• ベストアンサー

最初に馬に乗った人が出たのはいつごろですか?

昨日、職場で健康器具のジョーバの話になり、『そういえば、馬に乗ろうと思って乗った人って誰なんだ?』という話につながりました。誰かはわかりませんが、私たちのイメージで時代としては、卑弥呼か聖徳太子の間くらいじゃないかと根拠なしで思ったのですが・・・。ご存知の方は教えてください。 あと、世界で最初に馬に乗ったのはたぶんモンゴル人というこれまた根拠なしで結論出しました(笑)。あってますか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

あたり。 動物の家畜化は犬が最も古く、馬も紀元前2000年にはエジプトやインドや中国では家畜化。 紀元前1300年にはハミ(馬に装着し操縦)開発、場所は中央アジア(中国の北)、彼らがヨーロッパまで伝えたとみられています。ユーラシア大陸を駆け回ったことでしょう。ギリシャやローマに伝えたのはアジア人です。

15purin
質問者

お礼

ありがとうございます!! すっきりした上に、勉強になりました。 ところで、日本で初めて馬に乗られたのはいつごろでしょうか?みんなで邪馬台国では乗ったか乗らないかで分かれたのですが?? よろしくお願いします

その他の回答 (4)

回答No.5

日本の場合。 「卑弥呼か聖徳太子の間くらい」はドンピシャだと思います。 遺物として証明できるのは、馬の埴輪が数多く出土しており、背中に馬具がついていることから、古墳時代に既に馬が飼われていて、上には人が乗っていたことが分かります。 「馬の埴輪」で検索するといっぱい出てきます。 http://www.haniwakan.com/tenji/1-3.html 以前「弥生時代に馬はいたか」という質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2158744.html 外国の場合。 紀元前16世紀頃、メソポタミア北部に建国された「ミタンニ王国」の遺跡から「馬の調教文書」が出土しています。 馬の調教に関しては世界最古です。 走行訓練、馬体の保全、手入れ、飼料にいたるまでこと細かに書いてあるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8B 『馬に乗ろうと思って乗った人って誰なんだ?』というご質問に、目に見える遺物ではここまで思いつきましたが、もっと古い証拠があるかも知れません。

15purin
質問者

お礼

あたってたみたいでちょっとうれしい気がしますが、原始人説もあり・・・。 日本にも野生の馬がいると思ったら朝鮮から運ばれたものだったんですね? そうか、はにわ。馬もありますね! 関係ないけれどNHKの『おーい、はに丸君』が大好きで見てたのに気がつかなかった。ちなみにみえはるは嫌いでした。あっ、でもしんべいは埴輪じゃなく馬だった(笑)。 メソポタミア。懐かしい響き。紀元前16世紀…。そんな昔からどうやって飼うかという本が出てたなんて驚きました。だんだんロマンあふれる話題になってきて楽しいです。 明日自慢します。ありがとうございました。

noname#26663
noname#26663
回答No.4

ちがーよ。^_^; http://homepage2.nifty.com/j-equus/myweb7_034.htm 石使った100万年ぐらい前の原始人だよ。 5000万年前のこん棒持った原人の事じゃないよ。

15purin
質問者

お礼

100万年前って…。とてつもなく昔過ぎですね。でも馬の祖先といわれる動物が5000万年前に出てたというのにも当たり前なんだろうけど驚きました。じゃあ犬もそのうちでっかくなったりするのかしら?(笑) 新たな情報ありがとうございました!

noname#25898
noname#25898
回答No.3

「馬と人間の歴史」という本がありました。 興味本位だけだと、ちょっとお高いですね。 大昔の馬って、すごく小さいんじゃなかったでしたっけ。(大型犬くらい) 原始人が乗るには、小さすぎると思います。

参考URL:
http://www.bajibunka.jrao.ne.jp/U/U05.html
15purin
質問者

お礼

どうもありがとうございます。馬の博物館なるものがあるんですね。確かにちょっと高いですね。 皆さん結構馬について詳しいんですね。それにもびっくりです。

noname#26663
noname#26663
回答No.2

#1様が正解だとは思います。 私的には、 食おうとして必死に馬乗りになった原始人であったと考えます。 ハミの発明は素晴らしいです。 命令が出来るようになりました。 モンゴル民族のアブミの発明は、人馬一体になれると言う素晴らしい物であったようです。 また、鞍は、馬の背骨を良く守り、人が乗っていなくても馬に人が乗っている時と同じく命令を良くきかせます。

15purin
質問者

お礼

なるほど。食べようとして、というのは確かにそうかもしれないですね? 今じゃ当たり前の物も今みたいな情報過多でない時代に考え作った人たち、しかも何千年とか変わらず使い続けられるものを作った人ってすごいですね。 しかも鞍ってそんなすごい意味があったなんて知りませんでした。 会社でみんなに報告します!本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 馬カレンダーを探しています

    そんな訳でこんにちは、g_doriです。 さて、タイトルの通り「馬カレンダー」が売っていないものか、探しています。 以前は柏乗馬クラブで毎年売っていた物をゲットしていたのですが、最近通わなくなってしまったもので、チョット困っています。 探しているものは価格がたしか2,500円、背景が黒に上半分に馬の写真、下半分が日付となっていて、丁度下記URLの中段の「馬・カレンダー・2003年」と似ていると思います。 http://www.greatestplay.com/calender/CLDR-EQ_10.htm (これは英語版とのことなので、求めているものとは違います。リンクが・・・(笑)) 以上のカレンダーを探しているのですが、お心当たりのある方、教えていただけないでしょうか? ネットショップであればURLを、その他であれば京王線府中駅~山手線新宿駅~秋葉原駅間で、チラッと寄れる程度のお店を紹介ください。 馬事公苑近くのカバロで売っているかもしれませんが、チョット遠いので。。。 よろしくお願いします。 #以下たわごとです。 #その他オススメの馬カレンダーがあれば教えていただけると幸いです。 #馬の「ドアップ」が写っているものが最高、若い馬は特に好きです。 #馬装の必要はナシ、競走馬である必要もナシ、あくまで「ドアップ」がポイントです。 #取り寄せれば何処でも買えるかなぁ・・?

  • 菊花賞で吉川さんが乗ってた馬について

    菊花賞・・・大外れでした(涙) まさか前走で1800mを使ってきた馬が勝ってしまうとは・・・ 新しいG1(Jpn1)ジョッキーも誕生するなんて結末、 全く予想もしておりませんでした・・・。 まあ、馬券のことをいつまでも悔いてたら競馬なんてやってられないので、 天皇賞にさっさと気持をシフトするとして、 質問なんですが、今日の菊花賞で、誘導馬に吉川晃司さんが 騎乗しておられましたよね!? (肩幅の広さが若干アンバランスだったがそれでもカッコよかった!  ただ、通年のイメージキャラクターとして起用した上で・・・  の方が尚よかったのでは!?って思ったりもしましたが・・・) その際乗っていた、アイスバーグって言う馬について知りたいんですが、 某競馬データベースで検索したところ、鹿毛馬で一頭だけ 出てきたんですが、乗ってた馬って芦毛でしたよね!? もともと乗馬用の馬なんでしょうか!? 誘導馬といえば、小倉のメイショウカイドウとか、 (そういえば、グラスボンバーも引退後は、福島競馬場で  誘導馬になる話が持ち上がっているようですが・・・) 重賞ウイナーで、種牡馬になれなかった馬の、第二の馬生っぽい イメージがあるんですが・・・ (まあ、そういう馬ばかりでもないでしょうが・・・) ふと、気になったもので・・・ だれかわかる方がおられたら教えてください・・・

  • 乗馬を習いたいと考えています。

    乗馬を習いたいと考えています。 札幌市在住の専業主婦です。 ネットで札幌近郊の乗馬クラブを調べたりしていますが、入会金、年会費、騎乗料など様々です・・・。実際2箇所ばかり見学にも行きましたが迷っています。 乗馬といえば・・・お金持ちの趣味・・・というイメージがありますが・・・やはり一般市民のフツーの主婦の私が足を踏み入れる世界ではないのでしょうか? 子供の頃から馬が好きで、観光地の引き馬等よく親にせがんで乗せてもらっていました。大人になってからはお馬に乗って野山をパカパカお散歩・・・と、その程度の乗馬経験です。 できればブリティッシュ馬術を習ってみたい・・憧れています。

  • 古事記がギリシア神話に似ているのはなぜ?

    古事記の天地開闢の神話はギリシア神話を髣髴とさせますし、ヤマタノオロチは、ペリクレスだったかだれかわすれましたが似たような話がありましたよね?アマテラスとその兄弟の神の勾玉と剣のかけらから神が沸いて出てきた、などは、テーベの町の創始者が地に撒いた竜の歯から戦士が湧き出た、という風に似ています。 もしかして、古事記を編纂した人はギリシア神話のことを知っていて、影響を受けたと考えられませんか? 聖徳太子がうまやどの王子、というのも、キリスト教の逸話を知っていたからではないのでしょうか? それとも単なる偶然ですか?

  • エアロバイク、どうせやるなら効果的に使いたい。

    運動初心者(そもそも運動は好きじゃない)です。 が、ひょんなことから室内運動器具をもらいました。 コンビのエアロバイクEZ-101とナショナルのジョーバ、それからダンベル(多分1.5キロx2本)と薄い素材でできた長いゴムバンドです。 これらをちゃんと有効に使えば相当な効果が期待できそうです。 どなたか運動に詳しい方、きちんと道筋のあるプログラムを作ってもらえないでしょうか? 緩めなものとハードなもの、その日によって選べるとありがたいです。 なにしろ「体動かしてないと調子出ないよ!」というタイプではないので、やみくもに体を動かすのではなくて有効な使い方を教えて欲しいのです。 ワタシの現状としましては ・40代前半、主婦 ・明らかに太っていて、ちょっとなんとかすればとりあえず効果は出そう ・血液検査上の所見は一切なし、今のところ健康 ・気になっている箇所は腕・お腹・背中・太もも・ふくらはぎの順(まぁ、全体とも言う・・・) 「食事を改善して」という部分は今回はナシでお願いします。 まずは上記器具を使ってできるだけ「有効な運動プログラム」を探りたいと思っています。 器具の使いたい頻度順はエアロバイク→ジョーバ→バンド→ダンベルです。(あくまで素人の希望) よろしくおねがいします。

  • あなたが最初に『ハマった』馬は?

    有馬記念のディープインパクト、飛びましたねぇ(^ω^) ところで、皆さんが最初に『はまった』…って言うのかな、 思い入れのある競走馬は何ですか? 僕は、ヤマニンバリメラです。昭和50年代、 西高東低の頃、関西のオープンの常連でした。 パドックには、いつも『めざせ百戦ヤマニンバリメラ』の 横断幕がかかっていました。NHKでも特集された、 10歳まで走って99戦10勝だった、元祖『走る労働者』です。 そういうわけですので、以降も、イシノタイカン、クロスアイ、 ミスタートウジン、スペインランド、サンコメーテス、 ハートランドヒリュ…なんかを応援してます。 皆さんの『思い出の馬』とエピソードを教えてくださいませ。

  • 『この人と結婚するかも!』という根拠のない直感。

    『この人と結婚するかも!』という根拠のない直感。 付き合ってなかったり付き合って間もないけど、私この人と将来的には結婚するかも!と直感して実際結婚した方とかっていませんか?? 今までは、付き合っても『結婚したいね~』と単なる口約束みたいな感じでビビッときたことがなかったのですが、最近、男友達でいる人に何か私この人と結婚しそうっていう根拠のない予感がしたりしています。何でも言い合えるような仲ですが、結婚どころか付き合うみたいな話にすらなったこともないし、最近はお互い、どっちが先に結婚するか競争じゃーっ!と言われ、私は結婚相手の対象外かぁ…と、全く脈なしの状態ですm(_ _)m ホントに何の根拠もないのにこの予感ソワソワしています。(笑) 私は変なのでしょうか?!にたような思いをしたことがある方はいらっしゃいませんか?!

  • 日本人に《考える》を望むのは無理なのか?

     (あ) すでに考えられた結果を暗記しおこなうことしか望めないか?  (い) われら考える日本人は 少数であるゆえに 悪貨は良貨を駆逐するの慣わしの前に望みは薄いとあきらめねばならないか?  (う) 哲学以前あるいはさらにへたをすると人間以前という実際を目の前にして どうすればよいか?  (え) 足の引っ張り合いなるたたかいに まだしばらくは 対処していかねばならない情況であろうか?  (お) (あ)の見方によれば 外国人をまづ説得しその外国の人間が考えた《日本人よ 考えることをせよ》なる結論であるなら 日本人は受け容れるのだろうか?  (か) なぜこれほどまでに日本人は あほばか状態が好きなのか? 心の奥底でそうなのではないだろうに。  (き) なぞの隠れた愚民化政策が どこかその筋から ほどこされているのだろうか?   (特に 神・絶対ということについての理解が あの聖徳なるぼんくら太子の水準でありつづけている。《世間虚仮 唯仏是真》なるおのれのみの観念の世界の中にくすぶりつづけるしかも高ぶり状態。タコツボ地獄)。  (く) あるいは あほばかヰルスが ひょっとしたら ばら撒かれているのだろうか?  (け) ・・・  どうでしょう?

  • 日本人に《考える》を望むのは無理なのか?

     《民主的な対話のみを内容とするけんか》を あらためて いどみます。  (あ) すでに考えられた結果を暗記しおこなうことしか望めないか?  (い) われら考える日本人は 少数であるゆえに 悪貨は良貨を駆逐するの慣わしの前に望みは薄いとあきらめねばならないか?  (う) 哲学以前あるいはさらにへたをすると人間以前という実際を目の前にして どうすればよいか?  (え) 足の引っ張り合いなるたたかいに まだしばらくは 対処していかねばならない情況であろうか?  (お) (あ)の見方によれば 外国人をまづ説得しその外国の人間が考えた《日本人よ 考えることをせよ》なる結論であるなら 日本人は受け容れるのだろうか?  (か) なぜこれほどまでに日本人は あほばか状態が好きなのか? 心の奥底でそうなのではないだろうに。  (き) なぞの隠れた愚民化政策が どこかその筋から ほどこされているのだろうか?   (特に 神・絶対ということについての理解が あの聖徳なるぼんくら太子の水準でありつづけている。《世間虚仮 唯仏是真》なるおのれのみの観念の世界の中にくすぶりつづけるしかも高ぶり状態。タコツボ地獄)。  (く) あるいは あほばかヰルスが ひょっとしたら ばら撒かれているのだろうか?  (け) ・・・  どうなんでしょう?

  • 日本て面白い国だと思いませんか?

    「和を以って貴しとなす」 聖徳太子 の言葉にもあるように、日本という国は本当に平和な国だなあ、と思います。 トップの方で多少の意見の食い違いなどはあるものの、創意工夫と助け合いの精神は世界に誇れるものがあるのではないでしょうか。 東北大震災後、TVを見ていると、トップではなく、地方の自治体等で、色々なすばらしいアイディアが生まれている事に驚かされます。 又、ハイブリッド車、PC、携帯電話、デジカメ、薄型TV、最近では、スマホに見られるように、私達の生活は、沢山のメディアを通して、こうした最先端の工業製品がどんどん身近なものになっているのも驚きです。 昔、発展途上国と形容していたアジア諸国の経済発展は日本の援助なしには考えられないと言えるでしょう。 まさか、あのちょんまげをしていた国が・・・と思うと、なんて面白い国だなと皆さん思いませんか?