• ベストアンサー

ベートーベン・悲愴ソナタ、第一楽章がうまくいきません

こんにちは。 今、わたしは12月の発表会に向けてベートーベンの悲愴ソナタをやっています。 第二楽章、第三楽章はなんとか思う通りに弾けるようになりましたが(前にやったことがあったので)、第一楽章は難しい点がいくつかあります。 Allegro di molto e con brio この部分の左手がうまく動きません。 特に5小節目からのド→レ→ミ→ファ→ソ→ラ→ファ→ソと移動するところは非常に聴き難い演奏になつてしまいます。 左手だけで練習したのですが手が動きません。 特にこの部分は強弱を極端すぎるくらいにつけようと思っていますので、なんとかスムーズに動く方法はないでしょうか。 また、テンポが速いので(?)途中で手がつかれてしまいます。 プロの演奏を聞きますと、とても速いテンポで演奏してらっしゃるのに、疲れている感じが決して伝わってきません!! 今までもテンポが早めの曲が好きで、何曲もやってきましたが、それなのにどうしても手が疲れてしまいます。 疲れているように聞こえないように演奏していますが無理があります。 (疲れるというより動かなくなります) どうすれば疲れにくく演奏ができるのでしょうか。 また、なにか演奏の仕方に問題があるのでしょうか。 教えていただければ、と思います。

  • mmwm
  • お礼率79% (19/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは!私も今「悲愴」ソナタやってます! レッスンでは1楽章はとりあえず終了して2・3楽章をみてもらってます。 私も特に練習中に力が入りすぎて手が疲れるなぁと思っていましたが、先生に 「左手のトコトコやる部分は下の音でカウントを聴くように。親指は軽くで大丈夫。添えるだけよ。」 と指導して頂きました。すると、無駄な力も入らなくなり、テンポも安定して弾けるようになりました。 あとは#1さんも仰っているとおり、ゆっくりと和声の変化を指に覚えさせるように練習していればすぐに思うように弾けるようになると思いますよ!! お互い頑張りましょうねっ!!

その他の回答 (2)

  • naaco
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私も8年前くらいに弾きました。 手が疲れてくるのはどこかに余分な力が入っているからです。 疲れてくれば疲れてくるほど弾き方がおかしくなり、力が入ってくると思います。 片手練習、リズム練習を主にやり(力を抜いて楽に弾くことを意識しながら)それを手にやきつけます。 両手であわせて弾くのは数回で良いので、とにかく手にやきつくくらい片手練習、リズム練習の部分練習を行えば必ずできるようになるはずです。 がんばってください^^

回答No.1

疲れるというのは無駄が多いからだと思います。 コツ: 1)手首の回転で弾く。 2)黒鍵は4の指を使う。 3)必要以上の動きを避ける。 指先は鍵盤から殆ど離れず、鍵盤の上を「はう」ように弾きます。つまり無駄を作らないということです。この場合、指が空中にあると、それはエネルギーと時間の無駄になります。 4)5の指は白鍵の奥の方の、一番黒鍵に近い辺りを横に移動するようになる。 手首の位置も当然奥の方になります。このポジションで、例えば5の指がDの上にあるとき、4の指先はすでにE♭(Es)の上にあります。白鍵→黒鍵→白鍵とオクターブが動くときに、手首は前後(手前・奥)に動いてはいけません。手首はあくまで左右に動くだけです。手首の中心に、何か印を付けてその動きを観察してみましょう。手首が前後(手前・奥)に動くようであれば、それは動きの無駄です。 この曲に限りませんが、練習は常に、ゆっくりゆっくりと行いましょう。それによって手首の動きが見えてきますので。

関連するQ&A

  • ピアノソナタ・悲愴第1楽章

    今年の7月あたりにベートーヴェンの悲愴の第1楽章を弾きます。少し背伸びをして曲を選んでしまったためか、大分苦戦しています。部分練習を頑張って克服に努めているのですが、効果的な練習法などがあれば教えてください。 譜読みしていてできないところは、 ・10小節目あたりの下降系のスケール(何度も止まってしまいます) ・11小節目辺り、Allegro di molto e con brioからの左手(力んで動かなくなってしまいます) ・93小節あたりから(右手と左手が合わなくなってしまいます)

  • ベートーヴェン「悲愴」第一楽章の音符教えて下さい!!

     ベートーヴェン「悲愴」第一楽章のAllegro di molto~と書いてあるところから数えて、48小節目(全音の楽譜で3ページ目の7小節目)がわかりません。  ソ(#)、ファ、ファ、ミ となっているところのソ(#)の上にジグザグマークがありますがどう弾けば良いですか?  わからなくて困っています。教えてください。

  • ベートーベンソナタ「悲愴」第二楽章の弾き方

    ベートーベン「悲愴」の第二楽章を弾いてみようと思い練習してます。 元々ピアノは習っていて、一応弾けるようにはなったのですが、初めて聞いたのが「のだめカンタービレ」の「のだめオーケストラ LIVE!」というCDの器楽編に入っている演奏で、そのイメージのまま練習をしていました。 それが最近、ヴラディーミル・アシュケナージとシュナーベルというピアニスト達の演奏を聞いてその違いにびっくりしました。 「のだめ・・・」の演奏は音が多かったり、途中でかなりテンポが速くなったりしますが、私はこちらの演奏の方が好きです。 他のピアニストが演奏する「悲愴」は聞いたことがありませんが、アシュケナージもシュナーベルもテンポはかなり遅め、楽譜にある「rf」を気にせず(ほぼ無視?)穏やかに綺麗に仕上げてる気がしてしまいます。 演奏者の理解と表現の違いだとは思いますが、「のだめ・・・」の中の演奏は本当にドラマやマンガの中だけのもので普通はあのような弾き方はしないものなのでしょうか? また、他のピアニストはどんな風に弾いているのか、これはこんな風に「悲愴」第二楽章を弾いているという情報、お奨めというCDなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 左手が疲れて繰り返しができません。

    何度も同じ曲の質問ですがご了承下さい。 只今、ベートーヴェン「ソナタ 悲愴」を弾いていますが問題があるんです。 1楽章で繰り返しの部分があり、Allegro di molto con brioに戻りますよね! でもその時、左手が疲れきっていて途中で止まってしまいます。 いつもの練習では繰り返さないで弾いてるのでそれが悪いのかなと思っています。 どうしたら繰り返しても止まらずに弾けるようになるでしょうか。 アドバイス下さい。

  • ピアノ・ソナタ「悲愴」の練習法(第1楽章)

    第1楽章の速くなるところ(Allegro di molt e brio)の左手が右手とうまく合いません。右手の方が先走って左手が追いつけなくなりずれてしまいます。どのように練習すればうまく調和して弾けるようになるのでしょうか。やはり、その部分だけを取り出して何回も練習すれば良いのでしょうか。練習法を教えて下さい。

  • ベートーベンの悲愴第三楽章の感想を教えて下さい。

    ベートーベンの悲愴第三楽章を聞いた感想を教えて下さい。 今度ピアノの発表会で演奏することになったのですが、皆さんが悲愴の第三楽章を聞いた感想をぜひ教えて下さい。 人それぞれ感じ方は違うと思いますので弾く時の参考にさせていただければいいなと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ベートーベン、ピアノソナタ「悲愴」について

    学校の宿題で1楽章について幾つかの質問があるのですが、考えてもどうしてもうまく言葉にできないものがあるので、ここで参考になる意見をお聞きしたいのですが。左手でオクターブを8分音符で弾くところや、全音符で伸ばしながら四分音符を弾く所がありますが、これらの部分がどのように「悲愴」という感情をつくり出しているのか、そして、他にどんなものが「悲愴」を表しているか、リズム、強弱、テンポ、曲の構成などから考える、というような質問です。どんなことでも結構です。こういうところで、「悲愴」を感じるというものを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ベートーベンの「悲愴」第一楽章のアレンジ曲について

    ベートーベンの「悲愴」第一楽章をピアノとパーカッションでアレンジした曲を演奏しているアーティスト名を教えてください。 昨日飲食店のUSENで流れており、気になっております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 悲愴の第2楽章

    こんにちは ベートーヴェンのソナタ悲愴第2楽章を弾けるようになりたいのですが この曲はどのくらいのレベルになったら弾けるのでしょうか? ソナチネレベルでは無理でしょうか? 子供のころ数年習ったことがあり ソナチネでやめてしまい 30年近く経ってから思い立って再開して ソナチネアルバムにあるベートーベンのソナタ20番と 月光ソナタの第1楽章を弾けるようになりました (と言っても先生にはついていませんので、音符をなぞれる程度かと思いますが…) 悲愴第2楽章は、これらの曲よりも難しい気がします

  • ベートーベン ピアノ・ソナタ悲愴第二楽章の弾き方について

    『ピアノ・ソナタ第八番ハ短調作品13「悲愴」第二楽章』が弾きたいんです! 何もわからずにベートーベン名曲集を買ったのですがハ長調になっており明るくなってしまいます。簡単で弾きやすかったのですが… 色々探して全音ピアノピースNO.146のソナタ悲愴という楽譜を買ったのですが手が小さいので鍵盤に届きにくくて(届かない所もある)ぎこちない演奏になってしまいます。 こう弾けばいい!とかもっと簡単な譜面がある!などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう