• 締切済み

のむヨーグルトは凝固しないの?

子供の頃、レモンミルクティーなる物を作ったら牛乳が凝固してしまったことがあります(メチャメチャまずかったです)。 調べてみたら乳成分は酸で固まるとの事。それ以来、牛乳はビタミンCで固まる物だと思っていたのですが、ふと、「のむヨーグルトブルーベリーミックス」なるものを飲んでいて思ったのですが、 のむヨーグルトは凝固しないのでしょうか? それとも、ブルーベリーに含まれるビタミンCでは凝固しないのでしょうか? はたまた、レモンミルクティーに「○ッカレモン」を使ったのがまずかったのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dairy6260
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.1

牛乳が凝固する原因と結果ですが、ビタミンCが原因で牛乳が凝固するわけではありません。レモンの酸味が原因で牛乳成分のカゼインが凝固したのです。 カゼインはタンパク質で20度の温度の場合、PH4.6で沈殿します。 ちなみに、そもそも牛乳中にもアスコルビン酸としてビタミンCが含有されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨーグルトの成分内訳

    ヨーグルトが体にいいって色々言われてますよね。 腸内環境を良くして、体質を改善したり、ダイエットにも効果があるなんて声も聞かれます。 かくいう私もヨーグルトを食べているのですが、食べていて不思議に思ったのです。 ヨーグルトって生乳を原料にしていますが、固まってますよね。 あの状態を作り出しているのは植えつけられた菌の仕業なのはわかりますが、 あの固形物自体が菌の塊なのでしょうか? それとも菌が生乳に対して働きかけて、生乳の成分が凝固したもので、 その凝固物のなかに菌がいるだけで、菌の塊というわけではないのでしょうか? 確かに牛乳にレモンなどの酸性の物質を加えるとタンパク質が凝固して、 いかにもヨーグルト風な物体に変わりますよね。 あるメーカーの成分表示には100gあたり、5億匹の菌が入っていますと書いてありましたが、 確かに、大腸菌レベルの小ささで5億匹いても100gにはならなそうな気もします・・・(テキトーですが) というわけで、ヨーグルトの主成分はなにかが質問内容です。 よろしくお願いします。

  • 紅茶にミルクとレモンを同時に入れる方法?

    紅茶に入れるミルクとレモンの事でお尋ねしたいのですが。 私、みっともないのを承知で、ミルクとレモンを一緒に入れて飲みたいのです。 そうすると、ミルクが凝固してしまいますが、凝固させないための業、添加物など無いでしょうか? ミルクとレモンを入れたときの、合わさって桃の香りになるのが好きなんです。 紅茶を選べる店に行ったときは、オレンジペコのミルクティーを注文しています。 柑橘類と牛乳が、紅茶の中でくっつき過ぎず、見た目ミルクティーで飲みたいので、よろしくお願いします。

  • (栄養素的に)ヨーグルトと合わない果物・ジュースは?

    よくヨーグルトに果物やジュースを混ぜて食べるのですが、最近TVで 「人参はビタミンCを壊すので、ミックスジュースに入れる時は レモンを同時に加える必要が~」といっているのを見まして そういえば栄養素的な問題もあったなぁ、と気付きました。 「フルーツヨーグルト」と言うくらいですから殆ど無いのでしょうが、 もし「合わせるとヨーグルトの(もしくは合わせる物の)栄養素○○が 減少する」というような組み合わせがあるのでしたら教えて下さい。 (ちなみによく入れるのは季節の果物(今は桃やオレンジ)、リンゴ ジュース(風味付けに少し入れる程度)、そして凍らせた杏子バー (駄菓子屋で売っているような物)です。)

  • 紅茶

    紅茶(レモン・ミルク・ストレート) というメニューのとき(紅茶の種類はレモンティー、ミルクティー、ストレートがありますの意)、 tea(lemon or milk or straight) で通じますか? アイスティーは、そのままice tea(lemon or milk)で通じますか? たとえば「牧場ヨーグルト」という商品があったとして、牧場ヨーグルトのフローズンアイス、というものがある場合、frozen yogurtだけでもいいですか? frozen ice of MAKIBA yogurtとか(でもfruzen iceはおかしいですよね? なんとなく…)できれば、牧場ヨーグルト、というのを入れたいのですが、その場合、どう表現したらいいでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ミルクにレモン

    ミルクにレモンを入れると分離しますね。酸?の成分がミルクの蛋白質に作用しているのだ、という程度は知っているのですが、もっと詳しく分かりやすい説明がほしいのです。 よろしくお願いします。

  • カスピ海ヨーグルトが...

    以前某テレビ番組でカスピ海ヨーグルトの特集をやっていて、それ以来ずっと気になっていたのですが、この前スーパーでカスピ海ヨーグルトを売っていたのです。 何も調べていないまま購入して、カスピ海ヨーグルトと牛乳を混ぜてわくわくしていましたが、1日経っても2日経っても固まってこず、ラベルを見てみると「このカスピ海ヨーグルトは我が社独自の方法で製造しているため種菌には出来ません」の表示が... その時はほぼ諦めていましたが、なかなか捨てられず5日が経ちました。 すると固まっているではないですか。仰天^^ 固まっていると言ってもなんだかとろーりで少しネバネバしています。 ここで質問なんですが、家庭で作ったカスピ海ヨーグルトはネバネバしている物なんでしょうか? (スーパーで買った物は走でもなかったので...) あと、「種菌になりません」のもので作ったカスピ海ヨーグルトは食べても大丈夫でしょうか? お願いします。

  • 市販のヨーグルト+牛乳でヨーグルトを作る場合

    市販のプレーンヨーグルトをたねにして、自宅でヨーグルトを作っています。 ヨーグルトメーカーを使用することが多いですが、機械を使わずあたたかいところに置いて作ることもあります。 最近買うようになった特定のメーカーのプレーンヨーグルトをたねにすると、毎回ゆるめの仕上がりになってしまうので気になっています。 原材料に「脱脂粉乳、クリーム(乳製品)、寒天」と表示がありました。 それ以前は、いろんなメーカーのものを使っていましたが、だいたい市販のプレーンヨーグルトと同じような固さに仕上がっていたのです。 パッケージをチェックして買っていたわけではないのですが、寒天が原材料に含まれているヨーグルトは、件の商品が初めてだと思います。 ちなみに、牛乳は以前から低脂肪乳(メーカーは決めていません)を使用しています。 ヨーグルトメーカーの説明書には「加工乳などを使うとうまくできないので、牛乳を使う」と指示がありますが、もうずっと長いこと低脂肪乳で作っていてうまくいっていました。 ネットで調べると「低脂肪乳を使っても問題なくできる」とのご意見も多いですし、「スキムミルクを水に溶いて使う」と指南している書籍もあるので、やはり低脂肪乳の問題ではないと思います。 【質問です】 市販のプレーンヨーグルト+牛乳(低脂肪乳)でヨーグルトを作る場合、ヨーグルトはどのような成分表示があるものを使えばよいのでしょう? 寒天が入っているタイプは避けたほうがうまく作れるのでしょうか? 「低脂肪タイプはNG」との書き込みを見かけたことがありますが、その根拠が書かれておらず、よくわかりませんでした。 以上、お詳しい方、ご返答のほどよろしくお願いします。 お待ちしております!

  • ロイヤルミルクティー、レモンティー、アイスカフェオーレを美味しくつくりたいのです。

    喫茶店でバイトをし始め、上記の飲み物を美味しく飲みたいと思うようになってきた今日この頃です。 そこで、私は大学生男。これまで、レモンティー、ロイヤルミルクティー、アイスカフェオーレなどはつくり方をあまり知りません。(つくった事はあります) そこで、これらの ・おいしい ・基本的、マニアックではなく忠実 ・(これはなくてもよいが)手軽 であるつくり方を教えてください。又はそのつくり方が詳しく乗っているサイトを教えてください。宜しくお願いします。 ●僕の今までのつくりかた ロイヤルミルクティー…沸かしたミルクに砂糖をいれ、ティーパックを入れて数分後取り出して飲む。 レモンティー…沸かしたお湯にティーパックをいれ数分後に取り出し砂糖をいれ、レモン汁をいれ飲む アイスカフェオーレ…インスタントコーヒーに砂糖を入れ、牛乳をそそいで飲む。(ドロップして飲んでみたいという思いが…) お礼締め切りはこの質問に関しては出来るだけ迅速に必ずしたいと思っております。

  • この組み合わせで飲食すると体調こわすものありますか?

    私は冷たいミルクティー飲むと、お腹をこわし、下痢になります。 冷たい牛乳は飲んでもお腹こわさないし、ストレートや、レモンティーなどは冷たい、温かいにかかわらず飲めるし、お腹もくださない、 温かいミルクティーは飲んでもお腹をくださないのですが、冷たいのだけお腹をくだします。 しかし、私のまわりにはそんな人はいないので、不思議がられてます。 みなさん自身、または、身近な人での、『この組み合わせの飲食は、 必ず体調がわるくなる』というものがあれば教えてください。

  • 殻が割れたゆで卵…酸とたんぱく質?

    ゆで卵を作る時に、殻にひびが入ってしまったら、ゆでているお湯の中にお酢を入れると白身が出てこないですよね。 あれってどうしてなんでしょう。 たんぱく質が酸で凝固するからなんでしょうか。 だとしてもたんぱく質は何故凝固するんでしょうか。 ペプチド結合とかなのでしょうか。 どなたか理由をご存知でしたら教えてください。 このことについて考え出したら、ポーチドエッグとか牛乳にお酢を入れると固まる理由、お刺身にレモンを添えると白くなってしまう理由などいろいろ気になってしまって…。 勉強したいならどんな本を読めばいいかも教えてくださるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。