• ベストアンサー

社会福祉士について、いろいろ教えてください。

私は大学卒業後、5年間一般企業に勤めています。ですが、今の仕事にずっと違和感があり、福祉方面に進みたいと考えるようになりました。「社会福祉士」の資格があることを知り、今いろいろ調べています。まだまだわからない事が多いので、資格取得した方、詳しい方いらっしゃったら教えてください。 1.1年制の専門学校で資格は取れるのでしょうか?  3年制に比べるとやはり受験にはかなり不利なのでしょうか? 2.今、28歳ですが、資格を取れたとして年齢的に就職は困難でしょうか? 3.合格率が20%ぐらいとの事ですが、真面目に勉強すれば受かる資格なのでしょうか?(例えば社労士ぐらい難しいのでしょうか?) 4.社会人入試の勉強など、何か準備をしておいたほうがいいのでしょうか? 大変、長くなりましたが、ひとつでもご返答お待ちしてます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。大学は福祉関係を出られたのでしょうか?それによって今後が変わってきます。ちなみに 私は短大(保育科)卒業です。これだけでは社会福祉士の試験を受けることは出来ませんので 実務(私は知的更生)2年以上の後 社会福祉士養成機関での通信を1年6ヶ月受けて 晴れて社会福祉士の試験を受けることができました。福祉系の大学でしたら 専攻によっては卒業と同時に受験資格を取得できます。受験資格等はURLで確認してみてくださいね。ただ 社会福祉士の資格を取ったからといって仕事があるかといったら 28歳とか年齢に関係なく 残念ながらほとんどありません。合格したら自慢できるものなのですが(笑) 社会福祉士でなければいけない!という仕事がほとんどないのが現状です。差し出がましいようですが・・megumi55151さんはなぜ福祉の社会福祉士なのでしょうか?他にも福祉関係の資格はたくさんあります。社会福祉士になって何をしたいのでしょうか?目的がはっきりしておられるのならいいのですが 単に福祉がしたいというのでしたら 社会福祉士にこだわる必要はないのではないかと思います。福祉の中には 対象が 老人・知的・精神・身体・児童などがあります。それぞれ必要な資格があります。まずは何をしたいのかです(気に障ったらごめんなさい)試験は確かに難しいです。福祉の世界では 頂点の資格といっても過言ではないと思います。合格率は20%前後ですが 他の資格の合格率30%だから 社会福祉士の試験の方が難しいとは限りません。それぞれの試験の難易度は違いますから。試験科目は14科目あり 幅広く出題されますが 過去問など地道にやれば 充分合格できる試験です。頑張ってくださいね。参考になればいいですが。。

参考URL:
http://www.sssc.or.jp/index2.html 
megumi55151
質問者

お礼

アドバイス頂きまして、どうもありがとうございました。 わたしは、大学は経営学部でしたので、福祉関係ではありませんでした。ただ、学生時代から自分のやりたいことがわからず、ずっと「自分はなにをしたいんだろう」って考えてました。 福祉の方面へ進みたいと思った理由を書くと、すごく長くなってしまうのですが、やっと自分の進みたい方向が見つかったので、頑張りたいと思ってます。 老人が対象の福祉関係の仕事をしたいです。 社会福祉士の勉強をしようと思ったのは、わたしがとりあえず体力が全然ないというのがあるかもしれません。 mararinmashisさんは通信で取得されたんですね。 わたしは今の会社を辞めて昼間の1年制の学校に行こうかと考えてます。 とりあえず、不安がってたら前に進めないので、「進めばわかる!」という気持ちでがんばりたいと思います。 本当にアドバイスありがとうございました!!!

その他の回答 (6)

回答No.7

NO5です。介護支援専門員というのは 一般に ケアマネジャー(ケアマネ)といわれています。高齢者福祉でしたら 今は このケアマネが相談業務みたいなものです。

megumi55151
質問者

お礼

ケアマネのことなんですね。 まだまだ勉強不足です(>.<) ありがとうございます。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.6

こんにちわ。 私も一般大学を卒業した後通学制の養成校に通いました. 28歳でしたらざらでしたよ. 私は新卒で進学しましたが、新卒は40人学級で5人位でした.だいたい、社会人を2~3年経験して来られている方が多かったと思います.子どもがいる方も何人かおられましたから、そう、年齢は心配する事ないんじゃないかな?と思います. 就職も、1年後にあった時には殆どの人がしていました。ただ、社会福祉士として相談援助業務をしてるかどうかは不明です.介護をしている友人もいますし.とくに、高齢者分野だと、相談援助業務のみでいこうと言うのは、絶望的だと思います…. 相談員でも介助、介護をしなければならないですし、就職先をどこにされるかだと思います. 最近デイサービスやデイケアに社会福祉士をおく所も増えてきています。 試験はハッキリ言って、専門学校自体が予備校みたいなものですので、(福祉を勉強するためではなく、国家試験に受かるための勉強をすると言う感じ)普通に大丈夫と思います。 試験に受かるかと言うよりも、1年の学生期間にどれだけの経験(ボランティアや福祉について考える)をされるかで、就職してからの成長の仕方が違ってくるかと思います. がんばってくださいね~! しかし、給料は信じられない位低いですよ.

megumi55151
質問者

お礼

will-hさんへ 回答頂きまして、ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 社会福祉士として相談援助業務をするっていうのはかなり難しいんですね~。 わたしはほんとに体力が全然ないので、福祉の方向で相談援助業務ならできるかなぁと思って、社会福祉士の資格を取ろうと思い立ったのですが…。 もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、資格を取ったらどれくらいの割合の方が高齢者分野に行くんでしょう??? 高齢者分野以外でもいろいろ勤め先があるんでしょうか? 回答の中の『試験に受かるかと言うよりも、1年の学生期間にどれだけの経験(ボランティアや福祉について考える)をされるかで、就職してからの成長の仕方が違ってくるかと思います』という言葉がとても印象深かったです。 今は福祉に関しては全く知らないことばかりなので、学校に入る前に、自分の気持ちをちゃんと決めて福祉の方向へ進んでいけたらと思ってます。 とても参考になりました。ありがとうございました!!!

回答No.5

No1です。老人対象のお仕事を考えているんですね。お仕事を辞めて 学校へ通われる決断 羨ましいです。老人対象だと 他に 介護支援専門員という資格もありますので 社会福祉士の資格を取られたら 挑戦してみたらどうでしょう。私は昨年 社会福祉士とケアマネに合格しました。何事も一生懸命頑張れば 願いは叶います。他の方も言われていますが 社会福祉士の試験は決して 難しいものではありません。学校の勉強だけでなく 世の中の福祉の動向も気にかけながら 1年間頑張ってくださいね。

megumi55151
質問者

お礼

アドバイス頂きまして、ありがとうございます。 『介護支援専門員』というのは初めて聞きました。 今、少しでも福祉のことがわかればと思って、福祉関係の本を読んだりしているところです。 他の方からの回答で、相談業務だけというのは難しいという回答を頂いたので、その辺にいろいろ不安がありますが・・・。 一概に福祉方面と言っても、すごく複雑なんだなぁと思いました。 近々学校説明会に行くので、いろいろ聞いてみようかと思ってます。

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.4

1.大卒なら1年制の養成施設卒で受験資格が得られます。3年制に通う必要はないでしょう。 2.就職自体は可能でしょうが、収入は落ちます。ある知人は一般企業から社協に転職して収入が7かけになったと話していました。 3.真面目に勉強してれば落ちる試験ではないと思います。

megumi55151
質問者

お礼

fuchikomaさんへ ご返答いただきまして、有難うございました。 収入に関しては、今の会社でも大卒にしてはかなり低いので(>.<)特に気にしてません。 真面目で努力家というのだけがとりえなので(笑)頑張って勉強していきたいと思います。 そして福祉についてもっと詳しく把握し、自分のやりたいことを明確にしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございます!

回答No.3

>4.社会人入試の勉強など、何か準備をしておいたほうがいいのでしょうか? 「福祉方面の仕事に進みたい」のであれば、まずは、就職情報についてしっかり把握すべきです。各都道府県には福祉人材センターがありますので、福祉関係の求人情報をしっかり把握してください。 「社会福祉士」必須という応募条件をつけているところは少ないと思われます。福祉の分野で、どのような処遇やどのような仕事につきたいかをしぼった上で、社会福祉士の資格取得について考えれば充分だと思われます。 現状では、無理して資格取得してポイントを稼ぐよりは、社会福祉分野の就職状況を把握し、就職試験対策するほうが懸命だと思います。 >2.今、28歳ですが、資格を取れたとして年齢的に就職は困難でしょうか? 公務員と同じ採用条件にしているところなどは、もうそろそろ年齢制限にひっかかってしまいますよね。これも、福祉人材センターで情報を得るとよいでしょう。 >1.1年制の専門学校で資格は取れるのでしょうか?  3年制に比べるとやはり受験にはかなり不利なのでしょうか? 最終的には国家試験となりますので、受験に有利か不利かは、自分の勉強次第です。ちなみに、わたしは1年半の通信教育で受験資格を取得しましたが、スクーリングなどで、講師の先生から受験対策向けの話をしていただいたのは、役立ちました。 社会福祉士養成施設一覧(福祉医療機構WAMNET)→http://www.wam.go.jp/school/OpenServlet?ACTIONTYPE=OS21LST 社会福祉士受験資格取得から登録までのフローチャート(福祉人材センター)→ http://www.fukushi-work.jp/job/qual/qual01.html >3.合格率が20%ぐらいとの事ですが、真面目に勉強すれば受かる資格なのでしょうか?(例えば社労士ぐらい難しいのでしょうか?) 社労士の勉強はしたことがないので正確に比較はできませんが、真面目にやっていれば大丈夫でしょう。わたしは、通信講座修了後から仕事をしながらですが、過去問をやったり、直近の福祉情報を覚えたりしました。試験前3日ぐらいは仕事を休んで受験勉強をして、当日臨みました。 わたしの過去回答もよろしければご覧ください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=845184 http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=853336

megumi55151
質問者

お礼

kikky-Tokkuさんへ ご返答頂きましてどうも有難うございました。 詳しく説明して頂きまして、大変参考になりました。 今は全然違う分野で働いておりまして、福祉関係の仕事についてはいろいろネットで調べておりましたが、就職状況については全然調べてませんでした。 今、福祉方面でどういう人が必要とされてるのかを知ることも、とても大切な事ですね。 もっと福祉の分野の仕事や求人等についても調べてみます。 一応、今考えてるのは、大阪に昼間1年制の専門学校があるみたいなので、そこに通おうかと思っておりまして、今度学校説明会に参加しようと思います。 通信や夜間もあるようですが、以前仕事をしながら専門学校に1年半ほど通ってまして、やはり両立は難しいと思ったので、仕事を辞めて集中して勉強する方向で考えてます。 過去回答も読ませていただき、大変参考になりました。 ここはOKwebというHPに繋がってるんですね~(・・? ご返答、本当に有難うございました!とても参考になりました!

  • koumaki
  • ベストアンサー率29% (116/388)
回答No.2

megumi55151さん、こんにちは☆ 私は、社会福祉士ではありませんが、介護福祉士の資格を社会人受験で専門学校に入り、2年で取りました。 同じ福祉関係の資格をとった者として、アドバイスできることがあればと思い、投稿いたしました☆ 今の専門学校の事情は、正直言いまして分かりません。 このあたりは同じ立場で資格を取られた方のアドバイスを待たれたほうがいいかと思いますが、 私の行っていた専門学校では、私たちの次の学年からは、受検資格しかもらえなくなると、先生が言っておられましたね。 それは、他の資格でも同じと言っていました。 それだけサービスの質が落ちてきているということだと思うんですけどね(ーー;) お年が28歳なんですよね?私が専門学校に入った当初は26歳でした。で、28歳の時に卒業しましたが、すぐにデイサービスに就職しました。 他の職種に比べると、やはりこれから受容が増える職種だと思うので、就職はしやすいかと思います。 ただ、思っていたこととずいぶん違う(仕事が大変すぎる、衛生面等)などで、やめていかれる人もいます。 在学時に、40歳で受検した同級生の女の人がいましたが、無事卒業し、すぐに老人保健施設に就職されました。 私が見てきた人たちは、年齢に関係なく仕事に就いていたので、一概に困難とは言えないですね。それに、専門資格を持っているというのは、やはり有利です。 デイサービスに半年努めた後、結婚しまして他県に変わることになったので辞めることになりましたが、経験が半年ということで、そのあたりで再就職に影響があるというのが、今の私のネックになっていまして、在学中よりも、就職活動が困難です(><) 新卒ということで考えると、まだいいのかもしれないですね。 すいません、あまり関係のないことばかりくっちゃべっていたかも(^^;) ただ、なにかしらの参考にしてもらえれば幸いかと☆ ぜひ、頑張ってくださいね(^^)

megumi55151
質問者

お礼

kumakiさんへ ご返答頂きまして、どうもありがとうございました! わたしは今、福祉とはまったく別の分野で働いてるので、本当に知らないことばっかりなんです。 26歳で専門学校に入られたんですね。40歳で勉強されてる方もいらっしゃるんですね~。すごいなぁ。 わたしも28歳という年齢のことを考えると、いろいろ不安になるので、自分は25歳だと言い聞かせて(笑)まだまだ何でも出来るって思うことにしてます!!! 長い目で見ると、今の1年や2年ぐらいあっという間の気がします(^^) 福祉関係の大学を出た方や福祉方面でもともと働いてらっしゃる方に比べるとかなり不利になるのかもしれませんが、これからまたいろいろ調べて、自分の進みたい方向をちゃんと決めて行きたいと思います! アドバイス頂きまして、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 社会福祉士についてです。

    詳しい方、お願いします。 現在44歳で、諸事情で社会福祉士を勉強したいと思っています。 もし国家試験突破した場合、就職はやはり年齢的に困難でしょうか? どんな事でもかまいません。現職の方、おられましたら、ご教授願います。 また、介護福祉士を取得し、経験を重ねながら社会福祉士として やっていけるでしょうか?まったく未経験です。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士

    私は福祉を専攻している大学2年生です。 現在の希望職は医療ソーシャルワーカーですが、明確に「これ一本!」と決めたわけではなく、他の専門職や仕事にも少し興味があります。 福祉を勉強していくにつれ、専門職に就くことへの不安や戸惑いが大きくなってきました。 最近は専門職の方にお話を伺う機会が多くあるのですが、正直「大丈夫なのかな…」と思っている所です。 皆さん、福祉の仕事は大変で、給料も低い。おまけに社会的認知度も低いとおっしゃっていました。 私もそういった事を知っての上で福祉の分野に飛び込んできたわけですが、社会福祉士として働いていらっしゃる先輩方の言葉は重たかったです。 特に、 「情熱だけじゃあ、やっていけない。君たちに本当の強さはありますか?」 「福祉はお金を求めちゃいけないような風潮があるけど、そんな事ないと思う」 この言葉は心に刺さりました。 正直、給料がさほど高くなくても、私は福祉に対する情熱があるし、大変でもやっていける!と思っていたのですが…、実際生活するとなると、甘いのかなぁ。と思っています。 今、だんだんと迷走し始めてしまい、専門職以外にも、社会保険労務士や行政書士の資格も覗いたりしてしまっています。 これは、独立型社会福祉士の方が持ってるといいよ~。とアドバイスを下さったからなのですが、労務士も行政書士も厳しい資格なので、この資格を取るならそっちの道で生きていった方がいいよな。と思いました。 住環境コーディネーター資格も持っているのですが、その案内についていた資料で、大手建築企業に勤められている方のお話を見、福祉系の一般企業かぁ~。とも思いました。 堅実に公務員試験を受けて、福祉課で仕事…。とも考えました。 もう3年生になるのに、ここへ来て急ブレーキがかかった感じで焦っています。 だんだんゴチャゴチャわからなくなってきました。 纏まりがなくて申し訳ないのですが、福祉(特に社会福祉士の方)なにかアドバイスを頂けたらとても嬉しいですm(__)m

  • 社会福祉士になるには

    社会福祉主事の資格が取れる短大(2年制)への入学を考えているのですが・・ 社会福祉士の国家試験って、社会福祉主事としての実務2年+独学でなんとか取れるものなんでしょうか? やはり専門機関での1年以上の勉強が必要ですか? 結果的に4年制大学に行くより時間がかかるのかな、と考えました。

  • どうしても社会福祉士になりたい!

    社会福祉士の資格を取得したいのですが、私は高卒で、しかも実業高校でした。 受験資格を見たところ、私の場合、実務経験はないので、福祉系大学を卒業しないとダメなようです。 「通信制大学で社会福祉士の受験資格が取れるところ」を教えてください。 今現在、こちらで把握しているのは、 東京福祉大学・日本福祉大学・第一福祉大学・東北福祉大学・仏教大学です。 これ以外に通信で受験資格が取れるところがありましたら、お願いします。 社会人をしながらの勉強になるので、スクーリングなど、通いやすいところを妥協せずに選定したいです。 土日スクーリングのところだったら、尚良いです。 また、社会福祉士に関して、参考になりそうなサイトがあったら、ご紹介もお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士について

    社会福祉士の資格を持って職務についてにおられる方にお尋ねします。 私は授産施設の職員で、社会福祉全般の基礎的な勉強をしようと思い、この資格の取得を目指そうと思っているのですが、正直な所、この資格は取得することで職務を遂行する上で何か役に立つのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 社会福祉士になれば?

    あたしは今、受験生で、大学は福祉系の大学に行き そこで、社会福祉の勉強をして、将来は社会福祉士の免許を取りたいと思っています。 でも、社会福祉士になってどんな事が出来るのかあやふやにしか分からないので是非教えて欲しいです。

  • 社会福祉士

    精神科病院で働いてるナースです。 今、働いている病院の精神保健福祉士(PSW)が頼りにならないので、社会福祉士かPSWの資格を取得したいと思ってます。 平成13年~15年まで、仕事しながら社会学部社会福祉学科に編入学して卒業していますが、仕事の関係上実習には行っていません。 上記、資格を取得する際には大学の単位の不足分を履修し、実習にいけば受験資格を取れるのでしょうか? 詳しい方、是非ともご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士と公務員試験について

    日本福祉大学に通う、1年生です。 この大学を志望した理由は、社会福祉士の資格を取りたい、という気持ちがあり、卒業すれば社会福祉士の受験資格が貰えるから、であり、そのために1年次で必要な、単位や科目は履修してあります。 しかし、自分はまた、母親と同じ地方公務員となり、市役所などに勤めたいという、気持ちもあります。 どちらも容易な気構えで、受かるような試験ではありませんし、勉強の両立は難しいように思え、また、社会福祉士の資格を持っていても、必ずしも福祉課に配属されるとは限らないこと、公務員の資格は、合格してから職に就くまでの猶予が、3年しかない、など色々知っていくうちに、どうすればよいのか、分からなくなってしまいました。 今は、学校の試験も始めて受けますし、まずは単位を落とさないことが、重要なのでしょうが、この先の資格勉強は、いつごろからはじめればよいのかが、分かりません。 曖昧な質問で申し訳ないのですが、具体的にいつ、何を勉強すればよいのでしょうか。

  • 社会福祉士

    私は現在福祉学科の大学3年生で、社会福祉士国家試験を受験しようと考えています。実習の時や色んな情報によると、社会福祉士の存在意義があまりなく、介護福祉士や保育士の方があるというのを、よくききます。 そこでみなさんにおききしたいのですが、社会福祉士は実際、意味のない資格でしょうか。最近この資格の意味がわからなくなってしまいました。将来は高齢者施設か社会福祉協議会に勤務したいと考えています。

  • 看護師と社会福祉士

    私は今看護系大学に通っている1年生です。 私の大学では希望し、選考に通れば社会福祉士の受験資格もとれるようになっています。 親に薦められるがまま、一応出願はしておきました。 今は看護師として働いていても社会福祉士の資格を取るために学校に通う人もいるのだから、在学中に取れるのであれば取っておいたほうがいいのではないか? それに、わざわざ大学まで行ったのだから。 と、いうことでした。 親も看護師として働いています。 出願はしたものの、正直看護師と社会福祉士とを両方取る意義がいまいち理解できていません。 卒業後は臨床に出て看護師として働きたいと考えています。 特に小児看護に深く携わりたいと考えているのですが、そんな私に社会福祉士の資格も取る意味はあるのでしょうか? 社会福祉士の資格を持ちながら看護師として働くことの利点は何でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう