• ベストアンサー

●写真部●ハイコントラストにフィルムを現像する方法

写真の現像がきれいに出来なんです↓↓ 現像剤には富士のスパープロドールを、現像タンクは真っ黒な一般的なものを。現像液の液温は20℃、現像時間4分15秒。現像液は最初の一分攪拌、後は1分おきに15秒ずつ攪拌。その後水洗いし、定着は10分間。説明書に書かれている通りの工程で処理を進めても、プリントの時にF4の印画紙を使っても、薬剤が新しくなった時も何だかコントラストが弱いんですよね・・・  現像時間や液温などでフィルムをハイコントラストにする方法が有ったら是非教えてください!! ちなみにフィルムはNEOPAN400PRESTOを使ってます。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 subaru360_1958さん こんばんは  実際の「コントラストが弱い」と言われている写真を見てないのでどの程度コントラストが弱いのか何とも言えない部分が多々有ります。ですから一般的なお話しか出来ない事をご理解して以下のお話を読んで下さい。  以下は撮影時の露出が正しいと言う事でお話を進めさせて頂きます。  暗室作業の解説書や現像液等の説明書に書いてある現像時間等は一般的なお話の事を書いてあるのであって、その通りに処理すればsubaru360_1958さんの希望通りのネガが仕上がるとは書いてないわけです。撮影時の露出だって同じ被写体を同じ光条件で撮影したとしても、撮影意図で細かい事を言うと露出を変えるわけです。また露出にも人それぞれの好みが有るわけですから、細かい事を言うとカメラマン毎の露出が存在するう訳です。と言う細かな色々な条件で撮影されたネガを、一定のマニュアルに従っただけの現像方法では好みのネガに仕上がるわけが有りません。多分これが原因の1つでしょう。単にコントラストを強くするだけなら、現像時間を長くすればコントラストを強くする事が可能です。ですから、どの程度現像時間を長くすれば好みのネガが作れるかは事項錯誤してみないとわからないわけです。白黒写真の上手な人は、その人なりの現像時間を持っています。私の場合はフィルム毎の現像時間を持っています。それがマニュアル通りの時間なのか違うかは何とも言えません。ですからまずは同じ光条件・同じ露出で撮影された数本のフィルムを作り、それを現像時間を変えて現像してみてください。そしてsubaru360_1958さんの好みのネガに仕上がる現像時間を見つけて下さい。  マニュアル通りの方法では無く、subaru360_1958さんご自信のデーターを作られる事をお勧めします。

その他の回答 (1)

回答No.1

ネガのコントラストが弱い仕上がりになっているということですね? ASA(ISO)400で撮影しているわけですね? 露光は大丈夫ですね? まず、比較検査。 2本を同条件で撮影し、1本は信頼できるラボに出してみる。もう1本はあなたの既存の条件で現像する。 ネガを比較する。 それであなたの処理したネガが明らかに薄いのならば、現像処理の問題ですから、現像時間の延長で調整する。温度はアマチュア環境では調整の失敗も多いので変えないほうがいいと思います。 やはり焼の印画紙を強くしてもだめでしょう。 前にうまく現像できたフィルムで焼いたものと比較してみましょう。 多諧調のグラディエーション豊かな画像を「コントラスト低い」なんて見ていませんよね? これでだめなようなら、現像剤を増感用のものに変えて試してみましょう。 それでもだめなら、フィルムを納得いくものに変えるしかありません。 でも、コダックやアグファよりも、富士や小西六の方が値段も品質もよさそうとは思いますねえ。

関連するQ&A

  • ●ハイコントラストな白黒ネガに仕上げるには●

    高校で写真部やってます♪ もう中堅なんですが、写真の現像がきれいに出来なんです↓↓ 現像剤には富士のスパープロドールを、現像タンクは真っ黒な一般的なものを。現像液の液温は20℃、現像時間4分15秒。現像液は最初の一分攪拌、後は1分おきに15秒ずつ攪拌。その後水洗いし、定着は10分間。説明書に書かれている通りの工程で処理を進めても、プリントの時にF4の印画紙を使っても、薬剤が新しくなった時も何だかコントラストが弱いんですよね・・・  現像時間や液温などでフィルムをハイコントラストにする方法が有ったら是非教えてください!! ちなみにフィルムはNEOPAN400PRESTOを使ってます。

  • フィルム現像

    コダックのフィルムをフジの薬品で現像・停止・定着は可能(うまく仕上がる)でしょうか。 現像液はミクロファインです。 普段はneopan SS 一辺倒です。 400を使いたいのですが Presto はどうも好きになれません。 

  • フィルム現像

    ここ数年前から気が向くと白黒フィルムの現像をやっています。 現状ですが、ホームセンターで塩ビのパイプを3本買ってきて、底を塞ぎ現像液、水、定着液で満たし、それに2つに折ったフィルムを釣り下げて現像しています。 終わったら現像液と定着液はポリタンクに保存して冷暗所(床下)にしまい、水洗いしたフィルムは洗濯ばさみで干して、翌朝フィルムスキャンしたり、焼き付けたりしています。 現像液を買うショップにリール式の現像タンクも売っており、迷っていますがお勧めの製品はありますか。 1カ月に2本ほどなので、何でもよい気はしますが、安くて確実性のあるものはどれでしょうか。 それと昔リバーサルを大量に撮影しており、現像に時間がかかるので3浴式の現像キットを買って、JOBOとLPLから出ていた現像機でやろうとしたことがあります。 タンクに薬液を入れると自動的に温めてくれて、設定温度に達すると液を注入し、ドラムが回転する、時間が来ると停止する。 100万円クラスのフルオートの簡易版で、数万円で市販しており、セミオートとか書いてあった記憶で、結局近所に90分で現像してくれるショップが開店して、カタログを見ただけで終わりましたが、今でも出ているんでしょうか。 現状はもうリバーサルなど撮りませんし、こんなものはオーバースペックですけど、中古で安ければと思ったりしています。 JOBO CPP2 http://modernism.jugem.jp/?cid=159 ※LPLも同じようなものが出ていた記憶です。

  • フイルム現像時にカーリングの悩み

    趣味でモノクロ写真を楽しんでいます。 職場が印刷会社ということもあり、仕事・趣味を通じて写真のことをもっと深く知りたく投稿しました。 モノクロフイルムの現像を独学ではじめましたが、自然乾燥後にカーリングしてしまい、どうしてもまっすぐできれいな状態に乾燥させることができません。 フイルムは、プレスト・T‐MAXを使用してます。 現像から乾燥の流れは下記のように行っています。 前浴1分 現像7~10分(その時のよりますが・・・) 停止浴1分(自分は水停止浴を行っています) 定着3分×2浴定着 水洗い1分・水洗促進剤に2分・水洗い5分 ドライウェルに1分 自然乾燥(重り付のクリップ止めで吊るす) なにせ独学ではじめた現像ですので何か足りない部分、またはよい方法がないでしょうか。

  • 現像液の成分を教えてください。

    カラーリバーサルの現像を一度やったのですが、成分がまったくわからないまま言われたとおりにやったため、なんだか知りたくなりました。 第一現像液、発色現像液、漂白定着液、それと安定液とドライウェルの成分も合わせて教えていただけるとたすかります。 いったい何でできているのでしょうか。 ちなみに私が使ったのは「テテナールE6」というものです。 ついでに、フィルム現像液と印画紙現像液の違いなどももしわかりましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 現像について

    カメラの現像について教えて欲しいです とりあえず揃えるものとして分かっているのは 引き伸ばし機 セーフライト 現像液 停止液 定着液 リール 現像タンク ピンセット・容器などの小物 印刷紙 印画紙用イーゼルマスク チェンジバック です。 他に必要なものはありますか? あと引き伸ばし用のレンズも必ずしも揃えなければいけないものなのでしょうか?

  • ダークレスのフィルム現像について、教えて下さい。最近、フィルム現像を初

    ダークレスのフィルム現像について、教えて下さい。最近、フィルム現像を初めて、モノクロは、うまく出来るようになりました。 ネットで調べた所カラーも可能との情報を見て、カラーキットを購入し、試した所、 フィルムが、黒く現像され、うまくいきませんでした。 仕上がった、フィルムは、乳化面、フィルムの柔らかい面には、うっすら写っていましたが、 反対面は、真っ黒で、光にあてても、透き通ってなく、失敗でした。 調べた情報どおり、温度は、43度、現像液に5分、安定液に10分、で作業をしました。 失敗の原因について、わかる方、よろしくお願いします。

  • 引き伸ばし機、現像 など

    旧い引き伸ばし機を入手しました。自分で焼付け、現像をしようと計画しています(モノクロです)。印画紙、現像液、定着?液 など、一通り開設しているサイトがありましたらご紹介願います。 また、当方田舎なのでネットショップで印画紙や薬液を入手したいと思います。併せてネットショップをご紹介いただければ幸せです。 ありがとうございます。

  • ピンホールカメラの現像について教えてください(初心者です)

    子どもの夏休みの自由研究として、モノクロ印画紙を使った「ピンホールカメラ」をいっしょにつくりたいと思います。 基本的な作り方などは、いくつかのHPで読んだのですが、不明なこともあり質問させていただきました。 (1)現像するときには、やはり、現像液などが必要になると思うのですが、何が必要でしょうか?あるHPには、現像液・停止液・定着液の3種類が必要のようでしたが。どうでしょうか? (2)・(1)のような液や、モノクロ印画紙は、どこで売っているでしょうか?カメラ屋でなくともホームセンターなどでも売っているでしょうか? また、値段は安いものだといくらくらいでしょうか? (3)現像液は、20度くらいにしないといけないのでしょうか?また、何分くらいつけておかないといけないのでしょうか? 何分、写真やカメラには素人なのもので、宜しくお願いします。

  • 未現像のフィルムと生フィルムの違い

    映画女優霊で、開始12分頃登場人物が未現像のフィルムに重ねて焼いてしまったため前の映像が写ってしまったんだと説明していますが、未現像の場合フィルムって何も写ってないフィルムのことじゃないのですか? そのすぐ後のセリフで「未現像と生フィルムが混ざってたんじゃおっかなくて使えねーよな」 と言っていますが、未現像のフィルムと生フィルムってどう違うですか?