• ベストアンサー

資格取得か就職か

 今年25歳になる男性です。  3ヶ月間ですが、今年の3月まで一応経理事務の仕事で働いていました。それから今まで無職の状態です。  経理職の正社員を目指して就職活動をして6社ほど面接を受けましたが、どこも受からず今に至ります。受からなかったのは自分のやる気をみせられなかったのが大きな要因の一つだと思います。  前から興味はありましたが、無理だろうとあきらめていた税理士の資格が、やはり自分のやりたい事ではないか、挑戦してみようと思い、早く終われる派遣の仕事を何かしながら、税理士の資格を目指して勉強しようかと考えています。税理士へのとっかかりとしては、独学で日商簿記2級を取ったことくらいです。1級の勉強を始めようと思いましたが、税理士の勉強期間を考えると、今でなくてもよいのではないかと思い留まっています。  税理士の資格は、順調に進んでも資格が取れるのは30歳近くになる頃で、自分の頭で取れるのだろうか、夢を見ているのではないだろうか、何でもいいから正社員として職に就いたほうがいいのだろうか と迷っています。  何か、客観的な意見をお願いしたいと思い投稿した次第です。  どなたかご意見をどうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

まずは、税理士試験の受験資格の方は大丈夫でしょうか?、下記サイトでご確認されて下さい。 http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/qa/anser/qa03.htm 受験資格があるのであれば、日商簿記の2級をお持ちであれば、今から税理士試験の勉強を始められて良いと思いますが、もしも受験資格が無いのであれば、その方法の一つとして日商簿記1級を取る方法もありますので、まずは、そちらを目指すべき事となります。 (日商簿記1級自体、かなりの難関です) それと、税理士試験に仮に合格された場合、どうされるおつもりでしょうか? 将来的に独立まで考えられているのであれば、実務経験が必要となってきますし、税理士として仕事をするためには税理士会に入会・登録の必要があり、その際に実務経験の要件を満たす必要が出てくるため、税理士事務所に就職する、というのも選択肢の一つに加えても良いかと思います。 (若い方が就職し易いですし、資格を取れば取ったで、有資格者を敬遠するような事務所もあったりしますし) ただ、あまりに忙しすぎて、勉強する時間もないような事務所に入ってしまっては本末転倒ですので、難しい所ではありますが。 取れるか取れないかは、やってみないとわかりません。 ただ、税理士試験の場合は、幸いにも1科目ずつ取っていけますので、まずはやってみて、行けそうだな、と思えば、それから先の事を考えて動きだしても良いとは思います。 それと僭越ながら、日商簿記を持っていれば面接に受かる、という方が考えられないと思います。 資格はないよりあった方が良いですが、日商簿記を持っていても、しかも1級でも、面接に落ちた人はいくらでもいます。 日商簿記は、経理職の正社員の面接試験のスタートラインに立てる程度の資格、と考えるのが常識的と思います。 ご質問者様より、年を経て、受験を始められる方もいっぱいいます、まだまだ若いので、初心を忘れずに、頑張って下さい!!

510951
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。  一応大学の経済学部を卒業していますので、大学のレベルが問われなければ受験資格の方は大丈夫かと思います。  5科目もし取得できたとしてその後の事は、あまり深く考えていませんでした。どこかの事務所で経験を積めればよいぐらいに思っていました。  正直なところ、確固たる決意が固まっていないのが今の状態です。自分の力と気持ちを計るため、独学での日商簿記1級の取得を検討中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.4

税理士試験は大学時代に2科目合格しました。会計士と違って1科目ずつ受けられるので、その点はいいのですが、問題は全科目合格したあとどうするか?です。税理士の資格をもったところで、どこか正社員に潜り込めるわけでもありませんし、会計事務所などで雇って貰える保証もなければ、いきなり開業することもできません。 派遣でも正社員でも、手軽に使える人が欲しい企業ではキャリアオーバーで落とされることはよくあることです。とはいえ、実務経験や空白期間をみられてしまうと、たとえキャリアオーバーではなくても結果につなげるのは難しいでしょう。 現在25才、まだ若いとはいえ、4月からずっと無職期間が続いているのは、やる気をみせられなかった以上にハンデですし、3ヶ月しか経験がないとなると、実務経験ともいえません。 もし税理士になりたい、と思うのであれば、アルバイトでもなんでもいいから、会計事務所に潜り込んでみてください。1年経験すれば、一般企業でも十分通用するレベルになりますでしょうし、ほかの会計事務所に鞍替えするという手もあります。 簿記2級を取得していれば、初歩的なことは十分理解しているわけですし、ヘンに科目合格している人よりも会計事務所は使いやすいのでそれほど難関ではないかと思います。科目合格しているけど経験がない、というよりずっといいです。 まだ若いのですし、がんばって!!

510951
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。  会計事務所のアルバイトを探したんですが、自分の住んでいる所は田舎だからなのか、アルバイトを募集している会計事務所は近くには無く、断念しています。  以前受けようとした会計事務所は、税理士補助の仕事で応募資格は日商簿記2級程度という事でした。しかし電話でおっしゃっていたのは、税理士試験の一科目でも合格していれば面接をしたいという事でした。その求人は、補助的な仕事をしてもらう女性を対象に考えていたようです。相談員の方も言っていましたが、会計事務所等の求人は、税理士科目を一科目以上取得している事が最低条件である事が多いようです。  一科目でも取れば道が見えると思いましたが、確かに、受かるという保証はないわけですし、もし5科目とれたとして、その先どうするかという事は深く考えていませんでした。もう少し検討の余地がありそうです。  今は、とりあえず日商簿記一級を独学で勉強してみて、自分の力を測ってみようかとも考えています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22062
noname#22062
回答No.3

現在税理士試験の勉強中でかつ求職中です。 まず税理士試験(税理士試験に限ったことではないですが)ですが、きちんと毎日コツコツと勉強することが数年間続きます。しかも途中で1科目も合格が出ない年もあるかもしれません。それを克服するだけの精神力も必要だと思います。私自身、29歳から税理士試験も勉強を始めて6年目に入ってますが、3科目合格するところまでこれました。勉強しているときは、絶対に合格してやるという気持ちが必要です。 仕事のほうですが、正社員の面接ではやる気を見せることも必要ですが、応募者がその会社に合うかどうかを見たりすることもあるみたいです。また私も日商1級を取得しており、税理士試験も3科目合格していますが、派遣の仕事であっても面接で落ちたことは何度も経験しています。

510951
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。  最低でも5年間勉強をし続けると聞くと、二の足を踏んでしまいますね。専門学校に、働きながら(学校に申し込んだ後、派遣に登録をするつもりで)2科目を勉強したいと申込みに行ったんですが、仕事が終わった後、週三回6時半から9時まで授業があり、大体一時限に対して3時間の復習が必要なようで、そうすると土日は約12時間勉強する事になり、それが一年続くだろうかと思い、少し考えますと伝えて帰ってきてしまいました。  働きながら取ろうと思ったのは、会計事務所等の求人は一科目以上合格者が応募資格なものが多く、それは後の4科目を働きながら取ってくれという意味だと思われるので、働きながら取れるようでなければ、取れてもその先が難しいのではないかと感じたからです。  税理士は最低5年越しで目指す事になると思うので、その前に自分の力と気持ちを計るために、独学で簿記一級を勉強してみようかと、今は考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

日商簿記を持っていて面接で落ちるなど考えられないのですが・・・

参考URL:
http://nonne.fc2web.com/situ4.htm
510951
質問者

お礼

 ありがとうございます。  参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格取得について

    32歳の男です。 会社から、スキルアップの為に何か資格をとるように言われました。(事務員全員です) 費用は自己負担です。 現在は経理の仕事をしていますが、人事総務の経験も7年程あります。 資格は日商簿記の2級を持っています。 現在の仕事から考えると日商簿記1級か税理士試験になるのかなと思っていますが、工業簿記がどうも苦手なので1級よりは税理士試験の方がと思っています。年齢も年齢ですし、税理士は目指すつもりはなく勉強しても科目合格になると思います。 現在の業務とは関係ありませんが総務の経験を活かして、社会保険労務士の資格を目指そうかとも思っています。この場合資格がとれたら、部署移動を願い出てみようと思っています。 両試験ともかなり難しいのは知っていますが、他の資格もあわせて、どちら方がよいか、皆さんのご意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

  • 資格取得について

    こんにちは 私は会計事務所に勤務して11年目になります。 持っている資格は日商簿記の3級と建設業事務士2級です。 税理士の資格を取得しようと思っていますが、これから勉強するにあたって簿記1級2級受験した方が良いでしょうか? 今31才です。 このまま資格もなく仕事している自分が嫌になってきました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 簿記会計の資格を極めるかそれとも別資格を取得するか

    いつもお世話になっております。 自分は今、日商簿記2級の資格を持っています。 持っていますとは言っても取得したのは約3年前ですが…(汗) 現在勤めている会社の仕事にも慣れ、余裕ができてきたので、 空いた時間で新たに資格を取得しようかと考えているところです。 そこで簿記会計の資格を極めるか、それとも別資格を取得するか悩んでいます。 極めるというのは“建築業経理検定”などの日商以外の簿記経理資格や 税理関係の資格を取得するということです。 別資格というのは何も簿記とは正反対の資格ということではなく、 直接は関係ないが、少し知識があると良いという社会保険労務士や FP(ファイナンシャルプランナー)などの資格を取得するということです。 できれば転職に役立つほうを優先して取得したいとも考えております。 と言っても資格はお飾りのようなもので実際は資格がなくても経験者のほうが 就職、転職には有利なのでしょうが…(泣) それでも資格の勉強をして知識を増やしていきたいと思っています!! 取り留めのない文章になってしまいましたが、お暇なときで構いません。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 税理士事務所に就職したいけど、有利な資格は何?

    今の会社は4つめで5年目。でも不景気だしスキルが学べない為、経理事務として税理士事務所の経験をつんどきたくて、転職を考えてます。現在32歳。未経験で入るには遅いかも。 だから資格をとってから就職活動します。 現在は簿記2級。建設業経理事務士2級。電卓検定1級。あとマウスとかパソコンの資格をもってます。 これからは、財務会計主任者2級とファイナンシャルプランナー3級を取得予定だけど、日商簿記1級をとろうか迷ってます。 どれが有利ですか?いまどき日商簿記1級はいらないみたいですけど・・・・税理士事務所に転職が有利な資格という意味で教えてください。税理士さんの意見も聞きたいです。

  • 日商簿記2級取得後の資格・・・

    私は高校2年の商業科生徒です。 先日行われた第115回の日商簿記検定2級に合格見込みがあります。 日商簿記2級を取得後、どのような資格を取ると将来就職に有利になるのでしょうか??大学には進学します。 税理士は一部の人間しか儲からないと聞きました。また、日商簿記1級も勉強時間に対しては、あまり評価されないと聞きました。 今は漠然とした考えしかないのですが、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。 金融関係の仕事に就くには、日商簿記+何か取得しておけば良い資格などはありますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 税理士資格の取得について

    現在30歳独身、女性です。大学卒業後、フリーター1年、営業事務4年、経理事務3年を経験してきました。 今年の3月で、それまで勤めていた会社を業績悪化により解雇となりました。その後仕事が見つからず、現在も求職中です。 そこで、経理事務をしていた時に日商簿記1級を取得しており、その勉強が楽しかったことと、何か専門的な職に就きたいという思いから、税理士資格の取得を目指そうと思っております。 経済面を考慮すると受験に専念というのは厳しいため仕事をしながら、資格の学校に通いたいと思っております。 ここでの過去の質問を拝見して、仕事はできれば税理士事務所でのアルバイトがいいと思い、ハローワーク、求人広告、ネット等で求人を探し、応募してきましたが採用されませんでした。その後、ネットやタウンページ等で探した通勤2時間ぐらいまでの範囲にある170件くらいの税理士事務所等に直接電話をして、アルバイトとして採用してもらえるかどうか尋ねましたが、すべて断られました。 これまでの方法以外に税理士事務所でアルバイトを探す方法はないでしょうか。もし他に方法がなかったら、経理等とは全く関係のないアルバイトをしながら、勉強をしたほうがよいのでしょうか。または、1,2年フルで働いて、貯金をして、経済的に余裕ができてから、勉強に専念すべきでしょうか。 どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 再就職と資格

    再就職と資格 結婚を期に現在勤めている会社を退職することになりました。 育児など落ち着いたら再就職をしたいと思っています。 そこで資格の勉強などを始めようと思っているのですが、 どんな資格をとろうかと迷っております。 資格を持っているからといって、すぐに再就職できるなどとは思っておりませんが、 参考程度にでもなれば、ないよりは少しはマシだろうと考えて勉強することを決めました。 現在、宅建資格を持っておりますので、出来ればそれと相性のいいものを探しています。 いくつかの候補として、 マンション管理士、管理業務主任者、FP、日商簿記2級などを考えてはいるのですが・・・ 再就職は事務職希望で、雇用形態は出来れば正社員、派遣、パートなどとにかく働ければよいです。 それを考えるとマン管や管理業務主任者は専門職に近くなるので、 派遣やパートでも募集の多い簿記やFPの方がいいのかと迷っています。 実際、簿記とFPはどちらの方が強みになるでしょうか。 また、他に何かよい資格の情報などありましたら教えて下さい。

  • 経理事務の志望動機

    先日、税理士試験について質問し、税理士の勉強を始めるつもりだったのですが、税理士試験よりも、正社員で経理事務として働き、実際の経理を経験したほうが自分にプラスになるのではないかと考えるようになりました。そこで、税理士講座が開かれるまでの間、就職活動をして自分の今後を考えたいです。 経歴は、もうすぐ24歳の男です。職歴は実家の家業の手伝いしかしたことがないので、正社員として働いた経験はありません。保有資格は、初級シスアド、日商簿記2級で、今度、ビジネス実務法務検定2級と日商簿記1級を受けます。まだどこの企業を受けるとかは決まっていませんが一応経理事務の志望動機を書いたので添削をお願いします。 志望動機 私は、経理という仕事に興味を持ったので志望しました。きっかけは学校で簿記を習ったことです。そこで簿記の面白さを知り、簿記の知識を生かせる経理という仕事に興味を持ちました。私は、経理という仕事の経験はありませんが、仕事を早くこなせるようになるための努力は惜しみません。将来は、簿記の知識をどのように経営に生かせるかが大事だと思うので、財務諸表分析などの勉強をし、その後は、税法などの分野も勉強し、自分の可能性を広げ、御社の役に立てていきたいです。 以上長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 初心者です。事務職で必要とされる資格について教えてください。

    とある工場の本社で派遣社員(事務)として働いているのですが、 仕事が面白いほど無く、毎日時間をもてあましています。 「仕事は無いけど勉強はしてもいい」ということで、毎日8時間を (ほとんど自由に使えます)資格を取る勉強に費やそうかと思っています。 ですが、資格を何にするかで迷っており… 経理職を目指すのであれば、簿記を学ぶのが一般的でしょうか? それとも、まずはパソコン検定などを受けるべきなのか… 初心者なので簿記と日商簿記の違いすらまともに分からないのですが、 違いなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう