• 締切済み

小乗戒について

小乗戒について、詳しく教えて下さい。

  • ryo14
  • お礼率75% (3/4)

みんなの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

仏教でいう「戒」というのは、自分で決める戒めのことです。毎日、何かをするとか、例えば、酒を飲まないというものです。戒は破っても反省してまた続ければよいものです。緩やかないましめといってよいものですね。このほかに「律」があります。「律」は現在の法律と同じで守るべきものです。「律」に反すると仏教教団を追放されたということですね。「戒」というのは修行僧が修行するために戒めとして自身にかしたものといえばわかりやすいですね。一方、「律」は教団運営のための組織の法律ですね。釈尊の時代の仏教教団では、五戒が有名ですが、あとになるほど128戒などのように増えてますね。中には、比丘尼(尼さん)の香料(化粧品)を使わないなどというたわいのないものもあります。日本では奈良時代、鑑真和上が来日して五戒を与えたのが最初の仏教における戒ですね。戒を破ると破戒僧といって地獄に落ちるなどといった極端な思想が生まれたのもこの時代以降ですね。日本では輸入品は何でもありがたい立派なものとして受け止められたからでしょうね。本来の仏教の「戒」は緩やかなものです。修行をスムーズに進めるためのものですから形式ではないのですね。そんなところですね。

回答No.2

小乗仏教の戒律のことかと思われます。下記URLを参考にしてみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.geocities.jp/kihaty/abidaruma.html
ryo14
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

戒?界ですか?

ryo14
質問者

お礼

戒です。

関連するQ&A

  • 小乗戒について

    小乗戒の内容について教えて下さい。

  • 小乗よりも大乗が良い

      小乗と大乗を人を救う船に例えてみよー。 すると小乗は一人乗りの手こぎ船に過ぎず、大乗は大勢の人を乗せる大型船となる。 どちらがより多くの人を救えるかは明らかであろー。 やはり親鸞の教えが日蓮の教えに勝っておるのは自明ではないのか。  

  • (所謂?)大乗と小乗について

    おはようございます。 大乗と小乗、その違いについて。 「小乗だから佳かった、大乗だから佳かった」 ・・・そういうことではないように、思います。 ・・・で、「何が訊きたいの?」ですが その違いについて、一家言の有る方なら、どなたでも、御持論を御展開下さい。宜しくお願い致します。

  • モーセの十戒について教えて下さい

    「モーセの十戒」について、レポートを書きたいと思っています。 基本精神やどのような流れでモーセの十戒ができたのかなど モーセの十戒に関することならどんな情報でも構いませんので たくさんの情報をお願いします。

  • 「小乗仏教」という言葉の使用が適切でない理由

    「小乗仏教」という言葉の使用が適切でない理由とは何ですか? 以前、仏教について「仏教は主に小乗仏教と大乗仏教に分類されるが、小乗仏教という言葉の使用は適切ではない」という話を聞きました。 イマイチこの意味がわからないのですが…。 小乗仏教は上座部仏教の蔑称であるから適切ではない、のでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 映画『十戒』を見て

    先日、映画の十戒を見ました。私的にはとても気にいりました。 映画をよく見る方で、十戒のようなストーリーの映画を知っている 方がいらっしゃいましたら是非、見たいので教えてください。

  • 犬の十戒から学ぶことはあるのか?

    犬の十戒ってご存知ですか? ~~~~~~~~ 1 私の一生はだいたい10年から15年。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しい。 2 あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解するまで待って欲しい。 3 私を信頼して欲しい、それが私の幸せなのだから。 4 私を長い間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで欲しい。あなたには他にやる事があって、楽しみがあって、友達もいるかもしれない。でも、私にはあなたしかいないから。 5 話しかけて欲しい。言葉は分からなくても、あなたの声は届いているから。 6 あなたがどんな風に私に接したか、私はそれを全て覚えていることを知って欲しい。 7 私を殴ったり、いじめたりする前に覚えておいて欲しい。私は鋭い歯であなたを傷つけることができるにもかかわらず、あなたを傷つけないと決めていることを。 8 私が言うことを聞かないだとか、頑固だとか、怠けているからといって叱る前に、私が何かで苦しんでいないか考えて欲しい。もしかしたら、食事に問題があるかもしれないし、長い間日に照らされているかもしれない。それか、もう体が老いて、弱ってきているのかもしれないと。 9 私が年を取っても、私の世話をして欲しい。あなたもまた同じように年を取るのだから。 10 最後のその時まで一緒にいて欲しい。言わないで欲しい、「もう見てはいられない。」、「居た堪れない。」などと。あなたが隣にいてくれることが私を幸せにするのだから。忘れないで下さい、私はあなたを愛しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%8D%81%E6%88%92 ~~~~~~~~ 飼い犬が、本当に、このようなことを考えたり、願っていたりしているのかは、わかりませんが、 わたしはなどは、この犬の十戒を読むと、なぜかわかりませんが、涙がポロポロとこぼれ落ちます。 ───この質問を書いている間にも、涙が出ています(ポリポリ)─── さて、 わたしたちは、この犬の十戒から何か学ぶべきことはあるのでしょうか? あるとすれば、それは何なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、犬の十戒の他に、猫の十戒(実は十八戒)というのもございます。 御参考までに、 http://www5.ocn.ne.jp/~select/Cat-Commandments.html

  • 律戒、伝戒の読方と意味はなんですか?

    律戒、伝戒の読方と意味はなんですか? ネットや辞書にも載ってないみたいです。

  • モーセの十戒について

    モーセの十戒は (1)主が唯一の神であること (2)偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止) (3)神の名を徒らに取り上げてはならないこと (4)・・・ と続いていきますが、この十戒の上記三つについて私はふと疑問が浮かびました。 モーセは唯一神ヤハウェからこの十戒を受けたとされますが、 この上記三つの内容を、私は、 「人々が信仰を疑わないようにするための措置であったのではないか」 と考えたました。神がこのような信仰に対する具体的な作法まで預言するのでしょうか? 宗教による解釈は人それぞれだと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • 仏教の十戒について

    色々と聞きたいことがあるのですが、 大分長くなってしまったので十戒のうち、 出家したら+される5戒についてお聞きします。   出家した場合に十戒が義務づけられます。 整髪料を使うなとか、映画鑑賞をするなとか、 間食をするなとかがあります。 蓄財以外の戒律が仏への帰依とどう関係するのか分かりません。 間食も整髪も全然関係ないような気がしています。 僧侶はこうあるべきであるという見本を示しただけで、 いわゆる後付された世間体というものの気がしています。 間食をしても、映画鑑賞しても良いのではないでしょうか。 間食しないでお腹を減らしたら、煩悩にならないのでしょうか。 ご意見をお待ちしています。