• ベストアンサー

メリスマの歌い方

メリスマは当然音程が、頻繁に変わりますが、私の場合正確に音を取れません。どのような練習方法があるのかお教えください。

  • tom9
  • お礼率1% (4/270)
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_nkgw
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.2

基本的な事項をいくつか書きます。 ・腹式呼吸 息の吐き始めから吐き終わりまで均一な強さになるようにブレス(呼気)を調整してください。その際、吐いている息が弱すぎないようにある程度の強さで吐けるようにすることが大切です。 ・響きの位置 発声の時に自分の声が響く部分を把握してください。音の高さによって微妙に変わりますので、その変化の部分(いわいる声の変わり目)をスムーズに移行できるように練習してください。 ・メリスマの音程を1音ずつ練習する 早くメリスマを歌うのではなく1音ずつ正しく出せるようにゆっくり歌ってみてください。メリスマの中であまり得意でない音の進行を見つけてその音程を正しく出せるように訓練してください。正しく出せるようになったら少しずつ早くしてみてください。 ・滑らかにではなくスタッカートで歌ってみる 瞬時に正しい音が出せる&腹式呼吸と連動させる訓練としてメリスマを構成するすべての音をスタッカートで歌ってみるのもいいかと思います。スタッカートで歌えるようになったらメゾスタッカート、それができたら、テヌートという風に少しずつ音の出ている時間を延ばして歌ってみてください。その場合、音と音の変わり目はきちんと音が変わるように(ポルタメントせずに)歌えるように練習してください。 最後に、一人で練習するのではなく、歌っているところを聞いてくれる人と一緒に練習することをお勧めします。自分で聞いていてもわからない部分を指摘してもらえてとても勉強になります。 様々なメリスマを上手に歌えるようになるのに、アマチュアで5年くらいかかるかな?と思います。がんばって練習してください。

関連するQ&A

  • カラオケ

    音程の正確率が75%です。 音程の正確率を90%ぐらいにしたいのですが、音程を取る練習方法を教えて下さい!

  • ヴァイオリンの音程が正確に取れません

    大人になってからヴァイオリンを始めて1年になります。 最初の頃は長年の憧れだったヴァイオリンを弾くことが出来、とても楽しかったのですが、最近少し苦痛になっています。 それは「音程が正確に取れないこと」です! 具体的には自分が出したい高さの音に、左指が正確かつ安定して押さえることが出来ません。 音程を正確に取るためには先ず耳の訓練が必要なことは多くのサイトやレッスン誌にも書いてあります。 私も電子ピアノで様々な音階をゆっくり弾いて練習しています。 また、レッスンを受けている先生からは「他の弦との共鳴で確認しましょう」と指導されています。 確かにその通りだと思います。 しかしそのようにして自分が出したい音がイメージ出来ても、肝心の左指がその音を出す場所に行かない状態です。 共鳴で確かめるということも結局は弦を押さえて音を出して初めて認識できることで、いつも音を出してから「あ~、またズレてた・・・」の繰り返しです。 ゆっくりと音階を弾いていくだけなら何とか音程を外さずに出来ますが(百発百中ではありませんが)、少し早い曲を弾いたり、ポジションチェンジをすると外れてしまいます。特にサードポジションからファーストポジションへの移行時によく外してしまいます。 ヴァイオリンを始めたばかりの頃は正確な音程もわからなかったので、何となく近い音でも満足できていましたが、耳が訓練されてきた今では自分の音で気持ち悪くなることもしばしばです。 やはりひたすら練習して身体で覚えるしかないのでしょうか? 現在私が行っている練習は、調別に(今のところはC、G、D、Aだけ)音階やスケールをゆっくりと共鳴音を意識しながら練習しています。また電子ピアノでの確認もしています。 効果的な練習方法や、考え方などヒントになることでしたら何でも結構ですので教えてください。 長さにしてみると数ミリの世界ですが、それをいつも正確に押さえられるヴァイオリニストの方は改めて尊敬です。

  • 歌がうまくなるには・・。

    バンドでヴォーカルをやる事になり、歌を練習してます。 しかし、上手くなってきてるのはわかるのですが、 声に厚みというか迫力が足りない気がします。 ハスキー気味の声にするなんてのはできないものなんでしょうか? 声域を広げたり、声(特に低音)に厚みをつけたり、正確な音程を出すための 効率的な練習方法を教えて下さい。 地声でのできるだけ高い音を出せたらと思うのですが…。

  • オカリナの音

    オカリナの音 オカリナを練習しています、レの音の音程が外れるのですが、何かいい練習方法がありますか。

  • ヴァイオリンの音程が正確に取れません

    大人になってからヴァイオリンを始めて1年になります。 最初の頃は長年の憧れだったヴァイオリンを弾くことが出来、とても楽しかったのですが、最近少し苦痛になっています。 それは「音程が正確に取れないこと」です! 具体的には自分が出したい高さの音に、左指が正確かつ安定して押さえることが出来ません。 音程を正確に取るためには先ず耳の訓練が必要なことは多くのサイトやレッスン誌にも書いてあります。 私も電子ピアノで様々な音階をゆっくり弾いて練習しています。 また、レッスンを受けている先生からは「他の弦との共鳴で確認しましょう」と指導されています。 確かにその通りだと思います。 しかしそのようにして自分が出したい音がイメージ出来ても、肝心の左指がその音を出す場所に行かない状態です。 共鳴で確かめるということも結局は弦を押さえて音を出して初めて認識できることで、いつも音を出してから「あ~、またズレてた・・・」の繰り返しです。 ゆっくりと音階を弾いていくだけなら何とか音程を外さずに出来ますが(百発百中ではありませんが)、少し早い曲を弾いたり、ポジションチェンジをすると外れてしまいます。特にサードポジションからファーストポジションへの移行時によく外してしまいます。 ヴァイオリンを始めたばかりの頃は正確な音程もわからなかったので、何となく近い音でも満足できていましたが、耳が訓練されてきた今では自分の音で気持ち悪くなることもしばしばです。 やはりひたすら練習して身体で覚えるしかないのでしょうか? 現在私が行っている練習は、調別に(今のところはC、G、D、Aだけ)音階やスケールをゆっくりと共鳴音を意識しながら練習しています。また電子ピアノでの確認もしています。 効果的な練習方法や、考え方などヒントになることでしたら何でも結構ですので教えてください。 ※最初、合致するカテゴリーがわからなくて、「学問&教育」のカテゴリーで質問しましたが、こちらのカテゴリーの方が適切と判断して、再度作成しました。二重になってすみません。

  • カラオケで正確な音程をとるためには

    カラオケを始めて1年くらいになりますがライブダムで歌いなれた曲でも音程正解率が80%~85%くらいしかでません 練習あるのみだとは思いますが 何かコツのようなものはありますか? 自分は男でピッチが低くなりがちのようです、高音で声が出ず音程が取れないのは仕方ないですが 音程が低目の部分でも音程が正確にとれないのはなぜでしょうか バックの演奏を聴いて正確にあってたら感覚でわかるときもありますが、演奏によってわからなかったり、小節の頭などはどう正確に音程をとればよいか分かりません 繰り返し練習して記憶するのでしょうか? ビブラートはまだうまくかけられません(10秒くらい)

  • バイオリンの音程誤差の許容範囲は?

    当方57歳。初めて楽器に挑戦することにし、(無謀にも)バイオリンを選び、習いはじめて10ケ月です。 これまでにホーマンの1とスズキの1巻をやり、現在スズキの2巻を終えようとしている段階ですが、最近音程で苦労していて、弾くことが楽しくなくなってきてしまいました。  1)音程は±何分の1音の範囲を押さえられれば許容範囲でしょうか。 音程練習のためにチューナーで音程を確認しながら練習をします。 ゆっくりと音程を意識しながらしながら弾き、途中である音のところでロングトーンに引っ張りながらチューナーが緑色になっているかを確認する方法です。 私のチューナーは1/32音以上の音程差が生じると緑色が出なくなる仕様ですが、なかなか、ぴたりと緑色にならず、ノイローゼになりそうです。 1/16音以上の音程差は音色の差がある程度わかりますが1/16音以下の音程差の聞き分けは非常に困難です。これはやはり年齢からくる限界でしょうか。  2)年をとってはじめた人でも全部緑での演奏はできるようになるものでしょうか? まだたった1年弱。弱音をはくのは早いのはわかっていますが、まず  ある程度許容範囲あがると心を落ち着かせるか、あるいは目標はもっとはるかに高いと心を鼓舞するか、何か情報がほしいと思い質問させていただきました。  注)まだ指の位置を体で覚えていないので、早く弾くと音が狂うのはしかたないとあきらめていますが、ゆっくりと音を確認しながら弾いても自分が正しいと思った音が正確な音でないというのが悩みです。

  • もっと音程を安定させたい!

    もっと音程を安定させたい! えと、歌を歌うと音程はそれなりにとれてるんですけど、もっと安定するようにしたいんです。 そのために、これまでやったことは ・ピアノを聴いて音をとる ・曲を何回も聴き正しい音程を覚える ・自分の声を録音してずれたところを修正する ・絶対音感を身につける です。 ですが、ネットで調べた結果、これは普通並みに音をとる方法だったらしく、あまり効果がありませんでした。 自分的にはもっと音程をしっかりとりたいのです。 何かいい練習方法があったら教えていただきたいです。

  • クラリネットの音について

    部活でクラリネットを吹いています。 1年生の音がとても汚くて、タンギングの「ツッ」という音がしたり、 高い音にいくと音程が下がったりして、やわらかい音色にならないのですが、 それに合う練習方法はありませんか?

  • 合唱曲の音程

    私のクラスでは、合唱の練習をしています。そこで、中々歌うことのできないパートがあります。それは、声の高い音を二回続けてだす。ということです。ですが音が高いため、声がひっくり返ってしまいます。(音は高いファです)何か良い方法はあるでしょうか?後、みんなで音程を合わす方法があれば教えてください。