• ベストアンサー

カワハギのうす皮について

釣りが好きでカワハギを良く釣りに行きます。 このカワハギですが、さばく時、表面のざらざらした厚い皮をはいだ後に、薄い皮がまだ残っています。 刺身で食べる時には、この薄い皮は残っていてもいいのでしょうか? 家では残ったまま食べていますが、プロの料理人はどのように処理しているのでしょうか? また、この薄い皮は、そう簡単には取れません。 簡単に取れる方法があったら教えていただきたく、あわせてお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

こちら参考にしてください、写真付です http://www1.ocn.ne.jp/~oyamatu/sabaki/hagi/hagi.htm

tobanaihotaru
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございました。3枚におろしてから、ひくんですね。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.2

残った薄皮は実は薄くありませんので通常の魚の皮のように引いて取り除きます。

tobanaihotaru
質問者

お礼

早々にご回答いただき、ありがとうございました。薄いと完全に思い込んでしまっていたので、普通に考えられませんでした。通常のようにひけるのであれば簡単ですね。

関連するQ&A

  • シマアジの皮は食べられないのですか?

    こんにちわ シマアジが手に入ったので刺身にするつもりで おろしたのですが、皮をむかずに切ってしまってから 皮をむくことを知りました。 幸い皮つきは半身だったので残りの半身は 皮はぎました。 問題は皮が付いた状態のものですが、刺身では無理なら このまま焼いて食べるなら皮が付いていても大丈夫ですか?

  • カワハギ肝鍋の肝の鮮度について

    最近、カワハギ釣りを通して、カワハギの美味しさに気づき始めました。特に刺身のキモあえは最高ですね。 この冬は初めてカワハギの肝鍋をやってみたいと思いますが、肝鍋に使う肝は、煮る場合でも新鮮なものでないとだめなのでしょうか? 当然、刺身や刺身の肝あえに使う肝は、当日朝釣ったようなものでないといけないと思いますが、カワハギの肝鍋に使う肝は、例えばスーパーで売っているようなカワハギから取りだした肝でも、煮れば大丈夫なのでしょうか?

  • カワハギのどの部位が強烈な臭みを発しているのでしょうか?

    鍋料理の中で一番大好きな具材といえばカワハギだったんです。両親に頼んでよくカワハギ鍋を作ってもらいました。 一人暮らしをはじめて、カワハギを生まれて初めて皮をはぐことから挑戦しました。カワハギに鋭利な角があり、体が黒い皮で包まれていることも知りませんでした。さて、鍋にうっすら味噌を入れた水に皮を剥いだカワハギを入れてしばらく煮ました。食べてみると、強烈な臭いにおいがします。まるで観光地の手入れの悪い公衆トイレみたいな臭いにおいです。カワハギのどこの部分の臭いなんでしょうか?どの部位から発しているのかが知りたいです。次回からその部位をはずして調理できますし。

  • カワハギの絞め方

    いよいよ9月になり、カワハギ釣りが楽しみな時期が近づいてきました。昨年度初めてカワハギ釣りに行き、肝が気に入り、今年は本格的に楽しもうと思っております。 さて、カワハギはそれほど大きな魚ではないですが、やはり釣った後は絞めた方がいいのでしょうか? カワハギの絞め方は、以下のHPに載っていますが、このHPのように針金で絞める必要があるのでしょうか? また、その他の上手な絞め方を教えて下さい。 http://www.turi-hotguide.jp/n_shimekata.htm

  • カワハギの特殊な釣り方

    お世話になります。 私には数年のカワハギ釣りの経験があり、時期にはよく磯へでかけます。 知り合いの人の特殊な釣り方について疑問があるのですが、 仕掛けを底へつけて、3秒に1度合わせるだけで容易に釣り上げてしまいます。誘うこともなく前当たりも関係なく、座りこんだまま竿をひたすら上下させてカワハギ30匹、時には30cmオーバーも釣り上げます。エサ=岩イソメ・青イソメ、針=8~9号(大きめ)、釣り場=深場の足元。 「カワハギが針をくわえてたら運良く引っ掛かる」というような釣り方は邪道のようですが、他の釣り方よりもずっと効率がよいのではないでしょうか。 慎重に誘い出し、集中して釣りするよりも結果がよいので、不安になり質問させていただきました。ご回答をお願いいたします。

  • 鰹の皮の引き方

    昨日、釣りに行き、鰹(正式にはマルソーダガツオ)35Cm前後が10匹釣れました。 鰹と云えばタタキ(強火で表面を焼く)ですが、そのままサシミで食べようとしましたが皮が口にあたりおいしくありませんでした。 前回も経験していますが皮の引き方がわかりません。 背中から前ひれの部分の堅いところは、そぎ落とししますが全部の皮はアジのようにいきません。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 魚の皮のはぎ方

    久しぶりに釣りに行き、魚を料理したのですが刺身をうまく作ることができませんでした。 何年か前は本を見ながらでもうまくいっていたのですが? 三枚におろすまでは、うまくいきました。皮をはぐところで失敗しています。包丁で皮をすぐ切ってしまいます、もちろん尻尾のほうから皮を下にしてやっているのですが?(魚が小さいのも難しい原因) コツがあったら教えてください。

  • 鯛の皮付きの刺身

    真鯛の皮付きの刺身を作ってみたのですが、なんか皮が硬いと言うかしつこいです。 3枚卸にして、骨を抜いて、フライパンで強火で皮の表面を焼いてみました。 なにがいけないのでしょうか?金目でやるもので真鯛じたいがいけなかったのでしょうか?焼いた後隠し包丁でもいれるものなのでしょうか?

  • カワハギの保存について

    昨日の午前中に釣ったカワハギをそのまま冷蔵庫(袋に氷をいれて)に保存し、夜食べる予定でしたが、予定ができて食べれませんでした。今日の朝内臓を取り除き、肝と切り身に分け再び冷蔵庫で保存しました。今日の夜、食べようと思いますが刺身でも大丈夫でしょうか?だめなら煮付けでは大丈夫でしょうか?

  • カワハギ肝の血抜き

    本日、近くの漁港でカワハギを買ってきました。 すでに魚本体の血抜きはされています。 帰宅後、早速さばいて身と肝をお刺身にしました。身はうまく薄づくりにはできなかったけどとても旨かったです。 ところで、教えていただきたいのは肝の処理です。ところどころに血管があって、切ると僅かに血がにじみます。食べてみるとトロリとしてとても美味しかったのですが、食後にやや生臭い感じが残ってしまいました。やはり肝の血抜きが必要だったのでしょうか?

専門家に質問してみよう