• 締切済み

社会人一年目、産業カウンセラー講座受講を考えているのですが・・

初めまして。昨年三月に大学(非心理系学部)を卒業し、人材サービス会社に就職、現在9ヶ月目になります。 月並みな表現ですが、昔から人が好きで、限られた人生、一人でも多くの人と縁を結んでいける仕事がしたいと思い、現在の会社で営業職に就いています。人材派遣や紹介を希望される方、そうした人材を求める企業の方、沢山の方と出会い、時に傷つくこともあれどとにかく仕事が楽しい毎日です。 たった9ヶ月ではありますが、その間【仕事におけるメンタルヘルス】の重要性を感じることが多々ありました。前職を心の病気で退職、もう一度正社員を目指すも、どうしても朝起きられないという方。職場でとても良い人間関係を築いているように見えた方が「もう疲れました。」とメール一通を最後に職場放棄をされたり・・そんな中で同期の退職もたくさん見てきました。 その度に、「もっと人の心に寄り添って話を聞ける人間になりたい」と強く思い、<傾聴>や<産業カウンセラー>という言葉に出会いました。 特に資格を取ってキャリアアップ!!などとはまだ考えていないのですが、なんとなく、自分自身のモチベーションが高い今が学び時なのでは、と思い今年の産業カウンセラー講座に申し込もうと考えています。 そのことを上司に相談すると、「産業カウンセラー講座は、ある程度社会経験を積んだ人達の講座であって、まだ1年目の貴方には内容も難しければ、毎週末を潰して勉学に励むより、もっと別の時間の使い道があるのでは?」との言葉がありました。(すみません、ちょっと表現が悪い部分もあるかと思うのですが・・ちなみにその上司は産業カウンセラーではありません。) 確かに、社会人になっても、そして上京してからも日が浅い私には、毎週末疲れて寝てばかりいるので、7ヶ月間今のモチベーションを維持できるのか?心理学的な素養も薄く、恥ずかしながら社会人になってから新聞を読むようになった人間ですので、一般常識面でも欠落している部分もあるかと思います。そのような中で、講座の内容についていく自信が無い、というのもまた事実です。 どなたか産業カウンセラー講座を受講された方にお伺いしたいのですが、講座には社会人経験の浅い方もいらっしゃるものなのでしょうか?確かにWEBなどを拝見していると、ある程度社会で経験を積まれた方が多いように見受けられます。 長文になってしまい申し訳ございません。どなたかお教えいただけますと幸いです。

みんなの回答

noname#49302
noname#49302
回答No.2

私は一度ハローワークでうけました。社会経験をかたられてました。仕組みや内情をしるっていうのは時間かかるのかもしれません。でも経験はいろいろできるっていってもやはりそれも限界があります。  産業カウンセラーは講座に関していえば、産業に関連する分野みたいですので、心理学のいろいろしるという方が信頼感でると思います。心理学を勉強されるのであればがんばってください。

kirarizm
質問者

お礼

情報、励まし、ありがとうございました! 【経験に勝る学習はない】とよく言われますが、経験も、学習も積んで初めて信頼される聞き手になれるのかもな~と思います。 不安はありますが、是非前向きに頑張って見たいと思います!

  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.1

 私は産業カウンセラー講座を受講していませんが、カウンセリングの道を歩こうとしているあなたに、励ましのエールを送ろうと思い投稿しました。 私は同じカウンセリングを学んでいますが、産業カウンセラーとは違います。それで、私の場合と違う事もあると思いますがご了承ください。  まず、最初に心配なされているのが「社会経験の浅い、深いが・・」 ということです。それは、研修には関係ないと思います。この質問板に 産業カウンセラーの事があって、また友人にもいたので、産業カウンセラーの研修について調べました。  そうすると、その内容はカウンセリングの概論や演習でした。演習ではいかに、自己開示できるかということです。自己開示というのは、自分の嫌な部分までもみんなの前にさらけ出せるかということです。裸の自分をみんなの前に晒すわけです。  研修の初期に、そのようなことに対して苦痛を感じ辞めてしまう人がいました。そのような研修を受ける人は、そのようなことに対して攻めずに受け入れてくれる人が多いと思います。  次に7ヶ月間モチベーションを継続できるかということですが、それは意欲だと思います。それと、その研修を受けるグループの雰囲気も関係してくると思います。  私も勤務が終わってから、研修会場まで1時間かけて通ってました。勤務の関係でいつも遅刻でした。それを支えてくれたのは、仲間でした。宿泊の研修もあったので、研修の後はいつも飲み会でした。飲み会でも自己開示し、それを受容してもらいました。「受け入れてくれる」 という快ちさを体感したので、続けられたと思います。  3番目の心理学を勉強していないということですが、私もそうでした。大学では心理学に興味がありましたが、教授が嫌いだったので違う専攻を選択しました。産業カウンセラーのカリキュラムを見ると、結構初歩的な物から始めるようです。  以上、私の体験から書きました。がんばってください。カウンセラーはいかにクライアントに共感でき、受容できるかです。知識だけでは成り立ちません。  質問の前半部分のあなたが出会った人々から、これを勉強しようとした動機を大切にしてください。 私は、その動機に感銘し、この回答を書こうと思いました。    

kirarizm
質問者

お礼

アドバイス、そして励まし、ありがとうございました。 大変参考になり、勇気をいただきました。 正直、自分にそこまでの覚悟があるのだろうか・・と不安ばかりではありますが、それと同時に、講座でどんな人に出会えるのだろうかと楽しみに想う気持ちもあります。 募集開始まで日が迫ってきましたが、前向きに考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産業カウンセラー養成講座を受けないで受験

    産業カウンセラーの資格試験を受けようと思っています。 心理学の学士、社会福祉学の修士を持っているので、 日本産業カウンセラー教会の 産業カウンセラー養成講座を受けなくても 産業カウンセラー、シニア産業カウンセラー試験の 受験資格はあると思います。 ただ、大学、大学院共に 臨床心理学ではなく、どちらかというと実験心理学を 研究していたので、 実際のカウンセリングは実習したことがありません。 学科試験は、協会の養成講座テキストと過去問集を すでに購入し、叩き込もうと思いますが、 実技試験は、さすがに何もせずに受験できないと思います。 養成講座を受けなくても、 実技試験対策をしたいのですが、 お知恵を拝借できないでしょうか。

  • 産業カウンセラーの養成講座について

    「傾聴の訓練」というのに魅力を感じ、 産業カウンセラーの養成講座の受講を検討しています。 今年度の通信講座のほうに申し込みましたが、 抽選ではずれてしまいました。   通学講座だと、通学日数も多いし、 会場が自宅から遠いので、 来年の通信講座まで待つか、 がんばって通学講座にするか、 それとも受講を断念しようか、少し迷っています。   もし、既に受講された方がいらっしゃったら、教えてください。   (1)高い費用を払っても、この講座を受けてよかったと思いますか? (2)受講生の傾向はどんな感じですか?(男女別、年齢層など) (3)受けるとしたら、通学講座、通信講座、どちらが良いでしょうか (4)資格が目的でなく、傾聴の訓練が主な目的なのですが、 その点では産業カウンセラー養成講座はどうでしょうか。 私自身は、現在の定職があり、 将来カウンセラーになりたい、 という希望はありません。 (カウンセラーの求人がないこと、 就労条件が悪いことなどは、十分承知しています。) よろしくお願いします。

  • 産業カウンセラーについて

    産業カウンセラーになるために 日本産業カウンセラー協会が主催する養成講座を 受講すれば、「初級産業カウンセラー」の受験資格が 得られると聞きました。 しかし、タイミングが悪く、今年(平成13年度)の 養成講座はもう定員に達してしまい、受講することが できませんでした。 来年こそは受講したい!!と思っているのですが それまでの間、何もせずに・・・ではなくて、 資格取得のために何か少しでも勉強をと思っているのですが 現在、カウンセラーの資格とは全く違う分野の仕事を しており、大学に通ったりすることができません。 なんとか独学で勉強できるものでしょうか? まったくの初心者なんですが、何かいい勉強方法があれば ぜひ教えていただきたいです。 具体的に 「こんな本を読むといい」とか 「こんな通信講座が役に立つ」とか アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士vs産業カウンセラー

    私は来年の4月より初級産業カウンセラー養成講座を受講する予定でいます。 調べてみたのですが、産業カウンセラーは臨床心理士と比較すると仕事の幅が広いと紹介されていました。その違いと言うのを分かりやすく言うとどういうものになるでしょうか? また、初級産業カウンセラーの試験にパスしたら、見習いカウンセラー?として会社や企業・病院などで実務経験を4年間積んでシニア産業カウンセラーを目指したほうがより確実にカウンセリングの仕事に携わることが可能になるでしょうか? 産業カウンセラー養成講座を受講する理由は、今の時点では産業カウンセラーのライセンスだけでは厳しいのが現状なので、仕事の幅を広げる(別の資格にも挑戦する)ためでもあります。

  • 産業カウンセラー

    産業カウンセラーの資格取得を目指しています。 それまでに、勉強しておいたほうが良いことはありますか?1日だけのセミナーとか、ネットで探すといろいろあるし、値段も高いのでちょっと悩むところです。おすすめの講座とかあったら、教えてもらえますか?

  • 大阪で産業カウンセラーの資格

    駄文ですみません・・・ いきなりですが 私はとっても人間関係を作るのが下手です。 超人見知りだし全然しゃべらんし 友達も少ないし人間が怖いです・・・ でも、本当は人と仲良くなりたいのです。 それでいま、コミュニケーション講座みたいなのに 通ってます それで甘い考えかもしれませんが コミュニケーション力をつけて カウンセラーになりたいと思ってます!! 自分と同じように 人間関係に悩んでいる人の力になりたいんです それで周りに聞いたら 「産業カウンセラー資格」とゆうのが一番とりやすいと 聞いて調べてみたのですが 通信講座ばかりで 私的には人より理解能力が低い (心療内科の先生にいわれた)らしいので 通いたいんです(・▲・)!!! それで大阪に資格とれるところ知ってる方いたら 情報ください お願いしますっ 文章わかりにくくてスミマセン・・・ あと私はまだ未成年・・・17歳です 高校は中退で 現在はヘルパーしています。 さすがに高卒もってないと駄目でしょうかね? 超駄文ですが情報いただけると嬉しいです <(_ _)>

  • 学位と産業カウンセラー

    現在通信制大学1年生です。といっても42歳になります。 学位を取得のために遅咲きの勉強を初め、前期が終わったところです。そこで、以前から人の相談を受けることが多く、カウンセリングにも興味があったのですが、産業カウンセラーという資格を知ってこれだ! と思いましした。 受験資格は、 1.協会指定の心理学20単位を持っての学士受験 2.協会の養成講座受講資格受験 3.人事経験4年以上 ですが、これから学位を取るには他学に3年次編入して(産業能率大or日本福祉大)受験すると言う方法と、協会養成講座を履修して受験する方法がありますが、できれば大学卒業見込みで受験して卒業と同時に資格が欲しいのですが、現実的には卒業→養成講座受講(7ヶ月)→受験とならざる得ないのかとも思います。しかし、これでは、とてつもなく時間がかかります。そこでご質問ですが、 1.通信制の大学の心理学の単位を取っての受験の合格率はどうなの   でしょうか? 2.養成講座の通信制は、受験に対する実効力はあるのでしょうか?  (合格率は通学のほうがもちろん高いと思いますが) 3.通信制大学と養成講座(通信)を平行して受講することは現実的に   仕事をしながら可能なのでしょうか? いずれにしてもあと一年半は現在の大学で62単位を取得しなければ3年次編入すらできませんが、将来のビジョンを明確にするために教えて 頂きたいと思います。産業カウンセラーの知り合いもいませんので何卒宜しくお願いします。

  • 産業カウンセラーの勉強がしたい

    現在企業人事で人事労務問題に取組んでいます。このご時世ですのでいわゆる「産業カウンセラー」的な知識や発想が非常に必要です。自分で勉強したいと考えています。資格が欲しいというより実技やケーススタディを学びたく通信教育ではなく通学で「産業カウンセリング協会の講座」を受講したいのですがタイミングが悪く半年待ちとのこと。また、会社規模からして専属のカウンセラーを雇うということは当面考えていません。まずは私が学んで、と考えています。 東京近郊で、平日の夜産業カウンセラーの勉強が通学で出来る(大学の公開講座など教えてくれるところ)を探しています。(週末は単身赴任のため通学不可) どなたかご存知の方、教えてください。

  • 産業カウンセラーについて

    産業カウンセラーについて質問させていただきます。 実際に産業カウンセラーの資格を取得した方々が、その資格をどのように生かしているのか、お聞きしたいです。実際にカウンセラーとして勤務しているのか、職場でどのように生かせるのか、日常生活にどのように役立てているか、などです。 一年前、私が正社員として勤務していたとき、職場内のいじめ、リストラによりパニック障害、うつ病と診断され、現在病院に通院しています。通院はしていますが症状も軽くなり、薬の量も徐々に減ってきました。 症状が軽くなると同時に、同じような悩みを持った人たちの役に立てないかと考えるようになりました。仕事としてというよりは、ボランティアとして悩みを持った方のお手伝いをしたり、普段から聞き上手になって心の負担を軽くする、といったようなことです。 そこで産業カウンセラーという資格があるのを知り、資格を取得して、人の役に立ちたいと考えています。 どうぞご回答をよろしくお願いいたします。 私は、現在30代、女性、派遣社員として働いています。

  • カウンセラーになるのに役立つ職種は?-2-

    前回わかりにくく回答者様には、大変申し訳なかったです。 改めて再質問させていただくことといたしました。 私は40歳、高卒です。現在、無職です。 前回の仕事は、勉強する時間が取れないと断念し、退職しました。 (IT系の仕事) 現在、産業カウンセラーのようなことをしたいと思います。当然、その辺の資格も取得したいと思っています。 しかし、産業カウンセラーの受容が少ないことやネットワークが組まれていて、その中に入ることが厳しい様子。 また、産業カウンセラー協会がその資格を利用しているか?という質問調査では、産業カウンセラーの資格をとっても、自信がなくて、資格を利用していないという結果もあります。 「自信がない」ということは、私なりの考えですが、産業カウンセラーは当然企業内に常駐してカウンセリングをすると思いますが、仕事環境での問題が中心です。 しかし、実際には、仕事はきっかけであって、本来はその人自身や周りの人々の自身の人間性の問題も含まれていると思います。(人間関係での悩みなら・・) なので、現在はキッチリとカウンセラーになるべく、「傾聴」を中心に、人間の根本により近い「心理カウンセラー」の資格を取得するため、学校に行く申し込みしました。 前置きが長くてすみません。 とにかく、カウンセラーは難しいと考えています。 そのため、カウンセラーとして働く前に、せっかくなので、それに近いような仕事をしながら、カウンセラーの学校に通えればと思いました。 でも、人事課の仕事広告を見ましたが、「大卒、短大卒」「経験者優遇」「30代まで」となっています。 人材コーディネーターも同じような感じです。 人事課、派遣人材コーディネーターももう少し調査したいと思うのですが、そのほかにありましたらどんな仕事がよろしいでしょうか?(正社員や派遣は問いません) また、大学の通信教育課程に入り、心理学を学び、大学卒業取得と資格取得しようとしましたが、実践教育が少なすぎて、今回はやめて、専門の学校を選択しました。 何かご意見ありましたら、ご教授いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。