• ベストアンサー

逃げているのか?

はじめまして。 今、仕事のことで悩んでいます。 私の仕事は研究職なんですが、どうも自分には合わないのではないかと思っています。常に、何をしなくてはならないかを考えつづけることが精神的負担となっています、でも、この仕事場で仕事をしていくには研究が好きで、やりたいと思うふりをしていなくてはならないと思っています。 でも、だんだん心がついていかないというか、そんな状態になっています。 今回、そういう理由もあり事務的な仕事に移ることになったのですが、これはやっぱりつらいことからの逃げになるんでしょうか? 周りの人は、淡々とした事務作業よりも、研究の方がやりがいのあるしごとだから もったいないと言うのですが、どうなんでしょうか? 人間、向上心とか持っていなくてはいけないと思うんですが、私はどうしてもあまりそういうものを持つことが出来ないのですが、これは、人間として欠陥なのでしょうか?

  • suuga
  • お礼率28% (16/56)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

 suugaさん、はじめまして。スコンチョといいます。 >>人間、向上心とか持っていなくてはいけないと思うんですが、私はどうしても >>あまりそういうものを持つことが出来ないのですが、これは、人間として欠陥 >>なのでしょうか?  向上心というモノは「常に持ち続ける人は素晴らしい」と言われる要素である ことは確かです。ただ、その集団全員が全員、生き生きと向上心を持ちつつ、一 つの方向へ向かって必死に頑張っているいるというのは、、、、個人的にはちょ っと気持ち悪いです。(^_^;)  探せばそういう集団もあると思いますが、現実的には非常に少数派であり、 向上心に波があるのは普通の人間だと思います。 >>今回、そういう理由もあり事務的な仕事に移ることになったのですが、これは >>やっぱりつらいことからの逃げになるんでしょうか?  細かな事情は分かりかねますが、suugaさんに足りなさそうなのは向上心とか 忍耐ではなく「プロ意識」ではないかと思います。今の仕事がキツいから事務へ 行くのが逃げかどうかというレベルで悩めると言うことは「事務の仕事で給料 以上の仕事ができるか否か」あるいは「事務系で仕事をする際に必要なスキル」 等の考察をされていないのではと感じました。  人間ですから、仕事に対してだって嗜好性というものは存在します。しかし、 それはsuugaさん個人の問題であり、「職場全体の生産性」や「同僚たちとの タスクバランス」といった視点で物事を見ようとしなければ、いつまでたっても プロの仕事とはなりえないでしょう。  過去に人事部にいた経験から書かせて頂くと、仕事ができる人は同じ会社内で どこのセクションに異動しても概ね評価は高いです。逆に、ネガティブな理由で 異動を希望する人は、異動後の部署で職場が嫌な理由を探し出す才能に恵まれて いるようです。  向上心が無いのも結構。頑張らなくても結構。お給料をもらって働く人間とし て、最低限の決まり事である結果を作れる人になってください。キツい書き方で すが、そこに集中することから始められては如何ですか。

suuga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 正直きついことばでしたが、自分でもそう思います。 仕事に対する姿勢が甘いんだと。 仕事が出来る人はどこのセクションでも、仕事ができるというのは よく分かります。私もそう思うから。 今回、私は失敗してしまいましたが、今度の職場では もっと自分に厳しくあろうと思います。 自分のいまいる状況というものをしっかりと受け入れて心気一転頑張っていこうと 思います。 なかなか、こういう事を言ってくれる人がいないので、とっても うれしかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • suzuryou
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.7

私の義理の弟は、某米国超一流大学M校を出て優秀な研究員として日本の某国立一流大学の研究機関に迎えられ、しばらく研究の仕事をしてました。 彼は、学生時代より研究一筋で来たのですが、結局、研究は自分に合わないと判断し、すぐに辞め、何を思ったか健康関連のお仕事(整体)の勉強を始めだしました。 最初は、周りも大反対でした。 なんせ、国から選ばれてM校まで行かせてもらったのですから、お給料も高かったです。 ところが、彼の決断は正しかったようです。 今では、その分野では肩を並べる者もいないほどの権威となり(おそらく日本でも唯一)、彼自身も非常に充実した生活を送っています。 彼には、自分が本来求めているものが分かっており、それを勇気をもって決断し行動したのです。 suugaさんは、もしお仕事が合わないと思われるのならば、合わないとは反対の合うものがあるはずです。 それに向かっていかれるのが良いのではないでしょうか。 好きで合うものは、向上心というような言葉など使わずとも真剣に取り組みます。結果的に向上します。当たり前ですが。 向上心を持たなくては! といっている内は、もしかしたら自分を見失っていることになるかも知れません。

回答No.6

こんにちは。 たとえば世の中でいちばんやりがいのある仕事が「相撲取り」だったとする。 相撲取りを目指さないひとは、みんな「逃げている」ことになるでしょうか。 ならないと思うのです。 自分に合ったことしてればいいのではないでしょうか。 仕事を自分の人生の中でどういうふうに位置づけるかにもよります。 私にとって仕事とは、死ぬまで食べていくための収入源です。 そこにやりがいがあればそれもラッキーだし、なくたって ずっと続けられて、ほかに心の躍るようなことがあれば、べつにそれでいい。 自分の人生や気持ちの中で、仕事だけをそんなに重要視することも ないんではないか、と、今の私は考えています。

  • paradox
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.5

こんばんは、suugaさん。(*^-^*) >常に、何をしなくてはならないかを考えつづけることが精神的負担となっています 私自身、数学が苦手なくせに機械設計をしてますが、 前職も同業でしたが、そこでは誤差1/1000mmなんて気の遠くなる仕事をしてました。 suugaさんと私では業種が異なりますが常に、何をしなくてはならないかを考えつづける という事は同じだと思います。 精神的に負担が掛かり過ぎるという状態において 私は『会社の奴隷状態』だと思うのです。 なぜなら、そのまま、1/1000mmを追っていたら鬱病になってしまいました。 病気で会社を長期療養休暇を貰う羽目になったからです。 精神的に限界を感じるのであれば、他の仕事をする事も『逃げ』と言うより、 『心のリハビリ』と、思って、また研究に対する意欲がわいたなら戻る方向で 上司に相談したらいいし、(用意じゃないかもしれないけど) また、事務仕事に楽しみを見出せるかもしれないから『逃げ?』と思うほうが 良くないと思うのです。それも精神的負担になりかねませんよ。 その人が何が向いているか解からないし、人がなんと言おうと自分のしたいように 生きたほうがいいと思うのです。 今は優しい春風に吹かれながらリラックスしましょう。 

noname#21384
noname#21384
回答No.4

別に逃げにはならないと思うけど。 人生80年のスパンで考えると、ある時期は一生懸命向学心をもって仕事や勉強に埋没することもあれば、ゆったりのんびり過ごす時期もあるので、あなたはいま「リラックスしたい時期」なのではないでしょうか? 物事は不思議なもので、あくせく一生懸命やっても成果が出ない場合もあれば、遊んでいるときに突然ひらめくこともあります。本能の赴くままに動いてみてはいかがですか? 何もしない。一生懸命やらない。精神的にも肉体的にもカンファタブルであることを目指す・・・これに沿っていれば、これまでまじめ一筋のあなたの生活に、更なる潤いがでることは間違いありません。 楽しみましょうよ。一度しかない人生なんだから。 どうせ、人間なんか生物の一種に過ぎませんし。なまじ変な知恵があるから、悩んだり、地球環境を破壊したりするんです。 何も考えない。何もしない・・・あなたのみならず、人類がするべきことなのではないでしょうか? 何もしなければ戦争だっておきませんしね。 お仕事だって、ずっと同じ仕事じゃ飽きますよ。研究ばっかりに専念したって人間なんかそうそう簡単にアイデアが浮かぶわけでないので、事務職をしたくなることだってあります。逆にその研究職と事務職の経験が相乗効果となって、新たな発見を生むことだって少なくないと思います。 あの発光ダイオードの生みの親、中村修二博士だって言っています。「もっと人材は流動するべきだ」と。 アメリカで働く人をご覧下さい。いろんなジャンルを渡り歩きながら、幅広い経験をつんでいます。そしてそれが国力となっているのです。 あなたも事務職を「逃げ」ではなく、仕事人としての幅広い経験をつんでいるんだと考えていただくことはできないでしょうか? 最後に一言。事務だって、なかなかバカに出来ない重要な仕事ですよ。研究に費やす研究費や研究者の福利厚生、人員管理、旅費やシンポジウムの開催手続き・・・事務方がいなければ研究など出来ません。研究に費やす資材だって物によっては外国から調達しなくてはなりません。通関手続き、法的な手続きや禁止事項等だって事務方がきちんとやらなければ研究などできるわけがないのです。 事務をバカにする人間に、世の中を震撼できる研究成果など産める訳がありません。いかに有能な事務方を従えるか・・・研究者の能力や人徳によるところでしょうね。では。

suuga
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 逃げたという甘い部分は自分でも多々あるかと思いますが、 そう思ったら何もはじまらない。 私も、仕事人としての幅広い経験をつんでいるんだと考えていこうと 思っています。 研究から離れてみて、実はその良さとかがわかるかもしれないし、 事務方の仕事のほうが合うかもしれない。 やってみないと分からないことはいっぱいあると思うから。 4月から新しい職場で心気一転頑張っていこうと思います。 どうもありがとうございました。

  • naka91a
  • ベストアンサー率38% (59/154)
回答No.3

最後はご自身が決めることですが... 人にはそれぞれ「適職」があり「向き不向き」もあるでしょう。しかし、万人が適職に就ける訳が無いのも事実です。 文面を拝読します限り、「~ではないのか?」「~ねばならない」と言った物の考え方をしていらっしゃるので、「淡々とした事務作業」を選択したら、今度は「こんな淡々としたままで自分の人生は良いのか?」と思うんじゃないかとちょっと不安でもあります。 まずは肩の力を抜き、変な先入観に囚われず、淡々とした研究員もステキかなぁと思います。

noname#3856
noname#3856
回答No.1

「正解」というものがあるかどうかわからない問題だと思いますので、自分の意見を書いておきますね。 人にはそれぞれ「向き不向き」というものがありますし、自分のやりたい仕事というものもあるでしょう。 たしかに「研究」というのは「創造的な仕事」であり新しいものを生み出すということで、人気がある仕事です。 ですが、全員が「研究職」になったならば「事務」が滞ってしまいますし、「営業」をする人がいなければいくら開発してもお蔵入りになってしまいますよね。 それぞれが自分の「役割」を果たすことで全体が動いてゆくわけですからどの仕事も大切なものです。 事務の仕事と一口にいってもそれぞれ個別案件ですので、誰でもできるというものではないですよ。 単調な仕事になりがちですが、それだけにミスをしないように注意力の持続が困難ですし、忍耐力がいりますので、誰でもできるという仕事ではありません。 「suuga」さんが事務の仕事に向いているのでしたら「あなたがいるから安心して任せられる」といわれるようにがんばればいいと思いますよ。 理学部から製薬会社に就職したものの、29歳にして180度分野の違う法律関係に転職したものですが、今振り返っても転職してよかったと思っていますよ。

関連するQ&A

  • 自分に合った仕事…?

    現在二十歳の就職活動中のものです。 事務職を経験しましたが. 人間関係に苦しみ退職してしまいました。 事務職への再就職も考えましたが ずっと座って.誰か(他の事務員)と 常に同じ空間にいるのが苦痛で仕方ありませんでした。 人間関係が良好でなかったということもありますが…。 電話対応も苦手でしたし 来客対応も.相手の名前を聞き取れない 聞こえてもすぐ忘れてしまう.など 大変苦労しました。 致命的なことだとは承知しております。 直していきたいとは思っていますが どうしても事務職への再就職は避けたいです。 このような理由で事務職を避けるのは 甘い考えでしょうか? ハローワークの方には事務職を進められ. 競争は激しいですが.面接に行くよう 半ば強引に言われております…。 このような理由で事務職を避けるのは 甘い考えでしょうか? また私は黙々と作業をするのが好きで 私自身は単純作業の仕事に就きたいと思っております。 ですが自分でも希望が抽象的で どのように仕事を探せばいいか よくわからない状態です。 *黙々と単純作業 *人間関係をあまり気にしなくて良い ということが希望ではありますが 具体的にどのような仕事があるのでしょうか? またやはりラインなど単純作業は 派遣など.雇用期間の定めがあるものばかりでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが いろいろ教えて頂けると幸いです。

  • 事務職の仕事(経験者の方や事務職を志望していた方にできるだけ答えて頂けるとありがたいです。)

    現在、事務職の仕事の推薦?のようなものを今頂いております。しかし事務職は経験もない上にバイトなどは全て接客業だったため ↓ 一般的な事務職=パソコンに向かってもくもくと作業をする(ワードやエクセルを使って) 雑務をする、OLさん、楽? という印象しかありません。 事務職経験者(友人ですが)に良さや仕事内容などを聞いても営業より楽だから やワードとか使って打ち込みの単純作業とかコピーとる簡単な仕事といった言葉しか返ってきませんでした。 事務職とはどのような仕事でしょうか? どのような仕事だと思われますか?? また、事務職の魅力や、やりがいなど教えていただけると大変嬉しく思います。

  • 事務職と営業職

    これまで事務職の仕事を5回ほど転職しています。転職の理由は主に人間関係です。どの職場でも共通して思うことはお給料が少なくやりがいを感じることがなく、窮屈だということです。毎日、同じメンバーで同じ単純作業で、人事評価は社内の人間関係によって行われる・・。しかも、いったん人間関係がこじれると退職するしかない。もちろん、自分自身の人間性もかかわっていると思うのですが。営業さんはそういったうっとうしいことが少ないような気がするのですが、「隣の芝生は・・」でしょうか。これまで、一度も営業という仕事に就いたことがないのでいいイメージしかありません。やはり、営業という職種は大変ですか?

  • 内向的人間の適職

    グダグタ書きますが、アドヴァイスください。 現在就職活動している学生です。 内向的ですが、社会不安障害とも診断されています。 こんなんだから、人間関係には本当苦労します。プライベートは本人の勝手で良いかもしれませんが、大学の研究室も結構つらい。 内向的な人にお勧めの職種って何かありますかね? 適職診断では、技術職や研究職等が向いていると出ます。 でもこれって、内向的人間がこういう職種に向いているという実情を知らない世間の勝手なイメージがそのまま診断結果になっているような気がしてなりません。 少なくとも大学の研究室に入って感じた研究生活は、ひとり黙々と何か研究をしているというようなものではありませんでした。コミュニケーション、場合によってはチームワークが求められる。 製造工場のライン作業とか事務職なども内向的人間にお勧め仕事として挙げられますが、大学を卒業する学生(自分の場合は大学院ですが。。。)が就くような仕事ではないような気がします。高卒や短大卒でもできるような仕事ですよね。 ただ、営業って柄でもないし、かといって研究職も嫌なんで、IT業界回ったりしていますが、コミュニケーションやチームワークだの、内向的な人間にとって頭が痛いフレーズばかり。 じゃ、結局何なの?となるのですが ・コミュニケーション、チームワークがあまり求められない仕事 ・給料は高いに越したことはない そんな仕事はないですね。すいません。

  • 仕事内容 実際行ったら何か違う・・・

    くだらない子供じみた質問ですいませんが、非常に悩んでおります。 当方24歳男、初の派遣社員で大手物流会社にて社内ヘルプデスクとして働き始めました。 問題. 派遣営業「ヘルプデスク8割+事務2割の仕事」と言っていたのが、 実際は「ヘルプデスク2割+事務8割の仕事」だった。 当方、ヘルプデスク経験は無い為、 『現状では事務をとにかく覚えてもらおう、という事かな?』 と思っていたのですが、 『事務メインでこなしながら、ヘルプデスクをたまにやる』 仕事であるとわかりました。 仕事のメリット: 給料が良い 人間関係は現状では良い 仕事のデメリット: やりがいが前職のコールセンターでのサポート職に比べて低い (贅沢を言って申し訳ないです) ※過去に事務職を経験しており、その際、あまりに仕事ができず、 ミスを連発し、折角良かった人間関係も壊れてしまい、最悪な思いをした。 努力すれどもミスは直らず、注意力欠陥症かと思い病院へ行く程に。 これから派遣営業に仕事をきちんと引き継ぐ形で辞めるか話してみようか非常に悩んでいます。 仕事自体はまだ始まって1ヶ月です。 1ヶ月で何がわかる、とは思いますが、周囲の人間に迷惑をかけたくないんです。 周囲の方は非常に良い方ですが、自分の事務レベルの低さは本当に酷いので・・・。

  • 仕事のやりがいってどうすれば見出せますか?

    「やりがい」と言うのがどういうものなのかわかりません。 自己満足でしょうか? OLの事務職です。 毎日言われた通りに作業をこなしていて、 無の状態です。 朝会社行って無の状態で仕事をして家に帰っています。

  • 給料は多いけど、やり甲斐のない職場。

    30代後半の男性です。昨年に特殊法人の事務職に転職しました。 主として経理を担当する総務職です。 給与は高いですが、入社当時から違和感がありました。 ・残業代が一切ない ・昼休みも食事の時間以外はない ・週6日勤務で日曜日しか休めない ・有給休暇も取りづらい ・人を育てる風潮はなく、研修にも参加できない。ただやらされているだけで、 自分が成長できるとは思えない ・ルーチンワークで、達成感もやり甲斐もない ・専門職の職員や女性事務職員は組合に入っているのに、何故か男性事務職員は 組合に入れない ・専門職員に媚びているんじゃないか?と思う程、気を遣わなければならず、疲れる。 また、専門職員は我が儘で世間知らずが多く、対応に疲れる ・業務に引き継ぎがなく、過去の資料を見て覚えなければならない。 中には、過去の資料がない業務もあり、四苦八苦してやっている。 ・完璧主義を求められ、初めてのことでもできて当たり前の風潮がある。 でも、専門職員の失敗には甘い。 ・入社してから妻が重病で倒れ手術をしたが、介護のための休暇を一切取れなかった。 周りも助け合いの風潮は一切無かった。 ・一番上の上司には不信感を抱く事が多いが、先輩職員との人間関係は良い。 昨年末頃から転職活動を再開しましたが、書類選考でことごとく落ち続け、このまま割り切って 続けるしかないかと半分諦めていましたが、先週末にとある研究・技術職の求人で書類選考 通過のメールが来ました。 私は工学系修士了であり、前職は研究・技術職に就いていました(後輩指導などの人材育成も 担当しておりました)。 応募先は現職よりも給与は下がりますが、 ・自分の能力・適性を生かせる研究・技術職 ・仕事を通じて自らも向上できる ・週休2日 ・研修制度など、人材育成の基盤が整っている ・研究職なので、成果を出す達成感が得られる というメリットがあります。 ただ、現職では先輩職員との人間関係が良いので、せっかく築いた人間関係を捨てるのも 惜しくはあります。 ・自分の能力や適性を生かして組織に貢献したい ・達成感ややり甲斐のある職に就いて、自分も磨きたい ・人間関係が嫌で辞めるのではなく、社風が合わずに転職する もうすぐ40歳になりますし、恐らくこれが最後の転職のチャンスです。 情(良好な人間関係)に惑わされずに、自分の信じる道を進むべきでしょうか?

  • 品質の向上を意識することはあるのでしょうか?

    事務職において 品質の向上を意識することはあるのでしょうか? 私の業務はデータ入力です。 言われた通りに入力するだけで 頭は使いません。 この業務において、品質の向上というのは可能なのでしょうか? 早く性格に作業することが 品質の向上になるのでしょうか?

  • マウスの世話のアルバイト

    こんにちは. 研究所で仕事をしています. 私は文系出身で 「事務職」として採用されました. しかし 実際は 「実験用のマウスの飼育当番」です。 週2回 マウスにえさと水をやって マウスの はいったケージを洗剤で洗い替えします. マウスは100匹以上。 動物小屋に入って作業すると 匂いが体に 染み付くのですが,作業着(白衣)の支給はなかったです。 毎回自分で作業着を用意し,自宅で洗います. 業者がやる研究室もありますが,私の所属の研究室は 業者を別に雇わずに 事務屋にさせます。 仕事の相場的に マウスの糞尿処理 床替えは 時給いくら位になりますか?  私の今の時給は1000円です. 事務職で時給1000円と言うのはわかるのですが。

  • どういう仕事をしたらいいでしょうか?

    現在大卒でスーパーに勤めてもうすぐ1年の23歳です。すでに転職を考えています。 理由は仕事にやりがいを感じないからです。考えなしに就職したのを後悔しています。もう数年やってみてから転職したほうがいいという意見もいただきそうですが、今まで働いてみてこれから仕事が楽しくなる可能性はないと僕自身感じているし、若いうちに新しいことに挑戦したい、仕事にやりがいを感じないのにダラダラと続けるのが嫌だからです。 ちなみに、仕事場の人間関係は良好ですし、会社や給料も問題ありません。仕事がキツイということもありません。 そういうことなのですが、次にどんな仕事をしたらいいかわかりません。どういうふうに仕事を探したらいいのでしょうか?興味があるのは英語(外国語)、PCなどです。英語やPCは何も資格がないので今これらの職に就くのは難しいと思います。あと営業は自分には合わないかなと思います。