• ベストアンサー

社会福祉士について

社会福祉士の資格を持って職務についてにおられる方にお尋ねします。 私は授産施設の職員で、社会福祉全般の基礎的な勉強をしようと思い、この資格の取得を目指そうと思っているのですが、正直な所、この資格は取得することで職務を遂行する上で何か役に立つのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

noname#99735
noname#99735

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

社会福祉士有資格者です。 生活保護のケースワーカーなどを経験しましたが、仕事をする上で「資格を持っていてよかった!」とはっきり思ったことはあまりありません。それどころか、「資格を持っているのにこんなことも知らないの…?」と言われることもしばしば(笑) 資格が職務遂行上100%役に立つとは考えないほうがよいと思います。なぜなら、試験対策はやはり知識の詰め込みであるという部分も否めないからです。goxn5746さんが現場で学んだことが試験で問われていないことにがっかりするかもしれません。 ただ、社会福祉士の国家試験で問われる内容は、福祉に関わる仕事に携わっている以上は多少なりとも触れるものが多いです。知識を持っていれば(熟知していなくとも)「そういえば、こんな制度があったな…」とか「こんな考え方もできるな」とか援助をする上での糸口となるのではないでしょうか。援助をする際は、自分が持っている知識や経験を総動員して対象者を捉えていくわけですから、知識があればより広い視野で援助ができると思います(これは、私の持論ですが)。 社会福祉士でなければいけない職場(例えば、地域包括支援センター)なども今後増えていくはずですから、資格取得をしておいて損はないと思います。 答えになっていないかもしれませんが、参考にしていただければと思います。

noname#99735
質問者

お礼

早速お返事をいただき大変ありがとうございました。 大変参考になりました。 「aosan-may」さんの援助に対するお考えには私も全く同感です。 また、お教えください。

関連するQ&A

  • 社会福祉士

    私は大学を卒業したら高齢者施設で働きたいと考えています。(まだ、デイサービスか特養かで悩んではいますが・・・。)大学在学中に指定科目の単位を取得できていれば社会福祉士の受験資格を得ることができるのですが、実際、施設に就職するにあたり社会福祉士の資格はあったほうがよいのですか? ちなみに施設では事務職員でなく介護職員になりたいです。しかし介護の知識や経験はありません。このような状態であっても、施設側としては新卒の学生を雇うものなのですか? 就職活動がせまってきているのでとても不安です。ご回答よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の受験資格

    家族のものが社会福祉士を取りたいのですが、 社会福祉士会などのHPや、その他よく見てみたのですが わからない点が多いので、質問させて下さい。 一般大学卒で、社会福祉主事は持っています。 知的障害者授産施設の生活支援員として 4年の勤務経験があります。 (とある本に、上記の経験があれば 自動的に知的障害者福祉司の資格が取れると 書いてあったのですが、違いますよね?) この場合、一般養成施設・通信課程(1年以上)というのを 受けなければ、受験資格はないのでしょうか? とすれば、上記のケースで みなさん働いている方で社会福祉士を とろうとしている方は、働きながら 養成施設または通信で、勉強しつつ、 社会福祉士を受けるということなんでしょうか? そこまでして取るメリットのある将来性のある 資格なんでしょうか? その辺が、よくわからなくて、困っています。 親切な方のお助けをお待ちしています。

  • ケアマネと社会福祉士について

    ケアマネと社会福祉士について 現在施設介護職員として働いておりますが収入アップのためケアマネと社会福祉士のどちらかを 取得しようと考えております。 どちらがオススメでしょうか?

  • 社会福祉士の資格

    こんにちは。 知人が社会福祉士の資格を取りたいということで、資格の取り方について色々と調べたのですが、分からないことがあり、代理で質問いたします。 現在高校二年生で、将来は福祉系の専門学校で社会福祉士の勉強をしたいとのことです。 専門学校について調べたのですが、二年間勉強した後に社会福祉士主事任用資格という資格が取れ、その後二年の実務経験と六ヶ月の短期養成施設を経て、社会福祉士の資格が受験できるようです。 このことでいくつか疑問があるのですが、 1, 二年の実務経験とありますが、これは卒業後に福祉系の仕事につけば、介護職でも相談職でも良いのでしょうか?また、どんな施設でも大丈夫ですか? 2,六ヶ月の短期養成施設とは、通信なんでしょうか?通学だとしたら、皆さんその間は仕事はどうしてますか? 3,東北に住んでるのですが、短期養成施設は近いところで東京にしかないのでしょうか? 仙台に一つ通信制であったのですが、短期養成施設ではなくて、一般養成施設という名前で一年九ヶ月必要なようでした。 仙台が近いので、一般養成施設でも良いならばここを利用するのかなと思うのですが、一般養成施設は何が違うんでしょうか? 4,もし卒業後に介護福祉士やケアマネの資格を取りたくなったら、これらも社会福祉士のように実務経験が必要になるんでしょうか?ちなみに、学校では介護職員初任者研修の資格が取れるとのことです。 たくさん質問があってすみません。 回答よろしくお願いします。

  • 社会福祉士について

    友人が社会福祉士の資格を取ろうとしています。昨年福祉系の大学を卒業し、本来なら受験資格が発生するはずだったのですが、受験資格に必要な基礎科目の一つ「老人福祉論」という科目の単位が取れず、もう一度今の仕事(福祉施設)をしながら通信制の学校に通うと言っています。 そこで質問なのですが、社会福祉士の短期養成施設があると聞いたのですが、そこは基礎科目をクリアしていないと入れないのですか? この科目だけのために、また同じカリキュラムを履修し、専門学校に2年近く通うのはもったいないような気がして・・・。 他に近道(言い方が悪いですが;)があれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • 介護福祉士の受験資格について

    いつか介護福祉士を受けたいと思っているのですが、今所属しているのが社会授産施設なんです。 受けられる資格は、ありますか。

  • 社会福祉士について

    私は、現在24歳の会社員です。  将来的に社会福祉士として働きたいと考えております。一般の四年生大学を卒業しており、養成施設に入学を考えております。  そこで、教えていただきたいことがいくつかあります。 ・私は夜間の専門学校への入学を考えているのですが、卒業後、就職の口というのはあるのでしょうか? よく、こういった専門学校の資料をみると就職率98%など、高確率で就職されていますが、本当のところはどうなのでしょうか? ・もうひとつは、社会福祉士の給与です。よく、福祉系の職業は、安いと聞きますが、いったい相場としてはいくらくらいいただけるものなのでしょうか? ・最後の質問は、社会福祉士の資格を取得するのにどれくらい勉強されるのでしょうか?専門学校に入学して普通に勉強しているだけで、取得できるほどの力がつくとは思えません。  無知な私にいろいろ教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士

    私は一般企業からの転職で、現在老人福祉施設で介護職として働いています。今年社会福祉士の資格を取得し、スキルアップを図ろうとしていますが求人がほとんどありません。また、業務経験も全くありません。 業務経験がなく社会福祉士の資格を活用できる職場を探すことは難しいことでしょうか?また、どういった職場が考えられるでしょうか?

  • 社会福祉士資格と社会福祉主事任用資格について

    社会福祉士資格を取得しようと考えています。 現在、社会福祉主事任用資格はもっています。 受験際して、受験科目が少なくなる等、任用資格が役にたつことはありますか?

  • 社会福祉士について

    私は今現在、就労継続支援B型事業所で就労をして支援を受けているものです。 ようするに精神に障がいをもっています。 そして、そこで働いているうちに私は支援をして下さっている職員のかたに憧れを抱くようになり、自分もなりたいと思いました。 そのことを職員のかたに話して、どうすればなれるのか聞いたところ、あいまいな回答で、どのような資格をとったら良いのか、大学が良いのか専門学校がよいのか、正式な職種の名前はなんなのか、はっきりわかりませんでした。 なぜそのような回答をしたのかわかりませんが、自分で調べたところ「社会福祉士」という職業にたどりつきました。 おそらくはっきりわかりませんが私の施設の職員はこの職業にあてはまるのだと思います。 しかし、何度も職員にこの話をすると前回はなにも聞いていなかったのかと思われ失礼だと思い、この場で質問させてもらいました。 私がなりたい職業は社会福祉士で合っているでしょうか? もし、そうであればこれから箇条書きで質問することで分かることを答えて下さい。 ・どういう資格を取得したら良いか ・大学、専門学校はどちらが良いか(ちなみに退所後は障がい者枠で就職するので働きながら通いたいため夜間の部が良いです) ・公務員なのか ・就業時間はどのくらいか ・なるのはどのくらい難しいか ・収入はどのくらいか もし、わかる質問だけで良いので教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

専門家に質問してみよう