• ベストアンサー

貯金に税金???

今回、長期で日本を出ることになりまして、車や色々な物を友人などに買い取ってもらいました。 さらに、それまで貯蓄していたものを合わせて、400~500万程を日本を出る前にひとつの口座にまとめようと思っています。(定期ではなく普通預金に入れていたので・・・) しかし、この前知人に、貯金できるお金は上限が決まっている。。。というようなことを聞き、更に、税金を取られるという話も聞きました。その知人はフリーターのため、源泉徴収を調べられるっという意味で言ったのかとも思いましたが、本当に税金などがひかれるのでしたら、今のままでいようかとも考えてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

金融機関に勤務している者です。 回答としては#2さんがほぼ正解です。 > 貯金できるお金は上限が決まっている まず、「貯金」は、郵便局か農協(JA)&漁協およびその系統機関でしかできません。 それ以外の金融機関(銀行等)の場合は「預金」という言葉を使います。 そして、農協(JA)&漁協およびその系統機関の場合は上限額が決められていませんが、郵便局での貯金に関しては郵便貯金法によって1個人あたり貯金の上限が1000万円までと決められています(第十条)。 ですから、 知人の方がおっしゃった「貯金できるお金は上限が決まっている」については、「正解でもあり不正解でもあり」ます。 上限はありませんが、金融機関(農協(JA)&漁協およびその系統機関も含む)では、ペイオフ制度により、金融機関が破綻した場合、預け入れ元本1000万円とその利息分までしか保証されません(一部商品は保証の対象外)。 いずれにせよ、400~500万円ならば全く問題ない程度の額です。 税金に関しては、利息に対して所得税がかかります。 これは源泉徴収をされますので、実際手元に入るのは、税金が差し引かれた額となります。

micanmaru
質問者

補足

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 私は源泉徴収というのは「所得に対して」と思っているのですが、つまり、「利息=所得」という扱いになるということでしょうか?利息は低いと聞きましたが、そんなに引かれるものですか?また、バイトなどで上限を超すと所得税が引かれますが(年間106万?)、その対象に加算されてしまうのでしょうか?また、預金額が増えると源泉徴収を調べる対象になったりしてしまいますか? 何度もすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#35582
noname#35582
回答No.5

#3です。 補足をいただきましたので再び参りました。 粗方、#4さんが書いてくださっていますが。 (最後の方は少々自信がありませんので、今回は「自信なし」とさせていただきます。) > 「利息=所得」という扱いになるということでしょうか? はい。 利息(利子)=所得です。 所得税では、「所得」を(1)利子所得、(2)配当所得、(3)不動産所得、(4)事業所得、(5)給与所得、(6)退職所得、(7)山林所得、(8)譲渡所得、(9)一時所得、(10)雑所得の10種類に分類しています。 この中に利子所得も含まれているとおりです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1300.htm > 利息は低いと聞きましたが、そんなに引かれるものですか? そうですね。 利息額に対して20%が所得税として源泉徴収されます。 > バイトなどで上限を超すと所得税が引かれますが(年間106万?)、その対象に加算されてしまうのでしょうか? 違います。 利子所得は源泉分離課税なので、もらえるはずの利息額から20%の所得税をひかれた状態で払われます。 それで納税完了です。 バイトでもらえるお給料は「給与所得」に分類されて、「給与収入」が103万円を超えると(結果として)所得税が発生することになります。 > 預金額が増えると源泉徴収を調べる対象になったりしてしまいますか? 預貯金だけならばさほどお気に病まれる必要はないと思います。

micanmaru
質問者

お礼

何度もご丁寧にありがとうございまいた。 後半は直接今回のことに関係のない質問になってしまいましたが、とても勉強になりました。 今回のことも、気にせず銀行に預けていけそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SILVIA_R
  • ベストアンサー率10% (9/85)
回答No.4

>私は源泉徴収というのは「所得に対して」と思っているのですが、つまり、「利息=所得」という扱いになるということでしょうか?利息は低いと聞きましたが、そんなに引かれるものですか?また、バイトなどで上限を超すと所得税が引かれますが(年間106万?)、その対象に加算されてしまうのでしょうか?また、預金額が増えると源泉徴収を調べる対象になったりしてしまいますか? 利息は所得となります。利息への税率は20%です。したがって、銀行金利が仮に年利1%であれば、実質の利息は0.8%となります。(つまり、年利1%なら、500万円を1年預ければ、5万円入りますが、そこから1万円税金が取られ、手元に残る利息は4万円となります。)利息が銀行から口座に振り込まれる段階で、既に税金が取られている為、他の所得と会わせて加算されることはありません。 あと、わずか400~500万円程度の預金で、税務署がいちいち源泉徴収を調べることはないと思います。

micanmaru
質問者

お礼

具体例をいれていただき、とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

郵便局は、現在上限が1000万円までです。 (同じ人間として)※複数口座(今はできないと思います)の合算となります。また、普通や定期や定額も合算された上限となります。 ※財形は別枠です。 かたや、それ以外(JAや漁協も上限がある?)には上限がありません。 しかし、銀行が破産した場合、1000万円までしか保証されません。※ペイオフです。

micanmaru
質問者

お礼

ゆうちょに上限があるのは知りませんでした。 早い時期の回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.1

>貯金できるお金は上限が決まっている  そんなわけないでしょう。政治家なんかは公的に資産公開されていますが、貯蓄が何千万円なんて言ってますよ。お友達がおっしゃったのは、銀行が経営破綻したときに、一行について、1千万円までしか預金が保障されないということを誤解してのものでしょう。あるいは、郵便貯金は1人当たり1千万円までと決まっているのでそれでしょうか。 >税金を取られるという話も聞きました。  日本では、預金残高そのものに課税されることはありません。利息に対しては20%の所得税が課税され、源泉徴収で引かれます。

micanmaru
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 とても早い段階で回答をいただきまして、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金にかかる税金

    よく「マル優」とか「財形預金」とかだと何百万まで無税とか書いてあります。 でも、私が定額貯金をした時はたった40万なのに満期の利息から 税金を引かれました。この前なんて、96円しか増えないのに そこからも税金を引かれました。 何百万円も貯蓄のできる人は税がかからないのにどうしてですか?

  • 貯金について

    今持っている口座は普通預金なのですが、まとまったお金ができたら、簡単にはお金がおろせないように貯金の仕方を変えたいのです。 知識がなく、どのような貯蓄の仕方にすればよいのか分かりません。 銀行のHPで調べると、定期にしてもいろいろありすぎてよく分かりません。 定期とはそもそもどういうもの?普通預金と比べての利点は何でしょうか? また、色々な詐欺等があるので自分以外の人がおろせないような貯金をしたいのですが、アドバイスお願いします。

  • ふたりで貯金するいい方法

    将来の結婚を見据えて、二人で1つの口座(名義は私か彼女でどちらでも。。私が作ろうといったから私)を開設しようとしています。そこで、普通の預金口座より貯蓄預金などがいいかなとおもっています。貯金の方法は、毎月二人で預入をしていく方法。まだ、同居はしていないので、お互いが預入ができるように、キャッシュカードと通帳をどちらががキャッシュカード、もう片方が通帳といったように、それぞれ持つようにしようと思います。 貯蓄預金(定期積み立て預金)などがいいかと思い、いろいろと調べているのですが、想定している運用ができるのかが分からないので、教えてください。 貯蓄預金(定期積み立て預金)は通帳とキャッシュカードが発行されるものなのでしょうか? 口座に振り込むこともできるのですが、振り込み手数料などを考えると、あまり効率的ではないと思います。 また、このような運用に最適な金融商品などがあれば教えてください。

  • 貯金

    本格的に貯金を始めようと思っています。ずっと普通預金でやっていたのですが、定期預金と貯蓄預金の違いは何でしょうか?? 詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • 預金/貯金の利息にかかる税金の還付

    (1)銀行や郵便局の預金/貯金の利息にかかる税金(国税/地方税)については、申告すれば還付される例があるそうですが その条件/申告方法を教えて下さい。 又、(2)社内の財形貯蓄(証券会社委託にて公社債投資信託型のもの)を解約した際に徴収される源泉徴収分は同様に申告すれば還付されるのでしょうか? 以上、当方恥ずかし乍ら確定申告や控除申請等この分野について無知な為、アドバイスをお願い致します。

  • 貯金の振り分け

    こんにちは。現在29歳で妹と2人暮らしをしています。 妹は病気がちでアルバイトの収入が少ない為生活費は全額私が負担しています。 家賃、車の毎月支払うローン等含め生活費は11万以内で袋分け方式です。貯金は毎月2万ほどです。 現在口座は3つ持っています。 (1)地銀A普通口座→口座引落専門 (2)地銀B普通口座→給与振込のみ貯蓄口座→普通口座と通帳がセットになっていて現在60万程残高有。毎月貯金はこの口座に入金。 (3)郵便局ぱるる→余った生活費を貯金。生活する上での急な出費(家電修理や買い替え)や外食費に使用 4月に車の保険を1年払するので地銀Bの貯蓄口座に15万ほど残し、保険代や急な出費に備えたいと考えています。 今はどこに預けても利子は諦めていますので(笑)増やす事はあまり考えていません。 郵便局の定額預金、定期預金、銀行の積立預金、定期預金・・・・どれも同じと思いますが、オススメがあればお教えください。 結婚の予定はありませんが、今年中に動きはありそうな気配です。あと車のローンが後3年、約60万あるので貯金して2年以内に終わらせたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 貯金の仕方

    賢い貯蓄方法について教えていただきたいです。 主人32歳年収650万、私29歳年収350万、子供1歳が一人です。 現在の貯蓄 主人名義 銀行普通 200万       郵便普通 100万 私の名義 銀行普通 400万       銀行定期 170万 子供名義 郵便普通 80万   です。 給与はそれぞれお互いの銀行普通口座に振り込まれます。普段の生活費は主人の給与のみで、私の給与はそのまま貯金となり、私名義の銀行口座は引き落とし一切なく増えるのみとなっています。 主人の郵便普通は保険や車関係の引き落としのためので、月7万円が給与から振り込まれる副口座になっています。 私の銀行定期170万は、嫁ぐ時に両親がくれたもので、今のところ手をつける予定はありません。 子供の郵便普通は、出産や初節句のお祝いのもので、毎月定額を貯金しているものではありません。 こういう場合、どういうふうに定期預金と普通預金を分けた方が良いのかわかりません。盗難等に合った場合、定期の方が安全とはきいたのですが・・・。 定期預金のメリット・デメリット、うちのような場合のよい貯蓄方法を教えてください。      

  • 税金を取り戻せる?

    銀行の預金利息や株式の受取配当金は既に税金が源泉徴収されています。今期は純損失というのが確実です。この場合は既に源泉徴収された税金を取り戻すことはできますか?

  • 貯金の仕方

    現在200万円弱の貯金があり、銀行の普通預金に入れてます。 (自分の中でコレを「貯金口座」にしてます) 今まで定期預金など考えたことなく普通預金に貯金してましたが、 最近、定期預金等で貯金した方がいいのかな?と思うようになりました。 しかし、定期預金にもいろいろあったり、どのような形で貯金をするのが一番いいのかわかりません・・・ 結婚式や旅行等の出費があるときは、貯金口座から引出しをています。 それ以外は、給料が入る口座から公共料金などの引落をして、お小遣いもここから引出しをしています。 あまり難しいやり方(外貨定期や投資信託)はやりたくないのですが、イイ貯金の仕方があれば教えてください。 26歳 独身です。

  • 貯金を別口座でしようと思っています

    三菱東京UFJの口座を持っています(オールワン) 結婚資金のため別で新しく一から貯金をしたく、 貯蓄や預金について電話でお姉さんに色々聞きましたが いまいち分かりにくかったので教えてください。 一からということで、月に給料から3~5万円程貯金しようと思うのですが手元には溜めておけません。 (1) 新たに普通貯金口座をufjで作り、毎月インターネットバンキングから 今持っている口座から新しい口座へ振り込み溜めていく。 (2) インターネットバンキングの中に定期預金というものがあり、 同じような説明を受けましたが(今の口座から振り込む) 10万円が最低なので10万とりあえず今の口座に溜めて溜まったら 定期預金を開設する。 自動積立預金というものがufjであったようですが、(毎月指定した金額を積立する) 今は新規の受付を中止していると言われました。 (1)、(2)どちらが良いでしょうか? 利息や金利などいまいちよく分かっていません。 結婚資金とも書きましたが、ずっとその口座に溜めていきたいとも思っています。 宜しくお願いします。