• ベストアンサー

社会福祉士の資格取得と取得後の仕事内容について

こんにちは。 社会福祉士の資格取得の勉強って難しいでしょうか?どれくらいの合格率なのでしょうか? また、取得後の仕事内容は具体的にどういったものになるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

<社会福祉士とは> 社会福祉士は、「社会福祉士及び介護福祉士法」に定められた名称独占の(業務独占ではない)専門職資格です。主要業務は大きく分けて、相談業務と援助業務からなっています。 <資格取得の勉強> この資格の場合、国家試験に合格しなくてはならないのはもちろんなのですが、その前に、受験資格を満たさなくてはなりません。まだまだ学生をやれるというのならば、福祉系大学で指定科目を修了すれば受験資格を得ることができます。すでに一般大学を卒業していれば、1~2年間通信教育(スクーリングが約1週間×2回と実習1ヶ月程度)で受験資格を得ることができます。現在福祉の職場にいれば、実習免除になることもあります。 試験制度について、この試験を行っている、(財)社会福祉振興・試験センターのページに載っています。→ http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/index.html <合格率> 合格率は、ここ数年26~29%となっています。全回の試験合格率等は次のページをご覧ください。 第13回社会福祉士及び介護福祉士国家試験の合格発表について→ http://www.mhlw.go.jp/houdou/0103/h0330-4.html <仕事の内容> 冒頭に書きましたが、名称独占ですが、業務独占ではありません。つまり、社会福祉士でないとできないという業務というのはありません。(ここが弁護士、社労士などとちがうところ) 事務所を開いている人もいるようですが(Webで検索すると出てきます)、1回の相談にン千円とか決めていても、なかなかそのとおりの収入にもならず、それほど数もなく、事務所代も出ないと聞いています。 一方、社会福祉協議会他の社会福祉法人では、職員採用時に、社会福祉士を資格要件にしているところが増えつつあります。実際には、こうした法人の中で、相談・援助活動をしていくのが一般的なところだと思います。 <Webで検索を> 「社会福祉士」で検索すると、種々の団体や個人のページがリストアップされます。体験談も多く出ていますので参考になさってください。 ちなみに私は、東京都内の某区社会福祉協議会の職員です。10ン年前に入職しましたが、福祉系大学で勉強されたり、社会福祉士の有資格者が多く後輩として入ってくるようになり、4年制大学卒のわたしは、2年間通信教育で受験資格を得て、受験し合格しました。 もし、勉強をはじめたのならば、福祉をとりまく状況は時事刻々と変化するので、合格率に気をとられず、一発勝負と思って、全力を傾けるのが良いようです。

komarinrin
質問者

お礼

丁寧に返答くださりありがとうございます。 カウンセリング的な仕事ができる資格をとりたいと考え、福祉でいうと社会福祉士がいいのだろうか?と思い相談しました。

関連するQ&A

  • 社会福祉士の資格取得について

    平成20年1月に社会福祉士国家試験を受験する予定です。 履歴書の免許・資格の欄に「社会福祉士国家資格取得見込み」と書きたいのですが、 取得予定日は合格発表のある平成20年3月と、社会福祉士として登録される4月のどちらになるのでしょうか。 ちなみに採用は社会福祉士の枠で4月からとなります。 受験が1月、合格発表が3月、登録が4月であることは先方にも伝えて了解を頂いていますが、 念のため履歴書でも合格と登録を書き分けておいたほうが良いのでしょうか。

  • 社会福祉主事資格取得に関して

    私は一般大学を卒業した 30代の男です。 社会福祉主事の資格に関して 質問です。 社会福祉主事の資格を取得するには どの様にすれば良いのでしょうか? また平日は会社勤めをしておりますので 通信教育で資格を取得したいのですが 可能でしょうか? 東京に住んでいるのですが、近隣で良い学校が ございましたらご紹介下さい。 また試験などあれば、合格率はどの位ですか? 就職状況等併せて情報がございましたら 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 社会福祉士の受験資格

    現在有料老人ホームで仕事をしており、社会福祉士の勉強をしたいと思っています。 可能なら、その(社会福祉士の)資格を取得したいと思っているのですが、高卒で、しかもこの世界の仕事は今回が始めてのものなのですが、受験資格はあるのでしょうか?また、合格する確率、難易度はどうなんでしょうか? 色々調べてみたのですが、受験資格にもいろいろな条件があるようで、よくわかりません。 どうか、ご教授賜りますようお願いいたします。

  • 社会福祉士の仕事内容

    こんにちわ。前回社会福祉士の受験勉強の仕方について質問させていただいたものです。たくさんの回答ありがとうございました。今日も社会福祉士についてなんですが、もし仮に試験に合格して仕事についた時に質問です。社会福祉士の仕事はどんなことをするのでしょうか?もちろん学校では相談役みたいなことをすると学んだのですが・・・実際は資格はあまり生かされず介護現場の仕事をすると聞いたのですが本当なのでしょうか?駄目といわれると思いますが、はっきり言います。私を含め友人も口をそろえて言うのですが、もちろん受験資格を得るために現場実習に2週間を2回行きました。正直かなりきつかったです。私は老人ホームで実習をしましたが、オムツ交換やポータブルトイレの洗浄等苦痛でたまりませんでした。はっきりいいあんな仕事は嫌です・・・社会福祉士の資格を頑張ってとっても介護の仕事がメインになるなら受けるの辞めて別の道を目指そうかと思っています。・・・社会福祉士の方よろしければ教えてください。

  • 社会福祉士について、いろいろ教えてください。

    私は大学卒業後、5年間一般企業に勤めています。ですが、今の仕事にずっと違和感があり、福祉方面に進みたいと考えるようになりました。「社会福祉士」の資格があることを知り、今いろいろ調べています。まだまだわからない事が多いので、資格取得した方、詳しい方いらっしゃったら教えてください。 1.1年制の専門学校で資格は取れるのでしょうか?  3年制に比べるとやはり受験にはかなり不利なのでしょうか? 2.今、28歳ですが、資格を取れたとして年齢的に就職は困難でしょうか? 3.合格率が20%ぐらいとの事ですが、真面目に勉強すれば受かる資格なのでしょうか?(例えば社労士ぐらい難しいのでしょうか?) 4.社会人入試の勉強など、何か準備をしておいたほうがいいのでしょうか? 大変、長くなりましたが、ひとつでもご返答お待ちしてます。よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士の資格取得について

    私30歳半ばの一般社会人です。 社会福祉士の資格を取得したいと思っておりますが、年齢的に大丈夫でしょうか? 専門学校に入学できるのか? またもし入学して3.4年後卒業したら40歳近くに私自身なりますが、社会福祉士としての仕事、就職等できるのか? などの疑問があります。 おわかりの方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の資格取得

    社会福祉士の資格が取りたいです。 高卒なのですが、どのようにしたら早道で 取得できますか? 現場での実務経験はありません。 持っている資格は、社会福祉主事です。 教えて下さい。

  • 社会福祉士の資格を目指して頑張っています。

    社会福祉士の資格を目指して頑張っています。 社会福祉の大学卒業してから、3年は事務の仕事をしていました。 最近、祖母が介護を必要とするようになり、在宅介護を手伝っています。 介護実習も楽しかったというイメージがあり、介護の仕事をしようと思っていますが、 未経験なので、最初はアルバイトからしようと思っています。 ホームヘルパーのままでも、5年働けば、ケアマネになれるよと聞きますが、 今は、家事手伝いなので、社会福祉士の勉強をすると、意外と点数はとれます。 得意科目だと9割あります。今年は受けませんが、取らないと、もったいない ような気がして、勉強を始めました。 介護実習のかわりに、祖母の介護手伝いをしているので、実践には自信があります。 「とても間に合うので助かる」とよく言われます。 給料も高いと言われる社会福祉士ですが、私は、ケアワーカーのような仕事から 始めたいので、社会福祉士が合格しても、不合格になっても、ホームヘルパー のような仕事から、始められますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 社会福祉士の資格取得したのに

    社会福祉士の資格取得したのに こんにちは。今年の春に大学を出て社会福祉士の資格を取得して、就職した23歳です。 私は、就職活動の際、今の勤め先に「社会福祉士の資格を活かして働きたい」といっていました。また、採用通知の際にも、「君のやってきた事、君の資格を活かせる」という事で介護を行っている"一般企業"に内定をいただきました。そして、事業所の1つに配属となりました。 介護の仕事は未経験だったので、下積みの期間が必要なのは覚悟していたので介護の仕事も行なっていますが、同じ資格を取得して大学を卒業した同級生に聞くと、「介護の仕事も、やってるけど面談・相談などに同席させて貰ってる、アセスメントシートの描く練習もしている」とのことでした。 しかし、僕は介護の仕事しかやっていません。 聞くと相談業務を行っているは、社福・介福・ケアマネの資格も何も持っていなくて、前職でも福祉の経験がない人だそうです。(そのため、同席させてもらえないのかも) また、職員の数も少ないため、休みは月に"実質3日"....現施設の設備では対応しきれない状態・介護度の高齢者まで入居させているので仕事も必要以上に激務 ちなみに給料は、悪くないです。 やっぱり、大学で勉強して必死になって取った資格なので活かした仕事をしたいのでしたが、全く希望が見えなくて心配です。 就職活動の講座で、「取り敢えず3年続けろ」と聞いたのですが、このまま3年続けていたら、相談業務希望の自分にとって遅れになってしまうのではという不安があります。また、体も持つか分かりません。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 社会福祉士資格…?

    今年より、通信科ですが社会福祉士取得のための、専門学校に入学しました。 しかし、説明会のときに、就職率はどれくらいですか?聞きましたが、就職までの斡旋はしてませんので、数値的なものは把握してません。との回答でした。 ちなみに、100%とかでは無いですよ…。とも言われました。  知り合いの医療関係の人に聞いたら、医療保険制度も変わって、これから病院や施設は、そういう人材のところで経費削減を図るからどうだろうね~?? と言ってました。 せっかく、現在の仕事の合間を縫って勉強も頑張ってるのに少し残念でした。  将来的に社会福祉士は必要だし資格としても重要だという意見も聞いたことがあります。  独占資格でもない社会福祉士は実際、これからもそんなに必要とされる(職場における待遇面)職(資格)ではないのでしょうか?? 可能性論よりも、実際のご意見を色々聞かせて欲しいと思います。

専門家に質問してみよう