• ベストアンサー

死の不可能性

突然なのですが、 倫理学の授業で「死の不可能性」というものを話されたんですが、 その定義を説明される前に色々話されたので、 あまりつかめていません。 死の不可能性とはなんなんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31063
noname#31063
回答No.2

理論的な知識がないので、 授業レポート等の参考になりませんが、思うこと。 人間の命は個人的目的、 その人の人生の終わりが死ではなく、 その人の経験を 利用しあった能力のある人間にとっては その人の死が無に帰すことにならない。 何も生が利用できなかった 利己的な経験しかなかった人であれば 死は本当の終わりかも。 ですが、その人にとっては 嫌悪感、恨みや嫉妬は取り除かれ 死は永遠の救済であり得て もう孤独さえ不可能となる。 死をもっても発展する、 その人の不遇を考えるより その人が満足するに至るには どう尊重されるべきだったかを 誰かが微力でも実践した。 まだその生の終焉にしてしまえないから。 生の経験に繋げる人類が 死後も存在しているからだと思います。 いきなり生のない無機質から生まれ(妖怪人間なら可?) 同等の能力を持つ生に関わることなく 生まれ死ぬの円還不可能ということでは ないかなって思います。

kan_socc
質問者

お礼

なんか勉強してないのによくわかりますね・・・・ ありがとうございます!参考になりました!

その他の回答 (1)

回答No.1

これだけでは、誤解かもしれませんが、 1)脳死の関係で、死の確定が、法的に混乱している事 2)自分が死んだとき、すでに、自分自身が存在しないから、自分の死を経験する事が不可能だと言う事 前後の文脈で、このどちらか判断できるのでは。倫理ですと1)の方が確率高そう。 他にあるかも知れませんが、ご質問から思いついたのは2点でした。

kan_socc
質問者

お礼

ありがとうございます! ちゃんと定義していただけたのですごく分かりやすかったです。

関連するQ&A

  • 死海。

    数学の+-の授業で死海について調べてきてと言われました。 なので、死海について詳しくわかりやすく簡単に説明していただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします! ほんとにこんな質問でごめんなさい。

  • 安楽死について

    安楽死と自殺は倫理的にどう異なるのですか? 自分の考えのなかに安楽死はいいが自殺はいけないのではないかという考えがあるのですが・・・。

  • 積極的安楽死・消極的安楽死について

    積極的安楽死と消極的安楽死のそれぞれの倫理上の問題を教えてください。

  • 「死を無駄にする」って何?

    安藤優子アナウンサーが、少し前にニュースで 「○○さんの死を無駄にしないためにも~」と言っていたのですが、 強烈な違和感がありました。 そもそも、死に無駄という言葉が当てはまるのでしょうか? 誰にとって無駄なのでしょうか? 例えば線路に人が落ちて、落ちた人も、助けに行った人も亡くなったとします。 そうすると、助けに行った人の死は無駄ですか? 「助けに行った人の死を無駄にしないためにも~」と、私たちが「助けに行った人の死」から何かを学ばなくては、死は無駄になるでしょうか? 無駄の反対は「効用」や「活用」と定義する人がいるそうですが、 死んだ後に、誰かにとって「活用」されるような死でなければ「無駄」になるのでしょうか? 私は、違うと思います。 人間だけでなく、全ての生き物の「死」は「無駄」などという言葉で定義してはならないと思います。 (「死」についての解釈は、人によって違うと思いますが、私はクリシュナムルティを支持します。) もしも「無駄な死はある」と思う方がいらっしゃったら、ぜひ回答をください。 また、安藤アナウンサーがどういうつもりで、こんな発言をしたのか意図を汲み取れる方がいらっしゃいましたら、あわせて回答をお願いします。

  • カトリック倫理と安楽死

    安楽死問題にはカトリック倫理学における実践原則(・生命保持の「尋常手段」と「非常特別の手段」・「二重結果の原則」・不正殺人絶対禁止の原則)の三つが関係しているということまでは分かったのですが、この原則が結局何なのかが良く分かりません。教えて下さい。 最終的にカトリック倫理学において、なぜ安楽死がいけないのかを教えて下さい。お願いします。

  • 死の定義

    科学の進歩によって死の定義があいまいになってきました。 中絶、脳死、臓器移植、再生医療・・・ 現状に合わせた死の定義に頭使うより、いっそのこと魂の存在をある、ということにしてしまったほうが話が簡単だし死を受け入れやすいんじゃないでしょうか。 医学的、法律的、社会的に魂の存在を認めたら何か問題はありますか?

  • 3歳に『死』を、どう教えるべきでしょうか?

    子供(3歳)に『生死』を教えるのは、まだまだ先だと思っていました。 今年の夏、足が1本ないクワガタが飛んできて、暫く観察していると、 だんだんと、弱っているようでした。 子供は分からず、『なんで寝ているの?起きて!』等と言い、虫かごを左右に振ったりしていました。 正直、私は目の前で死なれるのも嫌で、逃がしてあげたほうが良いと、逃がしました。 先週、家族で海に行き、主人がカニを捕まえ子供に見せて、観察していました。 暫くして、カニを逃がすと、子供が『なんで(カニ)逃がしたの?(持って帰りたかった・・・)』と聞いてきました。 私は『逃がしてあげないと、死んじゃうんだよ』と、思わず言ったのですが、 そう言いながら、3歳の子に『死』分からないだろうな・・・。 どう教えればいいんだろう・・・・?と、思いながら、その時は終わったのですが。 その数日後、主人がお通夜に行きました。 子供が何度も聞くんですが、私は答えられずに、とても困りました。 お通夜の説明。人の死の説明。 生き物の死。人の死。 3歳の子にどう、伝えるべきでしょうか? 以前、子供に絵本を読んでいて、『死んじゃった。』『死にそう』とか出て来て、絵本に『死』って!?ビックリしました。 でも、とても大事な事、ちゃんと教えるべきなのでしょうね? なのに、どう教えていくべきか分からずにいます。 (変にごまかすよりもちゃんと言わなきゃいけないことかな?と思い) 3歳の子に『死』が、理解は出来ないにしても、どう説明(教える)するべきか、全く分かりません。 『お空の星(お月様)になったんだよ』などと言っても、3歳の我が子、おそらく『なんで?なんで?』で返ってくると思います。 今までは、その場しのぎや、ごまかしで流してきましたが、『生死』と言うものを、 ちゃんと伝えていく、時期なのかな?とも思っています。 小さいお子さんをお持ちの方は、どうお子さんに教えているんでしょうか? 何歳頃から、話しましたか? 宜しく御願します。

  • 尊厳死、安楽死の問題点とは

    今回、人権についてのレポートで、安楽死・尊厳死について書くことになりました。 色々調べては見たのですが、尊厳死は患者本人が人間としての尊厳を持って死すこと。安楽死は本人以外の人物(医者)が患者を死に導くこと、との定義がありました。 現在日本において尊厳死・安楽死の問題がよく報道されていますが、 具体的にどのようなことが問題なのか、詳しく教えてください。

  • 死の定義について

    中絶、脳死、臓器移植、再生医療・・・ 今後ますます死の定義があやふやになっているようです。 矛盾や混乱が大きくならないうちに、人は死なないと定義してしまったらどうでしょう。 何か問題ありますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3350051.html

  • 壊死と死の違いについて

    壊死は生体内の一部の組織や細胞が死ぬこととして理解はしたのですが、死についての定義がよく理解出来ていません。 出来れば、壊死と死の違いを知りたいです。