学位と産業カウンセラーの資格取得について

このQ&Aのポイント
  • 学位を取得するために通信制の大学で勉強中の42歳です。人の相談を受けることが好きで、産業カウンセラーの資格に興味があります。
  • 産業カウンセラーの受験資格は心理学の単位取得や養成講座の受講資格などがあります。大学卒業見込みで受験し、卒業と同時に資格を取得する方法もありますが、時間がかかります。
  • 通信制の大学で心理学の単位を取って受験する合格率や養成講座の通信制の実効力、仕事と両立することの可能性について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

学位と産業カウンセラー

現在通信制大学1年生です。といっても42歳になります。 学位を取得のために遅咲きの勉強を初め、前期が終わったところです。そこで、以前から人の相談を受けることが多く、カウンセリングにも興味があったのですが、産業カウンセラーという資格を知ってこれだ! と思いましした。 受験資格は、 1.協会指定の心理学20単位を持っての学士受験 2.協会の養成講座受講資格受験 3.人事経験4年以上 ですが、これから学位を取るには他学に3年次編入して(産業能率大or日本福祉大)受験すると言う方法と、協会養成講座を履修して受験する方法がありますが、できれば大学卒業見込みで受験して卒業と同時に資格が欲しいのですが、現実的には卒業→養成講座受講(7ヶ月)→受験とならざる得ないのかとも思います。しかし、これでは、とてつもなく時間がかかります。そこでご質問ですが、 1.通信制の大学の心理学の単位を取っての受験の合格率はどうなの   でしょうか? 2.養成講座の通信制は、受験に対する実効力はあるのでしょうか?  (合格率は通学のほうがもちろん高いと思いますが) 3.通信制大学と養成講座(通信)を平行して受講することは現実的に   仕事をしながら可能なのでしょうか? いずれにしてもあと一年半は現在の大学で62単位を取得しなければ3年次編入すらできませんが、将来のビジョンを明確にするために教えて 頂きたいと思います。産業カウンセラーの知り合いもいませんので何卒宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

産業カウンセラー有資格者です。私は通学の養成講座修了後合格し、 通信制の大学で心理学や社会福祉、企業倫理などの基礎を 学び直しています。逆のパターンですね。 1.通信制大学と合格率について 私が人づてに聞いた話では、心理学士(取得見込みも含む)の 受験資格で受けた人のほうが、養成講座修了者に比べて 合格率は低いとのことでした。今、あいにく手元に資料がないため、 実際のところは不明です。ただ、この話がもっともらしく聞こえてしまうのは 協会が実技を重んじていることと、労働者(とその家族も含む)の支援は 心理学のみでくくれない、幅広い領域の知識が求められるからかもしれません。 実技の基本中の基本である「傾聴訓練」 (ロジャースの来談者中心療法の基礎を協会は取り入れてます) を実習で体得していないと、いきなり受験しても厳しいと思います。 ぶっちゃけた話、学士で受験する方は心理学の知識においては 現役の産業カウンセラーをもしのぐことがありますが、 特に面接の実習をあまりとらなかった方の中には 相手の話や気持ちをよく聞かずに、何でもすぐに特定の理論や療法に 当てはめようとする「頭でっかち」状態になってしまい、 問題の本質や相手に本当に必要な支援を見失うことがよくありがちです。 例えば、仕事の失敗による落ち込みを立て直すだけで 元気になりそうな来談者の相談に、認知の歪みや抑うつを疑う前提で 話を進めてしまう、といった具合です。 養成講座が協会のカラーに合う実技訓練を行っているという事情もありますが、 心理学は座学のみでは身に付かないことを 特に通信制で学んでいる方は、心得るべきだと思います。 2.3.について 申し訳ありませんが、個人の努力次第としか言いようがないです。 学科については同じカリキュラムを学べます。 ただし、実技訓練は当然通学より時間が限られていますので 学科で学ぶ傾聴の基礎知識を事前にしっかり叩き込んでおくこと、 自分の長所と短所をつかむことに集中するなど 絶対にダラダラと過ごさないことが大事です。 余談ですが、通学の講座参加者も、受験対策で 同じクラスの人と自主勉強会を開く人が多いんですよ。 繰り返しになりますが、産業領域での支援は単なる心理面での 相談にとどまらないものです。うつ病の社員の支援一つをとっても、 人事労務管理システム、ストレスマネジメント、労働法や社会保障のコンプライアンス、 社員本人のキャリアデザイン、精神医学の基礎など多分野にわたる 支援やマネジメントを求められます。 労働者についての幅広い学びが必要です。 今からでも、これくらいは準備されるといいですよ。 ●カウンセリングの入門書を読み、カウンセリングの倫理と  「相談」と「カウンセリング」の違いを学ぶ ●労働問題・メンタルヘルスの時事問題にアンテナを張る ●日本産業カウンセラー協会から情報をこまめに収集する

kazu4937
質問者

お礼

maremareさん、丁寧な回答本当にありがとうございます。感激です! やはり、養成講座への参加は必須のようですね。 そんなに甘くないことがよくわかりました。 それと資格を取ってからの自己研鑽がなければ、職場でも使えないですよね。 これから産業カウンセラーの需要は伸びると思いますし、本当に意味で職場をユートピアにすることが出来ればと思っています。 先は長いですが、コツコツと知識と経験を積み重ねて行きます。

関連するQ&A

  • 産業カウンセラーについて

    産業カウンセラーになるために 日本産業カウンセラー協会が主催する養成講座を 受講すれば、「初級産業カウンセラー」の受験資格が 得られると聞きました。 しかし、タイミングが悪く、今年(平成13年度)の 養成講座はもう定員に達してしまい、受講することが できませんでした。 来年こそは受講したい!!と思っているのですが それまでの間、何もせずに・・・ではなくて、 資格取得のために何か少しでも勉強をと思っているのですが 現在、カウンセラーの資格とは全く違う分野の仕事を しており、大学に通ったりすることができません。 なんとか独学で勉強できるものでしょうか? まったくの初心者なんですが、何かいい勉強方法があれば ぜひ教えていただきたいです。 具体的に 「こんな本を読むといい」とか 「こんな通信講座が役に立つ」とか アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 産業カウンセラー養成講座を受けないで受験

    産業カウンセラーの資格試験を受けようと思っています。 心理学の学士、社会福祉学の修士を持っているので、 日本産業カウンセラー教会の 産業カウンセラー養成講座を受けなくても 産業カウンセラー、シニア産業カウンセラー試験の 受験資格はあると思います。 ただ、大学、大学院共に 臨床心理学ではなく、どちらかというと実験心理学を 研究していたので、 実際のカウンセリングは実習したことがありません。 学科試験は、協会の養成講座テキストと過去問集を すでに購入し、叩き込もうと思いますが、 実技試験は、さすがに何もせずに受験できないと思います。 養成講座を受けなくても、 実技試験対策をしたいのですが、 お知恵を拝借できないでしょうか。

  • 産業カウンセラーの養成講座について

    「傾聴の訓練」というのに魅力を感じ、 産業カウンセラーの養成講座の受講を検討しています。 今年度の通信講座のほうに申し込みましたが、 抽選ではずれてしまいました。   通学講座だと、通学日数も多いし、 会場が自宅から遠いので、 来年の通信講座まで待つか、 がんばって通学講座にするか、 それとも受講を断念しようか、少し迷っています。   もし、既に受講された方がいらっしゃったら、教えてください。   (1)高い費用を払っても、この講座を受けてよかったと思いますか? (2)受講生の傾向はどんな感じですか?(男女別、年齢層など) (3)受けるとしたら、通学講座、通信講座、どちらが良いでしょうか (4)資格が目的でなく、傾聴の訓練が主な目的なのですが、 その点では産業カウンセラー養成講座はどうでしょうか。 私自身は、現在の定職があり、 将来カウンセラーになりたい、 という希望はありません。 (カウンセラーの求人がないこと、 就労条件が悪いことなどは、十分承知しています。) よろしくお願いします。

  • カウンセラーの資格と肩書き

    カウンセリングの勉強を始めてからもう4年になります。その間、民間のカウンセラー養成講座を受講修了しました。現在も、通信で養成講座を受講中。他には独学&セミナーなどに参加し、勉強を続けています。 カウンセラーとしての資格は特にありません。活動らしい活動はしていません。、「カウンセラー」とは言わずに悩んでいる人の話を聴いたりしているくらいです。 「資格」はたくさんありすぎて何がよいのかわかりません。(受験料も馬鹿にならないです)産業カウンセラーが一番よいかと思っています。他に何がよいのか教えてください。 また、特に資格がなくても「カウンセラー」という肩書きを名刺に印刷することはできるのでしょうか? 勉強をしたことを活かし、人の役に立ちたいと考えています。教えてください。

  • 産業カウンセラーの勉強がしたい

    現在企業人事で人事労務問題に取組んでいます。このご時世ですのでいわゆる「産業カウンセラー」的な知識や発想が非常に必要です。自分で勉強したいと考えています。資格が欲しいというより実技やケーススタディを学びたく通信教育ではなく通学で「産業カウンセリング協会の講座」を受講したいのですがタイミングが悪く半年待ちとのこと。また、会社規模からして専属のカウンセラーを雇うということは当面考えていません。まずは私が学んで、と考えています。 東京近郊で、平日の夜産業カウンセラーの勉強が通学で出来る(大学の公開講座など教えてくれるところ)を探しています。(週末は単身赴任のため通学不可) どなたかご存知の方、教えてください。

  • 臨床心理士vs産業カウンセラー

    私は来年の4月より初級産業カウンセラー養成講座を受講する予定でいます。 調べてみたのですが、産業カウンセラーは臨床心理士と比較すると仕事の幅が広いと紹介されていました。その違いと言うのを分かりやすく言うとどういうものになるでしょうか? また、初級産業カウンセラーの試験にパスしたら、見習いカウンセラー?として会社や企業・病院などで実務経験を4年間積んでシニア産業カウンセラーを目指したほうがより確実にカウンセリングの仕事に携わることが可能になるでしょうか? 産業カウンセラー養成講座を受講する理由は、今の時点では産業カウンセラーのライセンスだけでは厳しいのが現状なので、仕事の幅を広げる(別の資格にも挑戦する)ためでもあります。

  • カウンセラーの受験資格

    心理カウンセラーの資格を取りたいと思って、通信講座で勉強を始めようとしているのですが、調べてみたところ、カウンセラーの受験資格が「(1)18歳以上の者。(2)試験日まで日本総合カウンセリングが実施している心理カウンセラー養成講座を修了している者。(3)大学で心理学部または心理系の学科を卒業した者。」らしいのです……。 通信講座を修了しても、受験資格はもらえないのでしょうか……。

  • 産業カウンセラーの取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 過去の質問などを参考にしたのですが、自分の目的とする質問がなかったため投稿させていただきました。 私は、社会人二年目、企画部所属、現在鬱病を患い休職している20代の女性です。 希望して企画部へ所属が決まったのですが、色々経験して、企画と言う仕事は憧れであって、実際に自分がやりがいや仕事の充実感を味わえるのは人のためになにかをしてあげられる、総務や人事的な仕事なんだなと思うようになり、異動を考えている中、鬱病になりました。産業カウンセラーという資格に興味が沸いたのはごく最近す。 受験資格に、カウンセリング業務又は人事労務管理というものがありますので、まずは、人事労務関係の仕事を4年間やってみて(異動がかなえばですが)、それでも気持ちがあれば資格にチャレンジしてみようかなと思っています。(焦るのが私の悪い癖なので)また、女性ですし、結婚や子育てがあるかもしれないと思うと、何か一つくらい手に職を持っていたいと思いましたので、そのためにも良いかなと。もちろん、きつい仕事ですので生半可な気持ちじゃ出来ないと思っています。こんな私ですが質問にお答えいただければ嬉しいです。 私の場合、特に学校やスクールに通わず、自分で勉強して資格を取りたいのですが、それはやはりかなり難しいことなのでしょうか?通信講座や書籍などで勉強してみたいと考えているのですが…検索サイトで調べたのですが、結局最後は、産業カウンセラー協会の養成講座に行き着いてしまいます。他には大学の通信教育もありましたが、大卒なので(工学学士です)いまさら大学と言うのも…と思っておりますし、内容的にも、金額的にも協会のものが一番最短で内容の濃いような感じを受けました。 その辺りを教えていただけますでしょうか?また、書籍などで、勉強できる本などありましたら教えていただけますか?

  • 産業カウンセラーの試験

    産業カウンセラーの取得を考えています。 (1)産業カウンセラーの試験の要綱が良くわかりません。    詳細のわかるサイトを教えて下さい。 (2)産業カウンセラーの試験は難しいのでしょうか?    養成講座を真面目に受けていれば合格するものでしょうか?それとも、結構勉強しないと無理なのでしょうか?

  • “2級心理カウンセラー修了認定資格”って一体…

    2級心理カウンセラー養成講座というものを受講しようと思っています。 これを受講すると、“2級心理カウンセラー修了認定資格”というものがもらえるそうなんですが、これは一体どのような資格なんでしょうか??試験はあるのでしょうか?? 履歴書に書けるくらいの資格なんでしょうか?? ちなみに↓の「日本プロカウンセリング協会」というところがしている講座です。 http://www.prokan.co.jp/index.html 質問が多くてすいませんがよろしくお願いします。