• ベストアンサー

分布容量について

ご質問させていただきます。 タイトル通りなのですが、 コイル、コンデンサに関係する、”分布容量”とは 何かをどなたか教えていただけると幸いです。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

類似に寄生容量、分布定数などもあり、ご要求がはっきりしません。 「タイトル通り」といわれるのであれば、医学関係の言葉でもあります。 ネット検索すれば広い範囲ですぐに見つかるので、ご希望の回答を探すのもお勉強かと思います…

その他の回答 (1)

noname#101087
noname#101087
回答No.1

微妙なご質問ですね。 分布容量(distributed capacity) : 配線パターン間や、端子間がもつ静電容量で、低周波では無視できるが、高周波になると動作特性にきいてくる容量の呼び名、… だと思われます。 もっとも。この意味の場合には浮遊容量(stray capacity) ということが多い。 「想定外」というニュアンスの強いとき。インダクタンスを作ったつもりなのに、共振特性になってしまった場合など。 分布定数(distributed constant) の表現は、xx(uH)/cm, yy(nF)/cm と単位長あたりの定数を把握している場合など、「想定内」のことに使われることが多いようです。   

関連するQ&A

  • 分布容量や容量結合について

    分布容量や容量結合について 分布容量とは何でしょうか? また、分布容量は低周波では無視できるのでしょうか?

  • 【電気】コンデンサの静電容量は相関で測るのに、サー

    【電気】コンデンサの静電容量は相関で測るのに、サージアブソーバの静電容量はアース間で測るのは何故ですか? コンデンサの中身は各相でコイルは繋がっているが、サージアブソーバのコイルは中では角相バラバラに分離しているから中のコイルの静電容量の測定方法が違うということでしょうか? サージアブソーバはなぜアース間で静電容量がわかるのに、コンデンサはアース間では静電容量は分からず、相関でないと静電容量がわからないのか仕組みを分かりやすい説明で教えてください。

  • 分布定数回路について

    ただ今回路について勉強しています。大学3年生です。 分布定数線路というのは波長に対して回路長が無視できない、つまりは同じ線路上ではあるが場所によって位相が違うため電圧が一定でない、ということは理解できました。しかしなぜ直列コイルと並列コンデンサで等価的に表すことができるのかわかりません。 うまく表現することができませんが、今はマクロにみると等価であるがミクロにみると等価ではないのではないかと思っています。例えばコイルは位相を90°ずらしますが現実には10°だけずれている点も存在します。曖昧にしか思っていなくうまく表現することもできません。 アドバイスでもいいのでなにか思うことがあったらお願いします。

  • 三点分布とは何ですか?

    タイトルどおりです。 二点分布の概念等は見つけることができたのですが、三点分布は概念的なものすら発見できませんでした。

  • フェルミ・ディラック分布とマクスウェル・ボルツマン分布の関係とは?

    タイトルの通りです。 E-EF>3KTでの条件で近似できると聞いたのですが、速度分布と電子の存在確立?がどう関わるのかさっぱりわかりません。 どなたか教えてくだされば幸いです。

  • 単相誘導モータのコンデンサ容量

    趣味で単相誘導モータの簡単な模型を作りたいと考えています。 始動のための補助コイルに接続するコンデンサの容量はどのように計算すれば良いのでしょうか? コイルのインダクタンスやリアクタンスから求めるのでしょうか?

  • コイルに瞬間的に電流を入力したときの磁界の変化

    初めて質問します。 題名の通り、 空芯のコイルに瞬間的に電流(高電圧低容量コンデンサから)を流した時に コイル中心部の磁界の強さの時間推移を知りたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 電解コンデンサの容量測定

    10,000~100,000μFくらいの電解コンデンサの容量を測定したいと思っています。 定電圧方式なら(間に1kΩの抵抗を入れて)、「10秒後に供給電圧の63.2%になれば、その容量は10,000μF」というふうに、求まると思うのですが、定電流方式だとどうなるのでしょう? 供給電流(A)とコンデンサの容量(F)およびt秒後の電圧(V)の関係を教えてください。 例えば、10,000μFのコンデンサに10mAの電流を流し続けるとき、10秒後の電圧は何Vになるでしょう? (コンデンサの漏洩電流は無視するものとします) コンデンサがパンクする、など、質問と関係のないお話はご遠慮ください。

  • 二項分布等について

    二項分布と幾何分布とポアソン分布の違いについて教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コンデンサの容量が抜けると・・

    先に質問させていただきましたが、ソニーのテレビの画面が緑色になり、半田割れ、コンデンサの液漏れを確認したところ、FBT近くの160V、100μFのコンデンサがすごく汚れていたので、試しにそのコンデンサを基板から抜いてみました。基板の配線を戻して、電源を入れてみたところ、画面は同じように緑色でした。コンデンサの容量を測定するCメーターがないため、取り外したコンデンサの容量は測定できませんが、コンデンサを取り外した状態でも症状が同じということは、コンデンサは容量が完全になくなると、断線と同じ状態になるのでしょうか? どうかご教示の程お願いします。