• ベストアンサー

プロポーズしてくれない・・・

私は彼とお付き合いして、最初は結婚の話しが出ていたものの、付き合いが経つにつれ、結婚という言葉が少なくなり、今のままでもいいというような事を言われます。 結婚できないなら、きっぱりと彼とお別れすることも考えてますが、彼自身私が離れないだろうと安心しきっている様子です。 結婚を迫ると逃げてしまうので、あまりしつこくしたくないんですが、上手く焦ってくれないかなと思ってしまいます>< 一応料理なども作ったりしてすごく褒めてくれ「いいお嫁さんになるね」などとは言ってくれますが、なかなか結婚に踏み切る様子がありま せん。 どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。40代既婚男性、バツイチ再婚組です。 ご質問者様と彼の年齢、交際年月などが分からないのでピント外れな回答になってしまうかもしれませんがご参考までに。 私は前妻と7年の交際期間を経て27歳の時に結婚しました。前妻は私と同い年でした。私もご質問者様の彼と同様、結婚に対して消極的でした。別に今しなくてもいい、30代前半までにできればいい、という考えでした。 結婚を真剣に考えることになったのは、前妻との会話からでした。 お酒を飲みながら会話していた時、前妻から結婚について聞かれ、上記のような回答をしたところ、前妻から「貴方はそう言うけど私の立場も考えて。家では親からまだ結婚しないのか、結婚する気がないのなら別れなさい、ととやかく言われ、親との板ばさみになって大変なんだから。」と泣きながら訴えられました。 さすがにこれはまずいと思い真剣に結婚を考えるようになりました。7年間交際してきて、けじめをつけなきゃ、という気持ちもありました。でも結局結婚直後に前妻からの一方的な申し入れで離婚したんですけどね。(笑) 男性は、結婚に関して「焦る」ことって少ないと思います。 1.適齢期を逃す(男性の適齢期って人それぞれだったりしますが) 2.恋人を他の人に取られる おそらく1.は当てはまらないと思いますので、2.で反応をみたらいかがでしょうか?「貴方に結婚の意思がないのなら、親の薦めでお見合いをする」とか。架空のお見合い相手ととんとん拍子で話しが進んでいると思わせても反応しなければ、彼との近い将来の結婚は諦めたほうがいいと思います。 それでも彼がその気になるまで待つ、というのも一つの選択ですが。

m_88
質問者

お礼

>恋人を他の人に取られる これが一番効果ありそうですよね。 こういう状況に追い込まれて、実際に彼女がいなくなることが不安になりプロポーズされたという話をよく聞きます。 男性からの意見参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.10

>結婚できないなら、きっぱりと彼とお別れすることも考えてますが、彼自身私が離れないだろうと安心しきっている様子です。 いえいえ 結婚できなくてもきっぱりお別れできなそうだし 迫ったら逃げられるのが怖さに、迫ることもできない なのにうまく焦ってくれないかな~という他力本願 ・・・こういうのを雰囲気や間合い、普段の関係から感じ取とられているからこそ 胡坐かかれる現状があるわけですよ。 質問者さんは、自己認識と他者認識の乖離があるタイプかもしれませんね。 普段のことは知りませんが、質問文ではそんな感じがしました。 他の方も書かれていますが 今の時代、結婚なんて生きるのに必須アイテムではありませんから 「女だから自分が切り出すのはチョット」なんて言ってる人は 私の周りでも10年前後、10年以上、20年ごしですよ。 「女なのに迫るのは格好悪くて嫌だし、自分で見切りはつけられない」なら 相手任せになっても仕方ないと腹をくくるしかないし それで相手を男らしくないだの責めるのはお門違いですから No.5さんのように、自分の中でタイムリミットや基準をもうける形で待つのもいい。 それが嫌なら、女だ男だ言わないで、自分から きちんとした話し合いの土俵に相手を座らせるしかないですよ。 あれも嫌これも嫌、は無理ですから。 何かを得るためには、何かに対して潔くならねば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.9

#1です。 >セックスも、毎回するのではなく都合のいい女にならないように自分でセーブしています。 >自分から会いたいとか言ったことはなく、ほとんど彼からのお誘いでデートしてますが、そのわりに何も進展がないのでモヤモヤしてました。 うーん、こんな一方的な関係で、あなたは受身。 セックスも“セーブ”?? 自分から会いたいとも言わない?? これはとてもプロポーズできるような関係性ではないように思います。 賢い駆け引きと、しないほうがいい駆け引きと、2種類ありますが、m_88さんのしているのは後者だと思われます。 セックスであれ、会いたいという連絡であれ、あなたがのびのびと我慢をしないでいられて、相手もそうである状態が、“結婚を考えてもいい関係”かな、と思いますよ。 まだまだお付き合いの初歩的状態かな、と思われました。 この状態で結婚しても、我慢ばっかりでしんどいと思いますよ? 『結婚』にとらわれると、いい結婚はできません。 いったんそれから離れて、ふたりの関係を成熟させていってはいかがでしょうか? 人にもよりますが、 “ああ、この人といると、一人でいるよりものびのびと自由でいられる。こんな生活がずっと続けばいいな…”っていうような心持ちが、私にとっての結婚の決め手のひとつでした。 セックスも、相手の体調などは気遣いますが、m_88さんのようなセーブはしたことがありません。 私はむしろ“求められる感”の充足が大切だと思うので、会うたびにセックスすることはむしろ普通だったし、自分がしたい時にしかしないので、(たいていいつもしたかったので)“セックスさせること”が、“都合のいい女になる”という発想がなかったんですが…。 あんまりセックスが好きでない女性ならば、多少は“セーブする”ことも必要なのかもしれませんが、セックスのペースが合うことも、ずっと長くうまくやっていくうえでは大切ですよ。 彼側から見ると、 ・セックスを求めても断られることが多い  (都合がいい女と紙一重かもなので難しいのですが…。) ・自分から会いたいと言わない …そんな女が“結婚したいほど、いとおしいか”っていうと、…そうでもないのでは?って思います。 『この子は俺に対して“あなたと会いたい”“あなたといると楽しい”って思ってるなぁ』って嬉しく思ってもらわないと、あなたが彼の心の中で“特別にいとおしい女性”にはなれないと思いますよ。 浅い駆け引きをするよりも、心を開いて素直に相手に接することでは? その上で、冷静な判断力を失わず、相手をきちんと見て、結婚相手としてふわさしいかをあなたも見定めることでは??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miku26
  • ベストアンサー率46% (32/69)
回答No.8

確認させていただきたいのですが・・・ その《彼》というのは今年の6月に付き合うんだか付き合わない んだか、、、となっていた人のことを指しているんですよね?? まだ3ヶ月程度ですので、よくよ~くしっかりと【結婚しても いいと思える相手か】を交際しながら見極めた方がいいと思い ますよ。 それと、、質問者様からの他の質問文を拝見させていただいた のですが、どうも【中途半端な駆け引き】や【可愛く思われる ような演出】に凝っているようなのですが、半端な駆け引きや 演出はバレバレになり彼の熱も冷めてしまう可能性があります のでそこのところはお気をつけください。 【駆け引き】は「こうしなさい」というマニュアルを単純に 間に受けて行うことではないです。遊びや実験ではなく《交渉》 です。どうも質問者様に限らず【駆け引き】を遊びや試し感覚 で行う女性が多いですね。だから「ん~どう思ってるんだろう?」 「これってどういう意味なのかな?」から始まり、半端な駆け引き を始めるも、また「ん~どう・・」と戻り、負のスパイラルに 陥る方が多くなってしまうんです。 同様に、結婚を視野に入れての交際をしたいのであれば、可愛く 思われる演出なんてやめた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.7

私は付き合って7年半で結婚しました。 21から付き合い始め、彼は公務員採用試験を受け続けていましたが受からず。 付き合って2年の誕生日にダイヤの指輪を渡され「今はまだ無理だけど、受かったら結婚して欲しい」と言われ、OKしました。 毎年毎年、不合格の知らせを聞くたびに本当に不安で一般企業に就職するのを望むようになりましたが、口約束の婚約者とはいえ、彼の人生を私が縛ってはいけないと思い「来年も頑張る」という彼の言葉を信じました。 おととしの秋、私の先輩と後輩が同時期に結婚しました。これが私にとってかなり衝撃的で、28歳、付き合って7年近くなのに私はなにをやっているんだ?このまま決断しないと30歳過ぎても恋人のまま10年とかずるずる付き合うことになる…。 決心して、結婚報告を受けたその夜、彼に電話して「このままずるずると付き合うのはいやだから、けじめをつけたい。結婚してくれる?」と言ったら「うん」と言ってもらえました。 勢いときっかけ、タイミングってやっぱりあると思います。 私の彼については試験に受からず、社会的にも経済的にも不安定であった為結婚に踏み切れなかったのでしょう。多少公務員に未練があったようですが、今はきちんと就職しています。 ただ、性格的にのんきで優柔不断なところもあり、私が行動を起こしてよかったと思います。 結婚後、その性格に我慢ができなくて喧嘩ばかりですが(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

 N01の方も言っていますが、話しが矛盾してます。  結婚をせまるなり、別れるなりのアクションを起さないと当面は現状のままになる可能性があります(私の知人にも15年に渡って現状維持と言うのがいます)。  一度きりの人生なので時期を逸しないうちに行動するべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hase0822
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私も今現在、同じ状況で悩んでいます。 私は今同棲して9年になります。最初の2、3年のうちは、お互いに「結婚しようね」なんて言っていましたが、ここ数年その話すら出ません。 前はよく私のほうから「いつ結婚してくれるの?」なんて聞いていましたが、いつも返ってくる返事は同じ「もう少し待って」「もう少し生活が安定したらね」です。多分、彼は今同棲していて結婚したって生活が変わるわけではないから今のままでいいと思っているのだと思います。 同じように私の彼も、自分しかいないと思っていると思います。 今の私の気持ちとしては、別れることも考えています。私のほうから「いつ結婚してくれるの?」と聞くのはもうやめました。さすがに自分から言うのはむなしいです・・・。女ですから彼のほうから「結婚しよう」と言ってもらいたいという気持ちもあります。なので今は自分からその話を切り出すのはやめようと決めました。 とりあえず、自分の中で期限を決めています。いつまでに彼からのプロポーズがなければ別れようと思っています。 質問の回答になっていなければごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.3

二股掛けるなら出そうな行動です。 親さんには挨拶終わっているんですか。無碍に時間を掛ける相手では無いです。  浮気するならこうして泳がす事もしますけど・・・・  関係も有るから、セフレではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178497
noname#178497
回答No.2

 男には、「結婚したい女性がいるから結婚する」という感覚はあまり強くありません。「結婚したいと思った時に付き合っている女性と結婚する」、この方が、圧倒的に多数派でしょう。相手が結婚したいと思うまで待てない場合は、縁が無かったと言うことになります。  私も、若い頃に付き合っていた女性から結婚の意思を明確にするよう要求された事が何度かあります。と言うか、多くの女性はそれが普通なのだなと思える程に、交際期間や状況とは関係なく、感情でそれを口にします。  彼は、かなりあなたのことが好きなのだろうという印象ですが、自分に結婚願望が到来していない状況で結婚を要求されていることに戸惑っているようですね。  ず~っと一緒にいるつもりならば、結婚する時期を彼に任せるのも、一つのやり方です。結婚したいと思える人と出会えるなんて事、そんなに多くないですからね。  あなたのような状況で別れてしまい、その後、彼氏は何度か出来るものの、うまくいかず、気がつけば別れた彼は結婚していた。 私の知人にも、こんな人は結構いますね。結果として、良かったりもしますし、悪かったりもしますので、先のことはわかりません。  縁が無いと言えばそれまでですが、と~ても、もったいないように思えます。自分の人生なので、後悔しない選択をされると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。 >結婚できないなら、きっぱりと彼とお別れすることも考えてます >結婚を迫ると逃げてしまうので、あまりしつこくしたくない 矛盾してますね。自分の態度をどっちかにしないと、いつまでもこのままでしょうね。 また、結婚して欲しいオーラが出ていて、自分では何も具体的な行動をせず、尽くす女性はうっとおしいですよ。 男性に結婚せずとも今のままでいいと言われている場合、多くのケースで見られるのが“女性が男性に尽くしすぎてなめられている”という状態です。 いつでもセックスできる、自分の言う事を聞く(逃げられたくないから下手に出てませんか?)女が手元にいれば、わざわざ結婚しなくても満たされますからね。 初めに結婚話がでていたというのも、あなたの結婚願望を見抜かれていて、それをえさにされた可能性はありませんか? まあ、そういう状態をよしとする男はあんまり上等ではありませんから、個人的には「結婚する気あるの?」って聞いて、煮え切らなければ別れるほうがいいと思いますけどね。 何歳かとか、付き合いの様子をもう少し書いたほうがいい回答も来ると思いますよ。

m_88
質問者

お礼

ご教示ありがとうごさいます。 彼は30代なんですが、彼からのアプローチで付き合いだしました。 セックスも、毎回するのではなく都合のいい女にならないように自分でセーブしています。 自分から会いたいとか言ったことはなく、ほとんど彼からのお誘いでデートしてますが、そのわりに何も進展がないのでモヤモヤしてました。 本気で結婚したいなら受け身になるばかりでなく、アクションを起こさなければ現状は変わりませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きちんとプロポーズはしてくれましたか?

    お互いある程度の年齢であれば、お付き合いをしていると、自然に結婚の話が出てくる事は少ないと思いますが、それって、結婚の話も出てくるけれど、また別に改めて、プロポーズの言葉を言ってきてくれているのでしょうか? それかプロポーズされて初めて結婚の話をしていくものなのでしょうか? 女性からしてみればやっぱりきちっとしたプロポーズの言葉はほしいものです。 今の彼とは深くその話はしてはいませんが、結婚願望があるらしく、でも、私はきちんとした言葉がほしいので、そこから話を広げないように結婚の話が出たら話をそらしてしまいます。 勿論私も結婚願望はとてもあります。 付き合ってどのくらいで、どんなタイミング、どんなプロポーズだったか聞かせてください。

  • プロポーズ破談

    私、彼女共に30才で・・・7年間お付き合いをしています。 しかし彼女の30歳の誕生日に別れ話しを切り出されています。・・・ 以前から彼女に結婚の話しを相談されていましたが私自身が結婚までの決断はできていませんでした。 それは結婚の準備がお互いに出来ていなく、私もお金が貯まっていなく、結婚資金や生活資金など結婚後に彼女を困らせないように準備しているつもりでした・・・(それなりに準備は出来きはじめてきた) 彼女も料理ができなく料理教室にかようなどしていました。 私は言葉に出していなかったが、彼女と結婚するつもりで準備をしていました。 そんな中、彼女の30歳の誕生日にプロポーズしたが断られました・・・ 理由はもっと若くに結婚したく私と結婚しても若くに私のせいで結婚できなかったと言う思いでしかいれないきがするからと・・・・ プロポーズし指輪を渡し半年待たされ、プロポーズを断られいます。 指輪を渡したときは嬉しいと泣きながら喜んでくれたのですが・・・彼女の気持ちがよくわかりません 確かに結婚への私の意志を伝えられなく、結婚が遅くなってしまったのは反省後悔していますが、 私からするとそれ結婚後彼女を幸せにするために準備していた期間なのです。 彼女をあきらめ切れません。しかし私は身を引くべきなのでしょうか・・・

  • 彼へプロポーズしたいです。

    彼に逆プロポーズをしようと思います。 私は29歳、彼は32歳、付き合って4年をもうすぐ過ぎます。 色々なことがありました。多すぎて書けませんが、 もう許せない、無理だと思った出来事もありました。逆にドン引きや幻滅されることもあったと思います。 正直ダメな可能性が高いと思います。 今まで彼から結婚の話は出たことがなく、私から話をしても、うん、考えていかないと駄目だねで終わりです。 お互いの家族とも交流ありで観光地に行くなどもあり、もうこのままでいいと思ってるのか、私と結婚するのは違うのか。 それでも話していてポンポン話題が出てきて絶えないこと、気さくに話せて、何よりついこの前の旅行で体調を崩した時に夜中に旅行先で病院まで連れて行ってくれたことが心に残り、やはりこの人だと思いました。 料理も下手ながらも時間空いたら作って一緒に食べたりしました。(下手だから結婚してくれないのか)肉じゃが味噌汁、カレー、カポナータやオムレツ、ハンバーグとかしか作れずでした。出来上がりも遅いし。 30歳になる前に当たってくだけようと思います。 前置き長くてすみませんが皆さんならどの方法を選びますか? ・初めて会った場所で言葉のみを言う 「お互い仕事後家に帰ってお帰りと言いたい言われたい。もうまたねというのは辛い。頑張って料理の腕もあげる、どうかお嫁さんにもらってもらえませんか」 皆さんにどう思われるか分かりませんが、彼がその時曖昧な態度をとれば別れる覚悟をする。 ・初めて会った場所で上記の言葉を言ったあと、すぐに決断してとはせずに 「次の記念日までに答えを出してくれたら嬉しい。どんな答えも受け入れる」 そして手紙を渡す。記念日までに答え出ないor出来ないならばお別れを決める。 ・プレゼント(彼の欲しいものか小さい花?)と手紙も用意し上記を伝える 実は私の父の難治の病気がかなり進行しどうなるかわかりません(彼も知ってますが急激に悪化した事は伝えておらず)これを理由にするのは最低ですがこれ以上ズルズル付き合うのを親に見せたくないですし私自身も将来を考えることに疲れてきました。 ダメだった場合の大まかな人生プランもできています。 非難などあると思いますが、アドバイス頂けますか。 また、ダメだった場合は一生結婚は諦め(婚活とかする気もそのお金もない)、弟がどこかで働いてくれるまでサポートして自立させる。(弟は無職です。) 親に一人でも生きていけるところを見せて頑張っていきます。 そのように親に伝えたら、親はどう思うでしょうか。 話少しそれて長文すみませんが、アドバイス頂けますか。 よろしくお願いいたします。、

  • ちゃんとプロポーズを受けたい

    一度目の結婚で私は逆プロポーズをしました。 年齢的に焦っていたのです。そのせい?ではないと思いますが、 離婚となりました。(汗 そして2年が経ち、今は新しい彼と再婚するつもりで付き合っています。 デート中も将来の事とかこれでもか!と思うほど沢山話しています。 「ちゃんと付いてこれる?」とか何気にそういった言葉はでるのですが、ちゃんとしたプロポーズ「結婚してください」みたいな言葉はありません。 贅沢かな? 彼には前婚の話もしています。逆プロポーズで 2度目は「男性から結婚しようと言ってくれる人でなければね~」 とか・・・。 両親ともお互いあってもいますし、たぶん誕生日が7月なので 6月には入籍したい、と話ていて義務的な話はドンドン進んでいます。 なんだかこのまま言葉がないままのような気がするんです。 「あるセリフをまだ言ってもらってない」なんて いえそうにもないし・・・ どうやったら言ってもらえるものなんでしょう・・・・。 無理なのでしょうかね~。

  • これはプロポーズですか

    先日、彼と危機的な喧嘩をしました。 原因は彼の不貞行為です。彼は俺が全部悪かったごめんと言ってくれました。 お付き合いは続いています。 彼を好きな気持ちは変わらないのですが、なんとなくもう2人はダメなのかなと感じてしまい、彼にそれを伝えました。 すると彼から「奥さんとして迎えたいと思っている。君がいないと僕はダメになる。親にも君をお嫁にもらうと宣言している。」と言われました。 これはプロポーズでしょうか。それともいずれはの話で今は結婚する気持ちはないのでしょうか。

  • プロポーズ 待つべきですか?

    2年付き合っている遠距離の彼氏がいます。 最初は近距離でしたが彼の転職がきっかけで付き合って1年ほどで遠距離になりました。 彼は付き合った当初から結婚したいと言ってくれており、よくプレゼントなどしてくれてもいました。(お金に余裕があるわけでは全くないです) かなりの遠距離ですが、毎回彼が会いに来てくれます。(交通費は折半してます) ただ、今私の方が熱量が上がってしまっていて相手が安心しきってる状態にあり、相手からも結婚したいねなど言ってくれてますし、プロポーズは沖縄でしたいと言ってくれていますがコロナもありなかなか話が進みません。 連絡を取り合う中で、結婚などの話が出るときに「結婚してくれる?」「プロポーズしてくれる?」と、私から聞いてしまうことがあります。 その時決まって「もちろん」「もちろんするよ」「今すぐにでも」など言われますが、結局コロナが収まらないとな…という感じになります。 なんだか先延ばしにされてるのかな?と思ってしまいます。 私も聞きすぎていたのでとても反省しています。 前向きにプロポーズに動いてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 また、彼は私と結婚する気はあるのでしょうか。 このまま待っていてもいいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 アドバイス等いただけますと幸いです。

  • プロポーズしてふられちゃった

    自分29歳、彼女34歳で同じ職場です。 明確に結婚しようとは言っていませんでしたが、お付き合いの間、結婚の話とか子供の話もしてたのでプロポーズしたのですが、 相手に「実は運命の人がいて、その人と結婚するから無理」といわれました。 話を聞くと、5年?くらい前からの付き合いで何か恩人らしく、お互いにとって運命の人だ!!。外見は好きになれない、全体的にも見ても好きにはなれない。だけど結婚するの!! 私は運命の人を見つけることが出来るの、そーいうことが出来ない人だったら僕と結婚してる と言われました。 いきなり言われたので僕も理解できません 彼氏彼女の付き合いではなかったらしいのですが、ちょくちょく連絡は取り合ってたみたいです。 お互い冷め切っているわけでもなく、むしろ熱々だったと思うのですが ほんとにいきなりな発言 付き合う前からも付き合ってからも仕事のことを相談してたんですが、今は彼女が聞きたい事を僕が答えてる 僕が聞きたい事は無視され、あからさまに避けられてます。 彼女は出来る事なら付き合う前の関係に戻って、彼女がわからないことを教えてほしいそうです・・・ 毎日顔を合わせているのですが、彼女はいたって普通で自分だけがいつも腹の痛い思いをしてます。 色々とわかりません。 彼女はどう思ってるのでしょか?

  • プロポーズもされてないのに婿養子にきてというのは・・・。

    こんにちわ。 いつもお世話になっています。 付き合って4年目の彼氏がいます。 付き合い始めの当初、結婚前提とうのがお互いにあり、ちゃんと付き合うのならということで、うちの両親にあわせました。 それから、彼が転職等をしたために結婚の話がうやむやになった状況で付き合い続けています。 うちの両親は、そろそろちゃんと話をしないのか?等言いますが、なかなか自分からは言い出せない状況。 うちの親としては彼が次男と言うこともあり、名前だけでも婿養子ということを望んでいます。彼自身最初のうちは、婿に入ってもなんて話も出ていましたが、今になって自分から確認するように言うのもなんだかな?いう気がしています。 どうなんでしょう。どうやって切り出すんでしょう。 やはり、きちっと結婚の話を彼がしてくれるのを待つしかないのでしょうか?

  • 女からのプロポーズ!!

    はじめまして。私は女なのですが今度4月の彼氏の誕生日に逆(?)プロポーズしようと思っています!! 付き合って2年半ぐらいで、彼は次の誕生日に34歳になり、私は26歳です。 お互い結婚という文字は言わないもののずっと一緒にいようとか子供の話をしたり、結婚を意識している雰囲気があるのはあると思うんです(思い込みででなければ・・・) 彼が結婚というのを言って来ないのは彼自身の経済的基盤が今安定していないことが原因だと思います。将来のために勉強しておりそのために今収入が少ない生活をしています。今は下積みのような感じです。彼の妹の子供の話をしていたときに、今の生活のままでは到底子供とか無理だな~とかしみじみ言っていました。結婚もまだなんですけどね・・ 私も仕事をしており、彼よりもかなり収入があるので、私自身は彼が収入が少ないとか全然気にしていないのですが男の人ってそう言うのを気にするんですかね? 早く結婚して一緒に生活して色々支えたいと思ってるんですけど、それが逆にプレッシャーになるのなら控えた方がいいのかとか色々考えてしまいます。 経済的に不安かもしれないけど私がその分稼ぐよ!!って安心させたいんですけど、でもそれが男の人のプライドとか傷つけてしまうようならもう少し待とうかな・・・とか考えがごちゃごちゃします。 逆プロポーズの経験のあるかた どうやって心を決めたのでしょうか? また逆プロポーズってどうでしょう? 男の人って思っても無い時にされたら困りますか? もしプロポーズされるなら男の人も粋な演出されたら嬉しいですか?シンプルにずばっと言葉で言う方がいいんでしょうか・・・ 質問だらけ、且つ乱文ですがよろしくお願いします

  • 教えて!プロポーズ

    ・・いよいよ、その時が迫ってまいりました 5月後半より5日間 僕のこよなく愛する北の大地、北海道へ 彼女と2人、旅することとなりました ここで僕は「永遠」宣言しようと思っています 「嫁さんになってください」「結婚してください」 ・・思い浮かんだ言葉はいくつかありました でも「これに決めた!」言葉が いまだに見つかりません ・・そこで 既婚の皆様には「経験」を 未婚の皆様には「願望」を お教えいただけましたら幸いです よろしくお願いします。 (お礼は確実に遅くなってしまいます それでも、お話お聞かせいただけるなら・・ この上ない幸せに存じますm(__)m)