• ベストアンサー

「42」についての縁起の良い意味

boke-chanの回答

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.6

数字信仰は、長年の歴史をもった 日本人の心の底にあるものですから 気にする人は気にします。 これは理屈では無いですね。 例え、良いゴロ合わせがあったとしても、 不吉なゴロで上書きされます。 結婚後に喧嘩する度、不幸があった度 相手は42だったから・・・と考えるでしょう。 相手の家族、親戚から言われるでしょう。 「42だって・・・何でそんな所で・・・」 スタートが肝心です。 私も、数字は気にしませんが、 相手が気にする事、回りが気にする事なら 変更します。 相手が理論(42は不幸で無い考え方)で 納得するのならここの質問は有効でしょうが、 数字信仰に対する宗旨替えなら難しいですね。 上記を書いた上で、 その挙式場に、問い合わせたらどうでしょう? おそらく同じような相談が出ている事でしょうから 回答もあるのでは?

shinjukuocl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしているのは本人だけです。私がこの話が出た時にそれほど真剣に考えなかった事が一番の原因であると思っています。 式場には問い合わせたのですが、そういった問い合わせは初めてとのことでした。また、他の階の部屋は埋まってしまいました。

関連するQ&A

  • 縁起からでる意味と陰陽5行

    こんばんはー。 ちょっと質問をー。 以下は、アウトラインとしてですが ぼくらは意味の世界に生きています。それはニヒリズムを考えれば確かだと思うのですが。つまり意味を失っては生きていけません。 物質は物質という意味があります、それは明確に「意識」の外部への投影だと思ってます。それらがただの電子雲だ、と思ってはいません。 で、その意味というものは、矛盾から発生している、のではないか、と思いました。 というより、意味=矛盾、そのものだと思います。 (もう少しベタな言い方だと、「え? なんで?」、という意味のわからなさ、意味わからへん! なんでなの? と思わず叫びたくなる、そういう経験が、まさに意味を作り出している、という) 意味は、矛盾から生まれて、そして、意味はその自己矛盾故に、必ず消えていく、と思うんです。 つまり、意味を、正しいものとして、ぼくが勘違いしている間だけ、意味は成立している、と思います。 意味は、業や、巡りやカルマ、などと言われるように、ネガティブなものと、必ずセットで成立しています。それは切っても切り離せない、というか、マイナスがあるからプラスがある、という意味です。 意味は、理解できなさ、矛盾を、把握して理解しようとした、まさにその瞬間発生する、と感じました。 それは、人の脳の把握能力による、「無」の分裂、と個人的に思っています。 意味が起こる仕組みそのものは、陰陽5行説が僕はかなり正しい、と感じました。 つまり何もないものが、陰陽2つに分裂する、ということですが。 具体的に、縁起によって、矛盾した意味が作成されるところの仕組みを、陰陽5行説は説明している、と思います。 つまり、現実問題、基本的概念は常にペアでしか存在できない、という事実と、あらゆる概念はこのたくさんあるペアの組み合わせによってできてる、というのは、たぶん・・だいたいは、正しいような気もしますが・・・ ちなみにこの概念の現実的に組み合わさり方は、数学の考え方である、複雑系の状態を取っている、と思っています。樹形図的なイメージです。 意味は矛盾そのもの、というのは、別に現世否定とかではありません。 純粋に、意味のメカニズムとしてお伺いします。 縁起などの言葉の意味は、言葉、概念としては少し知ってるつもりです。 縁起はこの世を空だといってます。つまり、意味は「意味がない」といってるとも解釈できます。この世の意味は本質的な意味がないからこその、空じゃないでしょうか? つまり意味のできる仕組みを解くことは、縁起を実感すること、と思ってます。 縁起、と言うような上から俯瞰した視線ではなく、 まさにこの世に、今ダイレクトに生きる人間の視点から、分析したいなーと思ってます。そうでないと実生活でこの概念は使えないなーと思うので。 上のように感じながらも、まだ色々実感するには分からないところがあります。 これが分からないんだ、ということができないのがもどかしいんですが。 理屈が日常生活にまで降りてきてくれない! 何か論理に欠けているところがあります。 イメージとしては、概念としての把握じゃなく、感情や衝動や、そういうものが、理由なく生まれるところかな?? 感情は、無が時間的に分裂した現れ。人格は空間的に分裂した現れだ、と今のところ把握してるのですが、どう思われますか? つまり、現世とは、時間と空間に分裂したものであり、その時空間の性質に沿って、感情と人格、という概念が表れてる、と思ってるんですが、今のところは。 いろんな精神病の事例を見ても、それはかなり当てはまっている、と感じるので。 それらは単に「ない」でも、まあいいのですが・・・ 多分それは、意味の矛盾を感じてるのは、ぼくだけではなく、だれでも70億人みんなそうなんだ、と言うところが実感としてないような気もします。 つまり普遍的な、意味の作成の仕組みが極めて抽象的故に、具体的な外的事柄に依存しない、だれにでも当てはまるメカニズムなんだ、というところかなと。 上の話をふまえて、加えることや、あるいは間違っている所など、あったらと思いました。 まとまりなくてごめんなさい、というかまとめられないので質問してるんですが・・ 自分でも色々勘違いしていることは間違いないんですが、客観的な意見が伺いたいです。仏教的のみの切り口に限らず、ちょっと視野を広げたいなーと。 よろしくお願いします。

  • 入籍日に縁起のよい日?

    入籍日のことで悩んでいます! 七夕の日に入籍するつもりでしたが、 最近になって、気になっています。 (結婚式や披露宴などは今のところしない予定です) 七夕伝説を考えると、一年に一度しか会えない二人の話だし、 なんかちょっと悲しいイメージがあるからです。 七夕について調べてみたら、五節句のひとつで、 もともと古代中国では縁起の良い日ということだったみたいです。 日本の七夕伝説は、後々作られたものですし、そんなに 気にしなくてもいいのかな~と思ったり。 恋人は七夕がいい!と言っています。 お互いの家族は特に任せるといった感じです。 ですので、色々な人の意見を聞いておきたいと思いました。 ちなみにマヤ暦の本を見た友人の話では、 2007.07.07は、いい日みたいです! 縁起や占いにばかり振り回されることはないと思いますが。。。 どうかみなさんの意見をお聞かせください!! お願いいたします。

  • 今朝見た夢で、縁起的にどうなのか気になったので質問させて下さい。

    今朝見た夢で、縁起的にどうなのか気になったので質問させて下さい。 結婚前に1人で住んでいた寮から外に出ると、悪霊などが入れないように寮の出入り口にコンクリートの鳥居と悪霊近づくべからず、のようなお札がはってありました。 すぐそばに中規模の神社があり、神様を祭る場所の手前に三宝の鏡があったのですが、それをお参りに来ていた私が気合で(カッ!と叫んだ気がします)ヒビを入れて(割れたとも思いますが、割れ落ちてはいません)しまい、たくさんの参拝客や巫女がざわざわしていました。 神秘的な経験が人生で少々あり、母方が霊を見る事も多く、私自身子供のころ予知夢や予知能力(非常に役に立たないレベルですが)もあり、父の夢を見ると必ず悪いことがおきるので警告の夢という判断もできます。 今回父は出ていませんが、鏡が割れるというのは縁起が悪そうで、さらに神様用の鏡だととても悪そうな気がします。 現在妊娠中で安定期に入っていないので少々不安です。 アドバイスお待ちしております。

  • 強迫性障害の縁起恐怖です。

    強迫性障害の縁起恐怖によって後悔していることがあります。 長文ですが、お答えいただければ幸いです。 私は脅迫性障害を患っており、投薬治療をしています。 症状としては、何かをしているとき『○○が△△してしまう』という言葉や嫌な想像がよぎります。(○○には主に私の大切な人、△△には起こってほしくないことが入ります。)(脅迫観念)そして、その考えがよぎったときは、それまでしていた同じ作業や行動を繰り返すとリセットされた気になり、安心するので同じ行動を繰り返してしまいます。(打ち消し) 普段の生活には問題なく(私的には大ありですが、周囲は気づいていないです。以前、親友と夫に打ち明けたとき驚かれました。)仕事をし、結婚もしています。 また、病気を治したいので、脅迫観念を無視するよう極力務めています。 本題です。 先日結婚式を行いました。その時、式場に向かう直前、ある用事を済ませた後に上記のような脅迫観念にとらわれました。でもそのときの私は行動を繰り返さず(リセットせず)無視して式場に向かいました。何度も繰り返そうか悩みましたし、繰り返してしまいそうになりました。でも繰り返しませんでした。 その結果、支度中も気になり、式中も1人になったり、みんなの前から離れたりすると気になってしまい、不安で悲しくて、どうしてこんな大切な日にこのような気持ちにならなくてはいけないのかと泣きそうになりました。 あのとき戻ってリセット(打ち消して)すればよかったと何度も後悔しました。今では、支度中のことを思い出すとあのときの気持ちがぶり返して気分が落ちます。 式自体は、出席者の方々に良い式だったと言ってもらえ、夫も満足しています。もちろん何の失敗もなかったかと言えばそうではないですが、でも良い式だったと思えます。 お金も時間もかけました。大変な思いをして準備をした日もありました。だから、私も良い想い出にしたいのに、どうしてもあのとき脅迫観念を無視して、結果悲しい気持ちで式を迎えてしまったことを後悔してしまいます。 この気持ち、どうしたらいいのでしょうか?式はやり直せないし、後悔したままなんて悲しすぎます。 なんとか消化したいです。アドバイスお願いします。

  • 神戸の結婚式場について

    来春四月に挙式予定です。 式場を「みなと異人館」と「ホテルモントレ」で迷っているのですが上記2件の結婚式に行った事のある方、 結婚式をされた方よかったら料理や雰囲気の感想を聞かせてください。 どちらもまったく雰囲気の違う式場で気に入っているので選べず困ってます。 お願いします。

  • 不動産売買契約の

    私は親から譲り受けたビル付きの土地を保有しています。現在このビル全体を一つの会社に貸しておりますが、その会社との契約は7月一杯までで再契約はありません。 その為ここ何ヶ月かは次の借り手を探していましたが、都内でないという立地条件等の理由から見つかりませんでした。ビルを建てた際の借金が返済できてないものですから、仕方なくビルごと土地を売ることにしました。 幸いにも買い手が何件か見つかりまして、その中から最も条件が良い相手に売ることにしました。条件が良いと言うのは金額が高いというのはもちろんですが、相手の会社が6月締めであるため、6月中に売買契約を結んだことにしたいと言って来たことです。今ビルに入ってる会社は7月一杯居ても良く、お金は6月末に振り込むと言ってくれたのです。 これでお金は今月中に入るしと安心しきっていたのですが、昨日になってやっぱり今入っている会社が出てから契約を結びましょうと言ってきました。本来の形式を考えるとそれが当然なのかも知れませんが、私はこの取引自体が破棄されるのではないかととても心配です。この会社に売ることに決めてしまったので他の話は全て断っています。 そこでお聞きしたいのですが不動産売買は途中で「やっぱり無かったことにしてくれ」ってことになる場合は結構あるのでしょうか?また来週には仮契約を結ぶことになっているのですが、今日契約を7月末以降にしてくれと言われたのでこの仮契約も延期なんてこともあるのでしょうか?そして仮に仮契約が結ばれたらある程度安心して良いのでしょうか? 長々と読んで頂いてありがとうございます、どうか良いアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 店舗に入る火災保険について

    テナントを借りることにあたり 火災保険を入らなければならないみたいなので 入る予定ですが、 何を基準に選んだいいかわかりません。 不動産会社いわく、好きなのを選んで 入っていただいてもかまいませんとのこと。 状況、テンポですが火は使いません。 スクール類を運営する予定。 4階建てのビルで3階 あまもりとかそういうのを気にしたほうがいいので しょうか?2階の方がたまにあるみたいな(今は 修繕したためない)ことを言ってましたので 契約は3年契約になっています。 よろしくお願いします。

  • 「付き合う」の意味、どう思いますか?

    こんばんは。 早速ですが、皆さんにとって、付き合うとはどういうことだと思いますか(恋愛において)。 束縛する権利の獲得?相思相愛という安心の獲得?けじめを付けること…? 恋人同士であるために、「付き合って」という言葉が必要かつ重要であるかどうか。 契約のような言葉を交わさなくとも、互いに愛し合っているという自信があればいいのでしょうが、私にとっては内縁の妻というイメージがあったり、都合のいい女だったら嫌だからという不安もあります。 今まで深く考えずに付き合っていましたが、異性友達に聞かれて考えるようになりました。 こんな疑問は愚問であり、考えても仕方ないとは思いつつ、自分なりの結論が欲しくてもどかしい気分でいます。もしも皆さんなりの考えがあれば聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • イタリアかフランスか?結婚式について

    来年結婚することになり、只今婚約中です。 挙式は、海外挙式(ハネムーンをかねて二人きりで)と、国内で挙式披露宴(人前式)をする予定です。 国内でもやってくれるなら、二人で海外でやってきてもいいと両親も快くオッケーしてくれました。 海外挙式は今イタリアかフランスで検討しています。 イタリアならベネチア、フランスならパリで考えていますが、ベネチアとパリだったらどちらの方がロケーションがいいでしょうか? 挙式後にフォトツアーをするのでロケーションがいい場所がいいなと思っています。 是非アドバイスよろしくお願いします! また、1ヶ月後に国内での挙式披露宴を予定していますが、どのタイミングで海外挙式の映像を流したらいいのか迷っています。 挙式はやるので、披露宴の入場前にながすのはちょっとくどいかな…と思ったのですが(>_<) 回答お願いします☆

  • プロポーズしてくれない・・・

    私は彼とお付き合いして、最初は結婚の話しが出ていたものの、付き合いが経つにつれ、結婚という言葉が少なくなり、今のままでもいいというような事を言われます。 結婚できないなら、きっぱりと彼とお別れすることも考えてますが、彼自身私が離れないだろうと安心しきっている様子です。 結婚を迫ると逃げてしまうので、あまりしつこくしたくないんですが、上手く焦ってくれないかなと思ってしまいます>< 一応料理なども作ったりしてすごく褒めてくれ「いいお嫁さんになるね」などとは言ってくれますが、なかなか結婚に踏み切る様子がありま せん。 どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう