• ベストアンサー

準看資格を取りたいですが

準看資格をとった後に正看資格を取得したいと思っています。 社会人なので、仕事をしながら資格取得したいのですが、 働きながら準看資格取得は難しいでしょうか? よい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

医師会立などの看護学校は奨学金を与え、契約病院で働く事が出来ます。準看でも進学コースでも同様です。ただし、準看コースは閉鎖されつつありますので、急いだ方がいいでしょう。

okweb407
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 また、何かの際は回答よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.4

仕事は介護関係です。今の仕事で、看護士資格が必要になり、準看資格を取得したいのですが、やはり病院勤務でなければ無理でしょうか? <これはおかしな話です。介護士に看護師の仕事をさせるとは。。。はしょって書いたのでしょうが、誤解を招くだけです。業務上必要だと言うのなら、施設側に相談すべきでしょう。関連病院や学校に連絡を取ってくれるでしょう。 なお、通学以外の準看養成課程はありませんが、働きながらの通学は可能です。

okweb407
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。施設側とも相談してみることにします。 また、何かの際には回答よろしくお願いします。

  • yunani
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.3

働きながら准看の学校に通えるかは学校によります。 学校によっては絶対勤務しないといけない昔ながらのところから 学業優先でバイト禁止のところまであります。 お近くの志望校がどのスタイルの学校なのかを まず調べてください。 次に全国的に進学コース(准看の資格をとった人が正看に なるために通う学校)はもちろん准看護学校の数も減ってきています。 なので速めに動かれることをお勧めします。 最近では、通信制の進学コースも全国に誕生しつつあります。 これは准看の資格を持って10年の実務経験のある人に 開かれた正看への門戸です。 がんばってください。

okweb407
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 通信制のコースがあるとのことですが、これは準看資格所有していて 実務年数も確保していることが前提の人に対してのコースですよね? 準看資格を取得するためには、どんな形であれ、通学しなければならないということですよね?

  • makopun
  • ベストアンサー率39% (24/61)
回答No.2

こんばんは。 仕事をしながらというのは、看護助手ということでしょうか? それであれば問題ないと思います。そうして資格を取る人は沢山いますし、行ける学校も沢山あります。働き場所もありますよ。 もし、普通の仕事をしながらと考えているのであれば、実習が必ず入るので多分難しいと思います。

okweb407
質問者

補足

こんばんは。回答ありがとうございます。 仕事は介護関係です。今の仕事で、看護士資格が必要になり、準看資格を取得したいのですが、やはり病院勤務でなければ無理でしょうか? ちなみに、近くに準看護学校がない場合は無理でしょうか? アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 私は、ケアマネ受験資格基準に満たしていますか?

    平成10年4月から病院にて看護学生で勤務しながら、平成12年に准看護師の免許を取得しました。 その後、同病院で勤務しながら、正看の看護学校へ入学し、平成15年に正看の免許を取得しました。 正看の看護学校を卒業後、3年間同病院で勤務したのち、退職しました。 退職後6ヶ月は無職で、現在の他県の病院にて転職し、再就職して8カ月目です。 ケアマネ資格を受験する資格は、私にはありますか?

  • 高校卒業後、社労士の資格を取りたい

    今、高校三年生です。社会保険労務士の資格を取り、将来はその資格を生かした仕事に就きたいと思っています。 けれど、社会保険労務士はあと二年学校へ行かなければ受験資格が得られないのですが、経済的に進学は無理なので、行政書士の資格を取り、その後社労士の資格を取ろうと思っています。 そのために、高校卒業後、家で勉強に専念し(バイトはしつつ)、資格を取得した後就職するか、とりあえず就職し、働きつつ勉強して資格を取得し、再就職するか迷っています。 どちらがベストでしょうか? 社労士の資格は働きながら取る方が多いようですが、働きながら勉強をするのはすごく大変なことだろうし、2つ取得するのに何年かかるのか、諦めてしまわないだろうか…と。 就職も進学もせず…というのもその後就職するのに不利になったりするのでしょうか?それに資格取得後、高卒でただ資格だけとっても、資格を生かせるようないい仕事はありませんか?資格が無駄になってしまったりしませんか?

  • 理学療法士の資格

    資格取得のためには、3~4年の専門学校か短大、4年制大学を卒業して、 その後国家試験に合格するしか方法はないのでしょうか? また、専門学校等は日中に通う学校しかありませんか? 調べる手段がなく、また仕事をしながら取得(通学)することは 社会福祉士などの資格取得と違い、困難と想像できます。 理学療法士の方、またPTの資格についてご存じの方、 アドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記1級、税理士資格

    社会人の方で仕事しながら学校に通い簿記1級取得や税理士資格取得するのは時間的に無理なんでしょうか? 実際社会人で税理士資格取得された方がいたらお伺いしたいです 先日簿記3級から資格を取り始めて学生ではなく社会人で税理士資格目指すのは無理ぽいといわれたので

  • 看護士の資格。

    昼働いて、夜、正看や準看の資格をとるような学校はありますか?

  • 資格取得について

    福祉職。今後のステップアップに向けての資格取得について。 私は昔、専門学校で社会福祉士受験資格(相談業務1年後)およびホームヘルパー2級の資格を取りました。 昨年出産し、現在初めての介護職でアルバイトをしています。過去は、介護とは無縁の仕事ばかりしていました。 さて。現在はアルバイトですが、定年まで介護で働くことを考えており、子どもが大きくなったら正社員復帰をしたいと思っています。長く働くために、今後資格取得を考えています。今までは、介護福祉士を取り、その後ケアマネージャーを取ろうと思っていました。しかし、職場の人から、「今後は社会福祉士が必要になってくる。社会福祉士を取るべきだ」と言われました。現状、そして今後、必要とされるのはケアマネージャーより社会福祉士でしょうか?どちらにしても介護福祉士は取得予定です。 もし社会福祉士を目指すこととなった場合、相談業務を1年こなさないといけません。介護の現場で相談業務に就くために必要な資格はなんでしょうか。資格がないと相談員になれませんか?社会福祉主事の資格を取得したら民間でも相談業務に就けますか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 社会保険労務士の資格取得で質問です

    社会保険労務士の方に質問です。社会保険労務士の資格を取るとどのような所で働くことになるのでしょうか? 又、給与面で社会保険労務士の現状・将来性、資格取得に良い勉強方法、資格取得の難易度(例えば大学受験で言えば何大学など)を知りたいです。 現在失業中で人生を(仕事をゼロから)やり直さなければなりません。 資格を取得を考える前にまず仕事を探すことが優先なのはわかっています。 又、資格を取ったからといって実務経験を積まないと資格が活きてこないというのも理解しているつもりです。 抽象的な質問ですみませんが答える気のある方宜しくお願いします。

  • 福祉、保健に関する3つの資格について

    社会福祉主事任用資格、保健師資格、精神保健福祉士の3つの資格で一番簡単な資格はどれですか? また、30歳過ぎていても取得できますか? 何か学校に通わないと取得できないでしょうか? 勉強方法、資格取得の勉強にいい教材などあれば教えて下さい

  • 家内がケアマネージャーの資格を取りたいといってるのですが?

    家内がケアマネージャーの資格を取りたいといってるのですが、詳しい方方法等を教えてください。 独学でやるといってます。 47歳、看護婦歴29年(正看)

  • 栄養士に似た資格は?

    社会人になり、栄養について学びたく、いつかは、メニューを考えるような仕事に就きたいと思っています。 栄養士になりたいと思い、専門学校に通いたいのですが結婚したばかりでお金がありません。 似たような資格を取得するか、諦めず栄養士を取得するか、迷っています。 アドバイスを頂けると助かります。

専門家に質問してみよう