• ベストアンサー

休みを貰ったのですが、非常識でしょうか?

事務系のアルバイトをしています。 この度大学の公開講座を受講する為に、毎週火曜(全6回)に休みを貰いたいと上司に相談しました。少々困った顔をしながらも、了承してもらいました。 その後、正社員の方に「毎日出てこなきゃダメだ」と冗談半分に言われました。少し罪悪感を感じていただけにグサリときました。 私の職場では現在人手不足です。私が担当している仕事は本来二人でやるものなのですが、ここ一ヶ月ほど私一人で処理しています。なので私が休むと代わりを務める人がいません。上司はなんとかすると仰ってくれているのですが・・・。 皆に迷惑をかけると分かっているのですが、とても興味のある講座なので絶対に受講したいです。 遊びに行くわけではないのですが、このような休み方は印象悪く受け取られてしまいますか?バイトといえども仕事なので、休まずきっちり出るべきなのでしょうか? 何だか後ろめたくて休みにくくて困ってます。どなたかご意見お聞かせくださいませ。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

気にしなくても良いですよ。上司が許可をした段階でこれは上司の判断ですから。 確かに業務上は困るのでしょう。ですが、貴方のためを思って認めてくれたのだと思います。 ですから、がんばって勉強してください。 もちろん、社員の中には人によっては悪い印象でとらえる人もいるでしょう。 でも、それは仕方の無いことです。 ただ、一応フォローとして、社員の方に、 終わった後は、またがんばりますからと挨拶して置いた方が良いでしょうね。 言われて悪い気はしないと思いますので。

ginnoyoru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 上司に「講座が始まる前の○時までなら働けるので、出たほうがいいですか?」ともう一度相談をしたところ、「一日お休みあげたんだから、休んで大丈夫だよ」と言ってもらえました。 同僚の方たちにも「休みますのでお願いします」と挨拶しておきました。嫌な顔をされた方はいなかったので、やっと後ろめたさがなくなりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.6

冗談でいい、了承したのなら気にする必要はない まあその人の人間性だよ。「申し訳ありません」と言えば済むこと。大学の公開講座でしょう。 だめだとはいえません。だから冗談で言ったまで

ginnoyoru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当にただの冗談だったようで、気にする必要はなかったみたいです。「どんな話しだったか聞かせてねー」と言ってくれる社員さんまでいました(^^;) 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

休んでもよいと思います。ただ、タイミングは どうだったでしょうか? その講座があることがわかっていたのは いつでしょうか? いきなり休みをくださいと言ったのであれば、 上司も困ると思います。 1人しかいない現状→私が休む→0人になる ということが浮かんでいたのであれば、1ヶ月 くらい前に言えれば言っておきたいですね。 あと、アルバイトを大切にすることも大切だと 思います。 アルバイトだからナアナアでいい、と考える人間 にはなってはいけないということと、形骸化した 大学の勉強よりも学生時代のアルバイト経験が生きて 社会で大活躍している人はたくさんおります。 ましてやもし起業などを目指すのであれば、学生の うちから高い意識をもってアルバイトに取り組んで おくと必ず将来に役立ちます。 たかがアルバイト、されどアルバイト。 考え方は自由ですが、考え方次第で単なる時間の浪費 に終わるか、自分を成長させられる時間となるかが 分かれてくるでしょう。

ginnoyoru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 上司に相談したのは20日程前になります。 もちろんバイトも大切にしています。ただ今回の講座を受講する事は私にとって絶対マイナスにはならないと思ったので、勉強を優先しました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.4

私の勤務先にも定時制に通っているアルバイト君がいます。 やはり学校の都合でたまに休みますがその分という訳ではないでしょうが 普段は社員と一緒に汗だくで一生懸命頑張っています。 学生の第一の仕事は勉強ですよ!! 比重をアルバイトにしてはダメです。 まぁアルバイトといえども勤務先の方々は人手不足ということでいい顔はしないでしょうが、 ちゃんと許可をとっているのでしたら堂々としていいのではないでしょうか?

ginnoyoru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 上司にもう一度相談した結果「休んで大丈夫だよ」との事でしたので、堂々と休ませてもらう事にしました。 せっかく興味のある事を勉強できるのだから、バイトの為に諦めてはいけませんよね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.2

まず、結論から。 後ろめたさを感じる必要はありません。 公開講座が充実したものになるといいですね。 人手不足なのは、人事が悪いのです。あなたのせいではありませんよ。 足りないのだったら、増やせばいいのです。求人しても集まらないのなら、派遣でも使えばいいのです。 いっそのこと、有給を使ったらいかがですか? 誰にも文句は言わせません。(使用者は有給の行使を拒むことは出来ません)

ginnoyoru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 職場の人たちは皆良い方ばかりなので、あまり迷惑をかけたくなかったのですが、堂々と休む事にしました。 来月も3回講座があるので、その時に有給を使おうと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

休みは当然の権利です。 ましてや上司がいいと言ってるんですから、休んでしまいましょう。 特に事務系のお仕事とのことですが、経験上私の場合、休みをとっても、休んだ分の仕事は誰かがやってくれるはずもなく、休み明け、必ず机に積みあがっていました。 (運転手さんとか翌日に仕事の残らない職種に憧れたものです) しかし、バイトさんで質問者さんのように向学心にあふれ、休みに気を使う… うちの正社員に見習って欲しいものです。 がんばってください!

ginnoyoru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 事務系ですが、その日のうちに処理してしまわないといけない仕事なんです。 もう一度上司に相談してみたら、社員とバイトの人が入って何とか処理してくれる事になったそうです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末年始の休みを途中でやめて、出社したい

    今年、10連休をもらいました。今、ちょうど中盤に来たくらいですが、 やっぱり明後日から出社しようか迷っています。 明後日というのは、私に仕事を振ってくださっているリーダーさんもこの日から出社されるためです。 長期の連休を取っている人は、私を含めもう一人だけ。 遠方から転勤で来た、学生結婚した後輩(20代前半)が、12連休とっています。 家族で遠くに帰省するので、ゴールデンウィークなどは昨年も十数日間休んでいました。 でも、やはり家庭のあるなしで、いくらかのフィルターはかかっていると思います。 彼は、11月くらいから12連休のプランを提出していました。 今の現場は残業禁止なので、皆さんとても仕事が速く、私もスケジュールを前倒しで 仕事をしていました。元のスケジュールより1週間以上早く進んでいたので、 以前、リーダーの男性に冗談で「もっと休んじゃえば?」と言われていたことを思い出し、 年末休みに入る前に私は「私も長くお休みしてもよろしいでしょうか」と言いました。 今年、難関資格を受験するため、土台を作るために長い休みがほしかったのです。(蛇足かな、と思ったので、そのことはリーダーには伝えていません) リーダーは一応了承してくれたものの、私が帰り際に年末のご挨拶をしたときも、 「来年は○○日から出社ですね、わかりました」としか言ってくれず・・・いやな気持ちにさせたのかなとへこみました。 上司にも報告に行くと、「有給もたくさん残ってることだし、仕事が大丈夫なら、ゆっくり休めばいいよ」と言って下さったのですが・・・この上司は、休みにすることがほとんどないらしく、休日も会社に時々来られているので、休暇をほとんどとる習慣がありません。 私のような人間を、異端者と捉えていないか心配です。 リーダーさん、上司、どちらに対してもすごく罪悪感でいっぱいです。 私の会社は、通常であれば年末年始の休暇は6,7日間が普通なのです。 考課もあまりよくなく、移動してきて日も浅く、まだ仕事を割り振っていただいている身分なのに こんなに休みをもらってしまった自分を責めています。 明日、出社している上司に電話をし、事情と謝罪の意を述べた上で 明後日から出社しても良いか了承を得たいのですが・・・ (リーダーの連絡先は非公開なので、代表で上司に連絡) 進捗は前倒しですが、もっと先を追えば、やることは自分でも探せますので、出社してぼんやり、ということはありません。 どうでしょう?私の反省している気持ちは、伝わるでしょうか?

  • 旦那が平日休み

    パパが土日祭日お仕事で平日休みなママさん、パパと子供のコミュニケーションどうしていますか? ウチの子供はまだ皆保育園なので、保育園の了承を得た上でパパの休みに合わせて休ませて家族で遊んだり出掛けたりしています。 しかしそれも年長さん途中になり、小学校へ向けた内容になってくると難しくなってきます。 そして小学校へ行ったら当然そんな事情で毎週平日○曜日お休みなんてできないですよね。 そうなると、パパと子供が丸1日お休みでゆっくり遊んだり出掛けたりする日が夏休みの数日・お正月以外全くなくなるのです。 もちろん小学校へ行きある程度になれば子供が親と出掛ける・遊ぶなんて無くなると思いますが、せめて2年生くらいまでは(近所の子供を見ていると2・3年生が境な気がするので)…と思ってしまいます。 それより早く離れれば離れたで構わないんですが、子供が遊びたい・出掛けたいと言っている内は可哀想な気がして…。 仕事自体は決まった時間に必ず終わって帰ってくるので、夜のご飯・お風呂・遊びは毎日一緒にできます。 ただ、昼間から丸1日公園などに出掛けられる日がなくなるなぁ…と。 もちろん私は日・祭と同じ曜日休みなので連れて行けますが。 パパの休みはどう逆さになっても仕事を変えない限り変わる事はないので、それなら他で少しでもプラスに工夫できないかと思って投稿させていただきました。 同じような境遇な方、どんな工夫をされていますか?また、されていましたか? 同じような境遇な方でなくても思い付く事があればアドバイス願います。 どんな些細な事でも構いません。 また、状況は変わらなくても私の考え方・捉え方を変えるなどでも伺いたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 大学の公開講座

    現在、求職中です。 派遣会社へ登録へ行ったり、ハローワークへ行き再就職活動をしています。 しかし、まだ仕事に就けていない状況です。 求職してい間にエクセル、ワード、パワーポイントなどのOAスキルをつけようと考えています。 エクセルやワードは初級レベルです。 今までの仕事が専用端末での入力作業が主だったため、これらのソフトをきちんと使いこなした事がありません。 時間があるので、この時間を利用して少しでもOAスキルを付けたいと思い、短期で安価の講座を探していた時に、 「大学の公開講座」を見つけました。 求職中、または失業中に大学の公開講座を受けられた方はいらっしゃいますか? 受講された方、年齢層や講座内容や雰囲気はどんな感じだったか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに私は福岡県在住の40代の女性です。 福岡工業大学や産業大学のお昼からある講座を検討しています。

  • 休職中、傷病手当に関しての上司とのやりとり

    現在、適応障害(うつ状態)のため2ヶ月の休養が必要と診断され休職中です。復帰が困難な為今週中の退職も決まっています。 そこで、傷病手当の申請について会社とやりとりしているのですがちょっともめています。 第1回目の申請は無事できたのですが(受給はまだですが)、第2回目の申請書にサインするのを会社が渋っている状態です。 なぜかというと、現在私は転職活動中でその選考の一貫として、とある講座を受講中(1週間のみ)だからです。 会社の言い分としては、 ・自宅療養中なのに講座をうけているとはおかしくないか ・講座を受講できるということは労務可能なのではないか ・労務可能な状態で傷病手当を受けるのはおかしい、そのような書類にサインはできない とのこと。 私の考えは、 ・職場のストレスから発病したため、療養と言ってもただ寝てるだけではなく、仕事のことを忘れて好きなことをするのも治療の一貫である  従って「講座受講=労務可能」とはならない ・以前の職場がものすごくストレスなのであって、むしろ以前の仕事から離れることにより症状は良くなってきている ・講座受講の意図は、退職が迫っていることもあって、経済的な面から退職後すぐに社会復帰したいためその準備(リハビリ)である 以上のような考えから、会社側の労務可能という勝手な判断により傷病手当申請書にサインしてもらえないことに納得がいきません。 そのようなことがあってよいのでしょうか。 当然、手当て金受給の権利はあると思うので、この権利を主張したいと思うのですが、 みなさんの意見も参考にしたいのでお聞かせ願えますでしょうか。 また、休職中、傷病手当の書類を会社まで指定した日時にとりにくるよう言われたのですが、 講座受講中のため日時の調整もしくは郵送を依頼したところ、 「まだ会社に在籍中なのだから、会社が指定した日時に来れないのはおかしい、来るべきだ」と言われました。 休職中といえどもまだ社員なのだから、上司の命令に従うのはもっともだとは思うのですが、 そこまで強制力があるものなのでしょうか。 会社に行くことや上司とのやりとりは今でもストレスとなっているので、 なるべくメールや郵送で事を済ましたいというのは単なるわがままになるでしょうか。

  • 社会人一年目、産業カウンセラー講座受講を考えているのですが・・

    初めまして。昨年三月に大学(非心理系学部)を卒業し、人材サービス会社に就職、現在9ヶ月目になります。 月並みな表現ですが、昔から人が好きで、限られた人生、一人でも多くの人と縁を結んでいける仕事がしたいと思い、現在の会社で営業職に就いています。人材派遣や紹介を希望される方、そうした人材を求める企業の方、沢山の方と出会い、時に傷つくこともあれどとにかく仕事が楽しい毎日です。 たった9ヶ月ではありますが、その間【仕事におけるメンタルヘルス】の重要性を感じることが多々ありました。前職を心の病気で退職、もう一度正社員を目指すも、どうしても朝起きられないという方。職場でとても良い人間関係を築いているように見えた方が「もう疲れました。」とメール一通を最後に職場放棄をされたり・・そんな中で同期の退職もたくさん見てきました。 その度に、「もっと人の心に寄り添って話を聞ける人間になりたい」と強く思い、<傾聴>や<産業カウンセラー>という言葉に出会いました。 特に資格を取ってキャリアアップ!!などとはまだ考えていないのですが、なんとなく、自分自身のモチベーションが高い今が学び時なのでは、と思い今年の産業カウンセラー講座に申し込もうと考えています。 そのことを上司に相談すると、「産業カウンセラー講座は、ある程度社会経験を積んだ人達の講座であって、まだ1年目の貴方には内容も難しければ、毎週末を潰して勉学に励むより、もっと別の時間の使い道があるのでは?」との言葉がありました。(すみません、ちょっと表現が悪い部分もあるかと思うのですが・・ちなみにその上司は産業カウンセラーではありません。) 確かに、社会人になっても、そして上京してからも日が浅い私には、毎週末疲れて寝てばかりいるので、7ヶ月間今のモチベーションを維持できるのか?心理学的な素養も薄く、恥ずかしながら社会人になってから新聞を読むようになった人間ですので、一般常識面でも欠落している部分もあるかと思います。そのような中で、講座の内容についていく自信が無い、というのもまた事実です。 どなたか産業カウンセラー講座を受講された方にお伺いしたいのですが、講座には社会人経験の浅い方もいらっしゃるものなのでしょうか?確かにWEBなどを拝見していると、ある程度社会で経験を積まれた方が多いように見受けられます。 長文になってしまい申し訳ございません。どなたかお教えいただけますと幸いです。

  • 上司が口出し PCの覚え方

    マンツーマンで、パソコンの講座をしています。 上司は、後ろで自分の仕事をしています。 同じ部屋にいるためと、受講生が同年代ということで、いちいち、パソコンの指導について口出しをしてきます。 「ここはこう教えてあげて」「実際の資料と打ちながらやってあげて」と、ウルサイです。 しかし、上司は、パソコンなんか殆ど知らないし、私が10知っていたら、上司は2か3ぐらいです。 それなのに、教え方について、色々指図されたくないです。 受講生は、来年、マンションの理事長になる方で、パソコンを使えなくてはならない。 私は、分かりやすいテキストを購入し、補足説明の用紙を添えながら、教えているのですが、「テキスト?それより、○○さんが実際に打つ資料の作り方を教えるべきだと言います。 私は、「テキストは基礎であり、土台。○○さんが打つ資料は『応用』にあたる。土台をキッチリしないと、応用なんか出来ない。テキストを終えてから、実際に資料作成に入りますから」と説明するのですが、「いやダメだ。こんな通り一遍のテキストより、資料を実際に打つ方が身になる」と言い、譲りません。 上司ではありますが、パソコンに無知な上司から、パソコンの教え方が悪いと言われても・・・・。 上司の言うとおりにするべきなのでしょうか?ていうか正しい? それとも、私が正しいのでしょうか? ●私は・・・・  『まず、機能を覚える』→『覚えた機能を使って文書を作る』と覚えました。 ●上司は・・・  『資料を作る』→『その中で出てきた機能を、その都度覚えていく』 が、近道だと言います。 来週までに結論を出さなきゃいけないのですが、受講生にとってどちらが良いのか、わからないのです。 上司は、パソコンが無知なのですが、無知だからこそ、一番初心者に近いかもしれない‥‥という気はします。 言い争いも、発展したくないので、職場で、パソコンを使っていらっしゃる方に質問したいです。

  • 自信がなく仕事を辞めたい

    メーカーの研究開発の仕事をして今年で3年目になります。 最近仕事が上手くいかず、仕事に行くのが苦痛です。 何も出来ずに、役に立たず邪魔に思われているようにも感じます。 実際、最近まで3つテーマをもって仕事をしていたのですが、そのうち比較的簡単な2つは上司に取り上げられ、上司が代わりにやっています。 申し訳ない上に、無力感でいっぱいです。 上司からは難しい1つのテーマについて、専念して結果を出せと言われましたが、全く道が見えてきません。 また最近上司から 「お前を引っ張ってきたのは失敗だった」 「次の人事では異動になるんじゃないか」 などともみんなの前で言われます。 上司は冗談で言っている部分もあるのかもしれませんが、私には自信がないため冗談にはとれず、余計に身動きが取れません。 仕事は一生懸命やってます。 秋くらいからはほぼ毎日12時過ぎまで頑張っていましたし、休みの日には関連書籍を読みふけりました。 しかしいっこうにゴールが見えず、努力も限界です。 このような向いていない仕事を無理して続けるよりは転職して、もっと自分の時間も取れて、自分が必要とされるような職場を探すべきなのかとも思います。 しかし、まだ3年目になったばかり、あと1年は頑張るべきなのかとも思います。 私はまだ、今の仕事をあきらめるのは早いのでしょうか?

  • 調子の良い人やその他の人について

    同僚(親子ほど年が離れた後輩)に、 "ちょっと調子のいい人"(仮にAさん)がいます。 ウマの合う上司とは冗談を言い合いながらも仕事、 合わない上司とは、ちょっと仕事の注意をしただけで ケンカになるかのような雰囲気になるということがありました。 現在はウマの合う上司なので、雰囲気が和やかになるのは良いのですが、 Aさんは自分の失敗をうまく冗談でごまかそう、 許してもらおうとすることがあるので、ちょっとそれはどうかなと思い、 それからは二人が楽しそうにしていても、時々警戒の目で見ています。 場に合わせて笑っていた方が良いのかもしれませんが・・・ (私はあまり人と冗談を言える仲になれないことが多いので、 ちょっとくやしく思います) さすがに間違ったらいけない所は上司が訂正のつっこみを入れていますが、 上司も新入社員も調子良くしてくれるAさんの話は間違っていても聞きますが、 (その後Aさんが間違いに気づき、ごめんなさい~と謝ったりしています) 後で私が訂正したり、正しい情報を上司や社員に教えても、 そうだっけ? と疑うような表情をされるので少々不快に思っています。 ちなみに私が上司や社員と話していると、Aさんや、Aさんと同世代の人達は、 黙って耳をそばだてているようで、感じが悪いです。 作業中なのに、振り返ってまで私の顔を見て、私が何を喋るか聞いていたりします。 こういう人達とは、どんな付き合い方がよいのでしょうか? 笑っていれば、いいのでしょうか? これまで辞めようと考えながらも、二年くらい考え直してばかりでしたが、 つき合いきれないので、今年中には辞める予定です。 それまではなるべく穏便につき合いたいので、 ベターなつき合い方や受け流し方があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 上司との接し方(長文)

    5月に就職をし今に至っているのですが、自分としては上司とのコミュニケーションが取れていないと感じています。僕が人見知りをしてしまう部分もありますし、上司も冗談とかが通じなさそうな堅い印象があります。しかし、1年先輩とは仲良くしゃべっており少々不安な日々です。  やり取りとしては、朝の挨拶はもちろんですがそれ以降は何の会話もなし。僕から話題を振ろうとすると「仕事をしろ」の一点張り。まぁ、僕の仕事が不甲斐ないせいでもあるんでしょうが・・・周りの人から聞くと上司と仲がいい先輩も昔はあまり喋っていなかった様です。  もうひとつ僕から気になることは、何一つアドバイスとかがないことです。新人なので仕事のミスが多いんです。それで仕事で失敗しても首を横に振って「ダメだねぇ~」と言わんばかりの目つき。頑張れよとか、惜しかったよとか励ましなどの言葉もありません。それが出来て当たり前と言う感じがします。ほかの上司は色々アドバイスをくれて心から助かるのですが、仕事柄この堅い上司と接するのが多いんです。ころ上手くコミュニケーションを取れるのでしょうか?

  • 女性から男性に連絡先を渡しましたが…

    先日の火曜日に、職場の好きな上司に、お土産を渡しました。その中に「もしよければメールください。」と連絡先を書いたメモも入れました。 ※彼女いないと確認済み 私と上司は、周りに仲良いねと言われ、向こうも私を特別可愛がってくれています。私にだけ冗談を言ってからかってきたり、何か難しい仕事が有れば私のとこへすぐ持ってきて、やって欲しいと依頼されたりするので、仕事上でも信頼して下さっているのは私自身感じています。 しかし現在までに上司からメールはきていません。 仕事で毎日顔を合わせますし、上記に書いた通り嫌われてはいないので社交辞令で、お土産ありがとう、くらいはくるかなと思っていましたがそれすらなく… 上司は現在、新しい立ち上げの部署のトップになり、激務で毎日23時退社をしていると聞きました。 そんな多忙な中、連絡先を渡してしまいタイミングが悪かったと思っています。 私も上司と同じ立ち上げの部署に居ます。なので、毎日仕事で顔を合わしますし、その火曜以降も普通に上司から話し掛けてきます。 私もそこは仕事上なので普通に会話し対応していますが、 内心は大号泣で、正直会社へ行くのも辛いです。 恥ずかしいですが、恋愛経験が有りませんので 自分の中では死ぬ程勇気を振り絞って、お土産という名の連絡先を渡しました。 休日にも連絡がないので、諦めたほうがいいのはわかっていますが 初めて大好きになった人ですし、脈なしとわかっていてもせめて告白して振られたいです。 私は今月末に退職が決まりましたので、このままですと一生会えなくなります。 やはり、この時期まで連絡ないのは諦めたほうがいいでしょうか。 また別の方法を考え、アプローチしても大丈夫でしょうか。 毎日悲しくて悲しくて泣いてます。