• ベストアンサー

散布と分布の違いおしえてください

life55の回答

  • ベストアンサー
  • life55
  • ベストアンサー率46% (138/294)
回答No.3

確かに分かりにくい単語ですね. いくつかのWeb上でみることができる国語辞典を引いてみると,それぞれの違いがわかるものと,ほぼ同義で書かれているものの両方があることがわかります. 一方で,和英辞典でこれらの単語を引いてみると,対応する単語は明らかに別の意味のものです. 散布には,scatter,sprinkle,spread,sprayなどが割り当てられています. 一方の分布は,distributeです. これらの違いは明らかで,一部の国語辞書に示されている意味の違いとも一致しています. このようなことから整理し,意味の違いを強調して書くと次のような感じでしょうか: 散布:ばら撒くこと,またはばら撒かれた状態.あちこちに点在することが見て取れるが,その規則性には言及されていない状態.ばら撒きの範囲は未確認か,境界が不明確. 分布:ばら撒かれていること.意図しておかれた状態,もしくは確認されているか,または,未確認の規則性によって区分または配置されている状態.ばら撒きの範囲は意図されているか,境界が明確(無限の範囲であれば,無限であることが認識されている) もうちょっと砕いて書くと,散布というのはただ撒いただけ,分布というのは何か規則が存在するばら撒き方.散布された状態を分析することで,規則性を見出せれば分布となる. こんなのでどうでしょう.

athlor
質問者

お礼

なるほど よくわかりました 荒っぽいですが強いて一言で違いを分けるなら、規則性の有無でしょうか。 ありがとうございました

関連するQ&A