• ベストアンサー

お米を研がないで食べると体に悪いですか?

お米はヌカを取るために研ぐと思うのですが、研がないで(あるいは軽く研ぐだけで)炊いてもいいような気がしますが、体に悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • porilin
  • ベストアンサー率22% (142/632)
回答No.2

「脱穀」ではなく「研ぐ」ですよね? 研がずに炊くということは、道で拾ったおかしをそのまま食べると同義だと思いますが?(喩えがあんまり良くないですね。米農家さんごめんなさい) 今なら漏れなく農薬付? 研がないとすぐわかるくらい埃っぽいらしいです>研ぎ忘れた友人談

localtombi
質問者

お礼

そうでしたか?残留農薬を取り除く意味もあるのですね。 ということは、とことん研いだ方がいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.8

NO4です。 ヌカそのものは、栄養があるということが解りましたが確かにご指摘のように「残留農薬」の問題がありますよね。 私も気になりましたので、調べてみました。 どうやらヌカの部分に在留農薬が多く残っているようです。 これは、玄米を精米した段階で83%除去できるということであって、さらに米とぎをすることにより91%除去できるということのようです。 厳密に言えば、ヌカをできるだけ落とすことにより余分なものを体に入れなくてよいということが言えそうですが、精米等によって大部分の農薬が除去され、日常的にはほとんど残留していない部分を食べています。 ということでした。 参考URLをご覧になってください。 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/kome.html

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そうですか。やはり研いだ方が良さそうですね。その分栄養を補うために雑穀を混ぜて炊けばいいのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runbini
  • ベストアンサー率36% (48/130)
回答No.7

中華風お粥はグラグラ煮立ったお湯に研がないお米をぱらっと入れます。 パエリアもリゾットもお米を研ぎません。 昔のお米はきっとぬかが多く、においもしたんじゃないかと思います。 今普通に売っているお米ならほとんど研がなくても大丈夫です。 保存もペットボトルに入れ、冷蔵庫で保存すれば完璧です。 私はささっと回してすすぐ感じで、決してゴシゴシ研がずに炊きます。 研ぐか研がないかより、最初の水を一番含むというので、 一番最初は ボウルとざるを2重にして米を入れ、 汲み置きしておいた水をざっと入れてざるを引き上げる、 くらいがポイントだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chellsy
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.6

パエリアは、研がずにお米をそのまま入れますよね? 研ぐと多少水分を含むためバターなどの味が染み込みにくいので生米を使うそうですが、ということは研がなくても大丈夫だと思います。 今のお米はちゃんと精米もしてあるし、研ぎすぎると旨みも減ってしまうそうなので、研がなくて体に悪いということはないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.5

取りあえず臭いですよ 食べられるものの臭いですが人によっては我慢できないのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.4

以前、ヌカの利用方法について回答が寄せられていましたがヌカは食べることができるという内容でした。 また、米ヌカを使ったハンバーグなども、体に大変よい食べ物です。 などと記載されていますので、体に悪いのでなく「体にやさしい」ようです。 http://www.nadeshiko.co.jp/okome/nazenani.html

localtombi
質問者

お礼

皆様の意見で少なくとも体には悪くなさそうということが分かりました。残留農薬はどうなのでしょうか、少し不安ではありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

昔のはヌカの臭いが残る為にといでましたが... 要は体に悪いのでなくおいしくないというだけ、栄養的には研ぎすぎない方がいいかも知れないですね。 精米技術の進歩のおかげで 無洗米の場合は、水に漬けて軽く混ぜてその水は捨てる、後は新しい水で炊けばよし 無洗米以外も、2,3回研ぐ程度で大丈夫です。

localtombi
質問者

お礼

2~3回研ぐ程度でいいのですね。今まではかなり水が透明になるまでしっかり研いでいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

悪くないと思いますが、単においしくないと思うだけなのでは? 玄米なんて糠どころか、皮まで一緒に食べるわけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 糠くさい米

    こんにちは。 今、家にある米は炊くと糠くさくなるような気がします。 古くなってきたせいかもしれませんが、お米を捨てるなんて そんな失礼なことはできません…だから糠くさくても食べていますが、 ブランド米のようにやわらか、もっちりした食感が恋しいです。 古くて糠くさくなったお米を少しでもおいしくするために 何かできることはないでしょうか。(何かまぜて炊くなど…) 他の食べ物もそうですが、お米を捨てることにはかなりの抵抗があるのです。 何かご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • 米と米のとぎ汁

    今日は。いつもお世話になっております。 米のとぎ汁って、油が浮いてますよね? 浮いてて当たり前ですよね? 油を完全にぬくことなんてできないですよね? 糠も油っぽいし、油があるのが普通と認識してますが、 毎日お米をたくときに、気になります。 そこで、洗わなくていいお米を使ったことが ないのですが、そのお米でも米をといだら油が でますか?? 回答よろしくお願いします。

  • お米の研ぎ方

    先日、安いお米を購入したのですが、洗っても洗ってもヌカ臭くて困っています。 力を入れたり、長時間洗っているとお米が砕けてしまって、もろもろになってしまいます。 なにか良い洗い方を教えてください。

  • お米ってなぜとぐの?

    お米にはぬかが付いているのでとぎますが、とがないで炊いたらマズイのでしょうか? どんな味になるのでしょうか? 栄養はありそうですが・・・

  • いまいちなお米をおいしく炊く方法ってありますか?

    ドラッグストアで買ったお米なんですが、 安かったからでしょうか、匂いが気になります。 よ~くといで炊いたのですが、なんか糠くさいような・・・ 10Kgのお米、無駄にはできませんし、毎日『まずいな~』と思いながら食べるのもつらいです。 手軽な方法で匂いが取れて、おいしいご飯が炊ける知恵をご存知の方、ぜひお教えください。

  • 糠と米と米のとぎ汁の違い

    カテゴリーが違ったらごめんなさい。 どなたかご存知の方がいらしたら、教えて頂きたく思います。 筍の季節になりました。 もうん十年も、筍の灰汁抜きをする時は糠を入れ、無い時は、米のとぎ汁や米で代用してきました。 ですが実は、ずっと疑問に思っていたのですが、 精米(白米)の成分と、ぬかの成分は別物なのに、どの成分が有効なのでしょうか? 更に、とぎ汁にも含まれている灰汁抜き成分は、ぬかのどの成分なのでしょう? ん十年間、誰に尋ねてもわからず、訊くと怒る人さえいたので、なかなか訊けませんでした。 ここなら怒らず教えてくれる人が居る様な気がしました。よろしくお願いいたします。

  • 米漬け

     この前夜中にテレビの料理番組でやっていた"(ぬかではなく)お米で漬けられる漬物"という[米漬け]という料理の作り方をご存知の方がいらしたら、(番組のHPを見て探してみても載ってなかったので)教えてください。宜しくお願いいたします。  

  • お米の洗い方

    最近のお米は昔のように「研ぐ」必要はなく、「洗う」程度でよいと聞き、ごしごしとは洗わなくなりました。 しかし、疑問もあります。 これはお米を洗うことに対する考え方が変わったのではなく、精米の技術が変わったと捉えたらよいのでしょうか? というのも、家は農家で自宅で玄米を精米をしています。昔から使っている古い機械です。 結婚前に実家で洗っていた、お店で買ってくるお米とは明らかに糠の残り具合が違います。 機械が古いせいなのか分かりませんが、水もかなり濁ります。 やはりこの場合、昔のようにしっかりと研いだほうがいいのでしょうか? 食べていて糠くささなどは感じたことはありませんが、私が鈍感なだけかもしれません。 ちなみに、今は・・・ (1)初めにざっと水を入れて、さっとかき混ぜたらすぐに捨てる(2回) (2)次は水をほとんど切った状態で指先でぐるぐるとかき混ぜる (3)水を入れて糠を流す(2~3回) (4)2~3を米の量に応じて2~3回繰り返す(2合なら2回、を目安にしてます) という風にしています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • なぜ、お米をとぐのでしょう?

    主婦暦○年なのに、こんな疑問を持ってしまいました。 と言うのも、最近健康のために五分づき米を食べているのですが、ふと、「白米の時、何度も水を替えてといでいたのに、今はわざわざ、ぬか付きのお米を食べているのよね~。」と、思ったからです。 水質汚染の問題もあって、無洗米も人気ですよね。 健康にも良いし、水も汚れないし、おまけに面倒くさくないのなら、お米って、とがなくても良いのではないでしょうか?軽く、ほこりを取る程度にすすぐだけでも、充分な気がしてきたのですが・・・。 ご意見、お聞かせ下さい。

  • 給食でのお米の洗い方

    仕事先の給食作りで米を研いでいますが、お米が美味しくありません。 ヌカ臭い感じです。甘い匂いがしません。 ブレンド米を使用してますので、その時により味は違いますが、研ぎ方に問題があるようです。 洗い方、研ぎ方では今までの質問で検索しましたが、どれも家庭の米の量のようで、やはり4キロ位づつ炊飯している仕事先ではあてはまらないようです。 洗い方は以前から   大きいボールにザルを入れて、水を先に貯めて米を入れてざっと洗い、すぐに流す。 米をつぶさないように やさしく研ぐ。上下左右入れ替えて。 後はヌカくさいので 水を5―7回入れ替えて混ぜているような感じで洗っています。 洗い流しの回数を2―5回にするとヌカ臭くて 駄目です でもヌカ臭さを取る為に 洗いを多く長くすると 米が白く給水してるようになります。 どうしても 4キロ位の単位でしか洗う時間はありません 力は入れずに洗っています。 時間的にザルに上げておくことも出来ずに、水にすぐに浸して30分後位に炊飯しています。 お米を変える事も、時間的にザルに上げる事も出来ません 給食や業務でも、これ位の量を炊飯されている方が居られましたらアドバイスお願いします。