• 締切済み

モノクロフィルムの現像時間

こんにちわ!質問お願いします。 モノクロフィルムの、増感・減感現像のデータが知りたいんです。 例えばフジ「NEOPAN PRESTO400」やKODAK「TRI-X」を100に減感する場合、またフジ「NAOPAN ACROS100」を400に増感する場合の現像時間が分からないんです。勿論、標準の現像時間はメーカーサイトでありますが、これらは見つかりませんでした。 どなたかおすすめのデータなどありませんでしょうか?もしくは、ここのサイトに行けば分かるよとか、こんな算出方法があるよなどありましたらお教えくださいませ。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rootjin
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.2

もう十五年以上前の記憶を元にアドバイスをすることをご考慮くださいね。 一般的に減感現像はお勧めしません。 というのも、減感現像をすることによって失敗する要素が増える上に画像が荒れたりしてメリットが少ないのです。無理に減感現像をするくらいなら標準現像したほうがよっぽど綺麗な結果が得られます。フィルムの許容範囲(ラチュード)を当てにした方が良い結果を得られましたよ。 また、増感現像の現像時間ですが、テスト撮影フィルムを作って分割した上で丸っきりの暗室のなかで時間を変えて皿現像するしかデータを集める方法はないですね。もちろん普通に現像するのも良いのですが、それでは現像液やフィルムを無駄にすることになりますからね。 私が、現像をしていた頃は増感現像をするためのデータが現像液の袋に明記されていたのですが…。気休めかもしれませんが、感度100のフィルムと感度400のフィルムとの現像時間の差から推定すると言う方法もありますね。 つまり100のフィルムを400に増感したときの現像時間の延長具合は100のフィルムの現像時間と400のフィルムの現像時間との差から推察できる筈です。 とは言え、トライアンドエラーでデータを蓄積するしかないのが自家現像のお約束ですよ。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 h1230nさん こんばんは  最近はほぼデジタルばかりでモノクロフィルムは殆ど使ってないため、昔の記憶を頼りに記載しますね。  減感現像については、「露光を多めにして現像を控えることによって高画質を得る」事を目的にするもので、良い所-1EV(つまり400を200にする)までが限度だろうと思います。この場合は同じ温度・同じ現像液を使う前提で1~2割減の現像時間で何とかなります。実際はまずは試しでやってんみてから本番をされると良いでしょうね。  ところで-2EVとなると私自身もさほど経験が無く、写真の初心者の頃間違った感度で撮影してしまった物を現像した経験が有ります。そのときは2割強減じた時間で現像したのですが、超濃いネガに仕上がりました。ですからもしかしたら3割源位が良いのかなと思います。実際には解りません。  源感現像については、マニュアル等ややられる方も少ない為データーが少ない為、h1230nさんご自身で試行錯誤してデーターを作るしかないんです。そう言う手間をして先程言った「高画質」と最近のフィルムの性能の向上による「高画質」とは殆ど差が無いと私は思いますので、ワザワザISO400のフィルムを100に源感する意味合いが全くわかりません。ISO100のフィルムを使われるのが良いと思います。  増感現像ですが、フジのフィルムの説明書には+1EV(つまり感度で倍)までの増感の現像時間の時間が記載有ります。これ以上の増感となると粒子が荒れてメーカーではお勧めでない為記載が無いんです。ですから、特殊効果を狙ってわざと粒子を荒らした画像を目的に使うならそれなりの意味が有るのかも知れませんが、それ以外はISO100をISO400に増感するなら最初からISO400のフィルムを使うべきだと私は思います。しかしどうしてもISO100のフィルムをISO400で撮影したいなら、+1EV時の現像時間を元に0.5割の時間増の現像時間から少しずつ伸ばして試行錯誤されて試されてから、本番の現像をされたらと思います。  いずれにしても製品として販売されている感度のですから、小細工を考えずにきちんとしたフィルムを使われる事をお勧めします。  私はと言うと、特殊な事を考える人で、コダックのEPHと言う増感用のリバーサルフィルムを使ってISO12800現像(実際はISO10000行くかどうかです)を時々するのですが、これはプロラボの自動現像機のタイマーが20分しかないためISO6400感度までしか受け付けてくれない為に手現像するんです。そう言う販売されてない感度を目的に、増感するならいざ知らず、販売されている感度ならきちんとしたフィルムを使われる事をお勧めします。  ご希望の正しい現像時間を指示できなくてごめんなさいね。

関連するQ&A

  • 現像時間を教えて下さい

    コダックのTri-X400(135ー36)を1600に増感して撮影したのですが 現像時間が分かりません。 コダックのサービスセンターは土日が休みなのでとても困っています。 どなたかデータを知っている方がおりましたら是非教えて下さい。 現像液はD-76の1:1希釈液を使用しています。

  • フィルム現像

    コダックのフィルムをフジの薬品で現像・停止・定着は可能(うまく仕上がる)でしょうか。 現像液はミクロファインです。 普段はneopan SS 一辺倒です。 400を使いたいのですが Presto はどうも好きになれません。 

  • モノクロフィルムの現像について

    コダックのフィルム(白黒)を、フジの現像液で 現像しても問題ありませんか? このようなことをしたことのある方、詳しい方、 回答をよろしくお願いします。

  • Ilford XP2はコダック現像のみ??

    先日ヨドバシカメラ梅田で、C-41現像のモノクロフィルム、Ilford XP2の120(ブローニー)を現像のみで出しました。ヨドバシの人曰く、「XP2」なのでコダックでのみ現像可能で、フジに取り次ぐことは出来ないと言われました。 フジのCN-16はC-41と互換だと思うので、フジ出しでも現像できると思うのですが、なぜコダックのみなのでしょうか? 技術的な問題?それともコダックとの契約? なんだかすごく気になります。

  • ハーフサイズカメラで撮ったモノクロフィルムの現像について

    オリンパスペンの購入を考えています。 モノクロフィルム(コダック・トライX)をラボに出し、 画像の加工をフォトショップで行ないたいのですが、 フィルムスキャナを持っていません。 現像はとにかく安く上げたいと思います。 近所の写真屋さんや「現像0円」とか書かれてるところに 普通に持っていこうと思うのですが、 現像に応じてくれるのでしょうか。 私の場合、画質にはまったくこだわりが無く(むしろザラザラの荒れた写真にしたい) サービス判1枚に2枚の画像がプリントされている状態で構いません。 また、「モノクロプリント」にしてもらう必要もなく、カラー印画紙にカラープリントされた画像で構わないのです。どうせフォトショップで モノクロに加工するので。 こんな条件で、近所の写真屋さんやコンビになどに持ち込むのは可能でしょうか。また、安くあがる方法をご存知なら教えてください。 もしかしたらモノクロフィルムよりカラーフィルムを使ったほうが手っ取り早いのでしょうか。

  • モノクロの現像について

    私は35mmのフィルム一眼レフで写真を撮っているの者です。 最近初めてモノクロフィルムを使ったのですが、近くのスーパーで現像に出したらカラーの2倍もお金がかかり、さらに中5日もかかってしまいました。 そこでもっと安くすむ方法などを教えていただけたらと思います。 出来れば時間も少なくすむ方法もお願いします。 自分で現像・プリントするのも考えたのですが、現像は可能でもプリントは金銭的に機材をそろえるのが難しいです・・・・

  • 関西でモノクロフィルムの即日現像ができる所を探してます

    はじめまして。 どうしても、今日の夕方までにモノクロフィルムの現像をしたいのですが、神戸~大阪間あたりで即日仕上げのお店は無いでしょうか?フィルムはILFORDのDELOTA100です。 モノクロがこんなに時間がかかるものだとは知りませんでした。。何卒宜しくお願い致します。

  • 沢山のフィルムの現像

     撮影済みフィルム(カラーネガ・ポジ・モノクロ)が30~40本くらいありまして、これを現像しようと思っています。  が、普通にコンビニなどで出すと凄く迷惑ですよね。。。  この場合どういったところで出した方が良いのでしょうか?  30~40本位の現像に適したプリント屋さんってあるのでしょうか?  今のところBIGカメラが安そうなのですが、こんなに大量に出してもよいのか、と思ってしまいます。特にカラーネガは即プリントだと結構高くついてしまいますので、時間がかかってもいいから安く仕上げたいと思っております。  何かアドバイス宜しくお願いします。

  • ブローニーフィルムの現像について

    ブローニーフィルム(モノクロの)を現像をしたいのですが、どれくらい時間がかかるのでしょうか?またどれくらいのコストが掛かるのでしょうか? 教えていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • トイカメラ x フィルム160VC = 増感現像は必要でしょうか

    参照URLにあるトイカメラを使用して写真を撮ったのですが、 感度について考えず、フィルムはKodak160VCにしました。 トイカメラなので室内で撮影したカットは暗くても仕方ありませんが、 自然光の写真まで無駄にしてしまうのはもったいないと思います。 私は写真の素人なので、ピントはずれな質問かもしれませんが、 トイカメラに詳しい方がいらっしゃれば、現像段階で増感した方がよいか、 プリントを明るくすればよいか、教えていただければと思います。 ネガフィルムでもプロラボでは現像で+1まで増感できたと思います。 みなさんのお知恵を拝借させてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう