• ベストアンサー

タンパク質の変性について。

牛乳は加熱しても膜は張るものの完全に凝固することはありませんが、卵は加熱すると完全に凝固しますよね。この違いは何でしょうか? タンパク質の種類の違いがこのような結果になるのでしょうか? 牛乳は可食部100g中に約3gのタンパク質が、卵は可食部100g中に約12gのタンパク質が含まれるとされていますが、この含有量の差が関係しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 china-pu様のおっしゃるとおり,種類の違いです。乳タンパク質は3種類のカゼイン8割と,あと2割がグロブリン(免疫抗体と同種),アルブミン(卵白と同種),他です。  後者・特にアルブミンは,比較的低温で熱変性しやすく温泉卵のように卵白アルブミンだけを固めることができます。牛乳被膜はこのようにラクトアルブミンが中心となって固まったものです。  一方約8割を占めるカゼインは100度では熱変性しないので,ご存じのように酸で落とします。→ 水分切って,即製チーズもどき?  専門的なURLは, カゼイン アルブミン 牛乳 キリヤ    あたりで検索かけると引っかかると思います。  上の行をコピーして,検索サイトに貼ると良いでしょう。

china-pu
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 教えていただいたキリヤのページでも、いろいろと発見があり勉強になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

china-puさんがご想像した通り、蛋白質の種類の違いと、その量の違いの双方が関係していると思います。 ただ、牛乳は加熱(熱変性)ではなかなか凝固しませんが、酸変性(酢を混ぜる、乳酸発酵させる、etc.)では凝固しますよね。 このことから推測するに、ご質問の例では蛋白質の種類の差が大きい(卵の方がより網目構造をとりやすい=SH基や複数のNH基・CO2H基を持つアミノ酸からできている)のではないかと思います。 (条件を変えれば凝固するのだから、濃度が全く不充分というわけでもない、と)

china-pu
質問者

お礼

タンパク質の種類によって、温度やpHの影響で起こる変性に大きな違いがでてくるのですね。 すっきり解決できそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵 タンパク質の変性

    卵のタンパク質の変性について質問です。 タンパク質は、加熱することで変性しますよね? しかし、変性することによって何か変化はあるのでしょうか? 含有されるタンパク質の量が変わることはないのですか? 詳しく教えて頂ければありがたいです。

  • タンパク質の変性と酢

    タンパク質の変性の実験をしたのですが、どうしても一つ分からないことがありました。 卵白を使って実験したのですが、卵白を加熱すると凝固しますよね?ところが、卵白に希酢酸を加えてから加熱すると凝固が生じるまでの時間に差ができました。なぜ酢酸を加えると凝固に時間がかかるのでしょうか? 変性の要因はいくつか調べたのですが、やはりこれはpHの関係なのでしょうか? お願いします☆

  • これでたんぱく質足りてますか?

    体重40kgの女性です。 今日食べたたんぱく質:納豆1パック、豆腐半丁、低脂肪牛乳1カップ、ヨーグルト小1個、ゼラチン5g 昨日食べたたんぱく質:卵2個、低脂肪牛乳1カップ、納豆1パック、ゼラチン5g、プリン小1個 おととい食べたたんぱく質:豚肉200g、低脂肪牛乳1カップ、ゼラチン5g、ヨーグルト小1個 このほかに、パンやご飯、パスタ、せんべいなども普通に食べていますが(特にダイエットしていません)、これらに含まれているたんぱく質もあると思います。 大体上記で私くらいの体重の女性のたんぱく質所要量、足りてますでしょうか?

  • 牛乳の凝固について

    牛乳に酸を入れて凝固させる時、加熱した牛乳では上澄みと沈殿がはっきり分かれますが、加熱していない牛乳でははっきりと分かれません。 この違いは何故あらわれるのでしょうか? 乳清タンパクの変性までは行き着いたのですが、それと関係あるでしょうか。

  • 牛乳 卵

    牛乳は加熱しても凝固しないけど、卵は加熱すると凝固するのはなぜですか??

  • タンパク質含有量

    マイプロテインの公式サイトにワンスクープ(25g)でタンパク質が(21g)摂取できるとありますが、タンパク質含有量は何%ですか?計算方法を教えてください。

  • 玉子に含まれるタンパク質

    玉子に含まれる蛋白質の量について教えて下さい 鶏卵のL玉には蛋白質が何グラム含まれているのでしょうか? サイトなどで調べてみると6g~10gと数値がバラバラです また、ゆで玉子などにすると熱によって蛋白質が壊れてしまうなどということはありますか?  よろしくお願いします

  • 界面活性剤の細胞膜破壊・たんぱく質変性について

    界面活性剤が皮膚細胞に与える影響について調べています。 ここのカテで良いのかわかりませんが、わかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m (1)界面活性剤すべてに(程度の差はあれ)「細胞膜破壊」「たんぱく質変性」の作用があるのですか? (2)界面活性剤の種類によって作用の強い・弱いがあるとはどういうことですか? (両親媒性構造を持つがゆえの作用なら、細胞膜(又はたんぱく質)との反応性は同じように思えるのですが) (3)脂肪酸ナトリウムやエステルではなく、ただの「脂肪酸」は界面活性剤といえますか。「細胞膜破壊」や「たんぱく質変性作用」はありますか?

  • たんぱく質とアミノ酸について

    たんぱく質はアミノ酸がくっついて体内で合成されるわけですが、米などのたんぱく質をあまり含んでいないものでもアミノ酸がたんぱく質に変わるということなので、たんぱく質含有量よりも多くのたんぱく質を結果的に摂取できているということになりますか?プロテインではなくてアミノ酸を採ることで筋トレなどにもいいということになりますか?

  • 無味かつたんぱく質含有量の多いプロテインパウダー

    現在、重量に対して66%ほどのたんぱく質(WPI)含有量のプロテインパウダーを利用していますが、 この割合だと比較的多めに利用しなければならないため、 より、含有割合の高いもので補完しようかと考えています。 例えば、今までスプーン4杯で総たんぱく質量30gだったものを、 現在のプロテイン2杯、高たんぱく質含有無味プロテイン1杯に変えるなどして カロリーを抑えたいのです。 ちなみに牛乳ではなく水でシェイクしています。 そもそも考え方が間違っている可能性もあるので、その場合、その点もぜひ ご指摘ください。簡単にいえば、「低カロリーでよりたんぱく質を多くとりたい」のです。 ただ、現在利用しているプロテインが飲みやすく、体にもあっているので、 できればそれをベースに継続したいという意向があります。 以上よろしくお願いします。