再就職と資格

このQ&Aのポイント
  • 結婚を期に現在勤めている会社を退職することになりました。育児など落ち着いたら再就職をしたいと思っています。
  • 現在、宅建資格を持っておりますので、出来ればそれと相性のいいものを探しています。
  • 再就職は事務職希望で、雇用形態は出来れば正社員、派遣、パートなどとにかく働ければよいです。それを考えるとマン管や管理業務主任者は専門職に近くなるので、派遣やパートでも募集の多い簿記やFPの方がいいのかと迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

再就職と資格

再就職と資格 結婚を期に現在勤めている会社を退職することになりました。 育児など落ち着いたら再就職をしたいと思っています。 そこで資格の勉強などを始めようと思っているのですが、 どんな資格をとろうかと迷っております。 資格を持っているからといって、すぐに再就職できるなどとは思っておりませんが、 参考程度にでもなれば、ないよりは少しはマシだろうと考えて勉強することを決めました。 現在、宅建資格を持っておりますので、出来ればそれと相性のいいものを探しています。 いくつかの候補として、 マンション管理士、管理業務主任者、FP、日商簿記2級などを考えてはいるのですが・・・ 再就職は事務職希望で、雇用形態は出来れば正社員、派遣、パートなどとにかく働ければよいです。 それを考えるとマン管や管理業務主任者は専門職に近くなるので、 派遣やパートでも募集の多い簿記やFPの方がいいのかと迷っています。 実際、簿記とFPはどちらの方が強みになるでしょうか。 また、他に何かよい資格の情報などありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srakky
  • ベストアンサー率37% (37/99)
回答No.2

簿記は資格だけでは意味がありません。 経験がないと採用されないと思いますよ。(私も持っていますので思います) FPは夫が持っていますが・・・どうでしょう? もう退職されることが決まっていらっしゃるようなので、あとの祭りですが、 できれば正社員であったのなら、そのまま居続けたほうがよかったのではと思います。 ブランクを作ると再就職は厳しくなりますからね。 特に事務系は希望者も多く、難しくなっていきます。 とはいえ、もう辞めるとのことなので、結婚後落ち着いたらすぐ求職活動をされるほうがいいのでは?と思います。 子供がいつできるかなんて、誰にもわからないですし、うちも6年経ちましたができません。 仕事をしていない期間が長くなると、(私は派遣を永くしていましたが)派遣の仕事もなくなります。 40過ぎればパートでも雇ってくれるところを探すのは一苦労ですよ! だからでしょうか。今は育児休業をとって復帰される人も多いですよ! 再就職が難しいことを知っているのでしょう。 この不況ですし、生活ができないと考える人も多いようです。 資格がないとできない仕事より、経験がないとできない仕事のほうが多いと思うので、 勉強されることは無駄ではないと思いますが、資格に頼っても難しいものがあるかもしれません。 募集が多い資格であれば、ヘルパー2級かな。担い手が少ないので活かせるかも。

0saboten0
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ お礼が遅くなりまして申し訳けありません 仕事は出来れば私も辞めたくはなかったのですが、事務員が私しかおらず、 長期の育児休暇をとることが出来ないために退職することになりました。 ちなみにお腹に子供がおりますので、出産してある程度手のかからない時期になるまでは、 求職活動もすぐすぐにはできません。 そこで資格でも取っておけば再就職の助けになるかも・・・と思ったのですが、 やはり今の時代、職を見つけるのは大変難しいのですね。 経験を踏まえての回答ありがとうございました。 もう少し検討してみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

宅建と簿記が何の関係があるのか解りませんが、正直実務経験の無い独学で取得した資格など従業員を雇う側としてはなんの判断基準にもなりません これから就職率も先細りするなかあれこれ手を付けるより実務経験の有るものの資格を取得して実務経験が有るとしないと就職など厳しいでしょう

0saboten0
質問者

お礼

簿記は宅建とは関係なく、取っておいた方がいいかと思い質問に載せたものでした。 書き方が悪くてすみません。。 一応、事務職ですが不動産会社に何年か勤めておりましたので、 再就職する際には宅建はいくらか有効かなと考えております。 なので「宅建+何か相性のいい資格」だとより再就職には強いかと思いまして。 回答ありがとうございました。

0saboten0
質問者

補足

・宅建+マン管or管理業務主任者 ・宅建+FP で再就職先を探すか、 ・日商簿記2級 で派遣やパートでもいいので仕事をするか。 このような組み合わせでどれが最良か考えています。 とはいえ状況や個人にによって何がよいかなんて変わってくるし分からないですよね・・・ とりあえず資格を取るときの参考にしたいのでお話をお聞かせ下さい。

関連するQ&A

  • 資格を生かした就職先をご教授お願いします。

    定年を向かえるにあたり宅建、管理業務主任者、FP取りました、日商簿記2級は以前に取得、適当な就職先を探していますが、実務は経理だけでその他は経験はありませんが、何か資格を生かした仕事を探しています、同じような経歴をお持ちでアドバイスいただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 55才再就職に備えて資格

    現在会社員ですが来る定年を控えて55才から65才ぐらいまで収入を得なくてはなりません。再就職やアルバイトに備えて今から準備として取得しておいて役に立つ資格を教えてください。なるべく高収入を得るための資格はないでしょうか。現在は大型自動車免許、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、日商簿記2級ぐらいです。

  • 資格取得の戦略について

    資格取得の戦略について 将来不動産賃貸ビジネスで生活したいと考えています。 そのためとことん勉強し、武装したいと考えています。 思い浮かんだのは宅建・マンション管理士業務・管理主任者を今年いっぺんにとろうと思います。どのように戦略を立てたらいいでしょうか。 ちなみに今までの取得資格 日商簿記2級、ビジネス実務法務2級、FP3級 5月にはfp2級をとりたいと考えています。しかし、はっきりと不動産系をとりたいので無駄かもしれません。 勉強に当てられる時間は通勤時間で4時間近くありそうです。

  • 中高年の再就職について少しでも有利になる資格とはどんな資格があるでしょうか?

    実務経験はありませんけど宅建の資格は所持しております。 管理業務主任者資格を所得した場合、マンション管理会社に就職しようとする際に少しでも有利に働くものなんでしょうか? また中高年の就職にお勧めの資格などがあれば教えて下さい。

  • 「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験に

    「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験について。 資格マニアで最近、社会福祉士に一発合格しました。 5月にFP3級を受験します。 10月に宅建を考えて「らくらく宅建塾」の参考書を買ってこれから勉強する予定です。 今日知ったのですが、 マンション管理士 管理業務主任者の試験範囲が宅建と被る部分が多いとのことです。 質問ですが、 1. 管理業務主任者を合格するとマンション管理士試験で5問免除になると知りました。 逆で、マン管合格で管理業務の免除は? (まあ実際はマン管受かる頭があれば管理は楽だと思いますが・・・) 2. 管理業務主任者ですが、マンション管理士のみの参考書・問題集だけの勉強で合格可能でしょうか?(本代節約のため) 3. 10月までとにかく宅建のみひたすら頑張って、1ヶ月でマンション管理士は参考書をやらないで問題集のみひたすらやる勉強法でマン管と管理業務の合格は可能ですか? (やはりマン管のみ不合格の可能性が高い?) 4. 来年4月から精神保健福祉士の養成所に通います。 試験は再来年1月末。 社会福祉士よりはるかに簡単なので勉強は冬からで余裕です。 現実的に、今年は宅建→マン管の問題集だけやってマン管は記念受験→管理業務受験→来年5問免除でマン管受験→精神保健福祉士受験がいいと思いますか? 危険物取扱者4類合格して、他の類も勉強しています。 どうやら小学~大学まで勉強をあまりしてなくて大学卒業後から勉強に目覚め、資格マニアになったようです・・・ 社労士はいつか考えています。 (行書や司書は記述があるので苦手なので考えていません) ちなみに不動産屋で働いたことがないのと、大学は法学部(3流以下の夜間部)でしたがすでに民法の知識も消えていて宅建で苦労する予定です。 30歳男性(未来はないが時間だけはあるニート)です。

  • 不動産業界への就職のための資格は

    不動産業界への就職を考えていますが、30歳未経験です。 そんな私でも就職するときに持っていたら有利な資格は宅建と他には何でしょうか。 いろいろ検索してみて自分としては管理業務主任者・マンション管理士・ファイナンシャル・プランナーを考えています。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 就職するときに有利な資格・検定

    私は大学二年なのですが、就職に向けて色々な資格を取ろうとしています。 疑問に思ったことがいくつかありましたので、質問させていただきます。わかるもののみでも構いませんので、意見をいただけるとうれしいです。 ○行政書士の資格は、就職試験ではあまり評価されないと聞いたことがあるのですが(いずれ独立するという印象をもたれてしまう)、事実なのでしょうか? ○秘書検定・漢検・日商簿記・日商文書技能検定はどの程度まで持っていればよいでしょうか?(そもそも簿記検定・日商文書技能は必要でしょうか?) ○宅建を持っていると、どの分野で有利になるでしょうか? ○その他で、何か取っておいたら良い検定・資格等はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産系資格を取得する順位

    二十歳の夜間部大学(二年生)に通う社会人学生です。 現在、宅地建物取引主任者の資格を持っています。 これから取っていきたい資格は、 マンション管理士 管理業務主任者 土地家屋調査士 二級建築士 一級建築士 行政書士 司法書士 日商簿記三級 日商簿記二級 日商簿記一級 です。 これらの資格ですが、どういう順番で取っていくのが効率的でしょうか? 試験範囲がかぶるものや免除や受験資格に実務経験などありますが、そういうことを考慮して一番効率的な受験の順番を教えてください。

  • 資格取得後の転職について

    現在33歳の男です。 今は経理の仕事をやっており(4年目)ますが、経理の前は総務人事を6年 程担当していました。 資格は、日商簿記2級とFP3級を持っています。 来年の1月のFP2級を受験して、合格すればAFPの登録をしようと考えています。 AFPを取得した後なんですが、宅建か社労士を目指したいと考えています。 どちらも難易度は高く難しいのは承知しています。 AFP+簿記2級+宅建or社労士は転職に際して有利になりますでしょうか? (宅建と社労士ではどちらの方が有利でしょうか?) また宅建を取得した場合の転職先は不動産関連になると思うのですが、 事務職での仕事は可能でしょうか?不動産関連以外への転職もあるものなんでしょうか?(私は不動産関連での業務経験はないです) 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう