• ベストアンサー

(所謂?)大乗と小乗について

おはようございます。 大乗と小乗、その違いについて。 「小乗だから佳かった、大乗だから佳かった」 ・・・そういうことではないように、思います。 ・・・で、「何が訊きたいの?」ですが その違いについて、一家言の有る方なら、どなたでも、御持論を御展開下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (384/1187)
回答No.1

仏教での話ですか? 小乗仏教と学校で習いましたが、これは大乗仏教の僧が卑下した 蔑称の言葉で、今は、上座部仏教と呼ばれています。 上座部仏教は日本には伝わってません、東南アジアに広まりました。 上座部仏教は、ブッダが広めた、輪廻転生の世界や煩悩から 抜け出すには、修行によって解脱せねばならない、とされてます。 大乗仏教は、苦しい修行など、せずとも、ブッダの教えを守れば 宜しいとしてます。 ブッダの教えとして、何とか教として経典が複数有ります。 ギリシャ文明の影響を受けて、偶像崇拝も有ります。 敦煌の莫高窟で、仏典が多数、発見されてます。 --------------------------------------------------------------------- 個人的には、大乗仏教は、ブッダが広めた上座部仏教とは、 別物の宗教と、思ってます。 この事を、何人かの住職に尋ねても、「そうです」の言は無く、 仏典の話をするだけで、ごまかそうとしている、としか思えません でした、葬式坊主とお布施集めの、金塗れなので、理論的に、 答えられる筈がないですが・・・

kurinal2
質問者

お礼

gunsin様、ご回答ありがとうございます。 >「仏教での話ですか?」 はい。いつも、舌足らず気味で、すみません。 >「小乗仏教と学校で習いましたが、これは大乗仏教の僧が卑下した蔑称の言葉で、今は、上座部仏教と呼ばれています。 上座部仏教は日本には伝わってません、東南アジアに広まりました。 上座部仏教は、ブッダが広めた、輪廻転生の世界や煩悩から 抜け出すには、修行によって解脱せねばならない、とされてます。 大乗仏教は、苦しい修行など、せずとも、ブッダの教えを守れば宜しいとしてます。」 ・・・「どうすれば、ブッダの教えが広められるだろうか、、、」このことが、日本にも伝わったようで。 >「ブッダの教えとして、何とか教として経典が複数有ります。 ギリシャ文明の影響を受けて、偶像崇拝も有ります。 敦煌の莫高窟で、仏典が多数、発見されてます。」 ・・・まあ、考えようによっては、僧侶一人一人により「経典」が有りそうでもあり 小生が最も心に残っているのは、「義姉と?二人きり、洞窟に閉じ込められてしまった、敬虔深い(深かった?)僧侶の話」 「ブッダにも、子どもが居た」!というんで、小生も驚いたところです。 >「 --------------------------------------------------------------------- 個人的には、大乗仏教は、ブッダが広めた上座部仏教とは、 別物の宗教と、思ってます。 この事を、何人かの住職に尋ねても、「そうです」の言は無く、仏典の話をするだけで、ごまかそうとしている、としか思えませんでした、葬式坊主とお布施集めの、金塗れなので、理論的に、 答えられる筈がないですが・・・」 まあ、小生的には、大乗仏教が「袈裟を着て歩く坊主」の最初ではないかと、思って居りますが。 ・・・なにしろ、「いかに、凄いか」ということで、あったでしょうから?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小乗よりも大乗が良い

      小乗と大乗を人を救う船に例えてみよー。 すると小乗は一人乗りの手こぎ船に過ぎず、大乗は大勢の人を乗せる大型船となる。 どちらがより多くの人を救えるかは明らかであろー。 やはり親鸞の教えが日蓮の教えに勝っておるのは自明ではないのか。  

  • 仏教における小乗と大乗の違いとは?

    仏教における小乗と大乗の違いとはどのようなものでしょうかという質問です。 釈尊の背中を見ていると、菩提樹下でお悟りを開くまでが小乗で、梵天勧請を受けて、伝道を開始して、弟子を増やし教化する段階が大乗のように見えますが、経典主義の方々には違った見方もあると思います。 回答よろしくお願いします。

  • 大乗について

    大乗とは、どういうことでしょうか。小乗に対して大乗、自分と他者、利益、大乗という考え方、結局大乗とは、どういうことでしょうか。よくわかりません。ご教示願います。

  • 小乗仏教から大乗仏教へ

    ジャンルがここでいいのか分からないのですが・・・ 小乗仏教から大乗仏教が生まれた経緯は、解説本を読んで大体理解しているつもりですが(過去の質問も目を通しました)、どうも根本的に納得できないというか、腑におちません。 個人の悟りが先か、衆生を救うのが先か、という社会問題が原因だといっても、現に小乗を信じる人は多いわけだし、そちらの方が釈迦の教えに忠実なわけですよね? そもそもそんなに簡単に大分裂が起こるものとも思えませんし、何か教えの理解のうえで決定的な相違が生まれたのではないでしょうか? 詳しい方々、是非お願いいたします。

  • 大乗仏教は小乗仏教を否定することから生まれた宗教で

    大乗仏教は小乗仏教を否定することから生まれた宗教である。 相手を否定することから入った学問は、次に出て来た学問から否定される運命にあるのである。 否定から入る学問は自らも完全ではないと言っているようなものなので他から指摘が入って内から滅びて行くのである。 小乗仏教は他を否定しないので内から滅びるが、大乗仏教は他を否定するので外から滅びるのである。

  • 真の大乗は実現可能か

        大乗の善は小乗の悪 - 真の大乗は実現可能か。    

  • 大乗・小乗仏教について確認させてください

    小乗仏教⇒ 無神論 ・ 釈迦の直接の教え(間違いない) 大乗仏教⇒ 有神論的 ・ 釈迦の教えを何百年かけて弟子達がまとめた/理論付けた。 だから釈迦の教えではないかもしれない(というか実際矛盾がある) しかし釈迦は大乗についてノーコメントなので絶対違うとも正しいとも分からない。 ↑合っていますか? 大乗仏教の図式は、大宇宙に釈迦と同等の仏様(大日、ビルシャナ、薬師)、それらの師匠の阿弥陀様がいる。その他に仏様を助ける菩薩様が大勢。すべて信仰対象。 ↑これも合っていますか? 大乗非仏説というのがありますが、釈迦が説いたものではないという証拠がもし見つかった場合、例えば奈良の大仏(ビルシャナ仏)は仏教と無関係の単なる作り物になってしまうのでしょうか? 仏教はもともと生きるための知恵だったようですが、僧侶が権力を持つための道具になってしまい、 人々の自己満足と宗教団体の共存という図式ができあがり、今でもその風習が残っている、 そのようにも思えましたがどうなのでしょうか。お寺の存在自体も分からなくなってしまいました。

  • 阿羅漢は小乗仏教を見下した言葉?

    阿羅漢は大乗仏教側から見た小乗仏教に関する侮蔑語なのでしょうか?

  • 「小乗仏教」という言葉の使用が適切でない理由

    「小乗仏教」という言葉の使用が適切でない理由とは何ですか? 以前、仏教について「仏教は主に小乗仏教と大乗仏教に分類されるが、小乗仏教という言葉の使用は適切ではない」という話を聞きました。 イマイチこの意味がわからないのですが…。 小乗仏教は上座部仏教の蔑称であるから適切ではない、のでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 現在の宗教は仏教の大乗仏教で代理人の僧が拝んでくれ

    現在の宗教は仏教の大乗仏教で代理人の僧が拝んでくれたら、周りも幸せになるというアウトソーシング型である。 キリスト教もアウトソーシング型で自分が幸せになるために拝むことを小乗と言ってバカにする。 しかしイスラム教は自分のために拝む。 要するにうつ病になったが、自分でなぜうつ病になったのか原因を探らずに、質問サイトにうつ病の治し方を他人に聞くようなものである。 自分の悩みの原因を他人にアウトソーシングして聞くのが大乗仏教とキリスト教である。 幸せをうつ病に置き換えたが、どうやれば幸せになれるか自分で考えずに他人に聞くようなものである。 うつ病の原因を他人に聞く人などいない。 自分の心の悩みは自分が1番知っている。 そう考えると1人が拝むとみんなが幸せになる大乗仏教よりやはり仏陀が行き着いた小乗の自分のために祈るのが正しい気がする。 うつ病を 自分で原因を探す 幸せを 自分で探す =小乗仏教 うつ病を他人に原因を聞く 幸せを他人に聞く =大乗仏教 やっぱり自分の幸せは自分で幸せを掴むべきで、 自分の幸せを他人に掴んで貰うべきではないと思った。 今は大乗仏教だけどやっぱり仏陀の小乗仏教の教えの方が正しいと思う。