• ベストアンサー

工程管理という仕事について

現在転職活動中です。 今は契約社員として製造業で働いています。 先日、ハローワークに行って仕事を探していると機械部品製造会社の工程管理という求人がありました。 仕事内容は「製品の入着・出荷等の在庫管理等」と記載されておりました。私は製造と言っても現場作業しか経験がないんでよくわからないんですが、工程管理って具体的にどういう仕事をするんでしょうか? ご助言お願いいたします。

  • ybb8m
  • お礼率66% (1428/2141)
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

工程管理とは、手順や工数、日程等の生産計画を立てることと、それをコントロールするための進行管理や現品管理、資材管理等の総称ですが、仕事内容が「製品の入着・出荷等の在庫管理等」となっているので、主に現品管理の業務になると思われます。 具体的には、 (1)材料・部品が納入されたら、数量をチェックして倉庫に保管する。 (2)生産計画に従って、必要な材料・部品を集めて製造工程にタイムリーに投入する。 (3)工程が完了したら、製品を出荷担当者に引き渡す。 (4)常に納期をにらみながら、在庫品(倉庫)の過不足を把握し、臨機応変に対処する。 というようなことが予想されます。 一概に機械部品製造会社といっても、それが小さな精密機器なのか、大型の設備機器なのかによっても、実際の労力の程度は異なりますし、また、生産システムが整備された会社なのか、杜撰な会社なのかによっても、業務形態は千差万別です。 尚、(2)は、ピッキングといわれる作業ですが、仮に部品点数が膨大だったり、倉庫の保管場所が一定していなかったりすると、これがかなり辛くなります。 (4)は、例えば、製品の納期が迫っているのに、材料・部品の納入が遅れているような場合に板ばさみとなって、対応に苦慮します。自分の裁量だけでは、どうにもできないですから。 そのため、購買・手配担当者や工程責任者とも綿密にコミュニケーションをとれる能力も必要になります。 それと、在庫管理では、期末の棚卸しが最大のイベントになるでしょう。帳簿上の数量と現品の数量が一致するまで何度でも確認を重ねなければならないため、徹夜になる会社もありますから。

その他の回答 (1)

  • m1234
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

工程管理というと「全般的に」ということなんじゃないでしょうか。 組立するための部品を揃えたり、出荷に間に合わせるために、いつまでにどの工程を完了するかとかの管理かな。 不良が出たりしたときに、その分を追加生産・発注したりしないといけなくなるのでそうした管理とか。 「製品の入着・出荷等の在庫管理等」は、発注先からの納品の数量チェック、在庫部品の数量チェック、棚卸、出荷品の数量チェック(出荷納期も含むのかな)でしょうか。

関連するQ&A

  • 製造業 工程管理

    製造業で工程管理の仕事をされている方、またされていた方に質問です。 よく工程管理は、営業と現場の板挟みで大変だというお話は耳にするのですが、 工程管理の面白み若しくはやりがいのある部分はどのようなところでしょうか?

  • 工程管理

    こんばんわ。 私は機械加工(マシニング)をしていました。最近になってプログラム作成の任されることになりました。現在私の会社では量産ではなく単品での仕事が多くなっています。今後は工程管理もすべてしなくてはなりません。 みなさんはどのようなやり方で工程管理をされていますか?

  • 食品生産管理という仕事について教えてください。

    食品工場で食品生産管理職を募集していたのですが、 「食品製造ラインの管理業務や製造工程の管理」 を担当するらしいのですがこれは現場で製品の製造に従事しつつ、人員の配置や在庫管理などの管理をすると捉えてよろしいのでしょうか? 文章が下手ですみませんがご意見お願いいたします。

  • 部署の工程管理について

    部署の工程管理を行うことになりました。 仕事の内容は、大きく分けて「現場作業」と「報告書作成」です。 部署には社員が8人ほどいます。 全員が「現場作業」と「報告書作成」を行います。 仕事は大きい仕事(1年単位とか3ヶ月単位とか)から小さい仕事 (2週間とか、1日とか)までランダムに入ってきます。 それを各個人に振り分けて、無理のないように管理しなければなりません。 予定表などを作成し、各個人の工程を一括管理できれば良いのですが、 なかなか手間をかけずにできる良い方法が思いつきません。 どのように工程管理すれば一番合理的かアドバイスをお願いします。

  • バーコードによる工程管理について

     私は製造メーカーの電算室で運用管理をしています。  このたび工程管理システムを改善することになり、これまでのシステムで問題となっている部分について、少しでも改善できないかいろいろと調べています。  現状でもバーコードにより工程から実績収集をしておりますが、工程途中で塗装工程があり、その工程以降の実績収集は伝票からの手入力により行っています。 手入力のため間違いも多く、理論在庫と実在庫に差異が発生するなどの問題があります。  省スペースに印字できる二次元コードについてメーカーに問い合わせましたが、製品に平面部分がなくほとんど曲面から構成されることから、誤読率が高くなるとのことであきらめました。  なにか良い方法や事例がありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 工程管理ツール

    プラスチック成形会社の工程管理をしています。会社としては、中規模かと思いますが、全体の工程を管理するプログラムが無く、各担当が別々の書式のエクセルを使って、工程を管理しているので業務が重複していたりと、大変無駄が多い状況です。 そこで、工程を管理を一本化するためのソフトやプログラムで何かいいものはありませんでしょうか。1社エクセルを使って、成形から組み立ての計画、原料、部品の管理まで行っていますが、半年分のシュミレーションで20Mを超えるため、かなり立ち上げ等不便に感じます。 会社全体としては、300製品、500部品くらいを扱っているイメージです。 エクセル以外、あまり知らない状況ですが、頑張って勉強したいと思います。実際、工程管理の仕事で使っているプログラム等あれば教えてください。

  • 傾向管理、SPC(統計的工程管理)に関して

    機械製造業の組立工程での傾向管理による品質管理について質問があります。 予測できない変化点について、傾向管理による予測を行い、品質異常を発見することを考えています。 そのソリューションとして、SPC(Statistical Process Control:統計的工程管理)のパッケージの導入を考えていますが、具体的にどのような項目を、どのような条件でSPCすると効果があるのかよくわかりません。 半導体や液晶の加工工程の経験はあり、どのような項目をSPCしたら良いのかは理解しているのですが、機械製造業の組立工程で、具体的にどのような項目をSPCしたら良いのか、ご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 工場内の業務工程管理、外注管理とは

    とは、どういう仕事内容でしょうか? とある求人で、 (1)製造スタッフ (2)工場内の業務工程管理、外注管理 とあり (1)月給18万円~24万円 高卒以上 (2)月給22万円~35万円 学歴年齢資格経験不問 20代~60代が活躍中 となっています。 (1)も(2)も昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備その他の待遇も同じです。 一番気になるのが、「外注管理」なのですが これは営業のことでしょうか? ネットで調べると、事務所と作業場を行ったり来たりして指示を出したり受けたり でかなりめんどうくさい上、責任重大なお仕事というお話なのですが 実際のところ、何がメインの仕事でしょうか。 こちらの求人募集をしている製造会社は地元でも有名な大型の工場で 400坪以上はあると思います。 従業員は50人ほどのようで金属を扱っている製造業です。 業務工程管理、外注管理とは、どのようなお仕事か 経験されたことがある方、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ISO(9001)における事務管理の仕事とは?

    現在転職活動をしているものですが、先日ハローワークである求人を見つけました。 仕事内容は品質管理及びISO9001における事務管理作業等といった内容ですがこの種の仕事は未経験なのでよく理解出来ません。 ちなみに主にパソコンを使用しての仕事のようです。 経験のある方おられましたらぜひアドバイス願います。

  • 部品管理

    こんにちわ。 現在、就職活動をしていて、希望職種は事務です。 求人を探していたら「部品管理業務」という職種を見つけたのですが、具体的な仕事内容を知りたいです。 在庫管理・部品の発注等と書いてあったのですが、一般事務のようなデスクワークとの違いを知りたいです。まだ職種に関しての知識があまりないので、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう