• ベストアンサー

店舗に入る火災保険について

テナントを借りることにあたり 火災保険を入らなければならないみたいなので 入る予定ですが、 何を基準に選んだいいかわかりません。 不動産会社いわく、好きなのを選んで 入っていただいてもかまいませんとのこと。 状況、テンポですが火は使いません。 スクール類を運営する予定。 4階建てのビルで3階 あまもりとかそういうのを気にしたほうがいいので しょうか?2階の方がたまにあるみたいな(今は 修繕したためない)ことを言ってましたので 契約は3年契約になっています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

什器・備品を目的にして、借家人賠償責任特約と建物修理費用特約を掛けましょう。 ただし、これとは別に施設賠償責任保険に加入した方が良いですね。施設内の事故に対応する保険で、塾賠償保険などに加入すれば通学途上の事故の補償もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • plto
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

保険会社によっては新価で払ってくれる商品もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

No.1さんも書かれていますが、什器・備品を保険の目的として、それに特約として借家人賠償責任(不注意で建物に損害を与えたときに大家さんに賠償するもの)と修理費用(借家人賠償責任で支払われない部分をカバーします)を付けるのが一般的です。 保険の種類としては、店舗総合保険などの盗難の補償も付いているもののほうがいいと思います。 什器・備品は一般的には時価額で保険金額を設定しなければいけません。 ものが新しければ買ったときの金額でいけますが、古い什器・備品を使うのでしたら経年減価分を差し引かないといけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店舗併用住宅の火災保険について

    現在、住居兼パソコンスクールの建物を建築中で、もうすぐ完成予定です。1階が教室、2階、3階が住居になります。 火災保険に入るため、保険会社と話を進めているのですが、住宅ローンの関係で35年一括払いの火災保険に入ろうとしています。当初、65万円程度の掛け金と聞いていました。後になって、保険会社から住宅用の火災保険で見積もっていたが、1階が教室なので店舗とみなして、併用住宅の扱いにしないといけないという話がありました。そのため、掛け金が110万円にはねあがりました。 予想外の出費で困っているのですが、火災保険の金額や、併用住宅の扱いというのはどの保険会社でも同じなのでしょうか。1階教室、2、3階住居という構成で安く火災保険がかけられる保険会社、プランなどがあれば、教えてください。

  • 火災保険について

    先日の台風15号の被災で屋根破損、アンテナ破損、2階のバルコニーがプール状になり1階が雨漏り被害となりました。不動産屋に修繕費用の見積りを依頼し、ようやく出来た見積り額が約200万円でした。写真と雨漏りの状態を撮影した動画を、取り寄せた書類に添付して保険会社に近々送付予定です。家は木造で約2700万円で17年前に買いました。火災保険額は1800万円かけています。概算で幾らくらい保険金がおりるのか、どのくらい期間を要するのか、大体でもわかれば知り合いです。詳しい方いましたら教えて下さい。

  • 中古1棟マンションの火災保険

    中古の1棟マンションを購入しました。 150平米で、RC造5階建、築25年、1kが15部屋、1階はテナント。 火災保険を自分で手配しないといけません。 最初は不動産会社から、銀行が手配してくれると聞いていたのですが、違ってました。 それで、早速、火災保険に加入したいのですが、どうすればいいですか? どのように調べればいいでしょうか? 水害、地震も入れたいです。 またおすすめの保険が知りたいです。 どこの火災保険がベストでしょうか? あと、火災保険を前オーナーから引き継いだ方が安くなるとかありますか? 安くなるなら、引き継ぎ方法はどうすればいいでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしく、お願いいたします。

  • 火災保険

    家を建てる予定で、半年後に今のアパートを引っ越し予定でいます。しかし、今月に今のアパート更新の時期でした。アパート更新は、後、半年住みますからしょうがないとしても、火災保険二年分も払わないといけないものなのでしょうか? 火災保険二年更新となっているのですが、半年分だけとはいかないものなのでしょうか?半年しか住まないのに二年分を払うというのは、なぜかおかしい気がするのですが…。不動産屋に交渉の余地はあるでしょうか?

  • 店舗での事故

    現在、知人が借りていたビルの二階のテナント物件で喫茶店を運営しています。賃借名義はそのままになっています。ビルの外壁に看板、垂れ幕があるのですが、何かの拍子に落下など事故がおきた場合は誰に賠償責任が発生するのでしょうか?

  • 自動火災報知設備

    個人所有のビルがあります。3階建て、延べ床面積310m2 1階飲食店、2階歯科、3階貸住宅2世帯が入っています。 消防署から、消防法施行令で、自動火災報知設備の設置が義務化されたといわれました。ここで質問です。 1.設置義務は大家、テナント、住宅借主、どちらにあるのでしょうか? 2.また費用は、通常、設置義務者が払うのでしょうか? テナントの内装によって(歯科の場合細かく部屋が分かれていて、そのために設備の費用が高額になる)費用が代わったりするのでテナントのような気もするのですが、住宅は大家のような気もしますが・・・ よろしくお願いします。

  • 火災保険 AIUと富士火災

    中古戸建ての購入契約しました。不動産屋からは富士火災の資料を渡されましたが、個人的にもAIUの資料請求し、検討中です。 大阪府、H構造2階建て、近隣に川、崖なし。21年建築。火災時の保証メインで考えています。 営業さんとお話をするのがいいとは思いますが、自社のメリットを押してこられると思いますので 双方の違いやデメリットもあれば教えて頂きたく質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 更新時の値上げ(店舗)

    2年前に店舗を借り、今年7月31日で契約更新になります。 5月30日頃に不動産屋から突然電話で値上げさせてもらいたいと言われました。家主は同じビル内に住んでいて、間に不動産屋がいますが、今は私が契約した時の不動産とは違う不動産屋です。 契約書には、協議の上賃料および共益費を改定できる、とあり、「他のテナントと比べると家賃が格安だから月3万値上げ」と言われました。他のテナントは通りに面しているのに私のところは3階でビル裏側。加えて、契約時は壁も床もコンクリートむき出し、接着剤でボコボコ、コンセントも無く配線も全て切られた状態で6ヶ月以上借り手が無く、壁と床の費用を私が出さないといけないので今の値段でいいですと言われたので契約しました。内装費がかかっていて、ローンを払っているので当分出れないのを不動産屋は知っています。 値上がりの話は、不動産屋が持ち出せない重要書類が沢山あると言うので私が不動産屋へ出向いたら、近辺の相場が書いてある紙切れ2枚。(うそをつかれた?) 値上がりは困ると言った翌日には、契約後に大家さんに許可を得て1階ロビーに貼っていたポスターをはがすように言われました。大家さんに許可を取って貼っていると言ったのですが、その後大家さんが変わったから今はダメだと言われました。 大家さんが変わったのなら確認しようと大家さん(?)宅へ行ってみると、大家さんは契約した人と同じ。今の不動産屋が管理会社になる前に大家さんに代わってビル管理をしていた親族が勝手に許可したことだと言われ、「共益費を払っても無いのにあなたのお店だけ共用部分にポスターを貼るのはおかしい、共益費を払えば貼ってもいい」と言われました。(顔が似ている双子でなければ、許可をくれたのは大家さんです。) 契約書には家賃に契約費込みと書いてあると言うと、「それは2年前の契約だから変えられる」と言われました。ちなみに値上がりの内訳は家賃2万、共益費1万だそうです。 私がテナントとして入ってからもうちが一番遅くまで開いているので、昔の習慣が抜けないのか、営業時間なのに1階の鍵がかかっていたり電気が消えていて、お客さんが帰るときに「鍵がかかってて入れない」「出られない」と言われた事があります。 今までは雨でも開けていた1階のドアも最近は雨が降ると閉めるので、お客さんから「営業してますか?」と電話が入ります。床が濡れて滑るからといいますが、床材が滑る素材なので靴が濡れていたらドアを閉めても滑ります。こんな事をされて、家賃が値上がるのでは納得いきません。 来週大家さんの息子さんと不動産屋と3人で話し合いをすることになり、「家賃の値上がりが困るなら、経営が苦しいとわかる書類を提出して下さい」と言われました。経営が苦しくなかったら払わないといけないようなことなんでしょうか?うちは子供が3人居るので世間的に多少儲かったとしても3人育てるのは大変なんです。 できれば大家さんとは対立したくないのですが、どう対処したら良いでしょうか。宜しくお願いします。

  • 火災保険加入について

    鉄筋コンクリートマンションの一階部分で飲食店舗を経営しておりますが、このたび家主が不動産業者に委託をし、一方的に建物賃貸借契約書が送られてきました。 その契約書には、火災保険(借家人賠償責任担保特約)に入らなければならないと記載され、一年につき4万2千円と金額まで表示されていました。 今までは入ってなかったのに、飲食店ということで入ってくれと言われましたが、絶対に加入しなければならないのでしょうか?

  • 火災にあった借家の賃貸契約について

    借家が火災にあい、賃貸契約を終わらせてもらおうと思いました。 契約書には、1ヶ月前に通告とのことなので、あと1ヶ月分払い その間(1ヶ月間)は、こちらに権利がある(ので後始末をする期間にしよう)と思っていたところ 先方曰く、引き続き借りないのなら、直すので直ちに引き払え かつ、直るまでの期間は家賃を払えといわれました。 法的には、先方の言い分は正しいのでしょうか つまり、修繕を、契約期間に含められるかどうかということです その解釈では 修繕が1年かかったと先方が言えば 家賃を1年分払わなければならないことになります ちなみに、修繕費は、火災保険の借家人賠償責任でまかなえそうです その場合、敷金は戻ってくるでしょうか 経験者、専門家の方、ご回答いただければ幸甚です

専門家に質問してみよう