• ベストアンサー

ベートーヴェンの「2つのソナチネ」で

 お世話になります。  ベートーヴェンの「2つのソナチネ」について質問です。  Anh5-1G-durの曲なんですが、モデラートの部分(ソ~|シラソラシ|ソ)と、Romanze(シドレ|ソ~ソシラソラ|シ~ソ)の2つから出来ていますよね。あれはそれぞれ1楽章、2楽章としてしまって良いのでしょうか。 モデラートの部分が1楽章と書いてあったのですが、romanzeは記述がなく。もしくはソナチネとロマンスと書いてあったりで、2楽章としてしまって良いのか、分からなくなってしまいました。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はい。おっしゃるようにロマンツェは第二楽章と考えて宜しいと思います。 モデラートの終わり方が厳格なカデンツですし、ロマンツェはモデラートと同じ調とはいえ、拍子記号、リズム、メロディーが明らかに違います。 手元に3種類の別な出版物がありましたので比較してみました。 その中で、ロンドン、Royal Conservatory of Music 出版の物は、ロマンツェには「Second Movement: Romanze」と記されています。明らかに「二楽章」と書かれています。 アメリカのKjos 出版の Piano Literature Volume 1 には moderato と romanze 以外は何も書いていません。 しかし、同じ Kjos 出版の First Sonatina Album には、ローマンニュムラルで、I. Moderato II. Romanze と書かれています。I. とか II. とか III. は楽章を表します。

rin_ran
質問者

お礼

御礼おくれて申し訳ございません。年も越してしまって....(汗 御回答ありがとうございました。2楽章で大丈夫なのですね。安心しました。とても分かりやすい説明、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベートーヴェンのソナチネを聴きたい

     今度娘がピアノで児童音楽コンクールに出ることになり、その課題曲がベートーヴェンの「ソナチネ No5 第1楽章」に決まりました。家でももちろんのこと練習することになるのですが、曲の感じが全くわからず、娘の練習をどうやってみたらいいかわかりません。特に装飾音符がついていて、拍子のとり方がよくわかりません。今日楽譜をもらってきたばかりですが、あまりいい加減なことは言えないので譜読みだけにしときました。  レンタルショップにも行ったのですが、ソナチネが載っているCDはなかったのでどこかでこの曲が聴けるところ、サイトはないか探しています。どんな音でもいいし、私が「こんな曲なんだ」と分かればいいので知っている方、どうぞよろしくお願いします。

  • Mozart ウィーン・ソナチネ

    小学生のころ,子供のソナチネという曲集の最後に,モーツァルトの「ウィーンソナチネ」という曲が載っていました。短いけれど4楽章制でなかなか素敵な曲でしたが,大人になって聴く機会も弾く機会もなく,楽譜は紛失してしまいました。 ソーミー ソファレシド ソラシドレミファソラソファ ミミレ(第一楽章第一主題,原調A-dur)という曲なんですが。 ケッヘルは何番でしょうか?CDなどは出ているのでしょうか? この曲についてなんでもいいので教えてください!

  • ラヴェルのソナチネは演奏可能でしょうか ピアノ

    先日動画サイトでラヴェルのソナチネを聞いて、弾いてみたいな、と思ったのですが、ラヴェルのソナチネは私のレベルでも演奏できるような曲でしょうか? 私は独学でピアノをやっていて、今の時点ではショパンの小犬のワルツ、ドビュッシーのアラベスク第一番、ベートーベンの月光第一楽章などが弾ける程度です。 ラヴェルと言いますと、難しいような、とっつきにくいような印象がありまして、私の実力では厳しいのではないのかな?と思ってしまったのですが、ソナチネは(ラヴェルにしては)さほど難しい曲ではないらしいと知ったので、まだ何とかなるかな、と思いましてこちらで質問させていただきました。 文才がないもので、分かりにくい説明だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • ベートーベン・悲愴ソナタ、第一楽章がうまくいきません

    こんにちは。 今、わたしは12月の発表会に向けてベートーベンの悲愴ソナタをやっています。 第二楽章、第三楽章はなんとか思う通りに弾けるようになりましたが(前にやったことがあったので)、第一楽章は難しい点がいくつかあります。 Allegro di molto e con brio この部分の左手がうまく動きません。 特に5小節目からのド→レ→ミ→ファ→ソ→ラ→ファ→ソと移動するところは非常に聴き難い演奏になつてしまいます。 左手だけで練習したのですが手が動きません。 特にこの部分は強弱を極端すぎるくらいにつけようと思っていますので、なんとかスムーズに動く方法はないでしょうか。 また、テンポが速いので(?)途中で手がつかれてしまいます。 プロの演奏を聞きますと、とても速いテンポで演奏してらっしゃるのに、疲れている感じが決して伝わってきません!! 今までもテンポが早めの曲が好きで、何曲もやってきましたが、それなのにどうしても手が疲れてしまいます。 疲れているように聞こえないように演奏していますが無理があります。 (疲れるというより動かなくなります) どうすれば疲れにくく演奏ができるのでしょうか。 また、なにか演奏の仕方に問題があるのでしょうか。 教えていただければ、と思います。

  • 悲愴の第2楽章

    こんにちは ベートーヴェンのソナタ悲愴第2楽章を弾けるようになりたいのですが この曲はどのくらいのレベルになったら弾けるのでしょうか? ソナチネレベルでは無理でしょうか? 子供のころ数年習ったことがあり ソナチネでやめてしまい 30年近く経ってから思い立って再開して ソナチネアルバムにあるベートーベンのソナタ20番と 月光ソナタの第1楽章を弾けるようになりました (と言っても先生にはついていませんので、音符をなぞれる程度かと思いますが…) 悲愴第2楽章は、これらの曲よりも難しい気がします

  • どちらが先に作曲された??

    同じ作曲家の曲ですが、どちらが先に作曲されたかご存知の方、是非お教えください!  1.ベートーヴェン:『ソナチネ Kinsky Halm Anh.5-1』と『エリーゼのために』  2.ギロック:『フランス人形』と『タランテラ』と『ワルツ・エチュード』     *全て「こどものためのアルバム」という本に入っている曲です。 よろしくお願いします。

  • ピアノの曲名

    昔、弾いた曲なのですが、なんという曲か思い出せません。 ()は和音です。 ソシ↑♭(シ♭ソ) ドシ♭(シ♭ソ) ミ♭シ♭(シ♭ソ) ドシ♭(シ♭ソ) レシ♭シ♭ ソシ♭シ♭ ラ♭シ♭シ♭ シ♭ファ↑ファ↑ ソシ↑♭(シ♭ソ) ドシ♭(シ♭ソ) ミ♭シ♭(シ♭ソ) ドシ♭(シ♭ソ) レシ♭シ♭ ソシ♭シ♭ ラ♭シ♭シ♭ レシ♭↑ こんな感じで始まって、次、たぶんメイン部分(?)だと思うのですが、記憶があいまいで覚えていません。すごく 気になるので・・・わかるかた、教えてください!!

  • クラシック曲の曲名の書き方について

    ピアノの試験を受ける際に自由曲を選んで 受験票に書かないといけないんですけど、 前このような書き方をしていたら 試験官の方から書き順が間違っていると 指摘されたんですが、 口頭で言われたので覚えていなくて… 正しい書き順がわかる方、ぜひ教えてください! ↓この前はこのように書きました ソナタ Op.10,No.1 1楽章 C moll (ベートーベン) フランス組曲 SuiteV ALLEMANDE G dur (バッハ) マズルカ Op.7,No.1 B dur (ショパン)

  • この曲が入ったCDご存じないですか?

    子供がピアノコンクールに出るのですが、課題曲が 「ベートーベン ソナチネAnh.5 No.1」です。 楽譜は入手したのですが、一流のピアニストが弾いている音源を 手本として入手したく思います。 色々検索は掛けてみましたが、探し方が下手なのか イマイチ良いのにヒットしません。 詳しい方がいらっしゃいましたら CDの奏者と出版社をご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • メロディは浮かぶが曲名がわからない

    メロディは浮かぶのですが曲名がわからない状況に陥ってます。 どなたかお助けてください。 一応サビの部分のメロディが「ミレレドド~シドレ~ソ~ミ~」です。 「ド」と「シ」は低い方の「ド」「シ」です。 「シドレ~ソ~ミ~」の部分の歌詞が「思い~出は~」だと思います。 でもこれは定かではないです。 歌っている人は日本人女性だと思います。 声のタイプとしてはMISIAっぽかったです。 曲のジャンルとしてはダンスかテクノ系でテンポが速くノリノリな感じの曲でした。