• ベストアンサー

現像に失敗しました。フィルムは再生できるでしょうか?

はじめまして。 昨日久しぶりに現像をしたら失敗してしましました。 多分、薬品が劣化していたためと思われますが・・・ モノクロフィルムの現像でしたが、フィルムについている乳剤(って言うんですかね?)がきちんと洗い流されないまま、要するに白っぽく濁って定着されている状態に仕上がってしましました。 ライブのスタッフとして記録用で撮った画像だったために、どうにかして再生(クリアな画像にしたい)をしたいのですが・・・ 多分、焼付けは出来る程度には現像されているのでしょうが、焼き付けても真っ白になってしまうと思います。 どうにか、再生したい。 何か、いい手はありませんか? また、こういったネガの再生をやってくれるお店情報をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

モノクロのネガフィルムですね。 多分この症状は次が考えられます。 現像(この場合の現像は「現像-定着-水洗」の一過程の意味です)はされているようですか。 つまり本来は黒くなる所は黒くなっていて、全体的に白く濁っている状態でしょうか。 そうであれば定着不足です。 硬膜処理まではしてしまいましたか。 硬膜処理がまだでしたら、再度定着作業をして下さい。 多分定着液の劣化が一番怪しいので、定着の新液を使って、規定とおりの定着を行って下さい。 もし硬膜処理が済んでいるようならば、定着時間を延長させて見て下さい。 なお、現像液の劣化も考えられますので、これにより濁りがとれても、濃度不足になってしまっているかもしれません。

rick-ht
質問者

お礼

なるほど!定着液の不十分で濁ってしまう状態になることが考えられるのですね? 硬膜処理、というのは乾燥させる、という事でしょうか? だとしたら、やばいです。とりあえず干してしまいました・・・ 早急にとりこんでつけ直してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.7

理屈以前に、何とかしたいのですね? とりあえず、定着処理をしてください。 硬幕処理云々のコメントがありますが、やらなければしょうありませんから。 定着は、今後、新品をお使い下さい。

rick-ht
質問者

お礼

はい。 定着は今回新しく作り変えて、もう薬品は自分専用を 持つようにしようと決めました。 部の薬品は何が混ざってるか、最近怪しすぎるので・・・ 定着リトライで無事に復活しました! 有難うございました!!!

  • siyuno_o
  • ベストアンサー率26% (135/510)
回答No.6

>二度目の定着処理ではどう気をつけたらいいんでしょうか? 普通フイルムで、20度Cで、約10(新)~20分位(限界・薬液1リットルで、36枚撮フイルム 15~20本ぐらい) 温度が低いと処理時間が、長くなります 薬液の保存状況により変わりますので、実際に透明になるまでの時間で、疲労度の見当を、されては 定着処理は、明るいとこで出来ますので、目で確認出来ます 透明になってから2・3分定着液に漬けておくと良いと思います

rick-ht
質問者

お礼

遅くなりました。 教えてもらったようにやってみましたら、復活です! ありがとうございました。

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.5

#3です。 硬膜処理というのは定着によって膜面がゆるみます。 そのままですと、出来上がったフィルムが傷ついたり、はがれたりするので、硬膜処理というものを施して、膜面を引き締めます。 ただ#4の方の回答にあるように、現在では一般的に用いられる定着液自体に、酸性硬膜剤が含まれているため、硬膜処理は通常では行いません。 ですから、硬膜処理の件は考えに入れなくて結構です。

rick-ht
質問者

お礼

なるほど!! それで、知らない言葉だったんですね。 勉強になりました。

  • siyuno_o
  • ベストアンサー率26% (135/510)
回答No.4

>硬膜処理、というのは乾燥させる、という事でしょうか? 乾燥とは関係在りません 単ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)定着液(使い捨てタイプ)は、使われることがほとんどなく 日持ちする 酸化硬膜定着液が一般的です 再度定着液に漬け透明になってもまだ、銀塩が抜けてないので 液温と処理時間を、守ってください

rick-ht
質問者

補足

専門的に薬品の事を調べて・・・っていう感じで作業をしてきていないので、「硬膜処理」という単語自体にピンと来ないんですが・・・ 乾燥とは関係ないのだとしたらどんなものなんでしょう? 定着液は多分私が使ったのは後者だと思うんですが、と、言う事は硬膜処理は、前者の定着液ではやんなきゃいけないもので、後者ではしないものという感じなのでしょうか? フィルムは乾燥すると堅くなるから乾燥なのかと思ったんですがちがうんですよね? 最初の時に液温、ならびに処理時間は守ったんですけれど・・・ 二度目の定着処理ではどう気をつけたらいいんでしょうか?もし、ご存知ならそこら辺をもう少し詳しく教えてください。

回答No.2

定着液がへたっていただけなら、あらためてフレッシュな定着液で しっかり定着すると、復活することがあります。多少の光に当て ちゃってても、錯乱して現像液に放り込んだりしなければ大丈夫。 現像液もダメだったら、御愁傷様としか言いようがありません。

rick-ht
質問者

お礼

とりいそぎ、定着しなおしててみます。 ・・・でも、現像液もヤバイっぽかったので・・・ もう一度定着してみます。 ありがとうございます!

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

駄目元で、もう一度定着液に漬けて脱銀して下さい。 日にちを置くと駄目になります。 乳剤が残っているのは、水洗不足ではなく定着不足です。

rick-ht
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう、藁をも掴む思いで、定着しなおします。 昨夜干したのですが、水につけてもう一度やってみたら・・・だいじょうぶですかね? とにかく、やってみます!

関連するQ&A

  • フィルム現像

    コダックのフィルムをフジの薬品で現像・停止・定着は可能(うまく仕上がる)でしょうか。 現像液はミクロファインです。 普段はneopan SS 一辺倒です。 400を使いたいのですが Presto はどうも好きになれません。 

  • 自分でフィルム現像をしたいのですが。

     そろそろ写真の現像を自分でしてみようと思ったのですが、引伸機の高価さに驚き(!?)、とりあえず「ネガまで自分で現像してプリントはお店任せ」ということを考えています。  毎回のネガ代(500円くらいですが)を節約する&ゆくゆくは全過程を自分でするためのステップI、の2点が目的です。  今から色々買いに行こうと思っていまして……。  そこで思ったのですが、カラーネガフィルムの場合もモノクロと同じような手順でネガの製作が可能なのでしょうか?  薬品類や使用機器などが違ったりするのでしょうか?  調べてもちょっと見当たらなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 銀塩(モノクロ)の現像について

    モノクロフィルムを現像に出した際、ネガが透明になっていて ほとんど写っていませんでした。 ネガが透明になってしまうと考えられる原因を教えて下さい。 どんなものでもいいです。お願いします!

  • 銀塩フイルムの現像処理について

    写真フィルムの現像技術で覆い焼という技術がりますか? デジタル写真の画像処理はソフトで修正や変更ができることは理解して、実際に利用しております。銀塩フイルムの現像処理で現像した後のフイルムに写し込んだ画像の部分修正ができるものでしょうか。フイルム現像の覆い焼という処理方法があるのでしょうか。 覆い焼は焼き付け処理のときの技術と理解していましたが、ある推理小説中で証拠写真のネガ処理で証拠隠滅する2重写し込みの部分を解明できるという話があると聞きました。 どのような処理方法なのか理解できません。 専門的知識をご存じの方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 1本のフイルムに間違えて重ねて2度撮影してしまったものは現像可能?

    1本のフイルムに間違えて2度撮影してしまいました。 古いカメラで、手巻きでフイルムを巻き戻すものでしたので、フイルムを巻ききらずに、またそのまま撮影してしまいました。 現像に出しましたが、案の定、画像が重なっておりました。(20年近く前) きちんと現像するのは無理、と当時言われましたが、今の技術で、重なって写っているネガをきちんと現像する方法はあるのでしょうか? 大切な思い出の写真でしたので、できれば、なんとしてでもきちんと現像したいのですが。。。 お願いいたします。

  • フイルム現像時にカーリングの悩み

    趣味でモノクロ写真を楽しんでいます。 職場が印刷会社ということもあり、仕事・趣味を通じて写真のことをもっと深く知りたく投稿しました。 モノクロフイルムの現像を独学ではじめましたが、自然乾燥後にカーリングしてしまい、どうしてもまっすぐできれいな状態に乾燥させることができません。 フイルムは、プレスト・T‐MAXを使用してます。 現像から乾燥の流れは下記のように行っています。 前浴1分 現像7~10分(その時のよりますが・・・) 停止浴1分(自分は水停止浴を行っています) 定着3分×2浴定着 水洗い1分・水洗促進剤に2分・水洗い5分 ドライウェルに1分 自然乾燥(重り付のクリップ止めで吊るす) なにせ独学ではじめた現像ですので何か足りない部分、またはよい方法がないでしょうか。

  • ハーフサイズカメラで撮ったモノクロフィルムの現像について

    オリンパスペンの購入を考えています。 モノクロフィルム(コダック・トライX)をラボに出し、 画像の加工をフォトショップで行ないたいのですが、 フィルムスキャナを持っていません。 現像はとにかく安く上げたいと思います。 近所の写真屋さんや「現像0円」とか書かれてるところに 普通に持っていこうと思うのですが、 現像に応じてくれるのでしょうか。 私の場合、画質にはまったくこだわりが無く(むしろザラザラの荒れた写真にしたい) サービス判1枚に2枚の画像がプリントされている状態で構いません。 また、「モノクロプリント」にしてもらう必要もなく、カラー印画紙にカラープリントされた画像で構わないのです。どうせフォトショップで モノクロに加工するので。 こんな条件で、近所の写真屋さんやコンビになどに持ち込むのは可能でしょうか。また、安くあがる方法をご存知なら教えてください。 もしかしたらモノクロフィルムよりカラーフィルムを使ったほうが手っ取り早いのでしょうか。

  • モノクロフィルム1本現像時の薬品料(LPLタンク120)について

    モノクロフィルム1本現像時の薬品料(LPLタンク120)について どなたかご存知でしたら教えて頂ければ大変助かります。白黒ネガフィルムを現像しようと思います。通常、120タンクに35ミリフィルム用リール2本を使用し、2本ずつ現像しています。今回、1本現像しようと思うのですが、現像液等、その他の薬品は全て半分にすれば良いでしょうか?2本の場合、450ミリリットルで行っています。初心者なもので、お恥ずかしいのですが、ご存知の方、ご教示頂ければ大変助かります!どうぞよろしくお願い致します。

  • 昔のネガを現像したらピントが甘くなっていた

    5年前くらいのレンズ付きフィルムのネガを現像したのですが、比較したところ当時プリントしたものよりピントが甘くぽやっとした写りになってしまいました。 色調が劣化する事があるということくらいは認識していましたが、ピントが悪くなるってことはあるんでしょうか? ちなみに同じメーカーの出すISOも全く同じレンズ付きフィルムを最近使用して同じオペレーター、ショップで現像してもらいましたが、かなり綺麗にピントが合って現像されてきたので、そちらに問題があるとは考えづらいです。 これはレンズ付きフィルムやDPEショップ自体の機械も日々進化していると捉えていいんでしょうか。 それとネガは引き出しにしまってあったのですが、やはりピントも劣化してしまったのでしょうか。 お詳しい方お願いいたします。

  • 写真の現像の仕上がりが悪いのはなぜですか?

    「早い」「安い」が売りの現像専門チェーン店に 35mmフィルムを現像に出したところ、 出来上がった写真は、同じカメラで撮影したとは思えないほど、 とても汚い仕上がりでした。 被写体が全くシャープに写っていませんし、 写真全体がざらついたように粒子が粗くなっており、 さらには、色合いも全体的に霧がかかったように淡くなっていました。 そこでお尋ねしたいのですが、 普通のきちんとした現像店と、上記の激安現像店とでは、 どのあたりが違うことにより、写真の仕上がりに差が出るのでしょうか? ネガを処理する時点で品質が落ちるのか、 ネガを印画紙に焼き付けする時点で品質が落ちるのか、 はたまた、別の要因が考えられるのか、 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。