• ベストアンサー

創価学会脱会を考えています

ryuryu2007の回答

回答No.14

わざわざお礼ありがとうございました。 私は学会員ではありません。親も違います。ですが、なぜか周りにはたくさんいます(笑)あ、親戚にはいます。しかも、つい最近入会した人が! 回答などを見ていて、いろいろあるのだなぁと思いました。私の周りでは、もめごとみたいなもの、1度もありませんでしたから。最近入会した親戚も、すごく楽しそうです。だからって、私も活動しようとは思いませんが。 学会の人の中には強引な人もいると思います。でも、それって学会の人だからというより、その人の性格なのかな、って思います。確かに、選挙の時は電話かかってきますけど、「この人出るからよろしく」くらいなもんですし。 学会の人をすべてひとくくりにしてしまうのはどうなのかな、と思って、またまたコメントさせていただきました。 あと、学会のことを悪く言うネット記事などは多いのに、いいことを言う記事がないのは、学会の人たちはそんな中傷は相手にしていないからだそうです。いちいち反論したってきりがないし、中傷する人たちはいろいろ言うけど、自分が誰だか明かさない。そんな暇人に付き合うほどバカじゃない。と言っていました。特に肯定や応援するわけではないけれど、確かにそうだな、と思います。そんなに悪いと言うのなら、はっきり自分の名前や顔を出して訴えればいいのに。(そしたら逆襲される、とか言うと思いますけど) 自分が被害にあったことがないので、余計にそう感じて、私にしてみたら、中傷している人たちの方が、被害妄想ひどいんじゃない?ストレスたまってるのかな?なんて思ってしまいます。 質問者さんは当事者なので、いろいろ思うことはあるでしょうけど・・・。 世の中には学会の人がたくさんいるみたいです。でも、すべての人たちが何かしたり何かされたりってことばかりじゃないことも、わかって欲しいな。

noname#43693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本だと5人に1人は学会の人であるともいわれるほど今や大きな宗教になっていますね。 ちなみに私の小さい頃はそんなに大きな宗教ではなかったとあの頃は 思っていましたし、高校の頃から創価学会の話を聞くようになってびっくりしたほどです。 私は小学校や中学校の同級生にも何人か会合であったりしました。 ちなみに私の幼馴染も学会の人でたまにですが話をしたりします。 ただ違うところは幼馴染は題目を唱えればちゃんと効果が出ている点 ですかね。なので幼馴染はやっている意味あるな~って思います。 私は生まれてこの方やっている意味なんて実感したことなかったので。 こんなこと言うと時間が足りないとか効果はずっと先にでるとか活動家の方にはいわれそうですけどね。 要するに私は大事なのは自分の気持ちだと思います。やりたい方はやればいいし、それで人生がいい方向にいくなら素晴らしいことだと思いますしね。 ただ強要はよくないと思いますし、私もネットで悪口などをみかけますが大多数がこれの事だと思いますし。 例え善意だとしても相手にとってみれば悪意にとられる場合も 度合いにとってあるのです。 いわゆるありがた迷惑です。 あと書いたと思っていたのですが説明不足だったみたいなんでここで書かせてもらうと私がいい感情をもっていないのは活動家という方たちです。いわゆる折伏をしている方ですね。幼馴染とはなしましたがもし活動家が学会からいなくなれば誰も文句なんていう人はいなくなると思います。つまりよくいわれている悪口は一部の活動家の方をいっています。私から見てこの方たちは少し考え方が偏っている部分がみられそれが問題になっているのではと考えています。 なんでryuryu2007さんが今学会に対していいイメージをもっているならそれを大事にして欲しいし、うまく付き合っていってほしいと思います。

関連するQ&A

  • 創価学会を脱会したい

    私は創価2世です。 学会を辞めて日蓮正宗に入信したいのです。 以前は 素晴らしい宗教だと思っていたのですが、 いろんな話を聞く内に 間違いだと気付いたのです。 脱会に踏み切れません 両親は熱心な学会員です。 創価を脱会して日蓮正宗に入信したい事を話すと 大反対されます。 あと脱会すると嫌がらせがあると聞き怖くて脱会 できません。 私だけ脱会するのではなく両親も一緒に 御戒壇様に会いたいです。 家族みんなで正しい大聖人の仏法を信仰したいのです。 私には知っている日蓮正宗の人がいないので困っております。 反対する両親を説得できれば一番良いのですが…。 どなたか教えてください。

  • 創価学会のお宮参り

    私の両親は熱心な創価学会員で、私自身も赤ちゃんの時に入信させられています。 先々月に私に赤ちゃんが生まれたのですが、両親がお宮参りの代わりに学会の会館に赤ちゃんを連れて行って、赤ちゃんの入信勤行会をしないといけないと言っています。 私は創価学会の活動は一切したくなく、勤行会とか大勢の人が声を合わせて題目を唱える場にも行きたくもありません。 私が両親に、赤ちゃんを勝手に入信させるとか決めないで欲しいと言っても、入信したら守られるんだからとか、両親が信仰しているものを子供たちにも受け継いで欲しい、幸せを願ってのことだと必死になって言われ、ケンカになりました。 両親は赤ちゃんの為にいろんな物を買ってくれたのですが、何の為にこんないろいろしてやってるのか分からないと言われました。 お前も大学まで行かせてやっていろいろしてあげたのにとも言われました。 私は無理矢理に宗教を押し付けられて嫌だと言っているのに、いろいろしてもらっているかわりに創価学会の活動には参加しないといけないんでしょうか? 私の旦那も結婚した後、私の両親に言われて強制的に入信させられ、たまに一緒に勤行させられています。 旦那も創価学会には否定的で、私の両親のことはもう洗脳されているから何を言ってもムダだと思うと言っています。 なので、適当に表面的に言うことを聞いておいたらいいんじゃないかと言っています。 私は子供の頃から大人になってもずっと創価学会のことを言われ続け、適当に言うことは聞いてきたのですが、赤ちゃんまで入信させると勝手に決められていて今回は両親にキレてしまいました…。 嫌でしょうがないですが、おとなしく言うことを聞いておいたほうが親孝行ということになるんでしょうか?? 私が創価学会のことを否定すると、両親はいつも怒って創価学会の素晴らしさなどを必死に語り出すので本当にめんどくさいです。 創価学会じゃなくて普通の家庭だったらこんなに悩まなくていいのにと思ってしまいます…。 創価学会は家族を幸せにするどころか、親子関係を悪くさせるだけだと思います。

  • 宗教、創価学会の脱会について

    創価学会の脱会についてお聞きしたいです。 親、叔母、親戚中が創価学会に入信しており、熱心な活動家の人もいます。 私自身は幼い?といっても中学、高校生あたりの頃から不信感を抱き信仰することをしなくなりました。 学会の集まりみたいなことも誘われはしますが行っておらず、ここ最近は来ることもなくなりました。 しかし、親戚の活動家の人から任用試験?というものを強制的に受けさせられることになりもう心底失望してしまいました。 活動家の人たちは、こちらの都合も考えずバイト中にしつこく何回も学会の集まりのお誘いを電話してきたり、半強制的に活動をさせることなどに対してです。 この時間は用事があると言っても何度も同じようなことをしてきました。 親も親戚も熱心な活動家では抜けることは不可能に近いのでしょうか? 私は将来的にはこの家を出るつもりでいます。 脱会した時、親との縁を切られても良いと考えております。 脱会について調べたところ脱会者リストみたいなのを作り嫌がらせをしにくることや、脱会届を隠蔽してしまうなどをみました。 本部に届けても同じようなことにはならないのか?と思ったり、脱会確認のための地元の人がくることに対しても、脱会を送りましたと言っても同じように確認できませんでしたみたいなことになりませんか? 文章がまとまっていなく、更には文章力自体が無く読みづらいもので申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 創価学会脱会の時期についてご意見ください。

    私は、生まれてまもなく創価学会に入れられていた学会3世(25歳)です。親戚ともども熱心な学会員の中での唯一の異端らしいです(笑) 今、脱会の時期について悩んでいます。 以前から脱会の意思はあったのですが、踏み出せずにいます。高校の頃から抜けたいという意思はあったのですが、両親が熱心な学会員で、あの当時には何も言えませんでした。(学会についても何も知らずただ漠然と嫌だということから) 大学に入って決定的だと感じたのは、他宗の批判でした。当時マレーシアからの留学生(イスラム教)ととても仲良くし、食事を作ったりするほどでした。大学生活について親と話す機会があったため、留学生の友達のことも話したのですが、案の定嫌な顔をされました。「邪宗とは付き合うな」その言葉を聞いた時、やっぱりこんなこと言うんだとがっかりしました。そのほかにも学会には理解しがたいこともありますし。 現在、彼女(非学会員)とゆくゆくは結婚したいと話すと、彼女には学会に入らない限り結婚は認められないと言われ口論となっています。僕は学会員とは絶対に結婚はしたくありません。 何度も脱会したいと親に頼んでいますが聞く耳を持ってもらえません。もう、親の知らないところで脱会届けを出そうと思っています。問題なのは、今実家に住んでいることです。親が嫌いなわけではありません、今すぐ脱会することによっての家族関係はさらに冷え切ってしまうと思うのです。だからといってこのままうやむやにしたままで生活するのも息が詰まります。 私が親を完全に憎むようになる前に何とかしたいと思っています。 脱会された方や、脱会しようと考えている方の意見などもいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会脱会者の方へ

    私は創価学会員二世です。 子供のころは、特に疑問も感じず誘われれば座談会のようなものにもでていましたが、中学生以降学会の極端な発想に反感を感じ、活動には一切参加していません。 今も、名ばかりの学会員で活動はしていません。 社会に出て働くようになり、世間の学会に対する批判を身をもって感じるようになり、自分なりに学会について調べ、さらに学会に嫌悪感を覚えるようになりました。 悩んだ結果、脱会したいと思い至りました。 成人した自分の意見なので何とか両親を説得したいと思っています。できれば、両親も脱会してくれると嬉しいのですが、傍目にはあまり熱心ではないものの母は結局は信仰を心の支えにしているようなので脱会はしないだろうし、私の脱会の希望を伝えたら悲しむだろうと少々胸が痛みます。 さて、質問ですが、家族が学会員で自分だけ非学会員の場合、お葬式や法事のときはどうされますか? うちの親戚は両親と伯父夫婦以外は浄土宗なのですが、お数珠とかはそちらのものを用意されるのでしょうか。 創価学会に嫌悪感をおぼえる反面、三つ子の魂百までというか両親(特に母)から、他の宗教は邪宗だ、といわれて育ったため、そんな母の前で学会以外のお数珠をったりすることにはちょっと後ろめたさがあります。 こんなことで悩むくらいなら、脱会しても意味がないと思われるかもしれませんが、皆さんはどうされているのか疑問に感じましたので、経験のおありの方は教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 創価学会脱会について

    創価学会脱会について 質問は 創価学会脱会したあと何か嫌がらせなどありましたか? その対策はどうなさいましたか? 学会脱会する際に気をつけることありますか? の3点です。 こんにちは、私は24歳女性です。私は物心ついたときから学会員です。学会三世です。 その中で育ったもので20歳になるまで活動をしていたのですが、学会のことで疑問を抱き、調べていくうちに私は洗脳されていたのだと分かりました。20~24歳の4年間、沢山の人に助けられ、今は脱会したいと思っております。 22の時に歳の離れた彼氏ができ、もうすぐその人と一緒に住みます。結婚の話も出ています。私が学会員だということも知っています。経験も豊富で、仕事柄学会のこともよく知っています。 「実家を離れてから脱会する方があなたの身の安全のためにいい」 ということになったので脱会は一緒に住んでから結婚するまでの間にと考えています。 幸い20歳の時に実家ごと引越しをしているので、私が深く関わった学会員とは現在関わりありません。母も引越ししてから活動をしなくなっています。口では「学会素晴らしい!」という感じですが… 脱会のこと調べましたが、実際に脱会された方(が知り合いにいる方)からのお話もききたいと思い、質問してみました。私の周りに脱会した方はいないのです。 長文駄文で分かりにくかったら、すみません。どうかよろしくお願いします。

  • 創価学会は脱会すべきか 親たちへのウラミウタ

    創価3世の高校生です。 生まれて直ぐ勝手に創価学会へ入信させた親を恨んでいないと言えば嘘になりますね。 学会の悪質性は、中3で知りました。 ネットでです。 小学校まで、会合へ行ったり、会館へ親に着いて行ったり、活動はしていました。 煩わしく思う事も多少ありましたが、同年代の子供達(学会は未来部と呼んでいた)と遊んだりと、大分紛れました。 そんな事もあってか、学会の悪質性に気づくのが遅れたのだと思います。 中学校からは行く回数が減っていきました。 ネットで様々な説が飛び交っていますが、半分は本当だと考えています。 2chの創価・公明板で「熱心な学会員の親のせいで、子供の頃から辛い思いを強いられた」と書き込まれているのを見て、学会に対し憤りました。 また、聖教新聞等で、ガキながら信心し、創価人生を志す、という事も見受けられます。 学会の家に生まれた子供は、何かしらの原因で熱心な活動家になるか、将来アンチになるかだと思います。 実際僕も、もし脱会できたなら、アンチ活動の一つをしてみたい所存です。 そういう人たちに囲まれて育った為、熱心な活動家に対しては一線を引きません。 ただ、親のせいで辛い思いを強いられてる人に、少しでも力になりたいという気もします。 なるべくなら、忌々しい集団の枠から早く外れたいと思っています。 将来は無宗教も悪くないと思っていますが、脱会によって何らかの危害が及んだりする気がして、怖いです。 現状を維持するか、脱会するか、どちらが賢明でしょうか。 学会については、宗教団体ではなく、単なる狂人集団と捉えています。 回答はお手柔らかにお願いします。

  • 創価学会脱会後を教えて下さい

    何度も考えたあげく、今週末に脱会する事を夫婦で決め きのう義理の両親に告げました。 ここでも、その他のページでも、創価学会を脱会するに あたって大変な事もあるし嫌な事もあるかも知れないと いう事を知りました。 それなりの覚悟はできている のですが、かなり熱心な学会員である両親はもちろん 私達が脱会する事は反対で、やめたらただじゃおかない。 などと言います。 私達夫婦の決意は固いのですが その言葉がとても怖いのです・・・。 学会員の方、皆がという訳じゃないと思うのですが やめた後は嫌がらせをうけたと言う話も聞きます。 夫は、ただの脅しだよ!と言いますが、なんせ かなりの信者な為、何かするのではないかと不安です。 (やめた後は親子の縁は切られます) やめた後は普通に暮らしていけるのでしょうか。 親だけじゃなく、地域の学会員の方に何かされたり するのでしょうか。 やめた方、もしくはわかる方、その後を色々教えて 下さい。

  • 創価学会

    今私は彼の子供妊娠しており仕事が落ち着き次第籍を入れようと 思っていました、でも彼の家は創価学会に入っており、 私の家では、学会をとても嫌っているので どうしたらよいか困ってます・・・ 彼は親によって勝手に入らされたといって、活動そのものは 全くしたこともないし信じてもいないので信者ではないようです。 親のほうもあまりかかわってはいないようなのですが、詳しくは聞けませんし・・・ 聞いた話によると学会に入ってる人と籍を入れることによって 自動的に学会に入会させられるらしいのですが・・・どうなのでしょうか?家族には迷惑をかけたくないし、実際私も創価学会事態をあまり良いものとは思っていません。良いうわさは聞きませんし、どうやら北朝鮮が絡んでいるとのことで・・・出来れば彼に抜けてもらいたいし 籍も入れたいのですが・・・どうしたらよいのでしょうか?

  • 創価学会を脱会したい!!!

    私は生まれたときから学会員です。 両親が学会員で(もとは父の家族が学会でした) 物心つく前から会合などに連れて行かれていました。 小学生くらいまでは、何の疑問も抱かずに過ごしてきたのですが、 大人になるにつれて「これはおかしい」と思い始め、今では完全に嫌悪しています。 20歳から、実家から遠く離れた土地で一人暮らしをはじめ、 「これでやっと解放される!!」と思ったのもつかの間、どこで調べたのか、 すぐにその地区の担当の方が挨拶に来られました。 「活動する気もないし、興味もない」と何度も断っているのですが、 それでも何度も何度もやってきて説得しようとします。 その人たちがイヤでイヤで居留守を使ったことも何回もあります。 チャイムが鳴るのが怖いとさえ思いました。 その後、私は結婚し、また違う土地に引っ越しました。 引っ越してから半年経ち、「今度こそは大丈夫!!」と思っていたのですが・・・今日、ついにやってきました。 そして今回も「参加する気はない。迷惑です。」と伝えたのですが分かってもらえず、「また来ますから~」と言って帰られました。 また再びあの苦痛の日々が始まるのかと思うと本当に憂鬱です。 そこで、思い切って脱会したいのですが、どうすればいいのか分かりません。 父か母に聞けばいいのでしょうが、言ったら絶対に止められます。 創価学会を脱会したという方、また、そういう方面に詳しい方、どうぞ宜しくお願いいたします。