• 締切済み

「卵」の凝固実験にて

家政学部の2年です。先日、大学の授業で卵の凝固実験を行いました。 (1)卵液と水、(2)卵液と水と食塩、(3)卵液と牛乳、(4)卵液と牛乳と砂糖の4パターンで行ったのですが、蒸し器で蒸したところ、どれも硬くなってしまったようで、真ん中が凹んでしまい、逆に容器の側面沿いが盛り上がった状態になってしまいました。「す」も結構たっていたのですが、中心部が凹んだ原因はやはり加熱のし過ぎでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tukikann
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

中心部が凹んだのは、卵を混ぜるときに空気が入りそれが、加熱により膨張し、す が入りその分凹んだのでしょう。  周りは器に張り付いている為凹まないのでは? (2)、(1)、(3)、(4)の順に硬いのでではないかと・・ * 卵黄(65度)卵白(70度~75度)全卵(75度~80度)位で固まるので、実験は火が強すぎて温度が高すぎたのでしょう、実験の内容が?なので分からないですが、蒸気が上がる程度の弱火で20分位で固まるのでは(茶碗蒸しくらいの器なら)  混ぜ物をするともう少し長くなるかもしれないです。 食塩(蛋白質が固まりやすくなる) 牛乳(蛋白質が水よりも多く保水力も少しは有るのでは?) 砂糖(保水力が高いため、蛋白質が固まりずらくなる) あくまで、自分の経験からですので 確かかどうか??

関連するQ&A

  • 牛乳 卵

    牛乳は加熱しても凝固しないけど、卵は加熱すると凝固するのはなぜですか??

  • すみません、また玉子焼きについての外国人質問です

     日本語を勉強中の中国人です。申し訳ありませんが、また玉子焼きについての質問です。卵、みりん、塩で作っております。 1.一回ごとに入れる卵液の量はまだよくわかりません。二個の玉子は普通何回で卵液を流し込むのでしょうか。三個の場合はどうでしょうか。約幅13×18cmの玉子焼き器を使っております。→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718967384?searchno=1二個の場合は3回で、三個の場合は4回で、やはり回数が少なすぎるのでしょうか。 2.以前は弱火でしておりますが、今回は強火でしました。一番外はとても焦げているのに、真ん中はなんだか熟していないような気がします。ということで、断面からみると層が見えません。真ん中の部分をもう少し熟させたいが、一番外はもう十分でこれ以上加熱したくない対策は何でしょうか。 3.卵液を入れすぎてしまったらどうしましょうか。挽回策はないでしょうか。 4.一番最初に卵液を準備する時に、白身と黄身を十分混ぜる必要がございますか。黄身だけ見えるのはきれいかと思うので、私はいつもとても混ぜております。これは結局層が見えない原因になるのでしょうか。  また、質問文について不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • タンパク質の変性について。

    牛乳は加熱しても膜は張るものの完全に凝固することはありませんが、卵は加熱すると完全に凝固しますよね。この違いは何でしょうか? タンパク質の種類の違いがこのような結果になるのでしょうか? 牛乳は可食部100g中に約3gのタンパク質が、卵は可食部100g中に約12gのタンパク質が含まれるとされていますが、この含有量の差が関係しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • カルメ焼き? 科学の実験

    高校です☆ 科学の実験で (1)砂糖を溶かしてそこへ重曹を入れて 膨らます (2)(1)でできたものに水を入れて また加熱する  〈結果〉 (1)はカルメ焼きのように膨らみました (2)は加熱し終わると水のようになりました  (茶色ですが…)  という実験をしました!! そこで質問なのですが… 1、なぜ膨らんだのか 2、どうして(2)の作業を行ったのか   (科学的な根拠をふまえて) 3、砂糖をとかしたら体積が減ったのですが なぜ体積がへったのか というのを書かなければいけないのですが わかりません(>。<) 高校生にわかる程度に教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします(o_ _)o

  • 夏休みの自由研究について(液体を凍らせる実験)

    夏休みの宿題で理科の自由研究をやっています。 身近にあるもので、水(水道水)・食塩水・砂糖水・重曹水(?)を冷凍庫に入れてそれぞれが凍る順番を調べてみました。 実験結果は水・砂糖水・重曹水・食塩水の順番凍りました。 一体これって何にするものでしょう? 回答お願いします。 .

  • 卵焼きについて

    2つ質問があります。 卵焼きを作って巻きたいのですが、以前作ったものはなかがわだけ万能ねぎ入りで外側は普通のでまきました。出来具合は、ふっくらしているのですがふっくらしすぎというかなぜかぷるんぷるんな感じでできあがりました。私の作りたいものはもうちょっとぎゅうとつまっているような、じゅうしーでぱさついてなく料亭やすし屋などででてくる玉子焼きです。その場合、何に気をつけるべきなのでしょうか?自分的には水の量が多かったかなあと思っているんですが・・・教えて下さい ちなみに、卵2、塩、砂糖、だしのもと、水、ねぎです。 牛乳を少しいれて焼くのもいいんでしょうか?味は

  • プリン 固まるが皿に移すと崩れる

    卵 1個 牛乳 200cc 砂糖 30g 生クリーム 50cc この分量で蒸しプリンを作ったのですが 20分蒸してある程度固まったから冷やして皿に移したら すぐに崩れてしまいました。 やはり蒸し方に問題があるのでしょうか? 蒸し器は持ってないので 鍋に水を張ってふたを閉めました。

  • ◇プリンの作り方について教えてください◇

    ○全卵2個・牛乳1カップ・砂糖60g・バニラエッセンス少々○ 上記の材料を使って卵液を作り、3等分して容器に入れ、 鍋に多めの湯をはって(容器と同じ高さくらい)、 ふきん+フタで強火2分→弱火13分蒸してプリンを作ったのですが・・・ スフレかと思うくらい『す』がはいってしまいました(^_^;) 加熱方法の詳細がわからず、自己流でやって大失敗です。 オーブンの調子がよくないので、鍋を使って作りたいのですが、 どうすればなめらかなプリンになりますか? 宜しくお願いします。

  • 氷の解ける時間

    家で実験をしたのですが、水、食塩水、砂糖水、酒、酢、カルピス、コーヒー、茶、アクエリアス、牛乳、コーラ、オレンジジュースを凍らせ、解ける時間を計ったところ、カルピス、酒、コーラ、食塩水、酢、牛乳、オレンジジュース、茶、アクエリアス、砂糖水、コーヒー、水の順番になりました。なぜこのような順番になったのかが分かりません。詳しく教えられる方がいましたら、お手数をかけますが、教えてください。

  • 茶碗蒸が固まらない

    何度も挑戦しているのですが、茶碗蒸が上手く固まりません。 蒸し器が無いので、深い鍋に水を張って使っています。 強火で2~3分加熱して蒸気が出始めたら10分くらい弱火にし、表面に透明の汁が出たら火を止めています。 でも食べてみると、透明なだしの中にやわらすぎる卵豆腐が浮いている感じなのです。 加熱時間が短いでしょうか? 卵は2個でだし汁は350CC+調味料(みりん、酒、塩、醤油)の割合です。 卵液をざるでこす時、白身部分が少し余ってしまうのですが、それを入れないのもダメなのでしょうか…?

専門家に質問してみよう