• ベストアンサー

あるある大辞典 『2週間で腹痩せ』

なんだか些細な質問なんですけど、先日あるある大辞典で2週間で腹痩せというのをやってたのですが、私も今かなり本気で頑張ってるところです。 2週目に突入してワカメ50グラムも増えて、そこでちょっと悩んでるのですが、ワカメは生ワカメを使ってるのですが、これって水で塩きりしますよね? 50グラムを水につけてるとものすごい量になるんですけど…。 もしかしたら戻した後に50グラム測るんでしょうか?? 些細ですが、結構本気で悩んでます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトに「あるある大辞典」の腹痩せ法が載っています。  ここに載っている写真からも、ワカメ50グラムとは水で戻した後の量だと思います。  本当に生の状態のワカメとは「塩蔵ワカメ」を水で戻した後のものです。 では。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/

関連するQ&A

  • 塩麹について(作り方)

    先日、米麹を購入してきましたがレシピの量と実際購入した量が違う為、量がよくわかりません。作ったことがある方、教えて下さい。 購入したもの(塩麹300g+塩100g+水300~350g)とあります。しかし、実際購入した米麹は、400g入っていました。ということは、ただ単に塩も水も100gずつ多くそれば良いのかそれとも米麹が400gになると塩も水も量が全く変わってきてしまうかということです。早く作りたくて、このお店にメール等してみたのですが、全く連絡がないので是非どなたか教えて下さい。 早く作って食べてみたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 塩蔵湯通しわかめを塩抜きするとき、たっぷりの水で戻さないとダメなの?

    塩蔵湯通しわかめを塩抜きするとき、たっぷりの水で戻さないとダメなの? ちょっぴりの水(わかめの量の2倍くらい)で 戻したら、とってもしょっぱかったです ぜんぜん塩が抜けてない感じで、、、 もっとボウルとかに大量の水を入れて、 たっぷりの水で戻さないとダメなのか?

  • 1月7日のあるある大辞典で

    先日放送のあるある大辞典で納豆を食べるだけで痩せるというような、 題材の放送だったと思うのですが、途中で睡魔に襲われて 気になりつつも寝てしまったので、教えてください。 納豆を2週間食べると言っていましたが、普通に食べるだけでは ダメで、どのような食べ方をすればよいのでしょうか? その食べ方をすれば後は普通の食生活でいいのでしょうか? どのくらい痩せたかも合わせてお願いします。

  • 濃度算について解説してください。

    10%の食塩水が200グラム入った容器がある。ここからXグラム取り出し、同じ分量の水を入れる。 その後、また同じXグラムとりだして、同じXグラムの水をいれる。 この時、容器に残っている食塩水中の塩の量は5グラムになっていた。 Xグラムはいくらか? 答えは、100グラム 200グラム×10%=20グラム(最初の塩) 最初にXグラムくみだした後の食塩水に含まれる塩の量 20×200-X/200=200-X/10 2回目にXグラムくみだした後の食塩水に含まれる塩の量は5グラム 200-X/10×200-X/200=5 (200-X)(200-X)=5×2000 200-X=±100 X=300 X=100 2回目にXグラムくみだした後の食塩水にふくまれる~のところの式が理解できません。 わかりやすく解説してください。 よろしくお願いします。

  • 嫁にご飯の炊き方とワカメの事で注意しました。

    ご飯を研ぎ終わってすぐにスイッチを入れようとしたから、注意しました。 味噌汁を作る為にワカメの塩を洗って、包丁で切ったあと、塩を洗った後少し水に浸けないかと怒りました。 私がやった事って間違ってますかね?

  • 水80グラムに塩20グラム入れたときのことなんですが・・

    こんばんは☆ 前からわからなかったことなのですが、よかったら教えてください。 水80グラムに塩を20グラム入れたら、理科では100グラムになってこれは20パーセントの食塩水ってことだったと思います。 でも水と塩って別のものなのに同じグラムで合わせて何グラムなんていえるのかな・・とか、 もっと不思議なのは塩は溶けたらなくなっちゃいますよね。なのに減らないのかと思って、わたしだったら食塩水は80グラムにはならなくても85グラムとかそれくらいになるかな~って感じがするんですけど、100グラムってことでなんとなくなんでかわからなくて気になっています。 それで、もし塩が溶けても20グラムあるってことは質量保存の法則っていうふうに書いてあったと思ったのですが、 重さと質量は同じ意味だとしたら、質量と量の違いは何かとか、体積はどうなのかとか、かさってなにかとか、あとはccとかdlは量ですよね?そういう違いがよくわかりません。 量とかなら減るって事になるんでしょうか。 そうするともし水は80グラムで何ccかわからないんですけど仮に80ccとすると、塩は20グラムで何ccかも知りたくて、 それでもしそれで食塩水をつくったらこんど、混ぜる前よりも減っているんでしょうか。 よかったらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 塩分をとる場合、濃度と絶対量とどちらが悪い?

    塩分の取りすぎが体に悪いことはよく言われていますが、私が思うに…、体の塩分濃度と同じかそれより低い濃度の食塩水を取るほうが塩の塊を食べるのよりはまだ体に良いように思うのですがどうでしょうか。つまり、固形の塩を50g食べるのよりは、50gの塩を大量の水で薄めて飲めば、少しでも体に悪くないのではないかということです。薄めることで排出しやすいとか、臓器へ与える影響とかが変わってくるのではないでしょうか。 先日、私が塩っ辛いものを食べて「水をたくさん飲んで薄めよう」と言った時、友人に「絶対量が問題だから無駄だよ」と言われ真実が知りたくなりました。実際のところどうなのでしょうか。どちらにしてもあまり塩をとらないのがいいのでしょうが、あえて言うなら違いがあるでしょうか。

  • 食塩水は何グラム必要ですか?

    20キロの食塩水を作りたいです。割合は塩33.3%、水66.7%です。 塩の量は単純に20リットル(=20キロ=20000グラム)に対して何グラム入れればよいでしょうか? 20000グラム×0.333=6600グラムで良いのでしょうか?

  • 塩と味の素を溶かした水に卵を浮かべる実験

    理科の実験で、水に塩を溶かして卵を浮かべてみると、 200mlの水に塩を25g入れたところで卵が浮きました。 同じように味の素で実験したところ、 200mlの水に35g入れたところで卵が浮きました。 ためしに、25gの塩を入れた水の重さをはかると225gでしたが、 味の素35gを入れた水の重さは230gでした。 溶かした量だけ重くなると思っていたのですが、 味の素5g分はどこに行ってしまったのでしょうか。 また、200mlの水に塩を溶かして225gにした水溶液では卵が浮きましたが、 同じように味の素を溶かして225gにした水溶液には浮きませんでした。 何度も確認したの、単なるはかり間違いとは思えないのですが、 どなたかこのような結果になった理由を教えてください。

  • 乾燥ワカメ

    昨日、乾燥ワカメを結構な量いただきました。 原型・・とまではいきませんが、細かくカットされていない、30センチくらいの長さのものを小さいスーパー袋一つ分くらいの量です。 カットワカメなど、市販の物は時々みそ汁やうどんなんかに入れますが、こういう、どっかの海ちかくのお土産みたいなのでちょっとおっきいとどう使っていいか分からず、先日も以前にもらったのがしけってしまい、思い切って捨てたとこだったのに・・。 フードプロセッサにかけたらカットワカメになりますか? どんな使い方をすれば無駄なく消化できるでしょうか? かじってみたら結構塩(磯?)くさくて子供は「ぺっ」しました・・。