ローマ帝国とフランク王国の関係について

このQ&Aのポイント
  • ローマ帝国の分裂の背後にはゲルマン人の進入や軍事強化、重税がありました。
  • フランク王国はゲルマン人の国家であり、西ローマ帝国の滅亡に関与しました。
  • 教皇はフランク王国を支持し、カール大帝の戴冠により「西ローマ帝国の復活」が宣言されました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ローマ帝国とフランク王国の関係について。

「西洋史概説」という授業を受けている大学1年です。 今回、このレポート課題を出されて困っております。 ローマ帝国の分裂の背後にある、フランク族を含めたゲルマン人の進入、そしてそれに伴う軍事強化、重税による人民の離心などは理解しているつもりです。 又、ゲルマン人の国家によって西ローマ帝国が滅びたこと、 東ローマの皇帝に対抗するべく、教皇がフランク王国を支持したこと (カール大帝の戴冠による「西ローマ帝国の復活」) なども知ってはいるのですが、 ローマ帝国(恐らく東ローマ帝国)と、フランク王国の関係、と 言われると???となってしまいます。 参考文献も、別個に述べているものばかりで使うことが出来ません。 良い文献がありましたらご教授ください。 お願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

1番です。 >「カロリング朝時代のフランク王国とローマ帝国の関係について具体的に述べよ」 この質問からしますと、西ローマ帝国の後継国家としてのフランク王国との関連をレポートするのが普通だと思われます。 ただ、講義で、ビザンツ帝国(東ローマ帝国)との関連について行っていれば、ビザンツ帝国との関連である可能性もあります。 このへんは、講義を聞いておれば、まよう事はないかと思います。 講義を聴いていなければ、どちらかにヤマをかけて書くしか無いでしょう。 「西洋史概説」という内容からしますと、西ローマ帝国との関連である可能性が高いですね。

gatetsu38
質問者

お礼

そうですか! 西ローマ帝国との関係は、あまり触れていないので気づきませんでした。 かと言って、ビザンツ帝国との関係にも大して触れてはいないんです。 自分で考えなさい、という雰囲気ですので、 それぞれとの関係を2つに分けて書こうかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.3

#2です。 >「カロリング朝時代のフランク王国」と指定があります。 そりゃあ、ローマ帝国と比べるならカロリング朝でしょう。 私には、「南北朝統一以降の室町幕府と鎌倉幕府の関係について」という課題に対して、「室町幕府の時代には鎌倉幕府はないので、これは鎌倉公方のことに違いない」と決め付けているように見えますが。 「カロリング朝時代のフランク王国とそれと同時代のローマ帝国の関係について」という課題なのでしょうか?それなら確かに東ローマ帝国のことですが。

gatetsu38
質問者

お礼

ああ、やっとご回答の趣旨がわかりました! 勝手に分裂前のローマ帝国も含まれるのだ、という趣旨だと思ってしまいました。 特に「同時代の」という但し書きはありません。 「カロリング朝時代のフランク王国とローマ帝国の関係について具体的に述べよ」 です。参考文献が上手く見当たらないもので、違う知識ばかり たまってしまいます(無駄にはならないとは思いますが・・・)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.2

>ローマ帝国(恐らく東ローマ帝国)と、フランク王国の関係 ということですが、なぜ東ローマ帝国のことだと思われたのでしょう?西ローマ帝国と同時代でないから? 表題のままの課題であれば、わたしなら、いわゆるローマ帝国(西ローマ帝国滅亡まで)とフランク王国について論じると思いますが。 例えば、「鎌倉幕府と室町幕府の関係を論じよ」という課題は「時代が異なるので無関係」と思いますか?

gatetsu38
質問者

補足

申し訳ないです、言葉が足りませんでしたが 「カロリング朝時代のフランク王国」と指定があります。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

ビザンツ帝国と、カロリング帝国との関係を総合的に述べている文献に関しては、知りませんが、多くの文献が、断片的に述べています。 フランク王国側の文献だけでなく、ビザンツ側、教皇側、イスラム関連の文献などをあたり、断片的文献をつなぎ合わせてレポートの作成をおこなってください。 特に、モラビア、ハンガリー、ブルガリア、南イタリアなどに関する文献の中に、ヒントとなる事件、事項が数多くでてきます。 特にモラビアは、重要です。 特定の文献のコピーでは、レポートの課題として不適切ですから、ご自分でがんばってください。

gatetsu38
質問者

お礼

なるほど・・・ビザンツ帝国や教皇の視点からも 眺めないといけませんね。 書き写しにならないよう、色々読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 西ローマ帝国の冠はいずこに??

    質問2つで恐縮です。 1.カール大帝が戴冠した西ローマ帝国の冠は、その後、誰のときまでかぶられて いたのでしょうか? フランク王国が分割した際、西・東・中フランク「王」国という 名前になっており、あれ、帝国じゃないの?と思った次第です。 2.また、そのカールが戴冠した冠は、オドアケルが西ローマを滅ぼした後からずっと、 ローマ教皇が数百年も保管していたのでしょうか?

  • フランク王国と東ローマ帝国(再質問です)

    以前、同じ質問をさせて頂きましたが、 調べるにつれて再び質問が出ましたので、お尋ねします。 レポートの作成をしています。 レポート課題は「メロヴィング期のフランク王国とローマ帝国の関係を述べよ」(以前はカロリング期、だったのですが変更になりました) メロヴィング家が実権を握っていた時代、に限ってしまうと 幅が狭すぎるので、 私なりの解釈で カロリング家が台頭してきてからも「メロヴィング朝」が存続する間は レポートの内容に入れています。 フランク王国は、ロンバルト族のラヴェンナ占領以来、教皇から厚い信頼を得て、役に立たなかった東ローマに代わり教皇の保護者になりますよね? いくら調べても、教皇と東ローマの関係又は、教皇とフランクの関係しか読み取ることが出来ません。 東ローマがフランクに歩み寄るのはレオ3世の死後で、 この時代には「メロヴィング朝」は終わっています。 とすると、「関係」というものは一体どのような感じでしょうか? 戦争はしていませんが、 やはり敵対関係とみて良いのでしょうか?

  • カロリング朝とローマ教皇について

    いくつか質問がありますので長くなってしまったらスミマセン。 ・ピピン3世は何故ラヴェンナを教皇に寄進したのか? ・何故レオ3世はカール大帝に戴冠をしたのか?  これは宗教上の問題からなんでしょうか?それともビザンツ帝国が関係しているのでしょうか? ・西ローマ帝国は既に滅んでいるのに、どうして教皇がローマ皇帝権を与えることができるのか?  ローマ教皇と西ローマ帝国の間にはどんな関係があったのでしょうか? 答えづらかったらごめんなさい、よろしくお願いします。

  • 西ローマ帝国滅亡後の教会

    西ローマ帝国がオドアケルにより、滅ぼされたとありますが、別に、皇帝がいなくなっただけで、西ローマ帝国全域をオドアケルが支配した訳では無いですよね? そもそも、西ローマ帝国に所属していた教会は西ローマが滅びたのにどうして、存続していたのですか?また、その教会にはどうして、フランク王国カロリング朝のピピンを西ローマ帝国の皇帝にする権利があったのですか?更に、西ローマ帝国の皇帝になったからと言って、それは名称が変わっただけで、その時点では領土に変わりはなかった訳ですか? 宜しくお願い致します。

  • フランク王国の分裂について

    フランク王国が3つに分裂して、西フランク王国(フランスのおこり)、東フランク王国(ドイツのおこり)、イタリア王国の3国になったという記述をインタネットで見たんですが、 (http://members.jcom.home.ne.jp/lionsboy/hattori/013.htm) この独仏伊3国の民族について教えてください。 フランク王国はゲルマン人の王国ですよね。 だからゲルマン民族のドイツがフランク王国の末裔というのは分かるんですが、フランス、イタリアの国民はゲルマン人ではないですよね。 仏伊では先住民との混血でゲルマンの血は薄まっちゃったけど、王朝としてはフランク王国(ゲルマン)の末裔ということなんでしょうか。 現在、ゲルマン人の国家としてはどのあたりの範囲の国と認識されているんですか? (独、墺、デンマーク、ノルウェイ、スェーデン、オランダ くらいかなと感じてるんですが) 一応、googleとかOKWEBの過去Q&Aは見たんですが、良く分かりません。宜しくお願いします。

  • 神聖ローマ帝国について(受験生です)

    962年にオットー1世が戴冠され、神聖ローマ帝国ができましたが、これは東フランク国王だったオットーは”皇帝”になったかと思うのですが 皇帝というコトバは中国における皇帝とヨーロッパにおける皇帝とは どう違うのでしょうか?ヨーロッパの方は地上におけるイエスの代理と 認識しているのですが間違いないでしょうか?あと皇帝というのは国王よりも偉いのでしょうか?そして、神聖ローマ帝国というのは実在するものなのでしょうか?それとも、概念として存在しているものなのでしょうか?後にドイツ領内は分権化し後にハプスブルク家が帝位を世襲しはじめ、後にオーストリアの国王も兼ね、ウェストファリア条約を経て、オーストリアの国王であるハプスブルク家が神聖ローマ帝国の皇帝を兼ねると思うのですがハプスブルク家、オーストリアというものも よくわかりません。稚拙な文章ですがどうぞ御回答宜しくお願いします。

  • 世界史についてです。

    「カールの戴冠」の意義とは。 これについて宿題が出たのですが、教科書に詳しく書いていなくてネットで調べ私なりにまとめてみました。間違っているところなどがあったら教えてください。明日までにやらないといけないので早めの回答お願いします。 聖像禁止令等を契機に表面化し東西教会が対立していたローマ教会は、政治力に優れていたカール大帝に西ローマ皇帝という世俗の最高権力をローマ教皇が与え、ビザンツ帝国に対抗できるよう西ヨーロッパの政治的安定とローマ帝国・ローマ=カトリック・ゲルマンの要素が融合した文化の成立。ローマ教会が東方教会に対抗できる地位を獲得するため。

  • 西ローマ帝国=古代ローマ帝国? 東ローマ帝国は?

    西ローマ帝国の滅亡したとき古代ローマ帝国が滅亡したということでしょうか? (西ローマ帝国=古代ローマ帝国?) 西ローマ帝国が滅亡した後も東ローマ帝国は続いているはずですが、東ローマ帝国は古代ローマ帝国ではないのでしょうか?

  • 世界史の質問です。

    世界史の質問です。 中世初頭のヨーロッパ史です。 フランク王国がカール大帝の死後にヴェルダン条約、メルセン条約で3つに 分割します。 そのうちロタールという王様が帝号というものを引き継いだらしいのですが、 帝号とは何ですか?西ローマ皇帝号でしょうか。 でもそうだとすると、オットー1世も西ローマ皇帝を引き継いでいると思うのですが、 オットー1世は分割された3国の中の東フランク王国ですよね。 だとしたら、いつ、ロタールのイタリア王国から東フランクに帝号が移ったのか、とい う疑問があります。 詳しい方、どうか教えてください。。。

  • 神聖ローマ帝国って…?

    世界史の質問なのですが、フランスの王権伸長について勉強していたところ、ふと神聖ローマ帝国についてわからなくなってしまいました(汗 「イタリア戦争」ですが、これはイタリアが戦争に加わっているわけではなくて、イタリアの領土をめぐった戦争ですよね? 戦争しているのはフランスと神聖ローマだと塾で言われた気がするのですが、復習の段階で「ローマはイタリアじゃなかったっけ?」と思い、調べてみたところ、神聖ローマ帝国はドイツ、ローマはイタリアと出てきたので訳がわからなくなってしまい…。 神聖ローマ帝国とローマとは全く別なのでしょうか? イタリア戦争が本格化した、ヴァロア朝のシャルル8世期、戦っていた相手国は神聖ローマ皇帝のカール5世だったと思いますが、そのカール5世について辞書をひいたところドイツ皇帝と載っていたので、やはり現在で言うドイツを指すのかなと思いました。 ただ、数日前にアナーニ事件やアヴィニョン捕囚、大シスマについて勉強していたのですが、ローマ教皇はアヴィニョンに移される前ローマにいましたよね。ローマはイタリアにあるので、つまりローマ教皇もローマ皇帝もイタリアの人物だと思っていたのですが…。教皇と皇帝の違いすらあやふやになってます;; どなたかご説明してくださると助かります。 よろしくお願い致します。