと思っています。ただし、意見が合わないのは分かっているのですが、とてもワンマンな人なので、自分がイエスマンになるしかないと思っています。さらに、自分が経営者の器ではない、まだ自信がないとも感じています。それから、会社は辛うじて赤字を出さない程度で、経営状態は決してよくありません。そのあたりの責任もこれから背負うことになるかもしれないという不安も感じています。お断りすると、この後ぎこちない雇用関係になることも予測されますが、安易にお受けするのもよくないと思っています。(私は課長ですが、自分の部署に部長はおらず、実質部門長をしております。会社は全体で20名程度の規模です。)どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 有限会社の取締役が死亡したら…

    まったくの素人なので、トンチンカンな質問かも知れませんが、ご了承ください。 私の父が有限会社を経営していますが、登記上は“一人取締役”になっています。 父は大病を患らい、何とか乗り越えたものの、 年齢からして、いつ亡くなってもおかしくありません。 もし、父がなくなったら、会社はどうなるんだろう??--心配でたまりません。 会社を廃業しても、私の家族は私の給料で何とか生活していけますが、 父が亡くなっても、会社はなんとか存続し、社員やその家族を路頭に迷わせないようにしたい--これが私の願いです。 私が会社を継ぐのが一番いいのでしょうが、私は今、勤めている会社を事情があってどうしても辞めることができません。 そういう状況で、父が亡くなったら、会社は廃業するしかないのですか? 亡くなった段階で、だれが継ぐのか、社員の中で選ぶものなのですか? その場合はどうした手続が必要になりますか? それとも信頼できる方をあらかじめ「取締役」に据えておく方が妥当なのでしょうか?その場合はどんな手続が必要になりますか? 本来は社長である私の父が、しっかり計画するものなのでしょうが、 高齢でもあり、正直、そうしたところまで頭が回っていないのが現状です。 冒頭で書いたように、大学卒業後、サラリーマンとしてしか 生きてこなかった私は、こうした分野に全くの素人ですので、 素人にも分かるように、易しく教えていただければと思います。

  • 現在、社長・取締役と社員2名の計4名の会社の社長です。私はリーダーシッ

    現在、社長・取締役と社員2名の計4名の会社の社長です。私はリーダーシップにかけているので、 営業関連・メーカー交渉等は取締役に任せようと考えています。自分は管理部門を担当し、営業活動は売上を上げるために行います。この形態はやはりおかしいですかね?

  • 会社の取締役になった場合の責任等は?  

    現在不動産売買賃貸、兼建築をしている会社に勤務しておりますが、社長より以前から取締役役員にならないかと社員の数人がなかば強引に誘われています。ただし取締になったとしても、会社の経営方針に口を出せる様な会社では有りません。ワンマン社長なので… 給料面は以前と変わらぬ条件なのですが、取締役になると他にどういった違いが有るのでしょうか?会社は創業15年程度です。経営に関してはこういった商売なので景気にも左右されやすく以前にも危ないと言われていた時期が有りました。現在はかなり持ちなおしておりますが、一番不安なのがもし取締役になった後に会社が倒産した場合、取締役になっていると負債の責任を取らなければいけないなど、不利益になる事があるのでしょうか?逆に社長がそこまで取締役を増やしたい理由とは何なのでしょうか?社長にとってのメリットとはどんなことなのでしょうか?どなたか経営などに詳しい方宜しくお願いします。。。

  • 会社清算営業譲渡の手続きを依頼する専門家は

    現在、父の会社であります飲料ヴェンダーの会社におります。 本社、ほか営業所が三箇所あり、従業員は パート5名、 社員35名、 父が高齢者で四月から入院をしました。 営業、経営、を管理する人がおりません。 この先のことも考えと先々の経営が難しいと判断しております。 メーカーに相談提案を下記で考えております。 希望社員の次の雇用をみてもらえること。 現在本社、営業所は弊社所有者ですから、この建物もそのまま使ってもらえること。 私一人でメーカーとの在庫の買取、売掛金の回収『僅かです、ほぼ現金回収です 極秘ですから話すタイミング、などなど、 対応ができません。 このようなことを依頼する専門家がありますか? お願いする方は、以前うちにおられて父の片腕になっておられた方がいますがもう他の会社におられます。 でも、この相談は現在この方にしております。

  • 取締役を解雇されそうです

    10人ほどの小さな会社で取締役で事務をやっています。 取締役は、私と私の弟である社長といとこの3人です。 先日呼び出されて取締役会議と言って、いきなり解雇を言い渡されました。 解雇するに値する理由もないのに。 弟とは仲が悪く、それでも仕事上では冷静に対処してきました。 しかし弟のほうは、昔から自己中心的で自分さえよければいいとの考えで、私に何か頼みたい時は、いとこに頼んでそれから私にくる状態でした。 弟は実力で社長になったわけではなく、本来は叔父さんが設立した会社なので、いとこが社長になるべきだったのですが、叔父が急死した時一旦社長になったものの、その頃は経営が苦しく自分のお金をどんどん出していたのでお酒に溺れるようになり、仕事も出来ない状態になったので、私の父が乗り出し会社を立て直しました。 父が高齢になったので、いとこが社交的でなく社長になりたがらなかったため、弟を父が社長にしたのですが、社長になったら責任感が芽生えるかと思いきや好き勝手を始めるようになりました。 父が諌めようとしても、聞く耳を持たず自分に意見する父と私を邪魔扱いし解雇しようとしましたが、株の割合で出来るわけもなくそれで終わったと思ったら、父が体を壊したので会長を退いた途端に私を解雇しようとしています。 株の半分を持っているいとこを弟が味方につけたことで、私の立場が相当悪いことはわかっているのですが、こんな一方的な通知を受けねばならないものでしょうか。 弟は以前、事務の人を勝手に募集して1人女性を入れたのですが、その人は仕事が遅くミスも多かった為、注意を何度かしたところ逆ギレして仕事を放り投げて帰ってしまいました。 普通の人ならそこで辞めるのが当然ですが、弟がその人に下心があったのでしょう。 社長は私の味方とばかり、事務から現場に変えたら指図した仕事は口答えしてやらず、現場にいないと思ったら茶碗洗いを1時間もかけてやっていました。 仕事もしない人に社長は何も言わず、私が父に言ってやっとクビにできましたが。 弟は私を辞めさせたら、その人を呼び戻す可能性があります。 あんな人に事務をまかせたら、得意先の信頼が無くなってしまいます。 その人は間違って、得意先に怒られても仕事が立て込んでおりましたのでと平気で言訳する人です。 残業するのは無能の証拠なのに、その人は仕事が終わらず残業代がかさんでしまいます。 私がそんなに大変な仕事だったのかと引き継いでやりましたが、スムーズに終わります。 結局その人は仕事を理解する能力が無かったのだとよくわかりました。 いとこは、本心では私をクビにしたくないと思っているのでしょうが、何故か弟に意見することが出来ず言いなりになってしまっています。 弟に不満があっても、言いません。 何とかする方法はないものでしょうか。