• ベストアンサー

産休明け復帰後、すぐに退職する人をどう思いますか?

こちらでも相談させていただきましたが、産後8週で辞めようかどうか悩みながら仕事に復帰しました。 育児休暇を取れない会社なので、8週で復帰しましたが、子どもが夜中ぐずるのでほとんど寝れず体がついていきません。「私がこんなにふらふらなのにグズらないでよ!」って子どもがうっとおしく思えてきてしまいました。 復帰して1週間働いてみて、やっぱり退職するほうに気持ちが向いていますが、やっぱりこういうことをする人は不愉快でしょうか?ただ、言い訳をすれば育児休暇が1年取れれば私もちゃんと働けたと思います。 みんなも育休が取れないのは辛いよね、って言ってはくれていますが、「うちみたいな小さな会社で育児休暇を取ろうとするほうがわがまま」とも言っていました。 8週で復帰した方が1人いるので、「○○さんはできたのに、できないの?」と思われてしまいそうです。(実際妊娠中に辛くて愚痴ったら「○○さんもできたから大丈夫だよ!」って言われちゃいました。) そしてその復帰した先輩にはいろいろ教えてもらい、とても御世話になったので、裏切るような気持ちになってしまいます。 出産祝いなんかもみんなから頂いてしまいました。 こういうことをされたらどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco2006
  • ベストアンサー率19% (56/288)
回答No.9

#6です。誤解があるようですので再投稿します。 >むしろ私は産休中の社会保険料や会社の組合費などを支払っているので、産休を取らずに退職していたほうが支出は少なかったです。 そうですか。それは私が無知でした。 産休中はお給料の一部をもらえることが一般的だと思っていましたので…。お給料がもらえなくとも会社に留まったと言うことは、本当に会社に復帰するおつもりだったことが伝わってきます。卑しいなどと失礼な文章を書き大変申し訳ありませんでした。 ただ貴女は怒りで冷静さを欠いてしまい、それ以外の文章まで正確に読み取れなくなっているようです。もう少し頭を冷やして冷静になっていただけませんでしょうか?(>_<) >「私の知人はできたよ」と考えて ? いえ、決してそのようなことを言っているのではりませんよ。 「ちゃんと育児休暇のある会社でも育児と仕事の両立は難しいです。1年間休んだところで、子供が手から離れるわけでもありませんし。 私の年上の知人は福利厚生のしっかりした会社に勤めていますが、子供の小さかったころはベビーシッターや託児所の費用に給料全てを費やし、だんなの給料で生活していたと言います。」 この文章のドコが「私の知人は出来たよー」というだけの内容なのでしょうか(?o?) 「仕事と育児の両立は大変。知人の会社は福利厚生が整っており、1歳児になるまで家にいることが出来たが、子供は1歳児になったからと言って手から離れるものではない。 知人はベビーシッターなどに莫大なお金を使っていたし、働きながら子供を育てることは、どんなに恵まれた会社でもとても大変なんですよ。」 というつもりで書いたのですが、上手く伝わらなかったようですね>< そしてそのうえで、 「育児と仕事の両立は、どんなに福利厚生の整った会社でもかなりの負担を要することです。 現状では貴女の勤める会社は福利厚生があまり十分ではありません。そのため、知人以上に精神的・肉体的・経済的に苦しい思いをするはず。 なので会社で働き続けるよりも、育児優先で家庭に入ったほうが良いのでは?」 というつもりで書きました。

walt-27
質問者

お礼

こちらこそ申し訳ありませんでした。決して得をしているわけではないことが言いたかったのですが、きつい文体になってしまったことをお詫びいたします。 2度もご回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

率直に言えば、やはり職場の人間としては少し不愉快に感じちゃうと思いますよ。会社内で産休や育休の制度がシッカリしていないことが悪いんですけど。 頑張ろうと思っていたけど実際にやってみたら本当に難しくて出来なかった・・・というwalt-27さんの気持ちを素直に伝えたらいいと思います。理解してくれる人がいてもいなくても、働き続けることが難しいことに変わりはないんだし。 回答やお礼を見て思ったのですが、ちょっとでも自分に気に入らない意見には噛み付いて、文章も全てひねくれた受け取り方をするのはちょっと問題なんじゃないかなー?そんなんだったら、どう思いますか?なんて質問すべきでないと思いますよ。

walt-27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ひねくれた受け取り方をしているつもりはないんですが、確かに読み返してみればうまく表現できてなくそうとられてしまうような文章になってしまっていました。 ご指摘ありがとうございました。

  • 1980annie
  • ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.8

育休や産休、一時金など、もらうのが当然の権利なのに それをもらうことに対して、世間の理解とはこれほどないものなのですね。 ここの回答を少し見るだけでもそれを痛感します。大変残念なことです。 ましてやこれが会社内となれば、理解がないどころか 非難までされてしまう現状にため息が出ます。 一方では子供を産むのは女性の義務とか言われるのに それをサポートする制度が軽視されるのは矛盾していると思います。 私はまだ出産経験はありませんが、数年のうちには産みたいと思っているので リアルな世間の反応を垣間見ることができ、大変参考になりました。 もし私が質問者さんの立場なら、それでもやはり退職すると思います。 たとえ周りからひんしゅくを買ったとしても気にしません。 言い方は悪いですが、やめてしまえばもう縁を切ることのできる人たちですし、 それよりもわが子、わが身を第一に考えます。 ましてや、本来ならばとれる育児休暇を言う権利を諦めるわけですし、 なんら非難される筋合いはないと、堂々と胸を張ります。 たとえ理解されなくても、自分は間違っていないと自信があります。 それに全員が全員無理解ってわけではなくて、何人かの人たちは分かってくれると思います。 非難していた人たちだって、いつか自分が出産するときに 質問者さんの気持ちが分かると思いますし。 質問文から察するに、質問者さんは非常に義理堅く、真面目な方なのだろうと 感じました。日ごろから周りの信頼も厚いことでしょうし、 きっとご心配されるほど非難的な目で見られることもないと思いますよ。 子育てという人生の中でもとても重要な仕事(少し御幣がありますが)がはじまっているのです。 周りを気にせず、ご自身にとって一番ベストの方法を自信を持って選んで間違いないと思います。

walt-27
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も子どもを産んでからも働くことがこんなに難しいとは社会人になるまで知りませんでした。 妊娠の報告をしたときに上司に一番最初に言われたのは「いつ辞めるの?」という言葉でした。 回答者さまがご出産されるときは、もっと働きやすい世の中でありますように。 暖かいご意見ありがとうございました。

回答No.7

私だったら、質問者様が退職されても「仕方がないな」と思います。非難なんかしませんよ。 私は経験がないのですが、姉と妹に子供がいます。二人とも出産の前に退職して主婦になりましたが、それでも出産後の体調や子供の世話の大変さを見ています。この状況で育児休暇なしで働いて子育てをされるのは、どんなに大変なことだろうかと思います。 復帰した方には「せっかくアドバイスをいただいていたのに、すみません」と自分のお気持ちを伝えればわかっていただけると思います。 お祝いには「お祝い返し」をお渡しすれば大丈夫です。 他の方の回答を拝見しても、質問者様が、かなりお疲れなのではないかと心配しております。 社員の代わりはいても、お子様のお母さんは質問者様お一人です。 そして質問者様が少しでも楽しく毎日を送れることが、なにより大切だと思います。 姉は三人の子育てを終えた後、昔と同じ職種でパートですが再就職をしております。 ご自宅にいる間に、なにか資格をとられるのもよいかもしれません。 新たに趣味に打ち込めるかもしれません。 独身で働いていても、すべての人が自分を理解してくれることはないと思います。 わかる人は、わかってもらえます。 お体を大切に、少しでもお気持ちが楽になるような結論をだされることをお祈りしています。

walt-27
質問者

お礼

確かに全員に理解してもらうのはむずかしいですよね。 無責任なことをするとは思っていますが、子どものためにこの選択が正しかったとあとあと思えるといいと思います。 優しいご意見ありがとうございました。

  • coco2006
  • ベストアンサー率19% (56/288)
回答No.6

ちゃんと育児休暇のある会社でも育児と仕事の両立は難しいです。1年間休んだところで、子供が手から離れるわけでもありませんし。 私の年上の知人は福利厚生のしっかりした会社に勤めていますが、子供の小さかったころはベビーシッターや託児所の費用に給料全てを費やし、だんなの給料で生活していたと言います。 産休などもらうものをもらって退職するのは正直「卑しい女性だなぁ」と職場のひんしゅくを買うと思います。 けれども仕方の無い選択だと思いますよ。 母は強く!です。

walt-27
質問者

お礼

>産休などもらうものをもらって退職するのは正直「卑しい女性だなぁ」と職場のひんしゅくを買うと思います。 産休中にもらえる出産一時金は、出産の6ヶ月以内に退職していればもらえる手当てですので、「もらえるものをもらって」ではありません。もらい逃げできるのは育児休暇の手当てです。むしろ私は産休中の社会保険料や会社の組合費などを支払っているので、産休を取らずに退職していたほうが支出は少なかったです。 >1年間休んだところで、子供が手から離れるわけでもありませんし。 それは十分わかっていますが、産後2ヶ月と1年では大きく違います。私は産後の回復が遅く、2ヶ月の今でも微量の出血があり、偏頭痛があります。 2ヶ月の子と1歳の子では授乳回数その他で大きく違います。 でも、やはりご自身に経験のあるわけではない回答者さまのような方からみるとこちらの状況を理解することはできず、「私の知人はできたよ」と考えて「卑しい」などと思われてしまうんですね。率直なご意見たいへん参考になりました。 子どものことを考えて自分がいやな思いをすることはあきらめたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.5

私の会社では産休も育休もとれるので、女の人は最初から辞めるつもりなのに、もらえるものはもらっておこうという考えで産休と育休を取っていました。そういう人はちょっと迷惑だと思うのですが、本当に事情があるのならそれは迷惑ではないし、理解しない方がおかしいと思います。出産祝いの分はきちんとお返しすれば良いし、ストレスを感じたり体調を崩してまで働くことのメリットはなさそうなので・・・ お子さんを第一に考えて、良い決断を出してくださいね。

walt-27
質問者

お礼

ちゃんと取れるのが普通なんですけどね。うらやましいです。 私は給料が安いので、保育料を払って働いて残るのは育休手当てをもらうのとほとんどかわりません。ちゃんとした会社なら働かなくてももらえる金額をこんなにしんどい思いをして稼ぐのが正直バカらしくなったのも辞めたくなった理由のひとつです。 もちろんきちんと退社するつもりです。 ありがとうございました。

回答No.4

 同じ経験をされた方がいないと解ってもらえないものですよね。  良く寝る手のかからない赤ちゃんと抱っこしてないと寝ない上に1時間も寝ないうちにスグ起きてぐずる赤ちゃんでは同じお母さんでも負担はかなりちがいますものね。  育児休暇なんてなかなかきちんと取れる職場の方がすくないですし、職場ではあまり良く思われないのは仕方のない事として、子育てを第一に考えたほうがいいと思います。  シングルマザーなら話は別ですが、旦那さんがおられるのでしたら暮らしていけるのに無理する必要は無いと思います。  解ってもらおうとしないで、頑張ったけどダメです。と諦めるしかないですよ。  頑張りどきとも思えますが、それこそストレスで子供にあたる様な事があっては大変です。  頑張って後悔するも、諦めて後悔するも自分自身で決めて前に進んでください。  子供にのちにあなたの為にこれだけ頑張ったのよ、犠牲になったのよ。なんて言わないで生きられるように。 

walt-27
質問者

お礼

>解ってもらおうとしないで、頑張ったけどダメです。と諦めるしかないですよ。 やっぱりそうですよね。自分が顰蹙を買うことはあきらめて子どもに愛情をせいいっぱいそそげる環境を作ってあげたいとおもいます。 ありがとうございました。

noname#74881
noname#74881
回答No.3

辞めても良いんじゃないですか? 私は、つわりが辛くて、妊娠発覚して1ヶ月ぐらいでやめてしまいましたが、会社の上司などには、「今、結果を出さなくても、一年産休とってから考えたって良い」と言われました。私の場合、子どもを保育園に預けてまで働くつもりはないので、辞めてしまったのですが。 詳しくはありませんが、企業が育児休暇取得を拒否することって認められないと思うのです。 >「うちみたいな小さな会社で育児休暇を取ろうとするほうがわがまま」 わがままではないと思います。育児休暇は正当な権利だと思います。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-38.htm
walt-27
質問者

お礼

>詳しくはありませんが、企業が育児休暇取得を拒否することって認められないと思うのです。 それは知っているのですが、以前そう主張した人が辞めざるをえないようないやがらせを受け、結局辞めていったそうです。その話を聞いたときの雰囲気が「うちみたいな小さな会社で育児休暇を取ろうとするほうがわがまま」という感じで。 嫌がらせを受けてまで続けるほど強くはないんですよね。 ありがとうございました。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

人それぞれなので、一概に、絶対あなたもできる、とは言えません。○○さんはできたかもしれませんが、ママさんで仕事をできる環境に恵まれたのかもしれません。 あなたが疲れてしまったら、お子さんも可愛そうですよ。 無理するより、あなたとお子さんの将来が大事ですよ。 退職しても、いたしかたないことだと思います。

walt-27
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どものことを考えたいと思います。

noname#25390
noname#25390
回答No.1

いえ それは仕方ないことだと思いますよ。 そのお子さんによっても違うでしょうし人によっても違います。 グズらないお子さんもいるしほんとうに人それぞれ。 やってみてダメだったんですから私は良いも悪いもないと思いますから別にお祝いを渡していても気になりません。 会社は代わりがあるけどお子さんの代わりはいません。 どうぞ早くお辞めになって楽な気持ちでお子さんを育ててくださいね。 お疲れ様です。

walt-27
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにその先輩は「うちの子は夜よく寝る子だったから」といっていました。私自信も正直あの人にもできたからできるんじゃないかな、と軽く考えていて、産後のこまぎれ寝がこんなにしんどいと思っていませんでした。 考えが甘かったと思っています。

関連するQ&A

  • 「就業規則にのっとり産休明けに退職」と言われました

    退職について経理と意見が合わなく、ご相談させてください。 今回2人目の妊娠で、前回は産休、育休をありがたく利用させて頂きました。(産後4か月で復帰しました)表向きは一時退職にしてほしいとのことで、雇用継続しているにもかかわらず退職金が支払われました。(退職金を受け取った手前、新規雇用扱いとなるため時短勤務も取得せずに週6勤務で働いております。) 2人目の妊娠が発覚し、できることなら産休・育休後に復帰が理想ではありますが、2人目ということで職場にこどもの病気で欠勤など迷惑をかけるのは予想できるため、育休明けの退職勧奨であればやむを得ないと思っています。 ところが妊娠の報告したところ、経理から「就業規則にのっとり産休明けで退職になります」と言われました。 産休中は雇用を継続するが、育児休暇を取得せずに退職になるとの事です。 理由は、産休明けに退職してもらう決まりなので、「再雇用の見込みのない職員に育児休暇は取得させられない・産休明けに退職金を支払うので育休取得で雇用が継続すると、ゆがみが生じる」とのことです。 そもそも、出産を理由とした退職勧奨は違法であるのにもかかわらず堂々と規則を主張していることを指摘したい気持ちがありますが、なるべくなら争わず、「復帰の意思があるが、雇用継続について育休明けに判断してもらえたら、その決定に従うので育児休暇を取得させて欲しい」という希望を伝えましたが、経理側で受け入れてもらえず、平行線をたどっています。どうしたら私の希望が受け入れられますでしょうか?それとも受け入れられない希望なのでしょうか? ちなみに前回の産休・育休は経営者の温情でとらせてあげたんだと言われました。。。

  • 産休後の仕事復帰

    生後一ヶ月の娘がいる新米母です。 現在の仕事は契約の関係で育休が取れないので、産休のみで復帰する予定でした。 当初は実家の母に預ける予定でしたが、父と祖母の介護がある母に預けるのが難しくなり、保育園も受け入れ先がない状態です。 また、主人と義母が復帰に反対しています。 理由は慣れない育児と仕事の両立で私が体を壊すことが心配だそうです。 それに、実際の育児は大変で、産後二ヶ月(産後休暇後)では夜中の授乳や家事を考えると仕事に復帰する自信が持てなくなりました。 なので、先日職場に「産休後、退職する方向で考えている」と伝えたのですが、非常に残念がられ、強く引きとめられました。(専門職です) 私は退職の気持ちが強いのですが、こうも職場の皆に残念がられ、かつ自分の好きな仕事だし・・・と思うと辞めるのがとてもさびしく、つらくなってしまいました。 私自身、退職する意思の方が強いのですが、やはり産後二ヶ月というのは仕事復帰するには無理があるでしょうか。 初めての出産でこれからどんな状況が待っているのか想像できないので、経験談・ご意見等お聞きしたいです。

  • 産休のみで復帰するかやめるか

    出産後10日たちました。産休のみで復帰するか、辞めるか悩んでいます。 辞めたい理由は: ●育児休暇はとれないので生後8週で復帰するしかない ●給料は安く、しかも産休を取れば下げられます(手取り16万5千円でしたが、4月の5000円の昇給も見送り、手取り15万5千円になります。ボーナスは夏冬合わせて10万程度です。) ●育児時間は取れません ●仕事上のストレスが多い職場で、生理不順になったりしていましたので、精神的に育児との両立ができるか不安 ●8週から預かってくれる保育園は近くになく、4ヶ月もしくは5ヶ月からだけで、それでも預けられるかどうかはまだわかりません。 ●実母が預かってくれるといっていますが、週に3日は習い事をして老後を満喫していて、こんな悪条件で働くために母から趣味を奪うことに抵抗がある ●今まで甘やかされていた実家の犬が、母がベビーに集中することによってストレスを感じている ●産院が母乳育児推進で、母乳で育てたくなった ●思った以上に育児は大変で、2ヶ月で落ち着くとは思えない 復帰したい理由は ●育児が落ち着いたら、フルタイム事務職で働きたいが、休職中の保育園は住んでいる地域では絶望的 ●復帰の前提で産休に入ったので、会社に迷惑をかける ●残業はほとんどない。 ●新しく仕事が見つかるのか不安 です。 会社に8週で復帰された方がいたので、がんばればなんとかなるかな、とちょっと軽く考えていました。 復帰するのであれば、母乳ではなく混合にしたりなど、復帰できるように育てなくてはいけないので、悩んでいます。

  • 産休&育休期間の現実は?

    私は現在、妊娠中です。 今は正社員として働いていて、出産後も続けるつもりでいます。 会社にはこれから話すのですが、まず育児休暇がどのくらい取れるのか悩んでいます。 私の勤めている会社は小企業で、社則のようなものはありません。 前任者は産休・育休を取っていますが、産後4ヶ月で復帰しました。(保育園ではなく義母に昼間はみてもらい、昼休みに授乳しに帰ったそう) このような会社の場合、どのくらい請求するのが妥当でしょうか?法律上はもちろん、子供が一歳になるまでですが、現実は… それに、一年も休むと復帰して二人目をすぐつくってしまう可能性もあるのでちょっと無理だと思います(>_<) 実際は産前6週で、育休は6ヶ月位…と相談して、あとは社長次第かな、と思っています。 長くなってしまいましたが・・・ そこで、実際に私のような小企業に勤めて、産休・育休を取った方がいましたら、どのくらいの期間休んだのか教えてください。 また、6ヶ月から子供を保育園に預けた方、心配だったことや苦労したことなど教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 産休

    妊娠8週目です。産休、育休をとって復帰したいと考えてます。 現在の会社には1年以上正社員として勤務してます。 採用面談の際にも「一生働ける会社を探しており、子供ができても産休、育休をとって復帰したい」旨は伝えており、上司も人事もそれを承知の上で採用しているとは思っていたのですが、本当に取得できるのか心配になってきました。 女性の人事部長が子供を出産し、働き続けてるという点でも女性が働きやすい会社なのでは?と就職を決めたポイントでしたが、先日その人事部長が「少人数だし、最短しかとってないけどね!」と言っているのを聞いてしまいました。最短とは産前、産後休暇のみのことだと思います。 過去に鬱病で休職していた社員は、「復帰する職がない」と会社に言われ結局退職したと聞きました。 人数が少ない会社での育休取得に他の社員からの批判もありそうですが、やはり制度を利用して職場復帰したいと考えております。円満に解決する方法は何かないでしょうか?

  • 産休・育休について教えてください。(長文です)

    いつもお世話になっています。 7月上旬に出産予定があり、現在勤めている会社に産前・産後・育児の休暇申請を行っています。 産前休暇に関しては仕事の引継ぎ等もあり、4週前から取ることが決定しました。 産後休暇に関しては休暇開始日が出産日の翌日となる為、現在仮申請をしておいて後日出産後に修正申請を行おうと思っていました。 (育児休暇についても出産後に修正申請を行うつもりでした) その旨を会社に申し出たところ、社長より  >出産日で産後休暇にするか育児休暇にするかで、処理が違います。  >保険料や手当金も違ってきます。  >有給休暇残日数が少ないので、出産日で育児休暇にすることをお勧めします。 と回答が返ってきました。 わたしの中では産後休暇は8週間(最低6週間)は絶対に取れるもので、 育児休暇は産後休暇終了日翌日から子供が1歳になる前日まで取れるものと解釈していたので、かなり戸惑っています。 産後休暇は有給残日数と関係しているのでしょうか?教えてください。 また、産休・育休の開始日や期間、その間の手当てなどわかりやすく説明されているサイト等がありましたら教えてください。

  • 産休、育休について

    こんばんは。いつも丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます。 今回は産前・産後について教えていただきたいです。 ◎産前・産後(6週間と8週間=14週間)は会社に出勤したと見做されますか? 予定日が来年の4月1日で、育児休暇をとりたいのですが、会社の規定で「満1年以上勤務していないと育児休暇がとれない」となっています。けれど、私は今年の4月に入社したので、とるかとらないか考え中です。。。 産前産後は出勤していることになれば、産休をとって育児休暇をとりたいとおもっています。しかし、仮に、産前だけ会社に出勤したとしか見做されないなら、育児休暇というもの自体とれなくなるので、産後スグ復帰するか、辞めるかしか選択肢はなくなるので・・・。 教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。(ちなみに、悪い意味じゃないですが、会社の人たちの意見などは今回の質問では考えないとして)

  • 育休復帰後すぐの退職はダメ?

    1年の育児休暇が明け、復職して2ヶ月がたちます。子供を生む前は、せっかくの育休制度を使わないともったいないと思い、気軽な気持ちで取得しました。でも、実際生まれてみると本当にかわいくて、離れたくなくなりました。 1年みんなに迷惑をかけたのだし・・と、大きな葛藤を抱えながらも現在に至ります。運良く倍率の高い保育園にも入園でき、仕事も融通が利く為(お給料はとーっても安いです)これを捨てるのがもったいないというかすかな気持ち。その反面、主人の収入だけでもなんとかやっていける見込みができ、あとやっぱり子供と離れたくない・・というこの2つの感情で揺れています。 現在は辞める方向で気持ちが傾いているのですが、あまりにすぐ辞めるのは職場にも申し訳なく感じます。あと、保育園がとても近所なので感じ悪いかな?とか・・育休復帰後に仕事を辞めるには、どのぐらいの期間が適当でしょうか?よろしくお願いします。

  • 育休明けの復帰のタイミングについて

    育休明けの復帰のタイミングについて悩んでいます。 1人目の保育園が落ちたタイミングで2人目の妊娠が分かりました。 予定日は9月末です。 会社は基本1年の産休育休が取れますが4月入園のタイミングで入るかは産まれてくる赤ちゃんの時期によって異なる為、今までの先輩のパターンを見てると1歳以上になってから復帰してる人が殆どです。 ただ私の場合は1人目の育休から復帰をせずにそのまま2人目の産休に入る為復帰を自主的に早めるべきか悩んでいます。 ただ2点悩ましいのは (1)生後半年で保育園に預ける事(赤ちゃんは特に生後半年~1年半のスキンシップが1番大事で将来にも関わると言われてる事) (2)育休中の現在は経済的に余裕がありプラスだが復帰したら時短になる+保育園料がかかるのでマイナスになる 同僚も同じパターンで育休中ですが 2人目の出産が12月で4月まで期間が短かった為か、4月で復帰はせずにそのまま今も育休中です。 そこを会社がどう思ってるのかも私が今度の4月で復帰しなかった場合もどう思われるかは分かりませんが、恐らく会社の方から復帰を早めてほしいとお願いされる事はないと思います。 が、印象はだいぶ良くないですよね…? また、私が1度復帰をしていたなら、来年の4月のタイミングの復帰は考えていなかったと思います。 やはり1歳までは側で成長を見たいと思う気持ちもあります。 が、子供の将来に殆ど悪影響がないなら復帰を早める気持ちも十分あります。 決定打がなくどちらのパターンに転んでも覚悟が決まりません。 皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 育児休暇明けの退職について

     現在、育児休暇が明けました。上司には休暇に入る前に口頭で「復帰はできない、休暇までは認めるが、その後はない」と休暇後の復帰はできないというニュアンスで言われました。 納得はいきませんでしたが、結局、私も根負けしてしまい、「一応わかりました」という形で休暇をもらうこととなりました。  休暇の書類を提出する際に一度だけ「上司とはどういう話になっているのか?」と庶務の方に聞かれ「復帰なしの育児休暇取得」ということを再度口頭で確認させられました。    現在、育児休暇も終了し、今後新しい仕事を始めたいと考えています。しかし、離職について会社からは連絡がありません。このままでは再就職もできないので、なんとかしなければと思っています。できれば、会社都合での退職を希望していますが、また誘導され、会社の都合のいいようにされてしまうのではないかと思い悩んでしまっています。  そんなこともあり、育児休暇が明けた現在私の方から連絡することもなく、そのままになってしまっているのですが、今後どう対応していけばよいのでしょうか?