• ベストアンサー

お助け下さい。素人の私が刀の鑑定に行くはめになりました。

こんにちは。いつもお世話になっております。 この度ひょんなことから、勤めている会社の経営者から「日本刀を鑑定に出して来てくれ」と頼まれました。 当方、歴史好きではありますが日本刀に対しての専門知識などこれっぽっちも持ち合わせておりません。ネットで調べたところ無料鑑定をしているところが見つかったのでそちらにお願いしようと思うのですが、こういうのって所謂「怪しい鑑定屋」みたいな人もいるんでしょうか? つまり素人だと思って、実は良い物がすごく安く買いたたかれたりするとかありますでしょうか? やはりある程度知識のある人と一緒に行ったほうが安心でしょうか? 一応売却目的ではなく、鑑定のみのお願いの為、インチキな評価値段をつけられてもひとまず安心なのですがやっぱりちょっと心配です。  このような場合でも素人がひとりで行くのは無謀でしょうか? それと最悪ひとりで行った場合、そのような際に気をつけなければならない作法? というかマナーというか、何かそういったものはありますでしょうか? 近日中に行ってきてくれと言われておりまして正直困っております。どうかお助け下さい。  参考までにですが、兼光だそうです。たぶん備前国長船の兼光(その程度の知識はかろうじてある)のことだと思うのですが、うちの経営者も全然詳しくありません。うちのボスが行くのなら私が行ったほうが、まだしもましと言った状況です。

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.5

財団法人日本美術刀剣保存協会等の全国組織の所の発行した鑑定書でないと価値が有りません。 他の回答者も仰られていますが日本美術刀剣保存協会に問い合わせて見られては如何でしょうか。 貴方に知識が無いなら町の鑑定屋はお勧めしません。 偽物と言われた場合本人で無いとトラブルの元になりますよ。(「本物だったのにすり替えられた」なんて訴訟になった話も有ります) 備前兼光と云えば在銘の無傷無欠点なら千万単位の話になります、しかし偽物も多いのです。(9割以上偽物か後代の確率だと思います) 真偽定かでない(失礼)物でトラブルを引き込む事はお辞めになった方が宜しいかと思いますよ。

araitetuya
質問者

お礼

的確なお答え感謝です! >財団法人日本美術刀剣保存協会等の全国組織の所の発行した鑑定書でないと価値が有りません。 確かにそうらしいですね。 >しかし偽物も多いのです。 後だしになりますが、昭和26年の刀剣保存委員会(東京都 教)の登録書がついていました。そこには「表 金象眼(ちなみに眼の感じは旧字でした)銘兼光」「裏 本阿 花王」と書いてありました。 これって本物ってことなんでしょうかね? 金象眼が刀の何を意味するのかまったく私には分かりませんが、本阿なら本阿弥光悦の家系のことかな? となんとなく理解できます。 さてさて果たして本物なのかしら? ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.9

>保存協会に鑑定に出す前に研ぎに出したほうが良いでしょうかね。  錆身ですか? 地金/刃文は判りますか? 研ぐと痩せますし、どなたに頼むかが問題でしょうね。 若し良い物を安研ぎすると取り返しが付きませんし、偽物に良い研ぎをしても..... (研ぎは5~6万位から ん百万のクラスまで有ります) 古道具の世界は百鬼夜行ですから、余り信用の置けない人に頼むのはお勧め出来ません。

araitetuya
質問者

お礼

なにからなにまで本当に申し訳ございません。 >錆身ですか? >地金/刃文は判りますか?  名称がよく分かりませんが、刃の部分は錆びているというほどではありません。ただ無料鑑定してもらった所によると、刃文が非常に分かりづらいとおっしゃっていました。それと「この刀。一度焼けた?」とも言っていました。 >古道具の世界は百鬼夜行ですから、余り信用の置けない人に頼むのはお勧め出来ません。  そういうものですか、なるほど。日本刀の刀というのは研ぐのにそんなにお金が掛かるんですか・・・。そのへんの主婦が包丁研いでもらうって感覚じゃないですよね。  やはりうちのボスにしても、よく知らないものを買う事自体が駄目なんだとよく分かりました。幾らで買ったのか知りませんが・・・。  ボスに相談して研ぐかどうか確認です。  ありがとうございました。

  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.8

>昭和26年の刀剣保存委員会(東京都 教)の登録書がついていました。 「東京都教育委員会」発行の銃砲刀剣登録証では有りませんか? 昭和26年の日本美術刀剣保存協会の鑑定書なら大した物なんですが! (この頃は今なら重刀クラスの刀が皆不合格とされています) >そこには「表 金象眼(ちなみに眼の感じは旧字でした)銘兼光」「裏 本阿 花王」と書いてありました。 長巻直しとの事ですので、長巻(薙刀)を打刀に直した際に無銘になってしまったので、何時頃か本阿弥家の××が(花王で誰か判ります)兼光と鑑定して金象眼を入れた物です。 ただ後から象眼した偽物も有りますし、極めた人に寄って信用度が違います。 日刀保で鑑定される様ですので良い結果が出ると良いですね。

araitetuya
質問者

お礼

再度のご返事ありがとうございます。 >「東京都教育委員会」発行の銃砲刀剣登録証では有りませんか? 独自で調べたところ、どうやらそのようです。なんでも刀の戸籍みたいなもので、中身の真贋を保証するものでは全然ないと分かりました。  次の保存協会の鑑定が三月とのことなので、とりあえず街の古美術屋さん(日本刀、刀装具専門)で口頭での無料鑑定を受けました。結果は「保存状態が悪すぎてわかりません」だって(笑)  保存協会に鑑定に出す前に研ぎに出したほうが良いでしょうかね。 

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.7

もし、将来的には売るのが目的の場合、絶対に一人で、さらに一人の鑑定士のみで判断するのは避けたほうが良いでしょう。 これは、彼らの目は何のためにあるのかをすこし考えれば分かるはずです。彼らの目は某12チャンネルで鑑定するためのものではありません。良いものを安く買って高く売るために培った目です。 中には、売り手が価値を分からないのをよいことに、本物をゴミ同然の価格で買い取り儲けたり、逆に買い手が価値を分からないのを良いことに、偽物を高値で売りつけたりする人間がいるのも事実です。 また、刀剣の鑑定については、有名な話では本阿弥家のやったことなどもあり、注意が必要です。なにをやったかといえば・・・ 本阿弥家とは大河ドラマの武蔵ででてきた本阿弥光悦の家です。刀研の家ですが、かの家は江戸時代の全体を通じて偽正宗を大量に製造した家でもあります。 とにかく何でもかんでも少しでも刃が似ているものは「正宗である」と鑑定して高値で売っていたようなのです。もちろん徳川から圧力もあったのでしょうが、甘い汁を吸っていたのは確かなようです。 有名な例はまだ生きている鍛冶が作っている品を正宗と鑑定して、直後にその鍛冶が出てきて恥をかかされたという話もあります。これは依頼した殿様が本阿弥家をはめるためにわざと鑑定を依頼したのです。 刀鑑定とは、やりようによってはこういったインチキ鑑定で儲けることも出来るのです。現代の鑑定士がやらないとは、限りません。 鑑定においては信用の置ける人物複数人に調べさせたほうが良いですね。さすがにすり替えを行うような人はなかなかいないと思いますが、怪しい鑑定をする人もいると思いますので。それと、やはりできれば所有者が行ったほうが・・・ 鑑定で偽物だといわれてそれを報告したら「摩り替えたんじゃないのか?」なんて返されたら気分悪いですからね。 なお、現代においては、秀吉みたいに刀剣収集が趣味の人というのは少ないですから(日本だと、日本刀はともかく西洋や中東の刀剣、さらにはスプリング刀といった大戦中のエセ刀の保有すら制限が厳しいので、コレクターになりにくいというのもあります)、あまり高値がつかない、というのはあります。

araitetuya
質問者

お礼

こんにちは。非常に詳しくご回答頂きまして誠にありがとうございます。 刀は皆様のご助言により日本美術刀剣保存協会にお願いすることにしました。 先ほどのお礼にも書いたのですが、登録書に「本阿 花押」とありまして、ちょっと「まさかな・・」とあわい期待を抱きましたが、 本阿弥家自体が結構イカサマ師なんですね。びっくりしました。  3月に協会で鑑定してもらい、そこから2、3ヶ月を経て初めてこの刀が何者なのか分かるらしいです。平凡なサラリーマンにはちょっとしたイベントですね。  このサイトで結果を発表できないのが、ちょっと残念です。  ありがとうございました。

noname#26663
noname#26663
回答No.6

張っとく。 http://www.bidders.co.jp/categ/639 鑑定書。 http://collect.jp/~sword-ebay/papers/index.html きっぱり、 認定書など全く信用しねー。 どう見ても青っ光りした新々刀が古刀の認定を受けているのでは? こう言う感じがする物が 極少ないのですが、まれにあるようです。 綺麗なのでこれに500万以上の値が付く場合もある。 その他、 かっ先が折れて研ぎ直した物。 薙刀の直し。 腐った刀の銘だけ取り、繋ぐ。 折れた刀を繋ぐ。 銘の後彫り。 職人芸で、普通は見分けが付かない。 写真で見分けられるはずは無い。 もちろん、目利きと評判の人間に相談するしか手は無い。 >素人の私が刀の鑑定に行くはめになりました。 もちろん、社長に全部の責任がある。 鑑定にしろ刀にしろ、 この手は掴まされた人間が悪い。

araitetuya
質問者

お礼

こんにちは。アドバイス本当にありがとうございます。 現実的なお話をして下さり、自分でも(どうせそんな事だろうなあ)と思わずうなずいてしまいました。 >薙刀の直し。 譲ってくれた人がうちのボスにそう言っていたそうです。それが本当だとすると無価値なんでしょうか? 職人芸とのことで、素人に見分けがつくはずもございませんが、それを聞いて「やはりな」と思いました(笑)

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

日本刀の所持許可は、持っている人ではなく日本刀そのものについています。例えば下記のような日本刀業者http://www.shouzando.com/katana.htm が売っている品物には、全て都道府県教育委員会が発行する「登録証」がはじめから添付されています。 http://www.shouzando.com/osirase3.htm に「日本刀の所持条件」について解説されていますので読んで下さい。 仮にその日本刀が「経営者の家の物置から出てきた。鑑定書も登録証もないが、箱に兼光と書いてあった」ものであれば、最初に 「警察への届けが必要なのは登録証のない刀剣類が発見された時のみ(蔵の整理などで発見)です。発見届けも臆することは何もなく正当な事ですので堂々と申請して下さい。この後、教育委員会による審査を経て登録証が交付されます。」 という手続きが必要です。これを怠ると、No1さんの言われるように最悪の場合は逮捕されます。くれぐれも注意してください。 許可証のある刀であれば、持ち歩きに問題はありません。 (財)日本美術刀剣保存協会 http://www.touken.or.jp/ に問い合わせて「信頼の置ける刀剣商」を複数紹介してもらい、刀を持参して見てもらい、複数の刀剣商の見解を経営者に伝えればよいでしょう。 「複数の専門家の言うことが概ね一致していればそれが事実」 そう考えれば質問者様の責任も軽くなりませんか? なお、「刀剣商への行き帰りは複数で、できるだけクルマで行く」よう、予め経営者の了解を得るのが望ましいでしょう。一人で行って、電車の中で置き引きに遭ったりしたら大変なことになりますよ。 また、今の時代に日本刀はそんなに高く取引されるものではないようです。鎌倉や室町の名匠の作でも2千万円とか3千万円程度らしいです。

araitetuya
質問者

お礼

詳細な情報をありがとうございます。大変参考になりました。 神奈川県の登録がなされておるようです。刀剣協会自体で鑑定することとしました。 >また、今の時代に日本刀はそんなに高く取引されるものではないようです。鎌倉や室町の名匠の作でも2千万円とか3千万円程度らしいです。  そうなんですか。思ったよりも安いものなんですね。経営者は「一億したらどうしよう」とか勝手なことを言ってますが望み薄ですね(笑)  一応譲り受けた先からは鎌倉時代のものだと言われたらしいんですが、最初から悪意があっての取引だとしたらどうしようもありませんよね。まあ金持ち経営者様ですから、偽物でも痛くもかゆくもないのかな?

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.3

 鑑定というのは確実な答えが見つかるとは限りませんし、結局その鑑定元がどれだけ信用力があるか、ということになるでしょう。  鑑定してもらっても何だか信用しきれない、となるとあまり意味はないように思われます。  やはり財団法人日本美術刀剣保存協会のような確実なところで見極めてもらった方が納得出来るのではないでしょうか。  参考URLにあるように入会費、会費は安いもののようです。  ここなら売ってくれ、というような話もあり得ませんし。  備前長船最高の刀工とも言われる兼光の真作となると相当値も張ると思いますけれど、そういったものなのでしょうか。だとしたらなおさら、ちゃんとしておくべきですし、1、2万円をけちっても仕方ないでしょう。

参考URL:
http://www.touken.or.jp/
araitetuya
質問者

お礼

参考意見誠にありがとうございます。 >鑑定というのは確実な答えが見つかるとは限りませんし、結局その鑑定元がどれだけ信用力があるか、ということになるでしょう。  確かにその通りですね。すでに他の方へのお礼にも書きましたが、教えて頂いた刀剣協会に鑑定していただこうと思っております。 >備前長船最高の刀工とも言われる兼光の真作となると相当値も張ると思いますけれど  私も某サイトであの上杉謙信も持っていたとかなんとか書いてありました。現在ボスのゴルフバックに入っておりますが(笑)、まさかボスの刀がそんなものすごいものだとはちょっと考えられません。ボスも薄々感じていて恥を掻きたくないだけかもしれませんね。  まあ初体験なので楽しんできます。もともと刀剣には興味があったので、これを機会にちょっと勉強してみたいと考えております。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.2

刀剣協会へ問い合わせするのが一番手っ取り早いです。 それが登録証のちゃんとついている日本刀ならば…ですが。

araitetuya
質問者

お礼

ご返事誠にありがとうございます。 登録書はついているようです。アドバイス頂きました刀剣協会に電話して、そちらでお願いしました。ただ次回の鑑定は来月の始めの方になるとかで、まだ先の話になってしまいました。  最初はサラリーマンも長くやっていると色々な場面があるなあと、ちょっとおっかなびっくりでしたが、今ではかなり楽しみにしております。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

売却目的でないのであれば、質問者さん一人でも大丈夫だとおもいますよ。 が、質問者さんは日本刀所持の許可書を持っているのですか? 持っていなければ、銃刀法違反で日本刀を所持しているだけで捕まりますよ。 車に積んでしても、手で持っていても一緒です。 それを理由に、ボスに直接持って行ってもらったほうが良いと思いますが・・・・

araitetuya
質問者

お礼

 ご返事誠にありがとうございます。うちのボスは面倒くさくて行きたくないって言ってます(笑) たぶん自分でも本物とは思っていない節があるみたいですね。皆様のおかげで「日本美術刀剣保存協会」を初めて知りまして、そちらでお願いすることとなりました。

関連するQ&A

  • 真贋鑑定の疑問

    どこで聞けばよいのか判らなかったので、もし不適当ならご指摘願います。 TV番組の「お宝鑑定団」が好きでよく見るのですが、古美術など含めてまず100%真贋が決まりますよね。 素人はよく間違うものですが、専門家は鑑定を間違わないと思います(願望も含めて)。しかし、常識で考えて、持ち込まれるもののなかには専門家でも判定が難しいものもあるのではないでしょうか。限りなく本ものに近いけれど、あるいは?というようなものです。 そこで質問3択です。 1)こういったものは専門家に任せたら絶対100%真なら真と白黒がつくものなのでしょうか。 2)それとも、そういった彼らにも難しい(あやしい)ものは番組には出さないのでしょうか。 3)日本最高の鑑定士なら、彼らの権威が基準なのだ(ともかく判定してしまう)という見方もできますが。 その他にも見方があるでしょうか。 かんていよろしくおねがいいいたします。

  • 不動産鑑定士について教えてください

    現在、宅建主任者資格を持っています。 何か、専門職として働ける様に他にも資格を取りたいと考えています。 初めは、司法書士を考えていたのですが、他の方々の書き込みを見て いると、難しい上に、収入に結びつきにくい。。。との事。 そこで、不動産鑑定士はどうかな? と思いました。 しかし、不動産鑑定士についての知識が 全くありません。 それで、皆様に教えて頂きたいと思いました。 (1)宅建主任者を持っている事で、少しは不動産鑑定士の  勉強の足しになるでしょうか? (2)それから、難易度はどの程度でしょうか? (3)就職もしくは、独立には役に立ちますか? (4)独学は可能でしょうか? 以上、教えて下さい。 他にも何かアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。

  • 不動産鑑定士の評価について

    自宅と経営している工場の建物の評価をしたいと考えている者です。 建物の評価の専門家を探しているのですが、不動産鑑定士は土地の評価は得意でも、建物の評価は苦手と聞きました。 そもそも建物に関する専門的な知識を持っていないそうです。 これは本当でしょうか? そうであれば、建物の評価の一番の専門家はいないのでしょうか? お詳しい方のご回答をお願い致します。

  • 日本刀の価値と売却方法を教えてください。

    日本刀を所有していた者が亡くなってしまい、売却したいと考えているのですが、当方全くその方面の知識が無く、どのような手順を踏んで売却まで持っていったら良いか分からず、大変困っています。詳しい方いらっしゃいましたら、どうか教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。 1.認定書には次のように書いてあります。(封筒に特別貴重の印が押してあります。) ○長二尺三寸 ○備前國住長船清光作 ○天文廾二年八月 日 ○特別貴重刀剣として認定する ○昭和五十三年五?月二十四日 ○財団法人 日本美術刀剣保存協会 ○××××殿(知らない人の名前) ○柄の部分の写しが貼ってあります 2.銃砲刀剣類登録証が付いています。(かなり古びています) 3.刃の状態は錆も無く、最近研いで来てもらったそうです。先端に少し擦り傷の様なものが有ります。 4.柄と鞘は木製で出来ています。綺麗な状態です。

  • 不動産鑑定の正当性について

    自己所有地が県道敷設により、買収される事になりました。土地の提供義務は果たしますが、買収金額に納得が出来ず、県に対して不動産鑑定書の情報開示を請求し、鑑定書の提供を受けました。 財団法人日本不動産研究所による30ページ程度の鑑定書ですが、鑑定方法に疑問点があります。 鑑定は(1)公示価格を基準として算定、(2)取引事例比較した算定、(3)開発法による算定の3つの方法でそれぞれ算定し、その算定金額の中庸を当地のベース金額とし、その金額に対して高台による減額、接道性による減額して鑑定評価額を決定されていました。 (1)については対象地の公示価格でなく、20km以上離れた隣市のなんの関係もない特定地の公示価格をベースにして、その金額に対してその関係ない土地自体の環境条件で増減してある金額でした。 (2)については4例が列挙されていましたが、いずれも10km以上離れた経済的、商業的、文化的にも関連のない土地(2年前までは行政区も異なっていた)の取引事例でした。 このような材料で鑑定されている正式な鑑定書の有効性について疑問を感じています。  識者、専門の方のご意見を頂きたく質問させて頂きました。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 簡単に設置、しまえるテントは??

    急ぎで購入したいのでお願い致します。 テントについては素人です。 簡単に設置出来て、簡単にしまえる一人用テントの型番や サイト教えて頂けますか。 なるべく安いとありがたいです。 もう近日中にキャンプに行くため、少し急いでます。 宜しくお願いします。

  • 不動産鑑定士と司法書士試験どちらにチャレンジするか迷っています。

    28歳、宅建合格、AFP勉強中で9月に受験です。 その後、不動産鑑定士か司法書士の試験、どちらかにチャレンジしようと考えています。   司法書士で考えを固めていましたが、最近迷っています。 就職しやすいのは不動産鑑定士。 独立しやすいのは司法書士。 でも基本的にはどちらも独立系の資格との認識をしています。   ただ、独立は現在は考えていません。 私は社会に出たのが遅いため、 (25位からで、高卒です。現在コールセンター兼事務のような仕事です。) 今からこの資格にチャレンジして、合格できたとして30過ぎ… 就職できるのかどうか、など、心配に考えています。   将来の為に拍のつく資格を取りたい、さらに奥の深い専門性の有る仕事にチャレンジしたいとの考えなのですが…。 司法書士は勉強内容が興味がありますし、登記などの専門性を深めていくのも生涯のやり甲斐になりそうだからです。 不動産鑑定士は、宅建で多少なり不動産についての知識を得たので 不動産鑑定士・AFPとのトリプルライセンスと、ある程度?就職できるかなと考えています。(甘いでしょうか…)   まだ受験勉強も始めてないのになんですが、合格しましたらまずは   司法書士チャレンジ→合格なら司法書士事務所 不動産鑑定士チャレンジ→合格なら不動産鑑定士 なのでしょうか?   勉強を始めて本腰入れた状態で、勤めだすべきでしょうか。   宅建とAFPで不動産系に正社員として就職も考えていましたが… 正社員経験が少なく、(高校卒業して5か月、しかも全然関係の無い内容)営業経験がなくとも就職可能かどうか分からず、年齢的にギリギリなので、焦っています。   是非アドバイスをお願い致します。

  • 無形資産の評価について

     私は中国で日本企業に勤めています。近日当社と中国人の経営する日本語学校と提携しようという動きがあります。つまり当社も出資し、その日本語学校の株を取得するわけです。そこで現在、問題となっているのが無形資産の評価額についてです。その日本語学校は以前からあり、この地域ではある程度知名度もあるようです。今後交渉で仮に当社が40%、日本語学校が60%の株を有するといった場合、法律上(商法?)このような無形資産(のれん代というのでしょうか)を何パーセント組み込むことができるのでしょうか。  今後本格的な交渉となれば弁護士を間に挟むことになるとは思いますが、予備知識として頭に入れておきたいと考えております。  中国と日本、製造業などと学校経営とでは違うと思うのですが、それらを含めお詳しい方がいればアドバイスを頂きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 素人が物理学で海外留学するには?

    現在、社会人ですが最近、物理学を勉強したくて本気で海外(イギリス)留学を考えています。 ノーベル賞受賞者やそれに近い人たちがいる大学で、本当の天才というものに触れてみたいと思っているのですが、物理は高校のとき以来やっていません。それどころか成績も非常に悪く、大学は文系に進んだのですが、卒業後、どうしても物理学(素粒子物理学)を勉強したいと思っており、最近どうしても本気で勉強したくてたまらなくなってきました。 ブルーバックスなどを読んで少々かじった程度ではあるのですが、学問的な知識と呼べるものは全くありません。 このようなわたしが現実的にどういう方法をとればこのゆめが実現するのでしょうか? やはり、日本の大学に入りなおしてそれから留学、ということになるのでしょうか? 無理だとか厳しいとか言う意見は求めていませんので、現実的にこういうやりかたがある、というのをご存知の方教えていただければ幸いです。 また、素人でも専門的な知識を得るためにはどのような本(或いは雑誌)を読めばいいのかも教えていただければ本当に助かります。 さらに、素人でも参加できる学会の講演会や集会のようなものがあればそれも教えていただければ助かります。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • (素人)の家を新築する時の業者選び~騙されないためには~

    こんにちは、みなさん!! 知合いからの代筆投稿致します。 家を新築しようと考えていますが、コネも なく、チラシなどで見たりしています。 大手もあるし、工務店もありますし、どれも 営業文句だけ見ていると信用ができます。 しかし、私自信が、建築に関する知識が全く ないために、値引きの交渉や提案など何も できない気がします。 つまりいい値になってしまう気がして、不安 です。 【質問1】素人が安心して建築をお願いできるような 業者はどのように探せば良いでしょうか? 【質問2】大手と工務店等の小さい所はどちらが良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。