給料は多いけど、やり甲斐のない職場

このQ&Aのポイント
  • 給料が高いがやり甲斐のない職場で働いている30代後半の男性が悩んでいます。特殊法人の事務職で経理を担当していますが、残業代がなく昼休みもほぼないため休息が取れず、週6日勤務で有給休暇も取りづらい状況です。また、職場では人を育てる風潮がなく研修にも参加できず成長を感じられないだけでなく、ルーチンワークで達成感もやり甲斐もないと感じています。
  • また、男性事務職員は組合に入れない一方で専門職の職員や女性事務職員は組合に入っているので不公平を感じており、専門職員に対する疲労も感じています。業務には引き継ぎが少なく過去の資料を覚える必要があり、さらに完璧主義が求められる一方で専門職員の失敗は甘く見られるなど、環境に不満を持っています。
  • 転職活動を再開し、研究・技術職の求人で書類選考通過のメールを受け取ったことから、給与は下がりますが自分の能力・適性を生かせる研究・技術職に興味を持っています。現職の人間関係は良いですが、自分の能力を伸ばすために転職することも検討しています。40歳を迎えるにあたり、最後の転職のチャンスとして自分の信じる道を進むべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

給料は多いけど、やり甲斐のない職場。

30代後半の男性です。昨年に特殊法人の事務職に転職しました。 主として経理を担当する総務職です。 給与は高いですが、入社当時から違和感がありました。 ・残業代が一切ない ・昼休みも食事の時間以外はない ・週6日勤務で日曜日しか休めない ・有給休暇も取りづらい ・人を育てる風潮はなく、研修にも参加できない。ただやらされているだけで、 自分が成長できるとは思えない ・ルーチンワークで、達成感もやり甲斐もない ・専門職の職員や女性事務職員は組合に入っているのに、何故か男性事務職員は 組合に入れない ・専門職員に媚びているんじゃないか?と思う程、気を遣わなければならず、疲れる。 また、専門職員は我が儘で世間知らずが多く、対応に疲れる ・業務に引き継ぎがなく、過去の資料を見て覚えなければならない。 中には、過去の資料がない業務もあり、四苦八苦してやっている。 ・完璧主義を求められ、初めてのことでもできて当たり前の風潮がある。 でも、専門職員の失敗には甘い。 ・入社してから妻が重病で倒れ手術をしたが、介護のための休暇を一切取れなかった。 周りも助け合いの風潮は一切無かった。 ・一番上の上司には不信感を抱く事が多いが、先輩職員との人間関係は良い。 昨年末頃から転職活動を再開しましたが、書類選考でことごとく落ち続け、このまま割り切って 続けるしかないかと半分諦めていましたが、先週末にとある研究・技術職の求人で書類選考 通過のメールが来ました。 私は工学系修士了であり、前職は研究・技術職に就いていました(後輩指導などの人材育成も 担当しておりました)。 応募先は現職よりも給与は下がりますが、 ・自分の能力・適性を生かせる研究・技術職 ・仕事を通じて自らも向上できる ・週休2日 ・研修制度など、人材育成の基盤が整っている ・研究職なので、成果を出す達成感が得られる というメリットがあります。 ただ、現職では先輩職員との人間関係が良いので、せっかく築いた人間関係を捨てるのも 惜しくはあります。 ・自分の能力や適性を生かして組織に貢献したい ・達成感ややり甲斐のある職に就いて、自分も磨きたい ・人間関係が嫌で辞めるのではなく、社風が合わずに転職する もうすぐ40歳になりますし、恐らくこれが最後の転職のチャンスです。 情(良好な人間関係)に惑わされずに、自分の信じる道を進むべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.3

確かに現職はちょっと辛い印象ですが、その中でも人間関係が良いとのこと。 書かれている内容からは殺伐とした職場のように思いましたが、その中でも良い人間関係を築けたというのが少し驚きです。 質問者さんの人徳によるものでしょうか。 人間関係というのは仕事をする上においてかなり重要かと思います。 それ以外の要因を見るとぜひ転職されたほうが良いように感じましたが、もし転職先で人間関係が良くないものになった場合を考えると少し足踏みしてしまいますね。 転職候補の会社では希望の研究職とのことで、それに対するモチベーションがどれくらいかによるのではないかと思います。 要は、もし人間関係が悪くなったとしても、それをやり続けるだけの覚悟があるかどうか。 今の会社の人脈は辞めてからも保とうと思えば保てると思いますし、人付き合いに自信があるなら次のステップに踏み出すのも良いと思います。

jobchanger
質問者

お礼

ありがとうございます。 人間関係はどこの組織に行っても大切なことです。 でも、すべての人に好かれようとは思っていません。 相性のいい人もいれば、どうやっても折り合えない人もいます。 人間関係を築くのもスキルの一つですが、やはり自分のやりたいことや 将来設計を考えると、研究職が適職だと思いました。

その他の回答 (5)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

給料と人間関係は悪化する可能性がある 自分が努力してもどうにもならない部分がある 好きでない事は努力する気になれない 自分の技術や知識は、放っておくと劣化するが更新は可能で これはどこかに行ったりしないし、努力でどうにかなる その技術に金はついて来る >研修制度など、人材育成の基盤が整っている 本当にあるのかどうかは知らないが、ここだけにこだわるのでなければ 良いのではないでしょうか 私は職人ですが、職人や技術職って結果が分かりやすいんですよね。 下手したら何がどうダメになるかも分かりやすい。 事務職ってそういうものとは違いますね。 それが性に合う人が、結果だけが物を言う仕事をやったら辛いのだろうけど 逆に、分かりやすい結果が好きな人には事務職は物足りないよな。

jobchanger
質問者

お礼

ありがとうございます。 正確には研究職です。 HPを見たところ、人材育成のための研究は整っているようです。 引き継ぎも研修もなく、任せっぱなしで責任だけ取らされる現職にはうんざりです。 >逆に、分かりやすい結果が好きな人には事務職は物足りないよな。 チームでプロジェクトに挑んで、成果を出してやり遂げた時の達成感がいいです。 残念ながら、今の仕事はルーチンワークで達成感は微塵もありません。

noname#184359
noname#184359
回答No.5

介護職です。 給料少ないです。 やりがいあります。 天職だと思います。

jobchanger
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#183245
noname#183245
回答No.4

転職したいなら、どうぞ。 あなたが結局どうしたいかです。 「こうすべき」なんて正解はないんだから。 会社の「情」なんて、すべて利害が絡んでるに決まっているでしょう。 むしろ、それがないなら、「仲良しごっこ」みたいじゃないですか。 情なんかに縛られるんだって、思っちゃいました。

jobchanger
質問者

お礼

現職では、私を見込んで採用してくれた担当者や面倒見のいい先輩など お世話になっている人がいるので、転職するのは先輩方の期待を裏切るような 後ろめたい気持ちがあります。 甘いかもしれませんね。

回答No.2

私は、転職したほうがいいと思います。(お給料が下がってよほど生活が苦しくなるなら考えものですが。。。) もともと研究・技術職の方なら、常に何かの改善・解決・創造がしたくてしょうがないんじゃないでしょうか? キレイ事かもしれませんが、生活を豊かにするのは、給料だけじゃないと思いますよ。

jobchanger
質問者

お礼

現職は能力的に不足ではないですが、本来の自分を殺して無理しているなと 思っています。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

もちろん、新しい道へ、、ただ、コウジマ、、、そこに、さらなる、、、嫌味な管理者がいる可能性はある、ことだけは、覚えておいて、あとは決断と、給料、土日休みの重さですかね。

jobchanger
質問者

お礼

ありがとうございます。 現職には誇りを持てませんし、モチベーションもありません。 唯一、給与が高いだけです。 給与が下がっても、誇りを持てる職のほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 職場で草履をはいて仕事すること

    ご意見をお聞かせください 病院に勤める職員(医師以外の技術職)の行動です 患者さんと接するときに草履(雪駄)をはいています わたしが、本人に注意し草履をはくのはやめてもらいました 本人は仕事に関してはまじめによく働きます 何事も個人を大事にする風潮の社会ですので わたしの常識とか社会感で行動を制限して良かったのかについて ご意見をいただけたらと思います、よろしくお願いします

  • 職種の違う職場に異動

     地方公務員です。採用時に市役所に事務職として採用されました。とこがそれから数年経った後、水道局への出向となりました。その際、事務職という肩書きを持ったまま実際は技術職の職場に異動させられました。具体的には水道法施工令による布設工事監督者です。  私の市では水道局は独自に職員採用をしておらず、すべて職員採用一切の事務は市役所に委ねており、その市役所から出向という形で水道局に異動させられます。ただ、その採用時には、事務職と技術職との明確な試験区分があり、私としては事務の仕事に就きたいと言う事で事務職の試験を受けたのです。それがなぜ技術職の職場にまわされるのか?民間で言うところの雇用契約違反ではないのかと憤慨しております。当然私は水道法施行令の布設工事監督者の資格要件を満たしていないので、この点でも問題がありますが、この雇用契約違反という点につき(公務員の場合、契約ではなく行政行為としての処分とされていますが)、法的なアドバイスをお願いします。

  • 地方公務員に転職

    始めまして、私は23才高卒の社会人5年目、 現在民間で街の機械の設計・整備をしています。 現職での残業の多さが嫌で転職活動を行い、 中核市(人口32万人)の技術(機械)初級に合格を頂きました。 私自身、入ったからには一生市職員で働きたいのですが いざ転職を考えると上手くやっていけるか不安で 夜も眠れないほどになっています。(-_-;) そこで質問があるのですが (1)高卒に対するイジメはありますか? 3人の同期及び過去3年間で高卒採用は1人もおらず 私は一番昇任が遅いので不安です。 (2)事務職に比べ、技術職の人間関係はどうでしょうか? 事務職は人間関係が大変と聞いており(-_-;) 私は口下手で真面目なタイプなので、、、 先輩の方がいらっしゃれば やり甲斐や、アドバイスを私に一言!

  • 職場の孤独感

    医療関係の会社に勤務しています。 業務の関係で専門職の人と同じ部屋の中で仕事をしていますが事務員は私1人。最近、働いていてどうしようもない孤独を感じるのです。 職場の人間関係が悪いわけではありません。皆さんとても親切です。 しかし私の中で“向こうは専門職 私はただの事務員”と言う壁を感じてしまうのです。 確かに、立場が違う事は百も承知で入社しましたし、今の自分の仕事も多少でも役に立っていると思えばやり甲斐もあります。 でもどこか自分だけ疎外されているように感じて寂しくなるのです。 同じ立場の同僚でもいれば多少は違うのでしょうが、「お疲れさま」「お昼まだ行かないの?」等々の会話も無く、気が付けば1日で会話を交わした相手が掃除のおばちゃんだけの毎日です。 このどうしようもない孤独感とどう付き合って行けばいいのでしょうか?

  • 3年未満の転職(院卒技術系)

    入社3年目、院卒26歳の者です。 入社して2年間は研究開発業務に携わっていて仕事も面白かったのですが3年目に入り突然現在の事業部が撤退・廃止になってしまい、研究開発職ではなく事務系(知的財産部)の部署に移動になってしまいました。 正直なところ自分はまだ研究開発職でモノをつくっていたいのが本音です。現在、転職を考えていますが、研究開発の実務経験が2年であるため転職応募条件(経験3年以上)に満たないこと、3年未満で転職しようとすると社会的にマイナスイメージがあること、で悩んでいます。とりあえず3年目いっぱいは事務の仕事でも続けたほうがいいのか?と考えていますが、1年以上研究開発から離れてしまってはもう研究開発や生産技術などの技術開発にもどれないのではないかと不安になっています。いろいろ本とか読むと最低5年は入った会社で経験を積めなどと書いています。我慢することが大切なのは分かっていますが、それでも自分はモノをつくりたいという思いが離れません。 客観的にみてモノづくりに固執して転職しようとする自分は単なる技術志向の強すぎる視野の狭い人間とみられるのでしょうか?それとも、固執するのはやめて与えられた事務の仕事をこなして新たな道を探していくべきなのでしょうか? 自分はどのように考えていけばよいのでしょうか?。 メーカーの技術者や技術から事務の仕事へ移られた方などどなたかアドバイスをお願いいたします。

  • SEのやりがいとは?

    自分たちの作りたいものじゃなく、顧客の作りたいものを作るSEのやりがいって何ですか? よく、SEのやりがいは?の答えとして 「苦労して作ったシステムが動いたときの達成感」 と聞きますが、苦労の中身が 「どうでもいいような仕様変更につぐ仕様変更への対応」 だったとしてもその達成感に意味はあるのだろうか、 それで技術力が身に付くとしてもその過程自体は有意義と言えるのだろうか、等の疑問がありますが、 SEのやりがいって何なのでしょうか? 自動車家電やソフトウェア等の場合は、 「自分達が良いと信じるものを作って売って受け入れられた時の喜びがある」 というプロジェクトX的世界観で理解できるのですが。

  • 転職したばかりだが職場環境が合わない

    転職をして2ヶ月が経ちそうなのですが、早くも転職を考えています。 未経験から経理事務に転職しました。 職場は経理と総務も同じ職場になります。 どちらも無駄に雑談が多く、なのにいつも忙しいとばかり言っています。 また、外部の会社の方との会議を自社で行う際に、外部の方が来社しているにも関わらず会議開始時刻はいつも守らず遅刻をし、時間にルーズなところがあって、おかしいと思います。 さらに、私の一つ上の先輩がいつも仕事でミスばかりし、いつも部長に怒鳴り付けられています。 仕事ができないのはその先輩が悪いかも知れませんが、その先輩が席を離れているときは、周りの人みんなでその方の悪口を言って盛り上がっていており、正直次は自分になるのではと思うとぞっとしまいますし、そんな環境の中で仕事を続けることは考えられません。 それとも、経理や総務などの事務職の環境の職場は普通なのでしょうか? 前職は技術系の仕事をしていましたが、職場環境や人間関係が悪いというのがなく、皆まじめに業務を行っていたので、現在の職場にとても違和感を感じてしまいます。 もし、このような環境が普通であるならば、とても事務系の業務を続けていくのはできないなと感じています。 ただ会社の風土が合わないだけなのでしょうか? 正直、また転職を考えてしまいます。 事務系の方の皆さんの職場はどうなのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お金がやりがいか

    社会人になって専門職でしたが、実際に仕事してみるとやりがいがなく、知識習得も興味がない分野で苦痛で辞めてしまいました。 これは、自業自得だと思います。 精神的にも弱っていた為、給与が低くても精神的には楽で長く続けられると思い、その後は事務職へ。 やりがいも興味もありなんとなく続けていましたが、給与は上がらず。 アラサーになり、給与が低いことがモチベーションが下がりやりがいも余り感じなくなくなる要因になると気付きました。 とは言え、夢もなくやりたいこともあまりありません。 人によっては、やりがいよりお金という人もおりますが、そうなのかもしれません。 自分が馬鹿だったのかもしれません。目を覚ましてください。 アラサーから転職して、異業種に新たにチャレンジして収入を上げたなどあればお伺いしたいです。

  • 職場の上司が・・・

    職場の上司(課長)は喜怒哀楽が激しく、感情の起伏の激しい人です。面接の時は好印象でぜひぜひ入ってきてください!と言ってもらえたのでお互いに好感触だったのですが、入ってみると典型的たぶんB型のような人です。朝から社員のミスに自分の怒りを上乗せして怒ったり、かと思ったらすぐけろっとして怒った社員と仲良く話していたりします。怒られたほうももう慣れているようですが(男同士だし)。ところが私は何だか落ち着かないのです、いつ怒りがくるのか、とか今日は機嫌はどうだろう・・?と。よく考えてみると、うちの父親を思い出させているみたいなのです。幼い頃の辛い記憶とリンクしているように感じてしまいました…自分の思い通りにいかないとすぐ私を頭ごなしに怒鳴りつける父親でした。私に一切口を挟ませないといった感じで。いまは丸くなりましたが、記憶は残っています。うちの職場は(技術職)男7人の中に私 女一人(事務職)です。転職して約2ヶ月になります。最近課長のいいなり、というか 気を使うのに疲れてきました。ひるまない人間になりたいです。どのようにしてつきあっていけばよいのでしょうか。アドバイスをおねがいします。

  • アルバイトよりも給料が安く、ショックです

    独立行政法人に勤務する30代の者です。給料は約27万、手取りは約23万(一律20%の残業代込み)です。安いですがずっと我慢してきました。しかしついに我慢できないことが起きました。私の担当するプログラムでアルバイトを雇うのですが、「専門系の事務職」ということで時給1600円、それに超勤手当てや休日出勤を入れて試算すると、税を引いても35万くらいになるのです。このプログラム中は私も激務ですが、私の手取りは変わりません。このままでは精神的におかしくなりそうですし、アルバイトとの方との人間関係にも支障をきたしそうです。こんなことってあるのでしょうか? どういうふうに考えれば良いでしょうか? ちなみに私は職員と違い、3年で首を切られる「専門員」なので、「立場が安定している社員なんだから、いいじゃない?」という考え方で自分を納得させることも出来ません。

専門家に質問してみよう