• ベストアンサー

「早春賦」の歌詞について

 日本語を勉強中の中国人です。「早春賦」の歌詞を読んでいますが、古典文法が入っているので、理解できなくて困っています。特に理解に苦しんでいるところは次の三箇所です。この歌をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  歌詞の参考ページです。 http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/sousyunfu.htm 1.「歌は思えど」 2.「さては時ぞと 思うあやにく」 3.「春と聞かねば 知らでありしを   聞けばせかるる 胸の思いを   いかにせよとの この頃か」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.春は名のみの 風の寒さや   谷の鶯(うぐいす) 歌は思えど   時にあらずと 声も立てず  時にあらずと 声も立てず    暦の上では春になったといっても、春とは名ばかりで、風は冷たく、まだまだ寒く感じます。 谷で冬を越した鶯が里に下りて、美しい声で春を告げようと思っても、まだこの風の冷たさに、春はまだ来ていない、まだその時ではないと、鳴き出そうとした声を潜めて春をじっと待っています。 2.氷解け去り 葦(あし)は角(つの)ぐむ  さては時ぞと思う あやにく今日もきのうも 雪の空   今日もきのうも 雪の空   川や池に張っていた氷は解け始め、そこに生えている葦も芽をふき始めてきています。 さあ、いよいよ春が来たと思いきや、そんな思いとは裏腹に現実は厳しく、昨日も今日もまだ空はどんよりして雪が舞っています。 3.春と聞かねば 知らでありしを   聞けば急かるる(せかるる)胸の思(おもい)を  いかにせよとの この頃か  いかにせよとの この頃か 暦の上ではもう春になったのですと聞かされてなければ、まだ春だとは思わなかったのに、聞いてしまったので、もう、春が待ち遠しくなってしまい、季節の移り変わりさえ遅く感じ、春よ早く来いという待ち焦がれる思いをどう晴らしたらいいか判らないくらいである。 1)歌は思えど ⇒歌おうと思ったけれど。 2)さては時ぞと 思うあやにく ⇒さては時(春が来た)と思うが、その気持ちを打ち消すかのように、(まだまだ雪が降っている。) ⇒いよいよ春が来たと思ったのだが、折悪しくまた今日も雪が舞って来てしまった。(春はまだなのか~) ★あや‐にく【▽生憎】 《感動詞「あや」+形容詞「にくし」の語幹から》 1.[副]意に反して不都合なことが起こるさま。 あいにく。 折悪しく。 2.[形動ナリ]目の前の事柄が、予想や期待に反していて好ましくないさま。 意地が悪い。 不都合だ。間(ま)が悪い。 予想以上に厳しい。過酷だ。 この歌は難しい歌ですよ。 全体に伝わってくるイメージは明瞭ですが、字句の説明は非常に難解です。自信ありません。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。難しい歌なのですね。イメージはよく分かりました。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

非常に丁寧に解説されているサイトを見つけましたのでご案内します。個人の方(古文の先生をしておられた方)のサイトです。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~houmei/kasi/kakyoku.htm 一番下にあるボタンからHOMEに飛べます。 「超基礎古典文法」のコーナーは大変参考になると思います。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~houmei/kasi/kakyoku.htm
awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。URLは大変助かりました! また、「超基礎古典文法」もとても参考になりました。「お気に入り」に入れてゆっくり読もうと思います。  本当にありがとうございました。

  • umi39
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.4

#1です。訂正「性格」右「正確」でした。慌てて書いたもので、失礼しました。 普段は普通に聞いているので、改めて読むと二番と三番の歌詞も鶯の気持ちかなと思い#1でそう書きましたが、やはり普段聞いているように二番と三番は人の気持ちでしょうね。 この曲ほんとにいいですし、私が聞いているのは歌手がいいのなおさらですので聞かせてあげたいくらいです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。訂正は了解いたしました。二番と三番は人の気持ちを表しているのですね。坂入姉妹版のを見つけて、聞くことができました。素敵な歌だと思いました。  本当にありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

こんばんは。補足を。 1.歌は思うけれども。歌おうかと思ったが。   蛇足ですが「色は匂えど:いろはにほへと」と同じ文型ですね。 2.てっきり、そのときが来たと思ったが、あいにく 3.春だと聞かなければ、知らずに済んだのだが   聞いてしまえば気があせる   その気持ちをどうすればいいのか迷ってしまうこの日々である。 いつもながら前後の日本語は完璧です。

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  いつも理解しやすい回答をありがとうございます。よく分かりました。  励ましていただき本当にありがとうございました。勉強、頑張ります!

  • umi39
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.1

早春賦、大好きな歌です。歌詞もほんとにいいですね。 まず「暦の上の春」はまだ冬の厳しさが残る時期であることをわかっておいてくださいね。 暦の上では春になっているが、実際はまだ寒い季節の鶯の気持ちをうたった歌ですね。 1「谷の鶯 歌は思えど」 谷の鶯は歌おう(鳴こう)と思えども 2「葦は角ぐむ さては時ぞと思うあやにく」 葦も芽を出してきて、さては(歌う)時期が来たか!と思ったのにあいにく、 あやにくの意味はあいにく、です http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%82%84%E3%81%AB%E3%81%8F&stype=1&dtype=0 3「春と聞かねば 知らでありしを   聞けばせかるる 胸の思いを   いかにせよとの この頃か」 春だと聞いていなければ、知らずに済んでいたのに、春だと聞けば(歌いたいと)気持ちがせいてしまう胸の思い、(鳴くことを)いかにしようかと迷うこの頃か。 私的な解釈で、言語学的に性格ではないとは思いますが、大体の意味を書いてみました。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。なんとなく分かるようになりました。とても参考になりました  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早春賦の歌詞について

    早春賦の冒頭の歌詞は「春は名のみの」が正しいようですが、「春は名のみぞ」というのもよく聞きます。この「名のみぞ」はどこからきたのでしょう? 早春賦の元々の歌詞が「ぞ」だったのでしょうか?

  • 「夏の思い出」の歌詞

    江間章子さんの有名な歌ですが、歌詞が(題名も)いろいろあります。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/natsunoomoide.html http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/natsuno_omoide.htm http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/natsunoomoide.html どれが正しいでしょうか?

  • 早春賦の碑の隣の花

    こんにちは。 この前中学校で習った『早春賦』が好きだったので、安曇野にある碑のところへ行ってきました。 本当に、あの歌のようにとてもすてきな場所でした。 さて、その碑の隣に、木がありました。 葉っぱのない、黄色い花です。 それがまた非常にきれいだったのですが、残念ながらその木の名前がわかりません。 そこで、あの木は何という種類のものなのか、教えていただけないでしょうか? それにしても、早春賦の歌詞は美しいですね。 わかりやすく簡単な言葉だけで、あの景色を(というか雰囲気を?)表現しているのがすごいです。

  • 「早春賦」という歌の歌詞について

    こんにちは。困っていることがあります。 「早春賦」という歌の歌詞の中で、文法的によく分からない箇所があるのです。それは、 春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず の、「歌は思えど」(歌おうと思ったけれど)という部分です。 「歌は」の部分が「歌(名詞)」+「は(助詞)」なのか、それとも文語ハ行四段活用動詞「歌ふ」の未然形なのか、判断に苦しんでいます。もし後者だとして、未然形にそんな用法があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 「天城越え」の歌詞の意味

    誰かに盗られる くらいなら  あなたを殺していいですか 恨んでも 恨んでも 躯うらはら  あなた・・・山が燃える  戻れなくても もういいの  くらくら燃える 地を這って  あなたと越えたい 天城越え http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/amagigoe_w.htm この歌詞で天城を二人で越えることにどういう意味があるのでしょうか? 天城峠は標高724mと低山です。 歴史的な意味合いがある気がしているのですが、 そうでないと他の重い歌詞の内容とつりあいません。

  • 井上陽水の『少年時代』の歌詞について

     日本語を勉強中の中国人です。井上陽水の『少年時代』の歌詞についてお伺いします。歌詞の参考ページも貼っておきますので、ご参照ください。 http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/syounen_jidai.htm 1.「夏祭り 宵かがり」の中の「宵かがり」の意味は何でしょうか。 2.「呼びかけたままで 夢はつまり 思い出のあとさき」という文の意味を教えてください。 3.歌詞全文の雰囲気から見れば、少年時代の成せなかった恋を振り返る時に、大人になった主人公の浅い哀愁が漂う曲と理解してよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然なところがありましたら、それも指摘していただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • モルダウという曲を聴いて絵を描く … 。

    タイトルのようなことを現在美術の授業でやっています。 ですが、なかなかイメージが浮かばず絵が描けないでいます; 皆さんはモルダウはどんなイメージが浮かびますか? 是非参考にしたいのでお願いします。 h ttp://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/moldau.htm 合唱編ですが、モルダウです。

  • 音が出なくなりました。

    以前はここにアクセスして歌を聞いてましたがhttp://www.hi-ho.ne.jp/momose/mount_midi.htm スピーカーのようなアイコンからは音が出ているように見えますが 音が出なくなりました。コンパネあたりを見ているので巣がわかりません。お願いします。

  • 明日へと名付けられた葉

    私の学校では、合唱発表会というものがあります。うちの学校は、けっこう歌声に力を入れていて、毎年すばらしい合唱発表会をおこなっています。今年も、朝早く来て練習をしたり、夏休みにも何度か練習をしています。自然と口ずさんでいる人や、着信も取ったという人がいるほど、すごい歌声活動です。 しかし、私のクラスは(私も)詩の意味や、大事な言葉とかが分かっていない気がします、というよりそうなんです。この二曲の、詩の意味や、大事な言葉、気おつけたい強弱など、分かれば分かる程、合唱はよくなっていくと考えています。ですので、ご協力お願いします。歌詞はココに載っています↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/ashitae.htm http://momo-mid.com/mu_title/nazukerareta_ha.htm !つけたし!名付けられた葉は4部合唱で歌うので、上のと曲は違いますが、歌詞は同じです。

  • 皆さんの意見をお聞かせください。

    みなさんの意見をお聞かせください。 今度、学校で合唱発表会があります。しかし、曲が決まらず、クラス全員で困っています。 曲は、 第1希望 「決意」 http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/ketsui.htm 第2希望 「COSMOS」 http://momo-mid.com/mu_title/cosmos2.htm 第3希望 「未来」 http://momo-mid.com/mu_title/mirai.htm です。。 先生が言うには、難しい曲を歌えと言いますが僕的にはやはり難しい曲よりも歌いやすい曲の方がいいと思います。 僕が歌いたい曲は「COSMOS」です。または、ここには入っていませんが 「信じる」 も歌いたいです。 話は戻りますが、僕は簡単な歌こそ早めにマスターしてどんどん極めていけばいいと思います。 難しい曲は覚えるので精一杯です。 ちなみに、中3、残り一ヶ月です。人数30人程度。 みなさんの意見をお聞かせください。どう思いますか? 参考:山の愛唱歌集