• ベストアンサー

フィルム現像

コダックのフィルムをフジの薬品で現像・停止・定着は可能(うまく仕上がる)でしょうか。 現像液はミクロファインです。 普段はneopan SS 一辺倒です。 400を使いたいのですが Presto はどうも好きになれません。 

  • tabbi
  • お礼率66% (40/60)
  • 写真
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

大丈夫。トライXもミクロファインで現像していましたよ。 ただ、D76より時間延長の必要がありますが、微粒子の上がりです。 私の場合、キングのタンクで、使い捨ての1:3希釈。23°の30秒に一回撹拌で、7分だったと記憶しています。 タンクや撹拌方法で現像時間は変わりますので、出来るだけ条件を統一し、データシートを取って措く事を薦めます。

tabbi
質問者

お礼

kuma-gorou さん、demio さん、Postizos さん、kanoefutuji さん、 みなさんご親切なる回答ありがとうございました! やはりコダックは専用液を使用したほうが無難みたいですね‥。 一度、D76もこの際勉強のために購入して試してみます。 本当にありがとうございました。 すべての方がベストアンサーなので決めるのがキツイのですが 一番たくさん書き込んでくださったkuma-gorouさんへ。 またなにかのときはよろしくお願いします。 ほんまみなさんおおきに!

その他の回答 (6)

回答No.7

トライxとミクロファインの組み合わせはやった事がないのに書き込みして、ごめんなさい。 ただ、この組み合わせでは感度が出ない可能生があります。 で、現像時間を伸ばすとカブリが出てくるかも。 増感も期待できないし。 TMAXなら完全に無理です。 コダックは何をお使いで? それによって現像液も変わりますが。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

そうですね、Tmaxが出たときに専用現像液だとたしかにきれいな諧調がでました、しかしトライX+D76で慣れてしまって思い通りになるのでなかなかTmaxを使いこなせないままモノクロ現像をしなくなりました。  ミクロファインもフジドールもつかいましたがあまり思い通りにいかなったので結局トライX D76 1:1希釈で使い捨てが、粒子も諧調もよかったような気がします。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

可能ですが、TMaxは専用薬品でやったほうがいいかなと私は思います。 triXはミクロファインでさんざんやりましたが、調子を出すのはD76よりも難しい傾向と思います。 とは言うものの、結局それも私の流儀に過ぎないのでいろいろ試して自分のやり方を開発してはいかがでしょうか。そういうものだと思います。 どんなネガを好むかは引き伸ばし機にもよりますし、現像のしかたは露光の傾向にもよるのであなたの撮影とセットのものだと思うのです。 感度・現像時間(温度、希釈するかしないか)などは自分でテストして決めるという事です。 何を使っても全く像が出ないという事はありませんし、定着・水洗をちゃんとやってあればあとでおかしくなるような事もありません。 停止定着はフジのものを使ってもたいして差が認められないし問題ありません。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

何度もゴメン。 停止液は、日本薬局方氷酢酸の3%溶液、30秒連続撹拌でした。 濃度は、目分量の凡そです。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

古い話ですが、トライXならフジの薬品でも現像できます、そのごTmaxがでましたが、あまり使ったことがありません しかしモノクロフィルムは基本的にどのメーカの薬品でも使えるはずです、 コダックD76を使っていましたがフジでもなんでもこれで現像していました、停止定着は現像よりもメーカの違いは無いと思います のでとにかく安いのを使っていましたので定着はコダックフィルムでもフジを使っていました

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

済みません。 ミクロファイン規定液1に対し、水2の比率ですから、1:2希釈、全量が3です。 つまり、1袋溶解で4本(36コマ)現像です。

関連するQ&A

  • モノクロフィルムの現像について

    コダックのフィルム(白黒)を、フジの現像液で 現像しても問題ありませんか? このようなことをしたことのある方、詳しい方、 回答をよろしくお願いします。

  • モノクロフィルムの現像時間

    こんにちわ!質問お願いします。 モノクロフィルムの、増感・減感現像のデータが知りたいんです。 例えばフジ「NEOPAN PRESTO400」やKODAK「TRI-X」を100に減感する場合、またフジ「NAOPAN ACROS100」を400に増感する場合の現像時間が分からないんです。勿論、標準の現像時間はメーカーサイトでありますが、これらは見つかりませんでした。 どなたかおすすめのデータなどありませんでしょうか?もしくは、ここのサイトに行けば分かるよとか、こんな算出方法があるよなどありましたらお教えくださいませ。 よろしくお願いします。

  • フィルム現像

    ここ数年前から気が向くと白黒フィルムの現像をやっています。 現状ですが、ホームセンターで塩ビのパイプを3本買ってきて、底を塞ぎ現像液、水、定着液で満たし、それに2つに折ったフィルムを釣り下げて現像しています。 終わったら現像液と定着液はポリタンクに保存して冷暗所(床下)にしまい、水洗いしたフィルムは洗濯ばさみで干して、翌朝フィルムスキャンしたり、焼き付けたりしています。 現像液を買うショップにリール式の現像タンクも売っており、迷っていますがお勧めの製品はありますか。 1カ月に2本ほどなので、何でもよい気はしますが、安くて確実性のあるものはどれでしょうか。 それと昔リバーサルを大量に撮影しており、現像に時間がかかるので3浴式の現像キットを買って、JOBOとLPLから出ていた現像機でやろうとしたことがあります。 タンクに薬液を入れると自動的に温めてくれて、設定温度に達すると液を注入し、ドラムが回転する、時間が来ると停止する。 100万円クラスのフルオートの簡易版で、数万円で市販しており、セミオートとか書いてあった記憶で、結局近所に90分で現像してくれるショップが開店して、カタログを見ただけで終わりましたが、今でも出ているんでしょうか。 現状はもうリバーサルなど撮りませんし、こんなものはオーバースペックですけど、中古で安ければと思ったりしています。 JOBO CPP2 http://modernism.jugem.jp/?cid=159 ※LPLも同じようなものが出ていた記憶です。

  • アグファのフィルム現像について

    アグファのAPX-100のフィルム現像について 富士のミクロファインを使用して現像した経験のある方は いらっしゃるでしょうか? もし、いらっしゃったら、20℃で何分がいいのか 教えてください。 また、1:1の希釈現像の場合のデータもあれば 教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • フイルム現像時にカーリングの悩み

    趣味でモノクロ写真を楽しんでいます。 職場が印刷会社ということもあり、仕事・趣味を通じて写真のことをもっと深く知りたく投稿しました。 モノクロフイルムの現像を独学ではじめましたが、自然乾燥後にカーリングしてしまい、どうしてもまっすぐできれいな状態に乾燥させることができません。 フイルムは、プレスト・T‐MAXを使用してます。 現像から乾燥の流れは下記のように行っています。 前浴1分 現像7~10分(その時のよりますが・・・) 停止浴1分(自分は水停止浴を行っています) 定着3分×2浴定着 水洗い1分・水洗促進剤に2分・水洗い5分 ドライウェルに1分 自然乾燥(重り付のクリップ止めで吊るす) なにせ独学ではじめた現像ですので何か足りない部分、またはよい方法がないでしょうか。

  • ●写真部●ハイコントラストにフィルムを現像する方法

    写真の現像がきれいに出来なんです↓↓ 現像剤には富士のスパープロドールを、現像タンクは真っ黒な一般的なものを。現像液の液温は20℃、現像時間4分15秒。現像液は最初の一分攪拌、後は1分おきに15秒ずつ攪拌。その後水洗いし、定着は10分間。説明書に書かれている通りの工程で処理を進めても、プリントの時にF4の印画紙を使っても、薬剤が新しくなった時も何だかコントラストが弱いんですよね・・・  現像時間や液温などでフィルムをハイコントラストにする方法が有ったら是非教えてください!! ちなみにフィルムはNEOPAN400PRESTOを使ってます。

  • Ilford XP2はコダック現像のみ??

    先日ヨドバシカメラ梅田で、C-41現像のモノクロフィルム、Ilford XP2の120(ブローニー)を現像のみで出しました。ヨドバシの人曰く、「XP2」なのでコダックでのみ現像可能で、フジに取り次ぐことは出来ないと言われました。 フジのCN-16はC-41と互換だと思うので、フジ出しでも現像できると思うのですが、なぜコダックのみなのでしょうか? 技術的な問題?それともコダックとの契約? なんだかすごく気になります。

  • fujiとkodakの現像について

    昨年ミノルタオートコードを手に入れてから、120判でモノクロ撮影を楽しんでいます。 普段使っているフィルムはコダックのトライX400で、現像は近所のキタムラで外注に出してもらってます。 これまでは伝票を詳しく見ていなかったのですが、よく見ると『コダック処理』という欄があります。 調べていくとフィルムメーカー毎に現像液があるようで、T-MAXは専用の現像液があるということを知りました。 これまでのTXはフジで処理されていたようです。(現像580円) 先日、TXからTMAXにフィルムを変えて撮影してきたのですが、TMAXにはTmax Developerという専用の現像液を使い、料金も割高(現像1050円)になる、という記事をどこかのHPで見かけました。 TMAXを外注に出すとFUJIでは処理できず割高になってしまうのでしょうか?それともTXと同様にメーカーの違う現像液でも処理できる??? また、仕上がりの違いはどうなのでしょうか?? 現在、自分好みのモノクロフィルムを探しているので、出来るならば現像条件等を変えたくないというのが本音です。 あと、疑問に思ったのが、普段は現像のみを外注に出し、良いものだけを店でプリント(L判1枚55円)してもらっていたのですが、先日撮影したTXはすべてプリントする必要があったので、『同時プリント』と注文しました。 するとすべて手焼きでプリントされてきて1枚140円と3倍近い料金を請求されました。 手焼きと店でのプリントの違いはわかるので、価格差はわかるのですが、説明もなくいきなり全数手焼きにされたことはどうも納得がいきません。 中判での同時プリントというのは手焼きというのが常識なのでしょうか?? 以上、2つの質問になってしまいましたが、どちらか一方でもかまいませんので、ご教授くださいませ^^

  • 現像に失敗しました。フィルムは再生できるでしょうか?

    はじめまして。 昨日久しぶりに現像をしたら失敗してしましました。 多分、薬品が劣化していたためと思われますが・・・ モノクロフィルムの現像でしたが、フィルムについている乳剤(って言うんですかね?)がきちんと洗い流されないまま、要するに白っぽく濁って定着されている状態に仕上がってしましました。 ライブのスタッフとして記録用で撮った画像だったために、どうにかして再生(クリアな画像にしたい)をしたいのですが・・・ 多分、焼付けは出来る程度には現像されているのでしょうが、焼き付けても真っ白になってしまうと思います。 どうにか、再生したい。 何か、いい手はありませんか? また、こういったネガの再生をやってくれるお店情報をご存知でしたら教えてください。

  • 写真現像用の様々な薬品の処分方法について

    どなたか教えてください. 古い実験室を掃除していたら,大量の写真現像に関する薬品が出てきました. 写真の現像液等は毒物とのイメージがあるので処分方法に困っています. 当方,それに関する知識はなく,また化学も不勉強なので質問させていただく次第です. 以下の薬品については,通常どのように処分するのがよろしいのか, どなたかお詳しい方にご教示ただければ幸いです. (ネットで検索出来ないものがあるので・・・.) パナコピー社製  スライドプロセッサー KV-10TK,KV-10XE アサヌマ社製  メトールミン 富士フイルム社製 (メーカーにも問い合わせていますが,できれば早い回答が欲しいので)  モノール  コレクトール  ナポックス  ミクロファイン  ミクロファイン補充材  フジフィックス  炭酸ソーダ  無水亜硫酸ソーダ 以上,おわかりの方どうぞ宜しくお願いします.